7月 6th, 2012 Posted 12:00 AM
今年の文具展は一つのエポック的事件でした。
二つの事件がエポック性を語っていました。
1 アナログとデジタルとの融合が開始されました。
2 二極化スタートの芽生えかも。
まず、デジタル文具が様々な形式で登場してきました。
文房具としてのデジタル化とは、
そのようなシステムは長続きするわけがないという商品の存在です。
それをビジネスニュース番組でも、
「未来の文具」として取り上げているのです。
それはTV報道全般が最近では、
裏付けの知識が欠落していることと連動しています。
「未来の文具」をまったく会場で見つけていないことです。
その商品では無くて、
これが「未来の文具」という見立てが出来ないのです。
アナログ的文具性をデジタル文具との関係で見極めていたのは、
やはり、グランプリになった二つの商品です。
「書く」という文具基本を重要視した二つのノート形式です。
一つはラグジュアリー価格で「書き心地」を世界最高にしたノート。
これは機能性だけでなくて、日本の文具を二極化、
やっと日本の文具の付加価値性を高めていくスタートになりました。
もう一つは、「書く」ことの意味性=アナログ感覚を
デジタル文具に対決化させたノートです。
比して、デジタル化を中国で、
本当はアナログ作業なのにデジタルに見せかけているノートですが、
これは相当なる勘違いであり、海外労働力だけを頼った商品、
文具文化、たとえば情報の垂れ流しは国防的にも大変に危惧されます。
私も使ってみましたが、この高額商品は今後進展しないでしょう。
もっと、
デジタル化をすっきりとさせているメモノートの方を私は選びます。
もう一つは、OEM発注していて、
自社ブランド商品にしているにも関わらず、
その製品の素晴らしさを理解していないブランドが散見できました。
これも勘違いです。
結局、ユーザーの厳しい商品選別眼に、
文具メーカーや文具ブランドは気づいていないということです。
日本の文具がもっともっと貿易輸出品になっていくには、
このエポック性を
再吟味することを文具業界に伝えておきたいと思っています。
Tags: ISOT, OEM, TV報道, アナログ, エポック, グランプリ, システム, スタート, デジタル, デジタル化, ノート, ビジネス, ブランド, メーカー, メモ, モノ, ユーザー, ラグジュアリー, 世界, 中国, 事件, 付加価値, 企業, 価値性, 価格, 労働, 勘違い, 危惧, 吟味, 商, 商品, 存在, 対決, 形, 形式, 心地, 情報, 意味, 意味性, 感覚, 文具, 文化, 文房, 文房具, 日本, 書き心地, 未来, 業界, 機能, 機能性, 欠落, 海外, 理解, 発見, 登場, 知識, 融合, 製品, 見極め, 見立て, 輸出, 輸出品, 進展, 選別, 関係, 高額商品
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
7月 5th, 2012 Posted 12:25 AM
第23回国際文具・紙製品展=ISOTは盛大でした。
今年度の文具大賞は、ひとつのエポックだったと思います。
私は審査委員長として、次のことを総評として表彰式で述べました。
アナログとデジタルの融合がスマートホンで開始しました。
文具メーカー(作り手)より、ユーザー(使い手)は、
明確に、自分の日常での文房具のアナログ生活と、
スマホやPC、デジタル生活を身体的に、
能力認識として使い分け始めたことです。
それはグランプリが機能部門もデザイン部門も「ノート」。
つまり、結局は「書く」という行為に、
文房=記述・記録・筆記を決定していることでした。
私は、紙と文具において日本はトップだと確信しています。
それだけに、Made in Japanを体現している業界です。
ただ、欧州のブランドメーカーに比べれば、
低価格商品が多すぎると私は常に思ってきました。
しかし、機能部門グランプリ=Premium C.D. NOTEBOOKは高価格で、
シルクのような紙質面と書き味は世界でトップでしょう。
日本だから、日本の紙質だから、という技術言語になっています。
さらに、デザイン部門のデイリー・プランナー“エディット”は、
日常的なメモがスマホゆえに、
あらためて、一日1頁への記述を大切にという製品企画が見事に、
現代的なアナログ性とデジタル性との使い分け、
「書く」という行為ゆえに、
一日をどう生きたかということまでを商品言語にしています。
ともかく、取材マスコミも格段に増加し、
国際展の風格が育ってきました。
まさに「文具は日本がトップ」ということを
会場いっぱいに活気がみなぎっていました。
Tags: ISOT, JAPAN, Made in Japan, アナログ, グランプリ, スマートホン, スマホ, デザイン, デジタル, ノート, ブランド, マスコミ, メーカー, メモ, ユーザー, 世界, 企画, 低価格商品, 価格, 取材, 国際, 審査委員, 審査委員長, 文具, 文具大賞, 文房, 文房具, 日常, 日常的, 日本, 日本文具大賞, 書き味, 書く, 業界, 機能, 欧州, 現代, 生活, 筆, 紙, 融合, 行為, 製品, 製品企画, 言語, 記録, 認識, 身体, 身体的, 風格, 高価格
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 24th, 2012 Posted 12:59 AM
人間半世紀も生きているとモノは相当に変わります。
私は、その代表的な一つが「スニーカー」だと思います。
私の世代などは、運動靴=「ズック」なんて呼んでいました。
ブランドで言うと、NIKEが登場して、
New Yorkのメインショップに行った時は大変ビックリしました。
だから、デザイナーとしても、
「スニーカー」のまさに流行を見続けてきました。
スポーツをアスレチックと呼ぶこととスニーカーの進歩、
それはスポーツ種目毎にも、
対応した機能性がスニーカーに求められていますから、
まったく興味深いものがあります。
子供の時、一番欲しかったのが「スキー靴」でした。
高校時代には「登山靴」が欲しくてたまりませんでした。
だから、これらの靴の進化も見てきました。
そして、最近、これが今なら最も進化しているのでは、
そう思っていくつかのブランドを見比べてadidasを購入しました。
無論、色はブルー系で、靴紐はわざわざ選び直しました。
靴紐?、古い、シューレースとワイフに諭されました。
もっとも私は歩けないので、履き心地はまったく不明です。
靴も傷みません。すべて新品のままコレクションになります。
それだけに、素材感から製造方法までを、
デザイン意図から読み解いています。
結論は、まだ、「進化が不足している」ということです。
G-SHOKと香水を並べて見ると、
ますます私には、
「スニーカーデザイン」は進化すべきだと判断します。
さて、香水についても一家言ありますが、
これは日本の伝統である「香合」から、
あらためて別稿にて語り直す必要があるでしょう。
Tags: G-SHOK, Nike, アスレチック, カーデザイン, コレクション, ショップ, スキー, スキー靴, ズック, スポーツ, デザイナー, デザイン意図, ブランド, ブルー, モノ, 伝統, 判断, 子供, 心地, 思い, 機能, 機能性, 流行, 登場, 登山, 登山靴, 素材, 素材感, 結論, 興味, 製造, 解, 進化, 進歩, 運動, 運動靴, 靴紐, 香合, 香水, 高校
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 1st, 2012 Posted 12:00 AM
『ゴルゴ13』がビジネス書になると思っていたら、
やはり、ビジネス書「ゴルゴ13の仕事術」がありました。
私はほとんどビジネス書は読みませんが、
ついついamazonしてしまいました。
この連休中に済ませてしまいたいこと、いっぱいありますが、
最も子供の頃から、そんな予定をすべてこなしたというのは、
「受験時代」ですらできなったのでもう諦めというか「諦観」です。
となるとやはり「ビーズでブレスレットづくり」に夢中になります。
京都に行くと大量に素材を買い求めてきます。
「夏用」を買い込んであります。
が、やはりその他の部品アイディアがあって、
それがあればアクセサリーの根本を革新できるはずだから、
アクセサリー「ブランド」持ちたいとも考えてしまいます。
しかし、そろそろリタイアを考えていますから、
このビーズで遊ぶことも一つのやり方だと思っています。
車椅子生活を宣告されて、読みあさった本は、
すべからく「老年生活」のハウツー本でした。
老後は「ものづくりと園芸が最適」という内容ばかりでした。
そしてやってはいけないことは三つありました。
- 商品として売ってはいけない・そのような金銭欲を離れること。
- 人に教える立場になって「先生」と呼ばせてはいけないこと。
- 「展覧会」などで見せびらかしてはいけないこと。
これを読み終わったとき、
(どうしよう、プロのデザイナーは商品づくり、教育、展覧会開催)、
これがプロの核心だからと随分戸惑いました。
「先生」と呼ばれることは恩師から、
「先生とは先頭先陣を切って生き延びること」だからと教わりました。
だから、リタイアしたら趣味に徹することだと確信しています。
父は70歳ですべての社会的な立場から離れました。
そして79歳、散歩中に道端で倒れて逝ってしまいました。
9年間は、中国(戦地めぐり)・沖縄・靖国神社行事出席でした。
それは7年半も軍人だったことへのなんらかの慰霊だったのでしょう。
その気持ちを存分に使い果たしたのかもしれません。
私もビーズの彩りや輝きを単純に「無」のきもちで見つめられます。
ブレスレットをプレゼントすると
まだまだ僅かの人ですがみんな喜んでくれます。
リタイア後を真剣に考える人生の季節になりました。
ただし、「命がけ」で果たしたいことはまだあります。
「戦闘と戦陣」に向かっていく時間に
限界が見え始めていることは確かです。
Tags: amazon, アクセサリー, きもち, ゴルゴ13, ゴルゴ13の仕事術, デザイナー, ハウトゥ本, ビーズ, ビジネス書, ブランド, ブレスレット, プレゼント, プロ, ものづくり, リタイア, 中国, 予定, 京都, 人生の季節, 先生, 先陣, 先頭, 受験時代, 命がけ, 商品, 商品づくり, 園芸, 夏用, 夢中, 子供の頃, 展覧会, 展覧会開催, 恩師, 慰霊, 戦地, 戦闘, 戦陣, 戸惑い, 教える, 教育, 散歩中, 時間, 本, 核心, 根本, 気持ち, 沖縄, 無, 父, 生き延びる, 社会的な立場, 素材, 老年生活, 老後, 行事, 諦観, 車椅子生活, 軍人, 道端, 部品アイディア, 金銭欲, 靖国神社, 革新
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 9th, 2012 Posted 12:00 AM
どういうわけか、「青色」を選びます。
デザイナーになって以来好きな色は持たないという決心を守ってきました。
デザイナーはすべての色に公平であるべきであり、
すべての色が素晴らしいことを伝えるのがデザイナーの役割だからです。
したがって、自分の持ち物もこれまでは様々でしたが、
50代になってからは持ち物はなるべくすべからく「青」に拘ってきました。
だから、青色のモノを見ると、よく衝動買いをしてしまいます。
しかし、決して衝動買いしないモノがあります。
それはオーディオ関連のモノです。
それは自分がオーディオに関してはプロだと思っていますから、
特にオーディオは決して衝動買いはしません。
ところが先般、
ライフスタイル提案のショップでヘッドホンを見つけました。
単に「青色」の発色が美しいと直感したからでした。
まして、オーディオにはその性能に関しては「絶対」を求めます。
オーディオの「絶対」というのは、
私のデザインに対する「絶対」に近い私なりの評価軸の正当性です。
だから、オーディオ性能で求めたわけではありませんでしたし、
ブランド「URBANEARS」も知りませんでした。
ほとんど期待無く、iPodにつないでみて、私はびっくりしました。
私の聴覚では、ほとんど合格の音色でした。
シュアやゼンハイザー、JBL、BOSSをもしのぐ、
素晴らしい音色を持っていました。
あらためて、商品性としてのパッケ?ジや取説を読み直し、
このようなブランドが北欧から生まれてきていたことを知りました。
このブログに私が記述するというのはそれなりに自信を持って紹介したいと思ったからです。
いわゆるオーディオ専門誌ですら、
この製品性能から機能性を評価はしていません。
ならば、私のそれもプロとして、
オーディオとデザインから評価を記述しておきます。
私の「青色追求」にはこれから衝動買いが始まる予感があります。
Tags: 50代, BOSS, iPod, JBL, URBANEARS, オーディオ, シュア, ゼンハイザー, デザイナー, パッケ?ジ, ブランド, ヘッドホン, ライフスタイル, 公平, 北欧, 商品性, 性能, 決心, 衝動買い, 青色, 青色追求, 音色
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 14th, 2012 Posted 12:00 AM
デンマークの有名陶磁器ブランド・ロイヤルコペンハーゲン。
このメーカーの商品には、
伝統的でありかつ世界的な標準品になっています。
中でも著名なモノは「ブルーフルーテッド」シリーズでしょう。
加飾されているのは草花のディフォルメであり、
陶磁器としては最も簡潔なブルー色を基調色としています。
ボーンチャイナへの釉薬としての青は
とても率直な釉薬として酸化性の標準的な管理が容易です。
果たしてこのシリーズがなぜ、
国際的な標準品なのかを確認しておく必要があります。
ポイントは、コーヒーカップ、ティーカップは、
口径や高さ、そしてソーサーとカップの関係は伝統的です。
この伝統性に、安心感があります。
加飾された草花のディフォルメ模様は
すでに一般的な認識性は獲得済みです。
ディフォルメされている描写性には
正確性が無いことも標準化容易いのだと思います。
そして、この商品は贈答品としての品格があります。
日常的に陶磁器は割れますが、
その補充性は世界中どこでも可能という流通性を持っています。
しかし私の予想では、
この商品はすでに「問題児商品」への傾向が生まれています。
したがって、加飾ディフォルメはそのままに、
色を青から黒などへと展開を始めています。
つまり、この製品はデンマークという
モダンデザインが一般に最も普及している社会性に支援されていますが、
このブランドの将来性は
いかに革新されていくかを注視していくべきでしょう。
私は、そろそろこうした陶磁器のデコレーション=加飾性や、
陶磁器材料が革新される時期が来たと判断しています。
Tags: カップ, コーヒーカップ, コレーション, シリーズ, ソーサー, ティーカップ, ディフォルメ, デンマーク, ブランド, ブルー, ブルーフルーテッド, ボーンチャイナ, メーカー, モダンデザイン, モノ, ロイヤルコペンハーゲン, 一般的, 世界的, 予想, 伝統的, 加飾, 加飾性, 口径, 品格, 商品, 問題児商品, 基調色, 安心感, 将来性, 描写性, 支援, 材料, 標準化, 標準品, 標準的, 注視, 流通性, 獲得, 社会性, 管理, 草花, 著名, 補充性, 認識性, 贈答品, 酸化性, 釉薬, 陶磁器, 青, 革新, 高さ, 黒
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 17th, 2011 Posted 12:00 AM
高校入学の祝いに、父から腕時計と母から万年筆、
なんだか大人になったと自覚したものです。
だから、腕時計、万年筆への物欲は激しく収集癖になっています。
万年筆について、時計について、
私は講演をしてみたいと思うほど丹念に集め追いかけてきました。
そろそろこの収集癖を辞めるとワイフに宣言し決意もしています。
けれどもいつも10本は持ち歩いています。
母からもらった最初の万年筆が「パーカー」でした。
当時、海外ブランド万年筆で知っている唯一のメーカーでした。
とりあえず今なら、パーカーのデュオフォールドシリーズなら、
写真の右二つが所有感を満たしてくれるモノです。
そして、パーカーの万年筆とボールペンもローラーボールなら、
この二本を選別しなければ「センス無し」ということになるでしょう。
そのパーカーが、『5th』シリーズを出しました。
21000円という普及品タイプです。
21世紀の筆記具を革新したものと評価しています。
すでにこのシリーズは売り切れ続出であり、
知っている連中はすべてを収集しているようです。
デザイナーの私からすれば、「やられた!」と思います。
このような解決方法があったのだということです。
国内メーカーも100年になる企業があります。
サミットなどの国際会議では、万年筆は重要な記念アイテムです。
洞爺湖サミットでも国内メーカーのモノが記念品になりましたが、
私は、ペン軸の陶磁器仕上げに愕然としたものです。
日本のボールペン技術進化は世界でもトップクラスですが、
最高級品ということでは、発想が閉じこもっています。
万年筆のペンでもなく、ボールペン、ローラーボール、
そのようなペン先を5thシリーズは革新させました。
万年筆でも1億円のモノがあります。
2000万円クラスは毎年新作が出てくる世界です。
しかし日本ではありえません。
そこまでのブランド力がメーカーにはないでしょう。
技術があってもブランド・デザイン力が育っていないからです。
無論、インクの質も日本は最高級のモノがそれも地方にありますが、
このようなペン先、インク、書き味などの革新はありませんでした。
おそらくこのシリーズの登場で筆記具は進化をまた開始するでしょう。
万年筆でスケッチをと考えていましたがこの発想に至りませんでした。
ということで、収集品について書かないつもりでしたが、
このシリーズは書き心地を試されるといいでしょう。
Tags: 21世紀, 5th, 5thシリーズ, インク, サミット, シリーズ, スケッチ, センス, デザイナー, デュオフォールドシリーズ, トップクラス, パーカー, ブランド, ブランド・デザイン力, ブランド力, ペン軸, ボールペン, メーカー, モノ, ローラーボール, ワイフ, 万年筆, 世界, 企業, 収集, 収集癖, 国内メーカー, 国際会議, 地方, 売り切れ, 大人, 宣言, 所有感, 技術, 新作, 日本, 普及品, 書き味, 書き心地, 最高級, 最高級品, 母, 毎年, 決意, 洞爺湖サミット, 海外, 父, 物欲, 発想, 祝い, 筆記具, 腕時計, 自覚, 解決方法, 記念アイテム, 記念品, 評価, 講演, 質, 進化, 重要, 陶磁器仕上げ, 革新, 高校入学
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
11月 28th, 2011 Posted 12:00 AM
幼稚園は転園1回、基督教系から仏教系へ。
悪さが過ぎて転園しなければならなかったらしいのです。
幼稚園から小学校4年まで、
この季節になると、必ず絶対におやつは「越前蟹」。
セイコガニでした。
魚屋さんの前を帰宅時に通り過ぎると、
必ず呼び止められて
セイコガニを一杯(一匹)もらえるのです。当時は50円?
鳥取ではマツバガニ、加賀ではコウバコガニと呼ぶ、
日本海のズワイガニの雌種です。
最近は生息量の激減種ゆえにとても高額商品になっています。
しかし、ふるさとから必ずこの季節には送られてきます。
たった2ヶ月しか食べられません。
京都生まれ京都育ちのワイフも大好きなので、
蟹の季節は待ち焦がれています。
ところが5年前に、多分ですがICD(埋め込み型除細動器)手術後、
私は甲殻類アレルギーになってしまいました。
それで蟹なら、呼吸困難になるほどの症状。
でも今年は、アレルギー時の薬で一応最初に予防をして食べました。
大冒険!、大丈夫でした。酒もふるさとの「一本義」です。
「黒龍」もなかなかです。
さて、お酒・アルコールも心臓のために飲めない体になりました。
しかし、もういいでしょうということで最近は飲みます。
父方も母方も酒には強い家系です。
二日酔いにならないほどです。
ついでに両方とも絶対に禿げずに見事な白髪=銀髪になります。
いとこ達に禿げ頭はいません。これも幸運ですが、
甲殻類アレルギーは不運きわまりないことです。
今年は思い切っての冒険、自分なりの予防で食べ呑みました。
ひょっとすると先般2台目のICDの手術でOKになったのかもしれません。
まったくアレルギーを回避することができました。
ともかく「やっぱりセイコガニは最高」です。
新嘗祭が終わりました。勤労感謝の日となってしまいましたが、
この日をもって新米=コシヒカリ=福井原産が食べられるのです。
おいしいものがいっぱいある故郷をもって幸運でした。
ただ、悲しいかな、セイコガニは、
越前産には必ず黄色のラベルがつけられるのです。
ブランド表示と言えばそれでいいのでしょうが、
日本海が汚れていることの指標でもあるのです。
日本人は、「物質社会で豊かさを失った」と言われますが、
この黄色のラベルも「豊かさを失った証明」なのでしょうか。
私は「物質的なことも豊かでなければならない」と思っています。
自然からの恵みも豊かでなければなりません。
本当の「豊かさ」って、まだ言い切れません。
Tags: ICD, アルコール, アレルギー, いとこ, おいしいもの, おやつ, コウバコガニ, コシヒカリ, ズワイガニ, セイコガニ, ブランド, ふるさと, マツバガニ, ワイフ, 一本義, 二日酔, 京都, 仏教系, 加賀, 勤労感謝の日, 埋め込み型除細動器, 基督教系, 季節, 家系, 小学校, 幸運, 幼稚園, 心臓, 恵み, 手術, 故郷, 新嘗祭, 新米, 日本海, 母方, 父方, 物質社会, 甲殻類, 白髪, 福井原産, 禿げ頭, 自然, 蟹, 証明, 豊か, 豊かさ, 越前産, 越前蟹, 転園, 酒, 銀髪, 高額商品, 魚屋, 鳥取, 黒龍
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
11月 10th, 2011 Posted 12:00 AM
資本主義社会の終焉は、
民主主義構造を脆弱にして、これをも破壊するだろう。
この予感を大学人になって以来持ち続けてきました。
その兆候というより、現実化・現前というより
事件が取り巻き始めてきました。
東日本大震災も原電事故、そしてこれから起こりうること、
すべてに、「仮面」ある人と策略が見え隠れしています。
「やっぱり、あの企業は」とか、
日和見的な企業人=経営者とか大学人が出てきています。
彼らや彼らの組織は仮面を被っていたにすぎないのです。
企業がブランドと呼ぶものは仮面だったのかもしれません。
ペルソナとはパーソナリティの原意であり、
マスカレードとは実体を化粧し隠匿させる美的手法です。
いづれも、日本的伝統、伝統的美学・倫理性の前では、
「剥ぎ取られるべき」ものにすぎません。
「能面」の表情には、陰影でその能面という仮面下の
実体をさらけ出す美学的手段があります。
資本主義を手段化し、経営トップだけが「経営=自己利益獲得」、
技術者は知的使い捨て労働者にしていただけです。
民主主義こそ、人類の最高理想主義とかに、
そろそれその仮面=マスカレードとペルソナを
剥ぎ取る時期が到来してきたのでしょう。
それは、さらに仮面を被った国際関係の中にこそ、
巨大で太刀打ち困難な「国家危機」すらまちうけています。
私は、日本の伝統芸「能」の根本に、
仮面、ペルソナか、マスカレードか、
この分別を見極める日本民族の美的智恵があると通告しておきます。
本来、社会的リーダーたる人のが、
もし仮面だけならば、剥ぎ取るべきでしょう。
Tags: パーソナリティ, ブランド, ペルソナ, マスカレード, 事件, 仮面, 企業, 企業人, 伝統的美学, 倫理性, 兆候, 原意, 原電事故, 国家危機, 大学人, 実体, 日和見, 日本民族, 日本的伝統, 東日本大震災, 民主主義構造, 現前, 現実化, 策略, 終焉, 経営, 経営者, 能面, 自己利益獲得, 資本主義社会, 陰影
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
6月 12th, 2010 Posted 2:01 AM
メガネデザイン25周年
メガネフレームのデザインに関わってきて、25年になります。
今年は、クライアントであるメーカーが、
「25周年記念」として復刻番や新作を発表してもらってます。
私のメガネフレームは、大勢の愛好者が支援していただいていて幸運です。
そして、私のブランドのみに、
大勝負をかけていただいている専門ショップもあります。
もうすっかりと、メガネに関わるほとんどの知識は身についていると自負しています。
しかし、メガネフレームは
「明らかにファッションであり、さらに、流行現象の中で翻弄される商品」なのです。
必需品だが
やがて、地球上の人口が70億人になります。
おそらく、人口統計学的な予測よりも早く、70億人に達するでしょう。
引き替え、わが国の人口は「少子化」とともに激減しています。
ともかく、35億人=メガネが不要です。
そして35億人=メガネは必需品です。
現在の調査では、12億人、メガネを所有していますが、
23億人はメガネを持っていません。
この23億人向けのメガネは根本からの「革新」をめざして開発を進めています。
アスリート用サングラス
ところで、メガネフレームには、「スポーツ向け」というのがあります。
プロのアスリートたちは決まって、
このスタイリングデザインをかけています。
しかし、このメガネフレームほど、
どんな人間、人種を限ってみても、
「似合っている」と思ったシーンはまったくありません。
もし、「まあまあ」というのは、スピードスケートや、
サンバイザーなどで、ヘアースタイルというか頭髪を隠してしまえば、
それなりのスタイルに「見える」だけです。
翻って言えば、スポーツ、アスリート、ゴルフなどにこのスタイリングを、
私に言わせれば強引に「商品展開」した企業のオリジナリティは評価できます。
25年の経験から、私は次の三つの方向をともかく道筋をつけたいと考えています。
● メガネを必要とする人へのまったく「革新的メガネ」の開発
● 廉価なメガネへの「生体工学と人間工学」をデザインで導入
● あの醜いアスリートメガネの「スタイリング一新」
果たして、ここまでやり切れるかと考えるとき、
私なりの経験と予測、
さらに造形シェイプ、
その創出方法は教育しておきたいということです。
Tags: 25周年, 25周年記念, 70億人, アスリート, オリジナリティ, ゴルフ, サングラス, サンバイザー, スタイリングデザイン, スタイリング一新, スタイル, スピードスケート, スポーツ, スポーツ向け, デザイン, ファッション, ブランド, ヘアースタイル, メガネデザイン, メガネフレーム, 人間工学, 似合っている, 商品展開, 地球上の人口, 少子化, 必需品, 愛好者, 流行現象, 生体工学, 造形シェイプ, 革新
Posted in 031「幻想、6月の白日夢より」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る