12月 23rd, 2017 Posted 1:30 AM
12月22日
本日は、KK適塾・2017の
第1回を開催いたしました。
講師には作家で医師の
久坂部羊氏をお迎えしました。
氏の講演内容はリアルな医療のお話
治るものとならないものがある、
という医療の真実を
わかりやすくお話いただきました。
後半の対談でも、それぞれの講師が考える
死生観が展開されました。
「ぴんぴんころり」
というキーワードとともに、
来場者の皆さんの中に
新しい考え方が生まれたことと思います。
Tags: KK適塾, キーワード, リアル, 医療, 対談, 展開, 来場者, 死生観, 治る, 真実, 第1回, 考え方, 話, 講師, 講演, 開催
Posted in Staff
目次を見る
2月 26th, 2017 Posted 12:00 AM
私たちには見たことが無いものが三つあります、
これが私の持論でした。
まず、UFO? 見たことがあるという人もいますし、
ひょっとするとという私の2度の経験は、全く不明です。
背後霊?、これは私には理解不可能。
もし背後霊とか守護霊とか、私には見えないし、
私の遺伝子歴史で考えれば6万人ぐらい、なのにほんの1,2人霊?
そして、ウランという物質。
これは在るのですから見ることが可能ですが取材もされていません。
見たことがある学者の方の時代には、
考えられないほとんど迷信に包まれていたと聞いたことがあります。
あるとき、あるTVチームとの取材を申し込みましたが・・・。
今、見たいのはオーロラと砂漠などが私にはあります。
当然、恐竜の骨格だけでは無い羽毛に包まれていたという
その外観や、大気圏からでいいから地球全体です。
ところが一昨日?NASA が重大発表をしました。
新たなそれも水もあるから生存可能かも知れないという惑星の存在です。
私たちの視覚は、最も長距離をセンシングできますが、
惑星、それは私たちには星です。
39光年離れた恒星にある七つの惑星、
その三つには生物生存可能という発表。
39光年という距離感が全然わかりませんし、私の生存時間には、
見ることが不可能かもしれませんが、それでも、
とても夢のある話です。
ともかく、現代のジャーナリズムという「日々の記録」は、
テロや殺人事件やゴシップどころか個人が性悪説でしか生きていない、
そんなコンピュータでのSNSでの罰せられる人生の人たち世界です。
もし、いや、多分、21グラムの魂があの世に向かうのは、
きっと、その三つの惑星なのかも知れません。
そういえば、もうすっかり夜空の星を見ることが、
この大阪では無理です。
高校時代の山岳部では、天気図をラジオで聞いて作成し、
夜空の星に詳しい先生から、星の名前を聞きました。
それは今、私のiPadの中に輝いているアプリケーションがあります。
きっと、この天体での七つの惑星をリアルに見れる日が来るのでしょう。
あの世へは39光年を七つの道程で逝くのかも知れません。
# 死体は21グラム軽くなるから、その21gが魂という説
* 「見えることの安心・信頼そして不思議」
* 「私の小さなふるさと・福井県」
* 『宇宙開発の信頼・安全性工学からデザインが学ぶこと』
* 『ケプラー452b星人かもしれない』
* 『彼は映画の社会的メッセージを知り尽くしている』
Tags: 21グラム, 39光年, NASA, SNS, TVチーム, UFO, あの世, アプリケーション, ウラン, オーロラ, ゴシップ, ジャーナリズム, テロ, リアル, 光年, 取材, 地球, 外観, 大気圏, 天体, 学者, 守護霊, 性悪説, 恐竜, 惑星, 持論, 殺人事件, 水, 理解不可能, 生存, 生物, 発見, 砂漠, 罰, 羽毛, 背後霊, 見たことが無い, 視覚, 記録, 迷信, 道程, 遺伝子, 遺伝子歴史, 重大発表, 骨格, 魂
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 4th, 2015 Posted 12:00 AM
今、あるメーカーのショールームをデザイン監修しています。
ようやく、企業内トッププレゼンの最終仕上げ段階です。
大まかなビデオ撮りと詳細な設計監修に入っています。
ほぼ、私のイメージ通りの仕上がりに入れば入るほど、
もっとデジタルな表現が沸いてきてなりません。
正直、このデザイン設計がほぼ出来上がってからはさらに私は、
この空間で実現したい空間はもっとヴァーチャルな世界観が
とめどなく広がっています。
そして、その技術と素材がどんどん私の周りに集まってきています。
というよりも、技術進化と素材進化のスピードが上がっていると、
私は確信しています。
それだけに私は日本全体の技術進化を国際化することが、
とても日本自体が下手になっている気がしてなりません。
デザイン思考、デザインシンキングなどは私には空論でしかありません。
私現在の狙いは「コンシリエンスデザイン」を焦点化することです。
インクルーシブデザインを超え、如何にデザイン思考という程度では
このコンシリエンスという科学性=学術+芸術はありえません。
たとえば、光には自然光と人工光があります。
当然、自然光と人工光には大きな光源の違いがありますが、
光が当たれば、必ず、陰影が生まれます。
おそらく私がデジタルであれ、アナログであれ、あるいは、
リアルであれ、ヴァーチャルであれ、陰影のデザイン監修にこそ、
ようやく私は、デザイン、コンシリエンスデザインでこそ、
まだ明言は出来ませんがデザインが表現し意図する、
それこそ日本の美学は、陰影に根ざしていることを私は、
今回のインスタレーションの世界観から教えられた気がしてなりません。
そういう意味では、このショールームを超えるデザインは
絶対にあり得ないと自負しています。
一般公開は5月連休後になるでしょう。
Tags: アナログ, インクルーシブデザイン, ヴァーチャル, コンシリエンス, コンシリエンスデザイン, ショールーム, デザインシンキング, デザイン思考, デザイン監修, デザイン設計, デジタル, リアル, 下手, 人工光, 光源, 学術, 技術進化, 科学, 空論, 素材進化, 美学, 自然光, 芸術, 設計監修, 陰影
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
10月 21st, 2013 Posted 12:00 AM
「デザイン」という一般化された言葉が引きずっていること。
私は大きくは「問題解決」と「スタイリング」と分別しています。
しかし、普遍的な理解は「スタイリング」に留まらず、
ほとんどは「デコレーション」です。
これには歴史的に「デザイン」というアングロサクソン系語まで、
この歴史性がピッタリと張り付いているからです。
私はデザインにはこの二つを大きく抱擁してしまう力がある、
したがって、この二つについても、さらに深い分別が必要です。
それは、「スタイリング」と「デコレーション」です。
その実例に動物の置物をあげてみます。
明らかに、一方はリアルな豹であり、
もう一方は、モダンデザインという範疇での象です。
このモダンデザインには、象をデフォルメしたスタイリング。
しかし、豹は写実性をもってリアルなデザインと言えます。
モダンデザインの象は、単なる置物を超えたスツール性能があり、
これをデザインの機能性というのは誤謬があります。
私が、この40余年「デザイン」=問題解決であり、
性能・効能・機能と明確に言い分けてきたのには理由があります。
なんといっても、ミニチュアサイズ化されたリアルな豹は、
インテリアのデコレーションでしかありません。
したがって、性能も効能も機能もありませんから、
これはデザインではなくて、明らかにデコレーションです。
インテリアデコレーターとインテリアデザイナーには、
この使い分けが必要だと念を押しておきます。
少なからず、読者諸兄には「デザイナー」という職能を
論理的に、またその職能としても歴然としていただきたいのです。
したがって、わが国の企業論理に、「デザイン」を、
未だに、デコレーション・スタイリングで理解し理念化、
このような企業には「モノづくり」とは、
元来「問題解決」・「難問解決」の知性はありません。
最近、私は、「芸術の知性」と「科学の感性」と言っています。
私は生涯かかってこの論理をつきつめたいと考えています。
Tags: アングロサクソン, インテリア, インテリアデコレーター, インテリアデザイナー, スタイリング, スツール性能, デコレーション, デザイン, デフォルメ, ミニチュアサイズ, モダンデザイン, モノづくり, リアル, 写実性, 力, 効能, 動物, 問題解決, 性能, 抱擁, 機能, 理由, 生涯, 知性, 科学の感性, 範疇, 芸術の知性, 言葉, 象, 豹, 難問解決
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 2nd, 2013 Posted 12:00 AM
「もし、時針も分針も、中心なくて浮いていたら・・・」、
どんな対象のモノに向かって、
私はいつも、「もし・・・」という話題を持つことにしています。
壁掛け時計に取り組んだ時、
もうデザイナーなら、自分の作品に時計をもって、商品化可能。
駆け出しで、ようやく作品に自分を顕在化出来だした頃から、
最初は、時計の系譜を天体に求めていました。
この時計は、リアルなモノから、アプリになって、
iPhoneに入り込みました。(右)
その時、私は、これからのモノはアトムがビットにもできる、
そんなデザイナーが次世代デザイナーという確信を決めました。
時代は前後しますが、
新設の名古屋市立大学で大学人になったとき、
芸術工学部の壁掛け時計の選定が私の役目になりました。
私は、市販時計のカタログから、ある一点を選びました。
ところが、初代学部長は、
「そんなの求めていない。君ならもしもって時計は無いの」と、
尋ねられました。
「新規にデザイン可能ですか?」
「機構ユニットは電波で、せめて文字盤と時針ぐらいは!」
こんな話題になりました。
私は長年温めていた、時針を空に浮かせる原寸模型を作り、
話題への応答製品提案をしました。
案の上、名古屋市の担当者は怒り出しました。
ところが、学部長は、
「新しい学校には新しい時計だよ」と断言して実現になりました。
おそらく、もうこんな学部長や当時のような行政は無いでしょう。
しかし、この大学専用時刻で、時針が浮いた時計は出来ました。
それから、この「もしも・・・」という話題に、
私は自分のデザインによる問題解決は、見事な応答が、
デザインによる最適解になると言い聞かせるようになっています。
この時針・分針が中心見えずに浮いているスタイルが出来ました。
この応答作品は、市販商品となり、
やがて、大阪大学のアイデンティティ製品になりました。
Tags: iPhone, アイデンティティ製品, アトム, アプリ, カタログ, スタイル, デザイナー, デザイン, ビット, リアル, 作品, 分針, 商品化, 問題解決, 壁掛け時計, 大学人,名古屋市立大学,芸術工学部, 大阪大学, 天体, 市販時計, 応答作品, 文字盤, 時針, 機構ユニット, 次世代デザイナー, 話題, 電波
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 13th, 2012 Posted 12:00 AM
間もなく「金環日食」が見られます。
正直、とても期待しています。
TVでこの日食の見方など注意点が報道されています。
大事なことです。
きっと、自分の生涯ではもう見られないでしょう。
そこで気づいたのが、「万華鏡」のことです。
これは、人間の視覚感覚をとてもうまく利用したモノです。
小学校時代には自分で工夫して作った経験があります。
これは知人からプレゼントされたモノです。
中には貴石や宝石が詰め込まれていて、
しかも一点ダイヤモンドがあるということで。
日本のダイヤモンド業界のシンジケートも教えてもらいました。
時折、万華鏡を見つけると収集したいと思ってしまいますが、
コレに勝るモノには出会っていないので、
収集というビョーキには取り憑かれていません。
日本には江戸時代に入ってきたモノと言われています。
私が気に入っているのは、
鏡の利用です。
私は、展覧会手法やインスタレーションに「鏡」を使います。
なぜなら、「鏡の背後には、冥府への階段がある」。
このレトリックに心惹かれています。
そして、万華鏡の組み合わされている鏡は、
冥府世界観をさらに錯視虚像世界に変換していることです。
このヴァーチャル的なリアル感は、
唯一、一回しか見ることができません。
体験というのは、たった一回とか、唯一であることが大事です。
翻って失敗は二度繰り返さないということにもつながりますが、
それがなかなか出来ないものです。
だからこそ、あらためて人生が万華鏡のごとしという、
このレトリックがあてはまるのでしょう。
金環日食、ますます楽しみです。
Tags: TV, インスタレーション, ヴァーチャル, シンジケート, ダイヤモンド, ビョーキ, プレゼント, モノ, リアル, レトリック, 万華鏡, 世界, 世界観, 人生, 人間, 冥府, 利用, 収集, 報道, 失敗, 宝石, 小学校時代, 展覧会, 工夫, 手法, 日本, 日食, 期待, 業界, 江戸時代, 注意点, 知人, 経験, 虚像, 視覚感覚, 貴石, 金環日食, 錯視, 鏡, 鏡の背後には、冥府への階段がある
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 19th, 2011 Posted 12:00 AM
1984年にMacintosh 128kと出会ってから、
私の知識と意識は日常的にAppleで支えられてきたとも言えるでしょう。
そのパソコンがiPhoneという新たな形式となり、
ソフトウエアは「アプリ」と呼ばれています。
私たちはそのアプリ開発をしてその配布販売をしています。
目的は、私が提唱し始めたPeace-Keeping Designの一つの戦術です。
PKD活動の具体的開発は「結核ワクチン」のシステムが今中心です。
その活動支援として、アプリを販売して資金の一部にしています。
今はアプリ一つが85円です。
すでに、
5つのアプリを開発配布販売しています。
「時計」=
HOLA・「TheClock」称号を持つモノをiPhoneに入れました。
「脈拍計」=15回の脈拍で、1分間の脈拍が計測できます。
「黄金比計算機」=黄金比がすぐに計算することが出来て、
デザイン設計時の補助計算機になります。
「緊急時のコール」=HelpCallとして、
声が出なくても助けを呼んだりすることが出来ます。
「手旗信号練習マニュアル」=手旗信号は
知っておいてもいいかもしれない、という提案です。
そして、時刻計測の基本に戻って、
「砂時計」を新たに開発しました。
これら全ては大阪大学大学院の私の研究室で学生達が私のディレクションで
プログラミング化して認証を受けて配布しています。
私の狙いは、これからのデザイナーはアプリ開発も出来ること、
リアルな機器設計とバーチャルな機器設計能力を身体化してほしいのです。
そして、iPhoneアプリには、
知識と意識を良識と見識にするソフトウエアの力があると認めています。
PKDはまさしく、率直に良識と見識のデザイン活動であり、
「デザインが世界を変える」ということです。
その活動の資金確保としては微々たることかもしれませんが、
それでも、その販売利益を得るとともに、学生達の能力を高め、
しかもPKD活動の連続性を告知広報する訴求力をもっています。
アプリ開発は、デザインの根幹である利便性を徹底的に求める
「思いやり」を込めることができます。
是非、こうしたアプリを使っていただきたいと願っています。
Tags: 128k, 1984, Appl, HelpCall, HOLA, iPhone, Machintosh, Peace Keeping Design, PKD, PKD活動, TheClock, アプリ, アプリ開発, コール, システム, ソフトウエア, デザイナー, デザインが世界を変える, デザイン設計, バーチャル, パソコン, プログラミング, マニュアル, モノ, リアル, 出会, 助け, 告知, 基本, 大阪大学大学院, 学生, 広報, 思いやり, 意識, 手旗信号, 提唱, 新たな形式, 日常的, 時計, 根幹, 機器設計, 活動支援, 目的, 知識, 砂時計, 研究室, 称号, 結核ワクチン, 緊急時, 練習, 脈拍, 脈拍計, 良識, 補助計算機, 見識, 計測, 計算, 設計能力, 訴求力, 資金確保, 身体化, 配布, 開発, 黄金比, 黄金比計算機
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
1月 13th, 2010 Posted 1:00 AM
e・i・π
e・i・π、この三つに、デジタル社会があります。
あるのではないだろうか、というのが私の推論です。
「e-冠詞」と「i-冠詞」に私は何かを見ています。
exponent・Napier’s-e・internetにπです。
この一つ一つは、直喩性から隠喩性で、
現代の「情報時代・情報社会」の意味論へと、
その思索と思考を深めていくことができるでしょう。
たとえば、πは、円球だとするなら、
それはまさにwebsiteです。
πに対して、人類が追い求めてきた歴史は、
もうビックリするばかりです。
果たして、
デザイン、デザイナーの「感性」・「感覚」が、
見えているデジタルには、明らかにAtom資本は、
包み込まれています。
さて問題は、
iという虚数はバーチャルへの想像力が創造しました。
リアルとバーチャルも、
すでに、すっかりと、
これらのe・i・πにシンボル化されています。
だから、これらの意味論は記号論・構造論となって、
実は「造形」に結びついている、
というのが私が追い求め始めている「造形基礎論」、
すなわち「デザイン数理学」なのです。
Tags: 「資本主義からの逃走」, Atom, e, e-冠詞, exponent, i, i-冠詞, internet, Napier's-e, website, π, シンボル, デザイナー, デザイン, デザイン数理学, デジタル, デジタル社会, リアル, 人類, 円球, 創造, 思索, 思考, 情報時代, 情報社会, 想像力, 意味論, 感性, 感覚, 構造論, 歴史, 直喩, 虚数 バーチャル, 記号論, 資本, 造形, 造形基礎論, 隠喩
Posted in 010「AtomとBIt」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る