7月31日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
7月 31st, 2014 Posted 12:00 AM
7月31日 癸卯(大安)
デザインディレクターという職能は癸卯
僅かの同世代と創ってきた職能でした。
月1回の定期会議をしていましたが、
空中分解。
しかし、今では、
このデザインディレクターは職名になりました。
意味は、
インダストリアルデザイン
プロダクトデザインの基礎力的な実務性、
そして、
情報化のグラフィックまでが
統括できるデザイナーのことです。
「川崎和男 強い人弱い人」
Tags: デザインディレクター, 川崎和男, 川崎和男のデザイン金言, 強い人間弱い人間
Posted in APHORISM, 川崎和男 強い人間 弱い人間
目次を見る
僅かの同世代と創ってきた職能でした。
月1回の定期会議をしていましたが、
空中分解。
しかし、今では、
このデザインディレクターは職名になりました。
意味は、
インダストリアルデザイン
プロダクトデザインの基礎力的な実務性、
そして、
情報化のグラフィックまでが
統括できるデザイナーのことです。
「川崎和男 強い人弱い人」
Tags: デザインディレクター, 川崎和男, 川崎和男のデザイン金言, 強い人間弱い人間
Posted in APHORISM, 川崎和男 強い人間 弱い人間
『新たなOSに慣れている・HP Chrome 11 with Google』
7月 31st, 2014 Posted 12:00 AM
私の日常生活では常にMacがあり、今ではMacOSXとiOS7が中心です。
しかし、ようやくPadでも18インチがASUSから出てきて、
これを使いこなすためにAndroidを初めて使いましたがとても困難。
丸一日かかって、このサイズ上でSketchbook Proを始めました。
そうしたら、with GoogleのパソコンHP Chrome11が出てきました。
以前からとても気になっていて、Mac上にChromeOSを使用しましたが
Chrome11の評判を聞いていただけに、早速使っています。
ようやく、このOSの構造が分かり始めてきました。
確実に、Cloud上を意識したパソコンであり、11インチ画面ですが、
Macbook Air11よりも軽量ですし、このOS構造は単純明快です。
出張でも持ち運んできたのはMacbook Air11で、
講演ではできる限り、iPadも使えるようになりましたが、
まだ不安感があるためには、Air11を使ってきました。
今取り組んでいるのは、なんとかKeynoteがこのパソコン上で、
もし使えるのなら最適なパソコンになるかもしれません。
ChromeOSでは、PowerPoint的なアプリがありますが、
まずは、映像や音響がどこまで動くかを試用しています。
このパッケージや取説などは全くありませんから将来があるようです。
電源がUSB-Microはとても新しい電源のあり方であり、
データ管理がCloud上というのは、とても明快なPCのあり方です。
ようやく、自分がこなせるアプリはほとんどが無料であり、
これらの使い方は大分使えるようになったと思っています。
なんといっても、この軽量感と使用感なら携帯は楽になりそうです
いづれこのFB上で試用感と使用状況を書き残していきたいと思います。
おそらく、このOSはPCとの関係はすべて「見えない」設計です。
したがって、ここまでPCがブラックボックス化とクラウド化が、
果たして有効になってくれば、MacOSXは取り囲まれるかも・・です。
グーグルが他分野産業をクラウド化する最初のあり方ならば、
未来を決定するOSになるかも知れません。
Tags: 18インチ, Andoroid, ASUS, Chrome11, ChromeOS, Cloud上, HP, iOS7, Keynote, MacBook Air11, MacOSX, PowerPoint, SketchBook-Pro, USB-Micro, with Google, グーグル, クラウド化, ブラックボックス化
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
『「羽二重」ブランドの発表を決定する!』
7月 30th, 2014 Posted 12:00 AM
私は福井県織物組合の青年部会と新ブランドを考えてきました。
28年前にも取り組みましたが、上部からは公認されずに、
私自身は悔しい思いをしてきました。
ところが、当時の提案をある企業は実現して話題になっています。
デザイナーとしてこの天職にありながら、
どれほど悔しいことを何度もしてきたでしょうか。
だからそうしたことが、私にとっての対人関係の決定要素です。
「自分の職能・能力に素直に実践実働をすること」。
そして「その実現出来たことに感謝すること」が最も大事です。
今回、福井県が繊維産地として、私自身が幼少の頃からの想いと、
プロのデザイナーとして、「絹」からポリエステル繊維、
さらには新素材までをターゲットに新ブランドは「羽二重」に決定。
これは幕末の殖産興業に関わった先達へのオマージュです。
今や「羽二重」=HUBTAEと呼ぶことさえ忘れられているでしょう。
かって、福井は第二次大戦で爆撃を受け街は消滅しました。
理由はパラシュート・当時は絹製の産地であったからです。
このパラシュートを再現して見てみたいと真剣に思っています。
この青年部会でも「絹織物」企業は僅かであり、ほとんどが、
ポリエステルが中心になっていますが、私には新素材イメージがあり
新ブランド発表後は新素材開発を促していきたいと狙っています。
絹は蚕から布を織機で紡いで織り出していく人類の智恵であり、
その結果としての絹には「しなやかさ」が最上の自然産物です。
そして、人工化して人絹はポリエステルという布として最高のモノ、
問題点は、肌の呼吸とはまだ不一致なことです。
私がデザイナーとして取り組み、繊維の若手プロたちがその実現を、
この背景には、織物の歴史を追いかけ、布にある感性評価は、
未だに決定されていないがゆえに、学術的な決定を試みました。
感性評価は提案であり、これこそ日本だから出来ることを見せます。
その結果としての目的に、新製品開発の事例を発表するつもりです。
「織ることから創る」産地に繊維・布=羽二重があること、
この証明と世界への発信を試みるつもりです。
私たちは確約たる織物づくりで世界でトップの布を情報化します。
Tags: 「絹」, 「織ることから創る」, HUBTAE, しなやかさ, パラシュート, ポリエステル繊維, 人絹, 学術的, 実践実働, 幕末の殖産興業, 感性評価, 感謝すること, 新ブランド, 新素材, 福井県, 福井県織物組合, 第二次大戦, 絹織物, 繊維・布=羽二重, 繊維産地, 織機, 織物づくり, 織物の歴史, 羽二重, 肌の呼吸, 自然産物, 蚕, 青年部会
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
7月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
7月 30th, 2014 Posted 12:00 AM
7月30日 壬寅(仏滅)
ビジネス能力では、
「時間がない」
「お金がない」
だから、このまま進行、
これは能無しであることを自白している。
時間が無くて、お金が無いから、
「智恵」というデザインを差し出す。
それは気づいている能力である。
思いつき
思いこみでは無いという能力である。
「川崎和男 強い人弱い人」
Tags: 川崎和男, 川崎和男のデザイン金言, 強い人間弱い人間
Posted in APHORISM, 川崎和男 強い人間 弱い人間
目次を見る
「時間がない」
「お金がない」
だから、このまま進行、
これは能無しであることを自白している。
時間が無くて、お金が無いから、
「智恵」というデザインを差し出す。
それは気づいている能力である。
思いつき
思いこみでは無いという能力である。
「川崎和男 強い人弱い人」
Tags: 川崎和男, 川崎和男のデザイン金言, 強い人間弱い人間
Posted in APHORISM, 川崎和男 強い人間 弱い人間
7月29日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
7月 29th, 2014 Posted 12:00 AM
7月29日 丙申(先負)
思いつくことは、
誰にでも出来ることだ。
しかし、気づくことには才能が要る。
思いつけば、
思い込む。
思い込んだ人間は、すでに狂ってくる。
気づくこととは、
「思いやる」ことを引き出す。
「思いやり」のあるデザイン、
それは、気づくことのできる、
思いつきと思いこみのバランスである。
「川崎和男 強い人弱い人」
Tags: 川崎和男, 川崎和男のデザイン金言, 強い人間弱い人間
Posted in APHORISM, 川崎和男 強い人間 弱い人間
目次を見る
誰にでも出来ることだ。
しかし、気づくことには才能が要る。
思いつけば、
思い込む。
思い込んだ人間は、すでに狂ってくる。
気づくこととは、
「思いやる」ことを引き出す。
「思いやり」のあるデザイン、
それは、気づくことのできる、
思いつきと思いこみのバランスである。
「川崎和男 強い人弱い人」
Tags: 川崎和男, 川崎和男のデザイン金言, 強い人間弱い人間
Posted in APHORISM, 川崎和男 強い人間 弱い人間
『日本の繊維産業、その先鞭をつけた人たちの偉業に続け』
7月 29th, 2014 Posted 12:00 AM
福井にいる頃、すでに私は当時の織物組合の青年部会で、
新ブランドと製品開発をし、部品すら、すでに開発をしていました。
しかし、まだ若かった私は信頼されることもなくて、
そのデザイン企画は発表出来ませんでした。もう27年前です。
が、最近日本のあるとても話題企業の商品は過去の私の提案でした。
青年部会長は、現在、この企業団体の理事長になって再度、
私には重大な新ブランドづくりと製品開発指導を委ねられました。
そこで、私は日本の繊維産業の歴史性から、これだけの人物、
彼らの足跡を求めて、日本の繊維が「絹織物」からの出発を知り
起点は、由利公正(五箇条の御誓文)の仕掛けから始まりました。
「絹織物」を欧州から学べと指示した由利公正は、
京都から三名の人間が欧州の織物を学んで帰国し、彼らによって、
今年大きな話題となった「富岡製糸場」も指導をしていくわけです。
近代産業化をしていく織物産業は次第にその精緻さを求めます。
1870年には「富岡製糸場」が企画され、三人が帰国して指導し、
彼らは京都にもどって西陣織りにつながり、
福井には4名の先達によって、「羽二重」が生まれてきます。
1893年には人絹取引所までがこの産業を確約たる輸出産業になります。
私は、なぜ由利公正が殖産興業の手立てを政策に持ち込んだ理由は、
橋本左内などに学んだことが連綿としていく歴史性を辿りました。
このことを教科書の副読本にしていこうと考えています。
私はこの先達たちの先鞭性を継承してさらに再活性化を考えました。
新ブランドは、布の基本=絹からポリエステルまでを感性評価し、
その学術的な整理から、新製品発表を目指してきました。
歴史性・感性評価・織るから創るまでを発表していくつもりです。
日本の絹織物ゆえに、先達たちが「何を大事にてきたか」を
私は新ブランドと新製品アイテム開発をデザインしていきます。
Tags: 五箇条の御誓文, 人絹取引所, 富岡製糸場, 布の基本, 感性評価, 教科書の副読本, 新ブランド, 新製品アイテム開発, 橋本左内, 殖産興業, 由利公正, 絹からポリエステル, 絹織物, 繊維産業の歴史性, 織るから創る, 織物組合, 羽二重, 製品開発, 製品開発指導, 西陣織り, 輸出産業, 青年部会
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
『幼児たちの布感覚=感性評価実験から最学習』
7月 28th, 2014 Posted 12:49 AM
ここ3年にわたって、繊維・布の「感性評価」をまとめてきました。
すでに、この取り組みは27年、思いついてからのデザイン企画です。
三宅一生氏「プリーツプリーツ」のデザイン評を私が書いたときには、
すでに布には7つの評価軸があることを知りそこから評論しました。
いつの日か、この評価軸を「感性評価」として、学術的にまとめ、
その評価軸から、産業的な応用を行い、製品開発の目標指標をと
デザイナーとして、しかもふるさと福井の繊維産地で、
私の経験、それは幼児期から織機の音と伯父は繊維のエンジニア、
聞き及んでいたのは、父方の祖父は今もある大手繊維企業、
その創立メンバーの一人でしたから、なんとしても繊維を!と、
私のデザイン対象にしてきました。
これまでも繊維・布の7つの評価を「大人の感性」で確かめました。
しかし、私が最も気がかりだったのは、子ども、しかも幼児の感覚、
多分彼らは言葉、語彙も少なくて感じたことを表現も出来ないはず。
それだからこそ、布に触った感覚が必要でした。
ようやく、5歳の幼児たちに厳選した66枚の布の感覚を、
学術的に検証をしてもらいました。
それも、擬音語・オノマトペを表現用語にしてもらいました。
「さらさら」・「ざらざら」・「すべすべ」・「きらきら」と、
彼らの語彙数はやはり限定されたものでしたが、
たった5年間の彼らの感性に布の分別は明らかになりました。
そして、私がこの実験で知った重要なことは、
言葉・語彙をもっと彼らに与えることだと明確になりました。
「ふくらみ」・「はり」・「こし」・「ぬめり」・「しゃり」
「きしみ」、そして「しなやかさ」は、私たちが与える言葉です。
しかし、彼らのたった5年間の感性では、限定語彙に対して、
私たちが思いもしなかった「痛い布」があるということでした。
小学生たちにも、この実験をするつもりです。
私は、繊維での若手専門家たちに、この秋には新ブランドのもと、
新製品発表を、この「感性評価」とともに行います。
Tags: 「さらさら」・「ざらざら」・「すべすべ」・「きらきら」, 「しなやかさ」, 「ふくらみ」・「はり」・「こし」・「ぬめり」・「しゃり」 「きしみ」, 7つの評価軸, オノマトペ, デザイン対象, デザイン評, なんとしても繊維, プリーツプリーツ, ふるさと福井, 三宅一生, 大人の感性, 布感覚, 幼児, 感性評価, 感性評価実験, 擬音語, 新ブランド, 新製品発表, 繊維産地, 若手専門家, 製品開発の目標指標, 語彙, 限定語彙
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
7月28日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
7月 28th, 2014 Posted 12:00 AM
Tags: 川崎和男のデザイン金言, 想像, 消失点
Posted in APHORISM
目次を見る
7月27日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
7月 27th, 2014 Posted 9:20 AM
Tags: 川崎和男のデザイン金言, 美
Posted in APHORISM
目次を見る
『ロボット学者第一人者・森政弘先生の講義 その2』
7月 27th, 2014 Posted 12:17 AM
森先生自作の講義演出用の回路模型は二つあり、
その一つは、シャープペンシルの芯に電流が流れて煌めきました。
聴衆からは会場が光輝きを見て、全ての人たちは感動しました。
とても繊細なワーキングモデルだけに、
先生が怪我をされないようにとみんなが思っていた雰囲気でした。
そして、私にとっても強烈な「臨済録」の一節が提示されました。
・・・仏に逢えば仏を殺し
・・・父母に逢えば父母を殺し
・・・祖師に逢えば祖師を殺し
この講義で私はこれまでの大疑問が理会に達するのでは・・・
そのシャープペンシルの芯が光輝くのを見て、
先生に質問をしました。
その芯が燃えて光輝く一瞬が「生きていることですか?」と。
先生は、そのシャープペンシルが燃え尽きて、芯がより細くなり、
そして折れる実物を私に見せていただき、
「違うよ、光輝いて燃え尽いているここも人生なんだよ」。
私は、3度も冥府への道に行ったことを話しました。
最初は、交通被災で、もし放置しておいても体力があれば、
手術をということで、真っ暗闇の道に佇んだことがあります。
2度目は、草月会館で講演をして会場が真っ暗になり、
講演終了ですぐに羽田から小松空港、そしてそのまま入院、
やはり冥府らしき真っ暗闇にいました。
3度目は、「重篤ゆえ」という敗血症・多臓器不全死直前でした。
祖父が私の作品集を持って、「もう来てもいいだろう」、
「まだですよ」と母の声を聞いて現世に戻る苦しみを受けました。
だから、無神論を最近は確信していたのですが、
もし、仏に逢えば仏を殺し・・とは妄想と対峙することでした。
そんな話を先生に質問に交えて先生の講義を聴きました。
二元性一原論が語られて、先生は言われました。
「最近のモノは全く壊れないモノばかりになり、
壊れるモノを技術者はつくってならない風潮です。
モノは頑丈で壊れないから、今度は、
人間が壊れる存在になってしまいましたね」。
この講義の核心が今も鋭く私に突き刺さったままです。
Tags: 「臨済録」, シャープペンシルの芯, ロボット学者第一人者, ワーキングモデル, 二元性一原論, 人生, 人間が壊れる, 仏に逢えば仏を殺し, 光輝く, 冥府, 回路模型, 壊れないモノ, 妄想, 敗血症・多臓器不全死, 森先生自作, 森政弘先生, 無神論, 理会, 真っ暗闇, 講義の核心, 重篤
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る