9月 20th, 2019 Posted 12:00 AM
AXISでの展示とKeynote Liveを開催できました。
中央の展示は、天井・ステージ・正面で、いわゆる3面の鏡面。
これは、それこそよく見れば6面の反射で虚像化を図りました。
それは虚像というより「ミラーワールド」になりました。
結局、この鏡面の展示では、12層分を突き抜けた世界でした。
「ミラーワールド」という具体的な物証を見る、体験してもらえたのです。
そしてプレゼの時間には、前面のスクリーンだけでなく、
観客に向けては、私の講演を皆さんのスマホで各々が会場回りで
見て聞いて頂けるスタイルとしました。
今後、Keynoteでの講演やプレゼではLiveを聞くことになりそうですが、
まだ動画が重なった時の動きなど同期は十分とは言えないようです。
「インテリア・ドメイン」と「インテリア・フェーズ」で、
映像と音響が今後のインテリアでの無線でつながる状況は、
私のデジタル・アッサンブラージュの作品にもなっています。
展示で、こういったデジタルの断片的な提唱ができました。
Tags: 12層, 6面, AXIS, Keynote, Keynote Live, LIVE, インテリア, インテリア・ドメイン, インテリア・フェーズ, スクリーン, ステージ, スマホ, デジタル, デジタル・アッサンブラージュ, プレゼ, ミラーワールド, 中央, 会場回り, 体験, 動画, 反射, 同期, 天井, 展示, 提唱, 断片, 正面, 無線, 物証, 突き抜け, 虚像, 観客, 講演, 鏡面, 開催, 音響
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
7月 18th, 2019 Posted 12:00 AM
Macintosh-128Kから、私はMacユーザーです。
さらに、Popeyeでは、7つのプロジェクトをApple本社で関わりました。
これまでもデスクトップからラップトップ、
パームトップといったノートパソコンから
タブレットまで随分と使用してきました。
今ではすっかりiPadになり、スケッチもこれで描けるようになり、
デジタルでの技を身につけています。
今の新しいiPadになって、これまでMacbook proやMacbook-Airと
併用しているのですが、
iPad だけでも十分じゃないかと信用しています。
おそらく、Windowsユーザーが日本では約90%います。
Macユーザーの私は、この少数派10%が、
日本の創造の世界を押さえているとすら思っています。
またタブレット用に、キーボードは最も狭い2段のモノを使っています。
どうしてもAppleのキーボードは使っていません。
ソフトとして、レンダリング、書道、さらにはKeynote、
そして2種類のノートは定番です。
iPadもapple pencilもまた更新したので、
これを軸にした生活で創造の世界に浸ります。
iPodOSが進展することを願っています。(2019/7)
Tags: 10%, 128k, 90%, Apple Pencil, Apple本社, iPad, iPodOS, Keynote, MacBook Air, Macbook pro, Macintosh, Macユーザー, Popeye, Windowsユーザー, キーボード, スケッチ, タブレット, デジタル, デスクトップ, ノート, ノートパソコン, パームトップ, プロジェクト, ラップトップ, レンダリング, 併用, 信用, 創造, 技, 書道
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 23rd, 2018 Posted 12:00 AM
4:3という画面表示に関して、私は15年前より言い続けてきました。
私はもう16:9を主張してきました。
すでに、TV画面もこの大きさになっているのに、
どうして画面表示が未だに4:3は、PowerPoint を使用している
大きな特長にもなっているのでしょう。
PowerPointが、今でも書体表示が情けないのにも関わらず、
これを表示として使っているのは、表現力の無い人格です。
さらに、こうした画面に著作権マークである?が無いのは、
無体財産権の無いことを表示しているのです。
著作権と商標権は大きく違うことを示しています。
したがって今でも新築されている所に画面表示パネルがある場合、
随分と落ちぶれた建築家だと思っています。
そしてPowerPointづくりでの学会は既に遅れているのです。
私の講演会では必ず200名を超える場合は200インチで16:9、
これを必ず準備してもらっています。
PowerPointで白黒画面を最初に使ったのも私です。
それ以後はLightShowでしたが、これを使っていました。
そして、LightShowがMacOSのKeynoteです。
これはスティーブ・ジョッブスの置き土産だと思っています。
TVではすでに4Kが表示されていますし、
多分、8Kまではいらないです。
ともかく私はパソコンでは16:9が表示画面だと確信していますが、
どの講演に行っても4:3なのは、私はやっぱり許せないのです。
Keynoteだったら、画面も8画面音楽まで再生可能なことを
ともかくデザイナーは表現ゆえに熟読使用すべきです。
Tags: ?, 16:9, 200インチ, 200名, 4:3, 4K, 8K, 8画面, Keynote, LightShow, MacOS, PowerPoint, TV画面, スティーブ・ジョッブス, 主張, 人格, 再生, 再生可能, 商標権, 学会, 建築家, 新築, 書体表示, 準備, 無体財産権, 熟読使用, 画面, 画面表示, 画面表示パネル, 白黒画面, 置き土産, 著作権, 著作権マーク, 表現, 表現力, 講演会, 音楽
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 23rd, 2017 Posted 12:00 AM
今ではほとんど忘れられているパソコン、
当時はMacintoshがようやく知られていましたが、
これもスティーブ・ジョブズの仕事でした。
それはNeXT Stationでした。
私は以前の大学では二台使用し、もう一台は自宅でした。
その自宅でのNeXTを発見して、もう一度使ってみようか、と考えています。
阪大にもMacSEがありました。が、やや黄ばんでいましたが、
あらためて使いたい気分になりました。
自宅で見つけたこのNeXTは、もう一度見直してみると、
私はこれを部屋のディスプレイに置いて使って見たい気分になりました。
確か、アップルジャパン設立10周年記念講演に出たことがあります。
その時には、Digital Equipmentのパソコンに
NeXTのLight Showを入れて画面投影をしましたが、
Digital Equipmentとは分からないようにということで、
アップルから指示がありました。
同時に講演したのがジョナサン・アイブでした。
まさか、Digital EquipmentでLight Showが動くということには、
アップル社にも大変驚かれた思い出があります。
Light Showが今のKeynoteになっていると言えるでしょう。
さらに思い出すのは、なぜか、NeXTには、
「シェイクスピア」がほぼ全巻入っていました。
ともかく、ジョブズが思い切りやりたいことをやり遂げたデザインでした。
私は今でもこのコンピュータほど美しいコンピュータは無かったと思います。
これからこのコンピュータを思い出すためにも、
記述しておく必要があると思うのです。
なぜなら、当時はまだウィルスやハッカーという存在はありませんでした。
当然、SNSなどもなく、1200bpsでの通信ネットワーク?だったはずです。
ともかく、「ハッカー」というのはMITの鉄道クラブで生まれた言葉でした。
それは夜の間に鉄道模型ジオラマをやり替えてしまう人のことでした。
もう一度、動かすことができるのかどうか、です。
そういえば、当時、阪大は400台が投入されていました。
誰が中心?、
これを聞いたところ、3名の教授が「私だった!」とのことです ?。
もし、・・・だったら、「変わっていたはず」と私は思います。
* 「哀悼・スティーブ・ジョブズ氏」
* 『パソコンの小さな歴史の物語り』
* 「現代の道具・LSIのやり直し」
* 『メルクリンの世界も私の憧れのコレクションだ!』
* 「Power Point・進化もしないソフトに才能を乗せているのは能無しを自己証明」
Tags: 1200bps, digital equipment, Keynote, Light Show, Macintosh, MacSE, MIT, NEXT, NeXT Station, SNS, アップルジャパン, ウィルス, シェイクスピア, ジオラマ, ジョナサン・アイブ, スティーブ・ジョブズ, ディスプレイ, ハッカー, やり遂げた, 全巻, 投影, 画面, 美しい, 記念講演, 記述, 設立, 通信ネットワーク, 部屋, 鉄道クラブ, 鉄道模型
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 11th, 2017 Posted 12:00 AM
「KK適塾」、その講師はデザイン界の提言者に焦点をあてました。
今、デザイナーとしては絶対にもっと話題になるべき澄川伸一氏、
そしてデザインを技術的に立体製作に最も近接している、
それも3D-Printer、3D-Printingを支援してくれる原雄司氏です。
なぜもっと、あの「リオ・オリンピックでの卓球台」のデザインは、
選手達を無傷とし、日本のデザイン=故・柳宗理先生(私の恩師)、
そのバタフライスツール構造のコンテクストにあるにもかかわらず、
この話題性を押し殺しているデザイン界の闇、これを私は許せません。
3D-Printing(技術)を最も大事にデザイン界に導入してくれる原氏は、
阪大の専門的教授たちが最大に評価している人物です。
二人のプレゼはKeynoteゆえ、動画と音響までが伝えられました。
そして、私は「基幹産業」を初めて紹介しました。
現在、次世代の想像力は大きく誤っています。
それは、まだITの進化をこの日本も追いかけようとしていることです。
デザイン思考は思考自体が無知なこと、IoT、これも借り物、
AIの止めどない進化、AIは人類の便利さを増すだけのこと。
次世代は確かに優秀な才能が芽生えていますが、
肝心ことをすっかり忘れているのです。
彼らの想像力には、デザイナー・澄川氏の美学が欠落し、
まして、IoTも AIもデザインエンジニアの原氏の主導性に無知なことです。
まだ、このブログで日本のこれから、その「基幹産業」は記述できません。
が、私は「KK適塾」で、単なるThinkingでもなく、IoTの借り物、
AI開発不可能な、次世代に「基幹産業」は日本の創造力であること、
決して想像力の中には無いことを提示したいのです。
想像力と創造力の融合・統合点を覆うのは美学であることです。
澄川氏と原氏にはそれが毅然とあることなのです。
* 『思考の「思う」という象形文字からの意味』
* 『思考の「考」は思うことを経験が判断する』
* 『大物主神から事代主神、このコンテクストの卓球台』
* 『日本戦略は二つある。3D-Printerと3D-Printing』
* 『今年度最終「KK適塾」で基幹産業を紹介する』
Tags: 3D Printer, 3D Printing, AI, IoT, Keynote, KK適塾, Thinking, オリンピック, デザイン思考, バタフライスツール, 創造力, 動画, 卓球台, 原, 基幹産業, 思考, 想像力, 柳宗理, 毅然, 澄川, 無知, 統合, 美学, 美学性, 融合, 講師, 音響
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 23rd, 2016 Posted 12:00 AM
ここしばらくこのブログを停止していました。
それは「基幹産業」を見つけるというミッションを考え込んでいたからです。
そして、「KK適塾」今年度最後には絶対に紹介しようと思っていたのです。
ブログ休筆で「病気?」とか言われましたが元気です。
ひたすら考えに考えてしかも招聘教授もこれで4名になりました。
「基幹産業?」、これは本日の「KK適塾」参加の方々には、
ともかく知らせました。
今後、「KK適塾」で次第に発表を強めていくつもりです。
3D-Peinter、3D-Printing、の現代の覇者2名を講師にお願いしました。
プレゼ画面は全員Keynoteで作成されたから動画と音楽が加わりました。
3D-CADから4D、5D、6D-CADまでがわが国にはあります。
「モノづくり」国家、「貿易国家」であるコンテクストは、
本当に農業革命=農場、産業革命=工場、
そして意識革命は情報革命となって、ゆえに、
見事に「劇場」になりましたがポストITはまだ明言されていません。
貿易国家はまず九谷焼き、そして羽二重、繊維、鉄鋼は
重厚長大が軽薄短小になり、
「失われた20年」で、日本は基幹産業も失いました。
しかし、3.11で学びとり、やがて島国日本の大災害に備えます。
そして思い起こしてほしいのです。
「パリ協定」こそ、
これからの基幹産業を明示しているのです。
義と美と善を尽くすわが国から「基幹産業」を打ち出すことが大切です。
プラトンは
「迷ったならば、美しさあるものごとが正しい」と記述しています。
* 『日本戦略は二つある。3D-Printerと3D-Printing』
* 『三つの革命・予測は当たっていた』
* 『3D-Printingの基本にもう一度戻るために』
* 『欧米が未来のモノづくりとした大間違い』
* 「もう一度、『情報』意味の徹底検証」
Tags: 3.11, 3D Printing, 3D-CAD, 3D-Peinter, 4D, 5D, 6D-CAD, Keynote, KK適塾, コンテクスト, パリ協定, プラトン, プレゼ画面, ブログ休筆, ポストIT, モノづくり, 九谷焼き, 劇場, 動画, 善, 基幹産業, 失われた20年, 島国日本, 工場, 情報革命, 意識革命, 招聘教授, 産業革命, 繊維, 美, 美しさ, 義, 羽二重, 貿易国家, 軽薄短小, 農場, 農業革命, 重厚長大, 鉄鋼, 音楽
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 19th, 2016 Posted 12:15 AM
私が生まれる100年前(1849年)に、
橋本左内は適塾にて緒方洪庵に学びました。
16歳で啓発録を書き、26歳安政の大獄にて斬首。
たった10年間に医学を学び国政を動かす先鋒ゆえに、
本当の維新改革者だった橋本左内へのレクイエムとして、
適塾から大阪大学、その一員として「KK適塾」をキックオフしました。
以前より、デザインとクライアントとの「コンセプター」である
「坂井直樹氏」を迎えてKK適塾今年度をスタート。
なんといってもプレゼンはKeynoteで動画と音楽プレゼンは
ゲストスピーカーとしては最初のこととなり、
MCにはデーブ川崎氏にも参画をいただきました。
二人のプレゼンと対談には会場からの質問をインプロビゼーションのまま、
一つの結論を出しました。
私はデザイン思考、イノベーション、IoT、BigData、AIを
「コンシレエンスデザインとレジリエンスデザイン」で、
新たな論理、そしてその実務結果を見せました。
坂井直樹氏も現実商品としてヒット作、そして慶応大学でのデザイン教育、
さらに新たなスッテキから街づくり、全く新たなと未来のデザイン職能提示。
会場とのやり取りで、二人で行き着いた今回の講演での「結語」は、
「幸せのデザイン」でまとめることになったのです。
坂井直樹氏も、生涯をデザインに向けるということを聞き、
私も大賛同できました。
次回のKK適塾には、先般、リオのオリンピックでの卓球台デザインはじめ、
次世代デザイナーの澄川氏と、3D-Printerをいち早くデザイン界、技術界へ
大きな仕掛けをしてくれた原氏を迎えます。
私のレクイエムとしては、次回は「幸せ・幸福・幸運」の
実は真の意味を「コンシリエンスデザイン」で証明使用と考えています。
橋本左内を最も敬愛してきた一人として、
選び抜いた講演者で昨年の「KK塾」を進化させます。
* 『「KK塾」の対談と質問はイニシャルで方向決定』
* 『デザイナー能力の格差が拡大している』
* 『シュンペンターと象形文字を同次元に考える』
* 『商品である「デザイン思考」は経営論にすぎない』
* 『「KK塾」キックオフはテクノロジスト・濱口秀司氏』
Tags: 3D-Printet, IoT, Keynote, KKK適塾, KK塾, MC, イノベーション, インプロビゼーション, オリンピック, ゲストスピーカー, コンシリエンスデザイン, コンシレエンスデザイン, コンセプター, スッテキ, デーブ川崎氏, デザイン思考, デザイン教育, デザイン界, ヒット作, プレゼン, リオ, レクイエム, レジリエンスデザイン, 動画, 医学, 卓球台デザイン, 原氏, 啓発録, 国政, 坂井直樹氏, 大阪大学, 安政の大獄, 対談, 幸せ, 幸せのデザイン, 幸福, 幸運, 慶応大学, 技術界, 橋本左内, 次世代デザイナー, 澄川氏, 現実商品、論理, 生涯, 結語、デザイン職能、BigData, 維新改革, 緒方洪庵, 街づくり, 適塾, 音楽
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 8th, 2015 Posted 12:00 AM
脳科学というのは、私のような素人にとっても
とても興味深いどころか自分の「能力=脳力」とさえ考えます。
とりわけ私自身がこだわってここが肝心というのは、
「前頭葉」です。
そして、絶対にこの前頭葉が麻痺していくことは知り尽くすべきです。
なぜなら、前頭葉の言語・計算・行動決定などは、
ずばり発想に関わっている創造脳力野=創造葉と私は思っています。
そして、この前頭葉の動きが実は停止する傾向になることと
前頭葉訓練、
この両方を決定づけているコンピューターソフトについて、
それほど克明なエビデンス=医学的な調査とその結果証明が必要です。
が、このことを全く伝えられないままに、
あたかも、たとえば企画=発想、その着想方法やそのためのソフトは、
すでに限定されていることを私は絶対に記述しておくべきと考えました。
ずばり、これはPowerPointとKeynoteというソフトウェア使いに
明確な回答があるということです。
この影響は明らかに表れてきています。
私は学会や講演会では、そのほとんどがPowerPointです。
しかも、PowerPointで素敵なグラフィック画面など
これまで見たことがありません。
せいぜい、Video映像がそれも1〜2画面以上は見た事無しです。
当然です。PowerPointで3画面が動くというのはありえないでしょう。
しかし、Keynoteなら8画面しかも音響はその度に変更可能です。
実際、PowerPoint1.0はMac白黒ソフトであり、
PowerPoint2.0でカラーになってMicrosoftのソフトになりました。
その時に、NeXTではLightShowが動き、私は日本でのApple10周年の、
記念講演では、このソフトを、Digital EquipmentにはNeXTを使いました。
その後、Macにジョッブズがもどってきて、Keynoteが生まれ、
今や消えてしまっていたMagicなる簡易アニメーション機能ありです。
つまり、前頭葉の発想機能を刺激し、発想するがゆえに使えるソフトは
Keynoteですが、PowerPointは整理やまとめソフトには使えても、
前頭葉は動かないということは明らかだということです。
前頭葉=発想は、どちらのソフトであるべきだろうか、
前頭葉刺激ソフトこそ、
使用者の脳力=無能さを表しているということです。
Tags: 10周年記念講演, Apple10周年, digital equipment, Keynote, LightShow, mac, Magic, Microsoft, NEXT, PowerPoint, PowerPoint1.0, PowerPoint2.0, Video映像, エビデンス, カラー, グラフィック画面, コンピューターソフト, ジョッブズ, ソフト, ソフトウェア, まとめ, 両方, 企画, 使用者, 停止, 傾向, 克明, 刺激, 前頭葉, 前頭葉刺激ソフト, 前頭葉訓練, 創造脳力野, 創造葉, 医学的, 回答, 変更可能, 学会, 影響, 必要, 整理, 明確, 決定, 無能, 画面, 発想, 発想機能, 着想方法, 私自身, 簡易アニメーション機能, 素人, 素敵, 結果証明, 肝心, 能力, 脳力, 脳科学, 自分, 興味深い, 行動決定, 言語, 計算, 記述, 調査, 講演会, 限定, 音響, 麻痺
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
10月 30th, 2014 Posted 12:00 AM
私のワイフは、出身は建築ですが、京都の私立美大系で、
プロダクトデザインの学生に対して非常勤講師をしています。
iPhone6 Plus発売と同時に、どうしてもPlusにしたいというので、
それを手に入れたところ、
これまで、iPadからiPad miniでの講義をすっかりPlusにしました。
どれだけを持っていっているのかとその道具を借りたら、
たったこれだけでした。ちょうどカバーはシャネルがぴったりとか、
音楽も、この携帯用で教室では十分とかのようです。
講義内容は、「近代空間論」とか「インテリア空間論」で、
もちろんKeynoteは徹底して私にうるさがられても指導しています。
時折、プレゼン内容では、トランジッションとか、映像の動きに、
私は詳しくとやり直しをついつい命じてしまいますが、
「そこまで、学生は要求していない」とか、拒否されます。
もう非常勤講師を3年ですから、年々と内容は詳細化しています。
一度忍び込んで聞いてみようかと考えています。
「明日は、これをやるから、どこから講義すれば?」というので、
ここからが絶対に面白いとか言えば、
「もっと、簡潔に説明を」とか言われてしまします。
説明をすると、「なるほど、この本にもそう書いてあった」とかで、
私の膨大なるデーターベースをテストしてきます。
私の講義を個人レッスンするのだから、これだけ請求すると言えば、
「誰が毎日の食事、洗濯、掃除をしているの!」とか言われれば、
もう沈黙せざるをえません。
しかし、最近は、どれほどKeynoteがPowerPointでは出来ない、
そんな表現を私以上に語れるようになったようです。
私から見れば、まだまだ専門家ではないと思いますが、
こうした道具で十分に映像・画像・音響まで、
手軽に行動しているのを見るとKeynoteだからこそ可能であり、
未だにPowerPointを使っているのは本当に低レベルだと断定します。
『画面プレゼンテーションを再考せよ』
Tags: iPad, iPad mini, iPhone6 Plas, Keynote, PowerPoint, シャネル, トランジッショインテリア空間論, プロダクトデザイン, ワイフ, 低レベル, 個人レッスン, 建築, 映像・画像・音響, 私立美大系, 近代空間論, 非常勤講師
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 7th, 2014 Posted 12:00 AM
私は講演時のプロローグは映像と音楽にはとても神経を使います。
阪大では「講義とは粛々とやるものです」とか言われましたが、
(バカじゃないの?だから学生は寝てしまう)と思ったものです。
今回は看護系ゆえにとかでTVドラマのサウンドトラックを、と。
著作権は学術的なことはOKですが、一応は著作権登録は聞きます。
しかし、最近はこうした音楽も世界的な曲でなければと確信します。
つまり、デザイン活動成果は国際的にならなければ意味無しです。
私の講演タイトルですが、背景は動画ですから動いています。
無論Keynoteです。PowerPointでは多重の映像と音楽無理ですし、
PowerPointは作成時に前頭葉は停止していますから駄目です。
まだ第二回の看護理工学の学会で専門家集団に、
私は初めて「コンシリエンスデザイン」を提案しました。
これまでも医工連携ブームではモノは出来ないことを主張しました。
必ずデザインが医工には必要であると強調しましたが、
デザイン界も勘違いがあって、医学にも工学にも駄目な輩が、
この研究と称している馬鹿な研究を見始めています。
何が駄目かといえば、論文になったとか特許をとったとか、
じゃなくて、肝心なのは患者へのデザイン支援でしかないことです。
せめて、解剖室や手術にも立ち会わず、医師もエンジニアも
それなりにデザイン理解が出来る優秀さが基本です。
そうして気づいたのは、看護学・保健学・基礎工学などを
結合・融合・統合が基本でなければいけないということです。
したがって、コンシリエンス、発音だとコンシェリエンス?かも。
たとえば、水素結合と言ってもまだ不明ですが、
学際化のための結合?学際の融合?学際の統一ではなく統合?です。
この講演とともに、研究室で仕分けされた完成目前も展示しました。
これからのデザインは「コンシリエンスデザイン」を
まず、医工だけではなくて、もっともっと学際化をと提案しました。
『コンシリエンスデザインの認識に向けて』
『「Consilience」概念定義のための書籍はここから』
『「コンシリエンスデザイン」名詞格を接頭語にした新概念』
Tags: Keynote, PowerPoint, エンジニア, コンシェリエンス, コンシリエンスデザイン, コンシリエンスデザイン看医工学, サウンドトラック, デザイン支援, プロローグ, 世界的な曲, 前頭葉, 医工連携ブーム, 医師, 国際的, 学際化, 患者, 手術, 映像, 水素結合, 特許, 看護学・保健学・基礎工学, 看護理工学, 看護系, 結合, 統一, 統合, 著作権, 融合, 解剖室, 論文, 講演タイトル, 音楽
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る