1月 5th, 2019 Posted 12:00 AM
テレビが大好きでしたが、今はもう厭きてきてます。
夜な夜なYouTubeを視ています。
テレビはもう時代が変わってきましたが、
本体だけの音ではやはり満足できる音質ではないので
毎度システムを更新中です、完了ではないのです。
B&Oは音響ですがホーム制御が使えます(左二つ)。
東芝の4K58インチTVのテレビ周辺には、7.1chで相当数の
スピーカーシステムがありましたが、これをWiFiで
無線化して5.1chになっています。あと2つのテレビは、
今では手に入らないFOTIS.TVを使っています。
これ以上のデザインはやっぱりありません。
4K58TVはソニーのマルチアンプで制御して使用します。
映画での戦闘場面はもの凄い音響が心地良くて、
5.1chでスピーカーをセンター1台、バック2台とウーハを1台のところ、
ウーハをもう一1台置きたいなぁと思っています。
正直なところ、サーバーも大変な数があります。
私のクラウドネットが充実しています。
それぞれの部屋には、B&Oのシステムが2台ずつもあって、
これらをリモートコントロールで切替も出来ます。
玄関のミラー越しのモニターと照明環境と、
寝室はダウンライトのphilips LED照明をiPhoneでコントロールします。
「デジタル・アッサンブラージュ」になっています。
そんな私の存在は、実空間よりネット空間に
身を置くことが多いのかも知れませんが、今年度、変わるかも知れません。
Tags: 4K58インチTV, 5.1ch, B&O, LED照明, philips, クラウド, サーバー、ウーハ, スマートフォン, センター, デジタル・アッサンブラージュ, テレビ, ネット空間, バック, ホーム, マルチアンプ、ソニー 、FOTIS.TV, モニター, リモートコントロール, 制御, 厭き, 大好き, 実空間, 寝室, 心地, 戦闘場面, 映画, 更新, 東芝, 照明環境, 玄関, 音質, 音響
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 12th, 2014 Posted 12:00 AM
Windows XPは一応の役割を終えたことを告知しました。
Windows嫌いの私ですが、これを高く評価しています。
にも関わらずMac OS10.6で本来は停止していたにも関わらず、
現在はOS10.9.2になりながらも
詳細は未発表だったことは駄目だと私は評価しておきます。
今後のMacがiOS7に移行しようとしているのかもしれません。
結局、OSはほぼ一定化しているようですから、
私たちは今後、無線LAN=Wi-Fiが公的になっていくのに合わせて
私的なネットワークづくりを求めるべきだと思います。
相変わらず、企業LANがオープンシステムの提案は、
大企業中心に捉えられていて、中小企業や地方行政は全く、
日本国内ではその機能性を理解していないところが多すぎます。
私は企業や行政にデザイン戦略の一つとして、
企業クラウド化・行政クラウド化、それを個人運用することを
それなりにプレゼンしていますが、
正直、まだまだ理解されていませんし、それを主張することも、
私なりには決定して、この企業デザイン戦略としての、
Wi-Fiやクラウド化を主張することを辞めています。
それほど国内企業や行政機関は情報戦略デザインに無知過ぎます。
私は、個人的にはWi-Fiを運用し、個人クラウド化は、
USB対応で、最初はそのままUSB差し込みタイプでしたが、
今では2.5インチ1テラのハードディスクで携帯可能です。
そして、これからはできる限り、ノートPCを離れて、
iPadで充分に出張などに運用を図っていきたいと考えています。
とりわけ、OSの詳細な進化もブラックボックス化し、
さらにWi-Fiの整備がようやく国内でもスタートしました。
それは、スマートフォンはじめパソコン形式も格段に進化します。
しかし、わが国は遅れ始めています。
私は、理解ある企業と行政のトップにだけ伝えるつもりです。
ただし、現在の行政トップでこの理解者は皆無かもしれません。
『Wi-Fi とUSBからインフラ整備未来が見えます』
「『風景』とは天地異変のシグナルだった」
Tags: 2.5インチ1テラのハードディスク, iOS7, Mac OS10.6, OS10.9.2, USB対応, Windows XP, オープンシステム, スマートフォン, 中小企業や地方行政, 企業LAN, 企業クラウド化・行政クラウド化, 企業デザイン戦略, 大企業中心, 情報戦略デザイン, 無線LAN=Wi-Fi
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 12th, 2012 Posted 12:00 AM
ワイフの机上にある受話器とiPhone(左)、
そして私は受話器だけ(右)を自宅ではつないでいます。
おそらく、コントのような演出道具のようですが、
使い勝手では、スマートフォンと受話器のガジェット化に、
次世代の電話機セットが見え始めていると思います。
すでに受話器とiPhoneがBluetoothゆえにワイヤレス化、
そんなガジェットも登場、大学ではコレを使用しています。
そして、もう自宅、ホームでの電話通信には、
これまでの電話機は不要になってきています。
むしろ、パソコン無しでのSkypeでのガジェット化なども、
新たな商品化計画になっていくでしょう。
かつて、最も「必要なモノ」という質問の答は、
「ケータイ」でした。
そして、最も「不要なモノ」という質問でも、
答は「ケータイ」ということでした。
それほどケータイが日常生活での要不要を決定づけたのです。
電話というのは、会話・対話=コミュニケーションの基礎として、
現代生活では重大なツールであり、
人間関係化のメタファーとレトリックとモードになっています。
したがって、「関係化」とは、
世界構造に連関した人間社会の基礎構造です。
この構造化をスマホという通信形式のガジェット化は、
「受話器」は電話形態の系譜をそのまま受け継いでいます。
ここから、「電話システムの次世代革新」を想像することは、
とても重要な一つの視界かもしれないと、
私は確信して、このガジェットを楽しんで使っています。
Tags: Bluetooth, iPhone, Skype, ケータイ, コミュニケーション, スマートフォン, ホームm, メタファー, レトリック, ワイヤレス, 不要なモノ, 世界構造, 人間社会, 会話, 使い勝手, 受話器, 必要なモノ, 日常生活, 演出道具, 自宅, 関係化, 電話システムの次世代革新, 電話形態, 電話機セット, 電話通信
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 23rd, 2011 Posted 12:00 AM
「国家的なデジタル情報化戦略」皆無
この7月には、TV放送は地デジになります。
地デジ化は明らかに政治的戦略のはずです。
政治的といっても、これは貧困な政策にすぎません。
産業的には家電産業の活性化であり、
大衆的に国民購買を強制しているにすぎません。
エコポイント制度も私には、
なんとなく戦後の配給制度(実体験はしていませんが)にしか思えません。
地デジに象徴された、「国家的なデジタル情報化戦略」が皆無だと観ています。
わが国は、TV放映も免許制度ですが、デジタル技術が電子出版によって出版界も、
放送免許制度も、レンタルビデオ商売もすべからく崩壊させていくことは明らかです。
インターネットですら、大きな変革が急激に起動する時代です。
たとえば、私は自分の大学講義はUST公開しています。
TwitterやFacebookというソーシャルメディアへの批判もありますが、
「情報」への欲望は、それこそマルクス的な所有感・使用感を超えています。
デジタル技術はすべからく一新
情報に対する、実名主義=Facebookや掲示板での匿名主義、
いづれも民主主義のある種の開放感や自由性は根本的基盤として人類が確立してきたことです。
この実名主義と匿名主義のバランスが
最も健全な情報化を構築することを文化化と知性化すべきでしょう。
発信された匿名性はほとんど崩壊が始まっていることを実体験しています。
少なからず、その具体例としてのWiFi化はインフラ整備しなければならなくなるはずです。
ケータイもスマートフォンをさらに超越した、
メタ・ケータイ=無料がデジタル国家情報戦略になるべきだと考えます。
その最も手短な地デジの具体例として、私は3D映像を認めています。
韓国では3D放送が開始されようとされている意味では、
日本の政治に「地デジ」の次戦略がありません。
私は、すべからく日常生活での「生活情報のデジタル化」は、
TVと車に集約させる技術開発支援・デジタルインフラ整備・エネルギー供給システム、
これらの政策的制度化は急務だと私は考えています。
Tags: 「地デジ」の次戦略, 3D放送, FaceBook, TV, TV放送, Twitter, UST公開, WiFi化, エコポイント制度, エネルギー供給システム, ケータイ, スマートフォン, ソーシャルメディアへの批判, デジタルインフラ, デジタル技術, メタ・ケータイ, レンタルビデオ商売, 免許制度, 匿名主義, 国家的なデジタル情報化戦略, 地デジ, 実名主義, 戦後の配給制度, 技術開発支援, 放送免許制度, 政策的制度化は急務, 文化化, 生活情報のデジタル化, 知性化, 車, 電子出版
Posted in 064 「3D Visualization」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
2月 4th, 2010 Posted 9:37 AM
LISA to iPad
LISAというコンピューターが登場。
やがて、私の側にMacintosh 128kで、以来、
コンピューターはMac以外は認めてきませんでした。
ただ、UNIXでのEWSの世界で、
「光造形システム」=Rapid Prototypingを追いかけ、
トポロジー空間論から人工臓器デザインをしています。
Macの世界はApple社という新たな企業存在でした。
そして私も、スカリー会長時代、アラン・ケイ氏にも
自分のデザインがApple社プロジェクトになって、
様々な議論をした経験が、大きな生涯の思い出です。
Apple Consultant
Mind Top・Popeye・Sweatpea・Jeep・Brutus,etc
が当時のコードネームでした。実現はしませんでした。
が、デザインのモックアップモデルは手元にあります。
パソコンをツールとしながらも、
私には「デザイン対象」そのものです。
パソコンは、「クラウド型」となることは確実です。
「スマートフォン」と「ネットワークコンピュータ」
この形式がiPadに進化しました。
おそらく、この中のコンテンツも、想像以上に、
驚愕の進化を遂げるかもしれません。
また、iPadは、ユーザーそれぞれの使用用途での
エンハンスメントも、新しい才能によって、
拡大化と集約化し、その相互性でさらに革新が
希望になってくれれば、
現代までの様々な問題解決につながると、
私は確信しているのです。
キーワードは、
物質=Material
エネルギー=Energy
情報=Contents & Context
φ=MECC
だと宣言しておきます。
Tags: 「資本主義からの逃走」, 128k, apple, Apple Consultant, Brutus, Contents, Context, Energy, EWS, iPad, Jeep, LISA, mac, Macintosh, Material, MECC, Mind Top Popeye, Optimization, Rapid Prototyping, Sweatpee, UNIX, φ, アラン・ケイ, エネルギー, エンハンスメント, クラウド, コードネーム, コンテンツ, スカリー, スマートフォン, デザイン, デザイン対象, トポロジー空間論, ネットワークコンピュータ, パソコン, モックアップモデル, 人工臓器, 光造形システム, 問題解決, 宣言, 希望, 情報, 才能, 拡大化, 物質, 相互性, 集約化, 革新
Posted in 010「AtomとBIt」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
1月 14th, 2010 Posted 1:00 AM
e-JAPAN から i-Japan へ
すでにデジタル社会になった時から、
たとえば、Junetがすでに動き出した時にも、
わが国の政治は無関心でした。
その後、私はほとんどのパソコンからスパコンまで、
当時の政治が何を重要視し、
「遅れながらも追随」しようとしたか知っています。
中でも「出来るかも」と思ったのは、「Σ-Project」、
そして「e-JAPAN」がありましたが、
これはもうネーミングで大きな間違いがありました。
すでに、i-Macが、ある種のブームになっていました。
つまり、「e-冠詞」の時代から「i-冠詞」へと、
時代は志向して、社会は「i-冠詞」を希求する、
ということが見え始めていました。
「i-Article」の時代と社会がwebになっていたのです。
すなわちi=虚数=imaginary numberのように、
難しい表現では「フェーザ表示」が起動したのです。
私は、「i-冠詞」=虚数というバーチャル語彙表示、
だと言いたいのです。
だから、「i-Japan」構想が不可欠だったのです。
「e-JAPAN」から、日本の携帯電話、
その技術は「世界から取り残されました」。
ちょうどDoCoMoがFOMAを世界基準にという、
そんな企画に、私も参画したことがありました。
私の発想は、多分、理解されなかったのでしょうが、
プレゼンテーション中断し、その仕事を放棄しました。
以後、ケータイは日本だけの「特殊な文化」に育成。
政治ー産業ー消費ー制度ー風俗
私は、それはそれでいいと思っていますが、
私自身は、政治ー産業ー消費ー制度ー風俗を傍観です。
結局、もはや日本では、「スマートフォン」さえ、
技術開発とデザインは不可能産業になっています。
その発端は、政治政策「e-JAPAN」のかけ声だ!
と思っています。
e から i へ
なぜ「eからi」だったのかは、重大な課題です。
Tags: 「資本主義からの逃走」, DoCoMo, e-JAPAN, e-冠詞, eからi, FOMA, i, i-Article, i-Japan, i-Mac, i-冠詞, imaginary number, Junet, web, Σ-Project, ケータイ, スパコン, スマートフォン, デザイン, デジタル, ネーミング, バーチャル, パソコン, ブーム, フェーザ表示, プレゼンテーション, 不可能, 世界基準, 企画, 傍観, 制度, 参画, 希求, 志向, 技術開発, 携帯電話, 政治, 政策, 時代, 消費, 無関心, 理解, 産業, 発想, 社会, 育成, 虚数, 語彙 バーチャル, 課題, 追随, 間違い, 風俗
Posted in 010「AtomとBIt」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る