3月 31st, 2010 Posted 9:30 AM
3月31日 大安(庚辰)
風貌と容姿では
美しさを語る位置づけが変化する。
見てくれの様態が
風貌となるか
容姿となるかの差異は、
「かたち」を語る上では、
重要なポイントになる。
『デザインは言語道断』容姿
目次を見る
3月 31st, 2010 Posted 1:40 AM
「物質」・「情報」・「エネルギー」
いきなりの世界観を提言します。
それは「物質」・「情報」・「エネルギー」が世界構成因です。
この明快なアイテムは今世紀と共時する私の確信です。
ようやく、私がデザイン対象とするモノをすべて、
これらのアイテムに包含しながら、
再度、「物質とは何か」という問いかけの変更を重ねました。
それは「何が、物質か?」ということへ、
デザイン対象を入れ直すということでした。
「物質」というのは、私には自然物ではなく、
人工物=モノと必ずカタカナ表記する物の性質性の存在です。
性質=物性の質(たち)という言葉の定義仮説を用います。
この仮説は、物性・対・物理の差異性と同値性・同質性です。
つまり、差異性を仮説化し、
同値性、それは「質・たち=性質」の価値感と、
同質性という「性質の機能性」という性能性です。
上記は、同値性・対・同質性ですから、
論理的には、物性学と物理学でそれらの背景を与えられます。
もっと短絡的に言い切れば、性能という具体性を、
理学的な抽象性をモデル化するということになります。
モデル化するというのは、記号的な処理=数理学に配置する、
そんな作業になるでしょう。
何が物質か?
仮説化という冒頭にもどれば、
「何が物質=人工的なモノ」か?という仮説は、
人工物質=モノの性能価値が「物質」になるでしょう、
ということです。
極めて自分勝手で、読み手理解を無視していますが、
それは、私がデザイン対象とする人工物質=モノ、
すなわち、自分だけの定義にしているからです。
仮説の連続性
この仮説が、何を次に定義化していくかというのは、
「何が情報=コトとなり、コトの機能性」も、
デザイン対象にすることができるのだろうか。
「何がエネルギー=源となり、源の効能性」を
デザイン対象にすることができるのだろうか。
この二つのテーゼに、
物質=人工物質=モノからつないでいく連続性を考えるためです。
デザイナーとして、常にモノの形態=かたちを想像します。
想像の中で、モノの存在を「かたち」とするとき、
その「かたち」の「たち=質」に「かち=価値」を与えたいのです。
その連続性に、「情報」・「エネルギー」を対象化する
デザインには何が可能だろうか、という仮説化です。
この仮説化が、
イノベーションをデザインするという確信を持ちたいのです。
Tags: 「資本主義からの逃走」, アイテム, イノベーション, エネルギー, エネルギー=源, かたち, かち=価値, コトの機能性, たち=質, デザイン, デザイン対象, モデル化, モノの存在, モノの形態, 人工物, 人工物質, 仮説の連続性, 仮説化, 何が、物質か, 価値感覚, 具体性, 処理, 同質性, 差異性, 性能性, 性質, 性質の機能性, 情報, 情報=コト, 抽象性, 数理学, 物性学, 物理学, 物質, 物質とは何か, 理学的, 背景, 記号的
Posted in 020「物質・情報・エネルギーとイノベーション」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
3月 31st, 2010 Posted 12:17 AM
3月31日
今回の出張には合間に、
著作のための原稿を
準備し続けないといけないので、
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)の
御伴は最近バージョンUPしたpomeraです。
原稿の進み具合で相性判断です。
目次を見る
3月 30th, 2010 Posted 4:05 PM
3月30日
Pdwebにインタビュー記事が
掲載されました。
Minebea「COOL LEAF」シリーズ
川崎和男氏、
新時代のインプットデバイス
鏡面フラットパネルの
「COOL LEAF」を語る
是非ご覧下さい。
目次を見る
3月 30th, 2010 Posted 9:30 AM
3月30日 仏滅(己卯)
私が「かたち」という表現を
用いるのは、
「形」や「容」や「態」までを
総合的に表したいからにほかならない。
『デザインは言語道断』容姿
目次を見る
3月 30th, 2010 Posted 1:20 AM
桜
もうすぐ4月、上京してきてからの寒さが怖いと思います。
桜も戸惑っているような蕾や開花も、寒々しい感じです。
ふっと、社会人になって就職してきた時の桜の色を思い出しました。
北陸育ちで大学も金沢だった私には、
東京の桜がとても「白っぽかった」ことが重なりました。
気持ちはすこぶるもうデザイナー気分でした。
しかし、これから始まる社会人、そしてデザイナーになるぞ!、
そんな気分に、なんと桜が、
白い華に見えていたのはなぜだったのだろうかと思います。
もう40年も前の感覚に振り戻されました。
自宅には、教え子が贈ってくれた
盆栽の桜は見事に桜色で花開いていました。
その桜を見てから上京し、
早稲田大近辺や霞ヶ関近辺、そして六本木近辺の桜は、
あの上京した当時の「白っぽい桜色」です。
連日、大学人として、デザイナーとして、
ひたすら「何に自分を向かわせるべきか、懸命」です。
自分が正直に行動していることは自負できます。
白っぽい桜色
社会人としては、日吉から銀座に通勤していました。
東横線で、大きな施設が綱島にありました。
労災病院でした。
ラッシュアワーの車中から、その施設の周囲にも桜が咲いていました。
28歳、その施設の体育館から、
東横線を見つめる日々がありました。
「もう、二度と東横線には乗れないな、
なぜ自分はこの施設の体育館でリハビリをしなければならないのか?」
車椅子生活のためにリハビリ施設から見えた桜、
それもとても「白っぽい桜色」だったのかもしれない・・・。
あのリハビリ施設で、現在、大学人になっている自分など、
まったく想像もしていませんでした。
想像力がデザイナーの資源です。
その想像力に自分の未来など決して見えていませんでした。
その程度の想像力なのに、「想像力をなんとか創造力」として、
デザインを蓄積してきたものだと思います。
あらためて、また東芝のデザインセンターを訪ねます。
これまでもいくたびか、
フリーになっても行きました。
講演にも行きました。
しかし、今度の訪問は何かあらためて自分の想像力を
確かめに出かけるのです。
1972年同期入社、多分1600人ぐらい新入社員だったはずです。
今、その一人が社長として「原子力事業」を率いています。
私が育った東芝が、「未来を原子力」に向かわせています。
自分の想像力と創造力を再び重ねることになるのかもしれません。
まったく不明ゆえに、
私の想像力が「白っぽい桜色」なのかもしれません。
Tags: 1972年, 28歳, 4月, デザイナー, ラッシュアワー, リハビリ, 上京, 六本木, 原子力事業, 大学, 就職, 感覚, 日吉, 早稲田大, 東横線, 東芝, 桜, 病院, 白い華, 盆栽の桜, 社会人, 綱島, 自宅, 蕾, 講演, 資本主義からの逃走, 資源, 車椅子生活, 金沢, 銀座, 開花
Posted in 999「番外編」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
3月 29th, 2010 Posted 9:07 PM
3月29日
香蘭社の器のコレクション。
透き通るくらいの白に
ブランドカラー藍色の組み合わせ。
飲み口の薄さが口当りを絶妙に。
とくに昔ながらの藍色を選んでいる
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
この器でお茶をいただけば、
自然と器への扱いが丁寧、
慎重になるスタッフです。
ピンク?いや桃色でしょうか。
常に新しい試みや革新することが
伝統を守り続けることになります。
目次を見る
3月 29th, 2010 Posted 8:50 PM
3月29日 先負(戊寅)
決して、
「形」という
月並みな感じで
形態を表現しないことを守っている。
「ことば」や
「モノ」というのも、
決まって
「言葉」とか
「物」という
具合には表現しない。
『デザインは言語道断』容姿
目次を見る
3月 29th, 2010 Posted 12:25 AM
講義・講演は大好き
「講演」は私の大きなデザイン活動だと思っています。
なにしろ、一人っ子(母違いの妹がいます)だった私は、
まったく無口すぎるほどの母と二人でした。
父は、職業上、全く家には居ない人でした。
だから、子供の時から「口達者だった」ようです。
小学時代から、弁論大会は必ず優勝していたくらいです。
中学では英語の弁論大会に出場することも大好きでした。
私は人前で「上がる」という感覚がまったくわかりません。
聴衆が少ないと「やる気」が失せるほどの性格だと思います。
したがって、大学人としての講義、
デザイナーとしてのプレゼンテーション、
講演会は、ほぼ、得意分野と言ってもいいでしょう。
苦手なスピーチ
ただし、苦手が一つ。
それは、結婚式のスピーチです。
結婚式には、使ってはいけない言葉があります。
さらに、新郎新婦の名前を決まって、ど忘れしてしまいます。
この失敗から、結婚式は電報で勘弁してもらっています。
しかし、その電報文には満身の力を込めて絶対に結婚式場に、
全く「存在」しているようにと校正と添削の限りをつくします。
だから私は「お笑い番組」が大好きです。お手本だからです。
古典落語も随分と覚えていた時期もあります。
大学の講義は、絶対に準備をします。
同じ講義は絶対にやらないことを堅持しています。
ところが、昨年後期は大変でした。
「英語」での講義を決心したからでした。
前準備は大変であり、それは海外の大学講演のごとくでした。
あとしばらく大学人を続けるでしょう。
講演会は、デザイナーの義務と思っていますし、
私を講師として呼ぼうと言っていただけるなら応えたいのです。
おそらく、そういう意味ではプロです。
次のようなアドバイスをします。
「気合を入れる」!
これは、自分の「気」と聴衆の「気」を合わせることです。
それは、聴衆の「気」の波長をいち早くつかんで、
自分の「気」の波長を合わせていくことだと確信しています。
「気負わない」!
気負ったら、聴衆の「気」に自分の「気」が、負けます。
決して気負ってはならないことが大事です。
そして、もっとも大切なことは、
「言葉」の適切な、「切り方」です。
ただし、それは私が心がけながら最も出来ていないことです。
しゃべり尽くす前に「切り上げてしまう」のが、
ここまでだ!、ということはまだまだ修練が必要だと、
充分に知りながら、これができません。
大切さと大事さ
「大切」というのは、大事さの切り方のでしょう。
Tags: アドバイス, お笑い番組, スピーチ, デザイナー, デザイン, プレゼンテーション, プロ, 一人っ子, 中学, 人前, 修練, 優勝, 切り方, 勘弁, 口達者, 古典落語, 名前, 堅持, 大学人, 失敗, 存在, 小学時代, 弁論大会, 得意分野, 性格, 感覚, 新郎新婦, 校正, 気, 波長, 添削, 満身, 準備, 無口, 父, 義務, 聴衆, 英語, 講演, 講義, 資本主義からの逃走, 電報
Posted in 999「番外編」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
3月 29th, 2010 Posted 12:00 AM
目次を見る