kazuo kawasaki's official blog

Archive for 3月, 2015


『iPadとスタイラスはここまで進化と高級化してきた』


   


     3月 31st, 2015  Posted 3:28 AM

ようやく高級な万年筆ブランド、さらに高級ブランドからのケース、
そして私が今、筆頭に選び抜いたスタイラスは、
私の万年筆収集から組み合わせて高級ブランド品に直しました。
無論、おそらくスタイラスでのここまで性能性アップを実体験しました。
もう一つは、これもブランド品である鉛筆ホルダーに、
私が使いこなしてきて最高の描き味のあるスタイラスにしました。
この二つで、iPadスケッチは私の力量では全く問題がありません。
iPadとスケッチアプリケーションの登場で、
ようやく私は、これまでのアナログスケッチ同様にまで、
デジタルスケッチが可能になりました。
この二つのスタイラスは、最適な重量感になっています。
万年筆ブランドから登場してきたスタイラスを、
同じブランドの最も私好みの万年筆に組み直すことができて、
正直私は驚喜してしまいました。
もう、これならどこでもスケッチが描けます。
さらに私はこのスケッチ基本をトレーニングする方法を創りました。
教育者として教えることができると思います。
スタイラスのペン先はおおよそ、3~4種類に分別できますが、
私は、この二つが最適だと推薦することができます。
万年筆ペン先をスタイラスに変換したモノは、多分使用すれば、
すぐに気づくことができるスムーズさがあると断言しておきます。
そしてiPadケースは、おそらく現在、このブランド品を超えるモノは
存在しないと思います。
なぜ、そこまで厳密さを求めるかというのは、
性能面と存在性を証左する効能性が備わってこそ、私の評価では、
やっと、デジタルスケッチのツールが進化したと思うからです。

MONTBLANC STARWALKER Stream Liner
HERMES iPad Special Color Case
STAEDTLER Pencil holder & Sus-Pen


目次を見る

3月31日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 31st, 2015  Posted 12:00 AM

3月31日 丙午(先勝)

直感が「美」に直結しているのだと、
もう結論づけてもよさそうな
経験の気配に包まれている。

川崎和男Design 図鑑


目次を見る

『恐竜の里になっていたふるさと福井』


   


     3月 30th, 2015  Posted 12:00 AM

金沢に北陸新幹線が走って、北陸ブームというよりも、
私も意識して「武家文化」の街=金沢が脚光を浴びています。
比して、隣の福井県は金沢 – 福井 – 敦賀までの新幹線がやや?。
久しぶりの故郷福井の駅前には恐竜が3匹もいました。
福井の山里・勝山市は、男の子どもたちには聖地になっています。
もし、私が小学生だったら絶対にそこに通っていたかもしれません。
私も恐竜の名前や習性を必死で暗記し、そのフィギュアを収集という
そんな時期がありました。だから、甥っ子が小学生低学年の頃に、
「恐竜図鑑全集を全部買ってやろうか」と言ったら、
それはもう全部読んで暗記していると言われたことがありました。
勝山市で、恐竜の小指の化石が発見されてから、
気づいたら、福井大学の建築、その教え子が建築家になり、
有名建築家の事務所から、「恐竜博物館」建設現場で監督をし、
その建築は何か建築賞を受賞していました。
だから、勝山市には全国の男の子が行きたい街になっていました。
そこで、福井駅前には恐竜が実寸サイズで並んでいました。
私が初めて実寸の恐竜は、米国の自然史博物館で観て驚愕しました。
だから、恐竜、その存在を現代に取り戻すことは凄いと思います。
それなら、50体ぐらい福井駅前に並んでほしいと思います。
しかし、どこかのコンサル事務所のプランでしょうが、
力量不足を感じます。米国の博物館も下手なデザイン事務所プランで、
昔の展示の圧倒されるほどの驚愕性は薄くなってしまいました。
なんといっても、化石からの推測でのモノづくりには
もっともっと工夫が必要だと思います。
これらの恐竜は、想像だという雄叫びをあげますが、
もっと巨大であって構わないでしょう。
正直、ローカルの駅前展示には恐竜時代の驚くべき、
もの凄い展示計画、その大胆さを見せてほしいと思いました。
でも、恐竜が確かに勝山市に生きていたというのは
本当に大事にしたいことだと私は思っています。

目次を見る

3月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 30th, 2015  Posted 12:00 AM

3月30日 乙巳(赤口)

喧嘩相手とはライバルである。
ライバルには絶対に「勝つ」ことだ。

そのためには、
喧嘩相手には
ジェラシーを持つことではない。
ジェラシーを感じた時点で、
喧嘩相手には
完全に「負けている」ことになる。

川崎和男「喧嘩道」


目次を見る

『ふるさと福井で改めて「羽二重」ブランドを講演』


   


     3月 29th, 2015  Posted 12:00 AM

「羽二重」は日本が貿易立国として、九谷焼の次に大ヒットした
代表的な商品でした。
この歴史的な裏側には由利公正がいました。
由利公正は「五箇条のご誓文」起草者であり、
初代の東京府知事、明治維新政府のリーダーでした。
富岡製糸場も、西陣織りにも、彼の存在がありその背後には、
橋本左内と横井小楠がいたことを私は語り継ぎたいと考えています。
昨年9月に東京で「羽二重」ブランドを歴史・科学・未来で
発表をしました。これは福井県織物工業組合の青年部会でした。
それから、なんとしてももっと拡大をしたくて、
福井県織物工業組合の総会にて講演をしました。
羽二重に至る、歴史性としての偉人達の活躍ぶりから、
科学的には、織物の素材性能を七つの布特性を学術的にまでまとめ、
未来は、まったく新たな織物編物の繊維素材と、
その製品開発の多用性をデザイナーとして紹介をしました。
正直、デザイナーの私としては、25年前、福井在住時には
新ブランドで今では当たり前になっているインナーバックをすでに
福井で提示していましたが、当時は潰されてしまいました。
ようやく新ブランドが福井地元で理解され始めたのかもしれません。
すでに、私のところには新テキスタイルの開発や、
その商品化、見本市への特別参加要請も来ています。
おそらく、羽二重というのは、絹織物ですが、
新ポリエステルからカーボン繊維、さらにはボロン繊維までを
私はこれまで適用されなかったアイディア展開をと狙っています。
したがって、「今日の講演は難しかった」と言われましたが、
私は敢えてテキスタイルが次世代開発の直前にあることを
懸命に伝えたつもりです。
当然、かってパラシュートが素晴らしいので、
敗戦時には米国に徹底的にf福井は爆撃を受け破壊されました。
もう一度、世界で最高の繊維・織物・編物・テキスタイルで
「未来を織り込む」産地づくりにデザイン智恵を出す覚悟です。

 


目次を見る

3月29日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 29th, 2015  Posted 12:00 AM

3月29日 甲辰(大安)

喧嘩をする基本は
「知性」を充実させることである。

喧嘩をするために
武力を鍛えることでは全く無い。

なぜなら、喧嘩に勝ち続ける力量は
充実した知性を鍛えて
自分に克つことである。

川崎和男「喧嘩道」


目次を見る

3月28日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 28th, 2015  Posted 12:00 AM

3月28日 癸卯(仏滅)

私は攻撃的な性格だ。
納得している私の性格だ。
デザイナーなれば、
絶対に、攻撃的でなければいけない、
私は確信している。

攻撃性の無いデザイナーは
必ず、デザイナーにはなれない!

川崎和男Design 図鑑


目次を見る

『私のデジタルアイディアスケッチとスタイラス』


   


     3月 28th, 2015  Posted 12:00 AM

デジタルスケッチのために、私はスタイラスを自作から始めて、
一つ大きく気づいたことは、「弘法筆を選ばず」でした。
つまり、どんなスタイラスであろうと、
デジタルスケッチがいかに簡単に描けるかでした。
私のデザイン対象であるメガネフレームのスケッチを載せます。
このアイディアについては、
未だ検討中ですが、まだクライアントには見せていません。
そしてこのスケッチからのアイディアは読み取れないでしょうが、
私にはすでにスケッチ毎に検討は蓄積されていて、
これからはスタイリングスケッチに入っていきます。
私の心情として「デザイナーは絵・スケッチが描ける」ことです。
そういう意味では、
紙とペンやマーカーとの闘いは40年もやってきましたから、
このアナログ手法から、デジタル手法へは、なんといっても
正直なところ手がなかなか付いてきませんでした。
アスリートがランニングをするように、
毎日、スタイラスとPadとのスベリ感覚を鍛えて、
紙とマーカーとの接触感覚とようやく一致してきたと思います。
だから、このスケッチ技法を学生たちに教えられるでしょう。
さらにスケッチTips、この裏技も教えることが可能です。
ともかく、デジタルスケッチは、Padとスタイラスで、
これまでの鉛筆から水彩、マーカー、油絵の具まで表現は
きわめて容易になりました。それだけにもっとデッサン力を
毎日磨いていく必要があると私は認識しています。
ようやく、TV取材だと、デザイナーとしてスケッチを描く場面を
よく求められますが、私には可能になりました。
私はレンダリングは、時間を要しますが、
ラフレンダリングとしてのアイディアスケッチは、
若い自分のように50枚程度は、
ほとんど「瞬間芸」的にもデジタルスケッチは描けます。


目次を見る

staffblog 3月27日


   


     3月 27th, 2015  Posted 10:19 PM

3月27日

HUBTAEブランドを
福井のみなさまに紹介いたしました。

Tags:
Posted in Staff


目次を見る

3月27日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 27th, 2015  Posted 12:00 AM

3月27日 壬寅(先負)

喧嘩の醍醐味は、
絶対に暴力を使わないことだ。

喧嘩とは口喧嘩を意味している
ディベートに他ならない。

その際、口汚い言い方であっても
洒脱性が最も問われていることを
これも絶対に忘れてはならない。

川崎和男「喧嘩道」


目次を見る