7月 31st, 2014 Posted 12:00 AM
私の日常生活では常にMacがあり、今ではMacOSXとiOS7が中心です。
しかし、ようやくPadでも18インチがASUSから出てきて、
これを使いこなすためにAndroidを初めて使いましたがとても困難。
丸一日かかって、このサイズ上でSketchbook Proを始めました。
そうしたら、with GoogleのパソコンHP Chrome11が出てきました。
以前からとても気になっていて、Mac上にChromeOSを使用しましたが
Chrome11の評判を聞いていただけに、早速使っています。
ようやく、このOSの構造が分かり始めてきました。
確実に、Cloud上を意識したパソコンであり、11インチ画面ですが、
Macbook Air11よりも軽量ですし、このOS構造は単純明快です。
出張でも持ち運んできたのはMacbook Air11で、
講演ではできる限り、iPadも使えるようになりましたが、
まだ不安感があるためには、Air11を使ってきました。
今取り組んでいるのは、なんとかKeynoteがこのパソコン上で、
もし使えるのなら最適なパソコンになるかもしれません。
ChromeOSでは、PowerPoint的なアプリがありますが、
まずは、映像や音響がどこまで動くかを試用しています。
このパッケージや取説などは全くありませんから将来があるようです。
電源がUSB-Microはとても新しい電源のあり方であり、
データ管理がCloud上というのは、とても明快なPCのあり方です。
ようやく、自分がこなせるアプリはほとんどが無料であり、
これらの使い方は大分使えるようになったと思っています。
なんといっても、この軽量感と使用感なら携帯は楽になりそうです
いづれこのFB上で試用感と使用状況を書き残していきたいと思います。
おそらく、このOSはPCとの関係はすべて「見えない」設計です。
したがって、ここまでPCがブラックボックス化とクラウド化が、
果たして有効になってくれば、MacOSXは取り囲まれるかも・・です。
グーグルが他分野産業をクラウド化する最初のあり方ならば、
未来を決定するOSになるかも知れません。
Tags: 18インチ, Andoroid, ASUS, Chrome11, ChromeOS, Cloud上, HP, iOS7, Keynote, MacBook Air11, MacOSX, PowerPoint, SketchBook-Pro, USB-Micro, with Google, グーグル, クラウド化, ブラックボックス化
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 5th, 2014 Posted 12:00 AM
iOS7はジョブス氏の置き土産だったと思っています。
私はこれが画面表示技術の進歩が裏付けであり、
それこそカリグラフィーに表れていたことを言ってきました。
MacOS Xも進化してきましたが、
この二つのOSには棲み分けはもともとありません。
iPhoneとiPad、そうしてMacbookそれぞれの使い勝手でした。が、
私の期待はiOS8で進化したかも知れませんが革新は起こらずです。
折角、米国から最新状況を届けてもらえる方々には、
この評価と判断の基盤は知りつくされているのでしょうか?
無論、マイクロソフトには無関心であればあるほど、実際は、
iOSとMacOS Xがなぜこれら二つのOSが必然であったのかは
分かっていると私は判断しています。
基本は、XcodeでのJohn the Ripperを読み解く能力を
果たしてどれほど進化させているかが私は問題だと思っています。
根本は遠隔操作とその回線、パスワードファイル管理です。
私は次世代デザイナーによって不可欠なこととして、
Mac上でのプログラミング能力養成を言い続けてきました。
しかし、プログラミング能力はデザイン能力にはなりません。
これだけは強調しておきます。
なぜなら、このことを勘違いしている輩をやたら見かけるのです。
プログラマーはデザイナーには決して成り得ません。
デザイナーがプログラマーを基盤にしたところで、そんな輩には
決して、コンピュータの中に美を創出することは不可能です。
私が主張していることは、デザイナー能力にプログラミング能力、
この教育養成が必要だということです。
したがって、iOS8と新たなMacOS Xから革新的なディバイスと、
ネットワーク、特にパスワードファイルが生まれることです。
それが果たしてApple社からかどうかはまだ未明なことでした。
まず、MacユーザーもiPadユーザーもKeynoteを使うことです。
それをiOS8が支えてくれることを私は評価しています。
なぜなら、それが遠隔操作の表示インターフェイスでは、
この想像力がこれからもMaxと自分を分別していくでしょう。
『1984年からMacintoshとの付き合いが私の重大経験』
『Programmingが整ってきたのはMacの世界になったから』
Tags: Apple社, iOS7, iOS8, iPhoneとiPad, John the Ripper, Keynote, MacBook, MacOS X, Xcode, カリグラフィー, ジュブス, デザイナー, デザイン能力, パスワードファイル, プログラマー, プログラミング能力, マイクロソフト, 次世代デザイナー, 画面表示技術
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 12th, 2014 Posted 12:00 AM
Windows XPは一応の役割を終えたことを告知しました。
Windows嫌いの私ですが、これを高く評価しています。
にも関わらずMac OS10.6で本来は停止していたにも関わらず、
現在はOS10.9.2になりながらも
詳細は未発表だったことは駄目だと私は評価しておきます。
今後のMacがiOS7に移行しようとしているのかもしれません。
結局、OSはほぼ一定化しているようですから、
私たちは今後、無線LAN=Wi-Fiが公的になっていくのに合わせて
私的なネットワークづくりを求めるべきだと思います。
相変わらず、企業LANがオープンシステムの提案は、
大企業中心に捉えられていて、中小企業や地方行政は全く、
日本国内ではその機能性を理解していないところが多すぎます。
私は企業や行政にデザイン戦略の一つとして、
企業クラウド化・行政クラウド化、それを個人運用することを
それなりにプレゼンしていますが、
正直、まだまだ理解されていませんし、それを主張することも、
私なりには決定して、この企業デザイン戦略としての、
Wi-Fiやクラウド化を主張することを辞めています。
それほど国内企業や行政機関は情報戦略デザインに無知過ぎます。
私は、個人的にはWi-Fiを運用し、個人クラウド化は、
USB対応で、最初はそのままUSB差し込みタイプでしたが、
今では2.5インチ1テラのハードディスクで携帯可能です。
そして、これからはできる限り、ノートPCを離れて、
iPadで充分に出張などに運用を図っていきたいと考えています。
とりわけ、OSの詳細な進化もブラックボックス化し、
さらにWi-Fiの整備がようやく国内でもスタートしました。
それは、スマートフォンはじめパソコン形式も格段に進化します。
しかし、わが国は遅れ始めています。
私は、理解ある企業と行政のトップにだけ伝えるつもりです。
ただし、現在の行政トップでこの理解者は皆無かもしれません。
『Wi-Fi とUSBからインフラ整備未来が見えます』
「『風景』とは天地異変のシグナルだった」
Tags: 2.5インチ1テラのハードディスク, iOS7, Mac OS10.6, OS10.9.2, USB対応, Windows XP, オープンシステム, スマートフォン, 中小企業や地方行政, 企業LAN, 企業クラウド化・行政クラウド化, 企業デザイン戦略, 大企業中心, 情報戦略デザイン, 無線LAN=Wi-Fi
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 20th, 2013 Posted 12:00 AM
フランスでのキーノートスピーチで、iPad AirとiPad mini、
これで講演映像をと考えましたが、ちょっと不安でした。
しかし国内でiPadで講演映像と画像、音響を使いながら、
iPad miniでコントロールをしながら講演をしました。
スタッフも不安ゆえに、MacBook Airを準備しつつも、
思い切ってやってみました。出来ました。
これは、私自身の一つの決断でした。
それは、もうノートPCでのプレゼンをやめることであり、
ノートPCから解放される時期がきたと言い聞かせるためでした。
観客の人には知らせませんでしたが、
私はiOS7でのプレゼンが確実にできるという自信になりました。
まだ、音響を自分で変えるとか、
PCなら慣れきっているというわけにはいきませんでしたが、
プレゼンスタイルを変更できることを確認できました。
結局は、会場全体までをPadでも可能にするノウハウやチップス、
こうしたことの自分のやり方を見つける発見になりました。
私自身はPowerPointから離れることをいつも言ってきました。
特に、私は音楽と映像を多重に組み合わせてますから、
絶対に特殊なプレゼンを開発してきたと思っています。
それこそ、PowerPoint白黒時代を知っているだけに、
あのジョッブス氏自身が、「カリグラフィー 」から学び取り、
今、彼が置き土産にしてしまったレタリングの詳細までを
本当に理解している人はほとんどいないとさえ思っています。
iPad Airなら、多分、iPhoneでコントロールも可能です。
そして、このプレゼンの映像・画像を本当に美しくするには、
まだまだプロジェクターやスクリーンも変える必要があります。
やがては、三次元で空中に浮かぶ映像と画像、
そして美しい音響が欲しいと思っています。
このところ毎日多忙ですが、
自宅のシアター関係をまた新たにしました。
Tags: iOS7, iPad Air, iPad mini, MacBook Air, PowerPoint, カリグラフィー, キーノートスピーチ, コントロール, スクリーン, スタッフ, ノートPC, ノウハウ, フランス, プレゼン, プレゼンスタイル, プロジェクター, レタリング, 土産, 画像, 白黒時代, 観客の人, 解放, 講演, 講演映像, 音響
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る