2月21日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
2月 21st, 2022 Posted 12:00 AM
目次を見る
12月 8th, 2021 Posted 2:25 AM
現在、デザイン界は大きな誤解をくりまえしています。
それは、「C.I.からブランド」に行政が返還した時だったのです。
「デザイン思考」が「イノベーション」に直結している事です。
決して「Design Thinking」が「Inovation」には、
是対に関わっていないのです。
「技術革新」をイノヴェーションと言った過ちから志向しのです。
私はその前に学術歴史とデザイン効果を置き忘れた
「革新と改革」だった学術倫理と政経学、経営学、商品学でした。
私は一早く、「コンシリエンスデザイン+レジデンスデザイン」。
これに突き当たるのです。
従って私は「コンシリエンスデザイン」をデザインの教育者として、
取り組んできたのです。
中心は、「共感」からのマーッケティングあり、
デザインの中心である「美しさ・優れたこと・明日を拓く」
これを忘却しているのです。
シュンペーターのモノづくりの「やがて資本主義は壊れる」でしょう。
私は民主主義も資本主義も、これらは人間の幻像を歌っているのです。
成果としてのデザインは、今だから言えるのですが、
「幻想ではありえず、限定されたデザイナーに過ぎません」です。
「美しい」を判断出来る個々人の「感性」なのです。
Tags: C.I., Design Thinking, Inovation, イノベーション, コンシリエンス、レジデンスデザイン, コンシリエンスデザイン, シュンペーター, デザイン効果, デザイン思考, デザイン界, ブランド, マーッケティン, 優れたこと, 共感, 商品学, 壊れる, 学術歴史, 幻像, 忘却, 感性, 技術革新, 改革, 明日を拓く, 是対, 民主主義, 経営学. 政経学, 置き忘れ, 美しい, 美しさ, 行政, 誤解, 資本主義, 返還, 限定, 革新
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
9月 13th, 2021 Posted 12:00 AM
9月13日 友引(甲子)
作家
あるいは
作家的な存在が
そのメディアを
まさしく
「メディアが
メッセージである」
ということを
忘却、喪失、放棄
することがたやすい
時代だ。
4月 17th, 2016 Posted 12:00 AM
「コンシリエンスデザイン」を次世代デザイン手法として
取り組んできました。
Consilience=Con+silienceから、
ParasilienceとMetasilienceに論理展開を拡張しました。
それにはもっと重大な課題回答としてのResilience Designの実現があります。
地震大国であることは3.11で国民すべての経験になりましたが、
5年経過して、忘却の風潮にあったところで、
九州・熊本ではとんでもない大地震が、それも連続しています。
熊本の後輩はじめ友人たちは無事でしたが、
九州と言っても熊本の事態はとんでもなく、
3.11の経験や教訓だけではとても対処できる天災ではありません。
レジリエンスデザインを教えている大学はほんの僅かです。
ある大学でその研究費が認められましたが、
「レジリエンスデザインって何ですか?」と聞かれたぐらいです。
人間の精神的強靱力をさらに向上させる、ということを
一言で言いきれば「ストレス=心的障がいを乗り越える」という
この問題解決をすることです。
「レジリエンスデザインチーム」で、熊本・九州を支援する程度ですが、
3.11とは全く異なる事態が発生しています。
このチームを創ったら、いくつかのデザイン系大学から
参加の申し込みが来ています。
これは都市計画・建築・環境、そして自然と人工の問題があります。
それだけに、安全と安心、防犯と防衛が関わってきています。
とりあえず、websiteやFacebookなどのSNSでこの展開を開始しました。
*レジリエンスデザインチーム
*『コンシリエンスデザイン仮説をレジリエンスデザインから』
*『減災・防災・救災のために』
*『世界中が・March.11.2011ならば・・・』
*『安全と安心・防災と防犯は学際化デザインになる』
Tags: 3.11, 5年経過, Consilience, FaceBook, Metasilience, Parasilience, resilience design, SNS, website, コンシリエンスデザイン, コンシリエンスデザインチーム, ストレス, チーム, デザイン, デザイン系大学, レジリエンス, レジリエンスデザイン, 一言, 乗り越える, 九州, 事態, 人工, 人間, 参加, 友人, 向上, 問題, 問題解決, 国民, 地震大国, 大地震, 大学, 天災, 安全, 安心, 実現, 対処, 展開, 建築, 強靱力, 後輩, 心的障がい, 忘却, 手法, 拡張, 支援, 教訓, 次世代デザイン, 無事, 熊本, 環境, 申し込み, 発生, 研究費, 程度, 精神的, 経験, 自然, 課題回答, 論理展開, 連続, 都市計画, 重大, 開始, 防犯, 防衛, 風潮
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
1月 4th, 2012 Posted 12:00 AM
Tags: 20世紀後半, DESIGN, designare, Signature, オイコノミア, キリスト教, グローバリズム, マクロ, ミッシェル・フーコー, リーダー, 三位一体, 世界, 世界観, 人間, 代行者, 信仰, 優位者, 八百万の神, 共時, 共有, 再思考, 再読, 冒涜行為, 勘違い, 印徴, 原始キリスト教, 原語, 問題仮定書, 喝采, 国家中心主義, 国際構造, 国際観, 存在, 宗教論的見解, 幻覚, 廃棄, 復活, 復興, 忘却, 感謝, 指導者, 政治的, 教典, 本質, 業界, 権力, 権威, 歴史, 民族, 清教徒, 王座, 現代人, 生きていること, 生命の根源, 畏敬, 神, 禁欲主義, 経済活動, 自然, 自然神, 象徴, 象徴化, 資本主義, 賞賛, 重大な過ち
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
12月 12th, 2011 Posted 12:00 AM
Tags: 3.11, きもち, テーマ, ファッション誌, 不景気, 仏教書, 修景, 修景論, 光景, 占い, 和風, 哀しみ, 変動, 天地異変, 定義, 彗星, 微風, 忘却, 悲しみ, 情景, 意義, 日本風, 日食, 易経, 景気, 景観, 暴風, 月食, 東洋の智恵, 歴史, 死者, 気, 流行通信, 熟慮不足, 生と死, 生命, 皆既月食, 祈り, 空なる間, 空間, 精神的解放, 結論, 絶望, 要因, 車椅子, 連載, 雷雨, 音楽, 音響機器, 風, 風が吹いている場, 風化, 風景, 風流, 風潮, 鬱病
Posted in 祈望から企望へ
10月 27th, 2011 Posted 12:00 AM
Tags: 3.11, ジョブズ, ジョンレノン, 不幸, 原子力, 大津波, 幸不幸, 幸福, 幸運, 廃墟写真, 復興計画, 忘却, 恩師, 指導者, 日常性, 日本人, 日本再生プラン, 死, 父母, 節電, 電池切れ, 青春
Posted in 祈望から企望へ
2月 2nd, 2010 Posted 1:00 AM
FEP Front End Processor
ワープロは、日本独自の発明でした。
英・Word Processorとは異なるBits文字世界です。
さらに、日本語フロントエンドプロセッサーも、
日本語処理を可能とした大変な成果だと思っています。
だからFEPが無料である必要はありません。
しかし、そんな時代が近づいていると考えます。
日本語は、パソコンやケータイでは、
不利な言語体系であることがDigital技術で、
明白になりました。
それは、BITSをコスト的に考えれば英字に比べれば、
コストは2倍です。
ハングルとも2倍差があります。
そこで、パソコンやケータイでは無くて、
電子ブック(これは変な日本語です)での日本語、
その進化を私は、これまで正確に追いかけてきました。
すでに確立しているFEP(IN PUT)が電子ブックでは、
「EFP」(OUT PUT)=日本語アウトプットが不可欠です。
「書籍(ATOM)」という形式の要素としての日本が、
電子ブック(BITS)形式にはもう目前です。
私はe-Bookが各種進化するたびに収集してきました。
しかし、これらはすべて英文字でした。
「青空文庫」が立ち上がって、なんとかMacで、
という発端時の様子も間近でみてきました。
今、私はKindleを、Kindleで購入したコンテンツを
iPhoneでも読むことができる時代になりました。
Kindle・iPhone
i-Pad
そして、とうとう大変な話題であった、
憶測や推測のiPadが商品化されました。
が、日本語処理=「EFP」は、
KindleもiPhoneもBITS技術は開発されていないので、
日本語電子ブックになる明確な日程は届いていません。
それはBITSの問題ですが、私は別の視点で、
大きな見落としを、デザイナーとして確信しています。
それは、電子ブックの「形式」ではなくて「形態」です。
「形態」=ATOMを決定づける素材が、
まったく開発されていません。
すなわちATOMとBITSの相互作用を忘却していす。
もうひとつ付け加えるなら、デジタル機器の機能です。
その機能の重大さは「清潔さ」です。
「書籍」を一ページづつ舐めた指先でという風景より、
「不潔さ」を解消しているATOM性が皆無です。
それはBITSを包んでいる形態の「素材」の進歩です。
私は、その「新素材開発」をベースに、
ATOMとBITSの相互作用性をデザインしました。
まもなく発表します。
Tags: 「資本主義からの逃走」, Atom, BITS, e-Book, FEP, Front End Processor, iPad, iPhone, Kindle, Word Processor, デザイン, デジタル機器, フロントエンドプロセッサー, ワープロ, 形態, 忘却, 成果, 文字世界, 新素材開発, 日本独自, 日本語アウトプット, 日本語処理, 日本語電子ブック, 書籍, 機能, 清潔さ, 発明, 発表, 相互作用, 素材, 造形, 進化, 開発, 電子ブック, 青空文庫
Posted in 010「AtomとBIt」, 資本主義から逃走せよ!
11月 30th, 2009 Posted 7:33 PM
11月30日 大安(己卯)