3月 5th, 2017 Posted 12:00 AM
時間はかかってきましたがようやく着地点が見えてきました。
ちょうど、3.11東日本大震災の前に、
この素材は今後わが国のしかも国内で素材が賄えるということでした。
セルロースであり、それは自然素材の樹木・絹・麻から、
落ち葉、間伐材、古紙・紙粉を、
セルロースパウダーにすることでした。
今やまだ日本はブリスターパック=プラスチックで、
これさえ産業化は遅れていますが、欧米は全て紙素材パッケージです。
既に広島土砂災害、御嶽山爆発でセルロースパウダーは確実に運用可能。
現在は、セルロース素材利用によって、除染も、土砂災害も、
実験結果を積み上げてきましたので、いづれ東北現地に入ります。
私の直感では、除染だけではなくて土壌改良や「パリ協定」にわが国の
デザインだからこそ、それも「基幹産業化」とリスクキャピタルから、
ベンチャーキャピタルの戦略から戦術までが可能になると予測しています。
それが「コンシリエンスデザイン」であり、
パラリンピックでの「看医工学」は確実に「老年医療」にも繋がります。
今わが国最大の問題は、それこそ私が出身してきた「東芝」の企業崩壊は、
明らかに「サラリーマン企業の終焉」になるでしょう。
そこにセルロース戦略とカーボン戦術をデザインから提示していくことです。
ところが、「パリ協定」の無視宣言を米国の大統領からの反対宣言など、
おそらく、グローバリズムの改変は起こるでしょう。
それだけに、改めての地球存続性は、
先般の恒星に7つの惑星発見、月に在るヘリウム3など、
希望は見えています。
ともかく2050年まで(生きていないでしょうが)のデザイン、
その目標と目的でのデザイン成果の「美学」は置き土産にするつもりです。
* 『中国の月面着陸ロケットの思惑・範原発を!』
* 「『形と性能』・デザイン成果=造形言語と形態言語」
* 「デザイン成果としての『かたち論』は生涯論考するだろう」
* 『「森羅万象悉く神なり」は樹木と二酸化炭素の関係』
* 『除染されていない間伐材へのデザイン開発』
Tags: 2050年, 3.11, カーボン戦術, グローバリズム, コンシリエンスデザイン, サラリーマン企業, セルロース, セルロースパウダー, セルロース戦略, セルロース素材, デザイン成果, パラリンピック, パリ協定, プラスチック, ブリスターパック, ヘリウム3, ベンチャーキャピタル, リスクキャピタル, 企業崩壊, 反対宣言, 古紙, 土壌改良, 土砂災害, 地球存続性, 基幹産業, 大統領, 実験結果, 広島, 広島土砂災害, 御嶽山爆発, 恒星, 惑星, 戦略, 戦術, 東北現地, 東日本大震災, 東芝, 樹木, 欧米, 無視宣言, 産業化, 目標, 目的, 看医工学, 着地点, 紙粉, 紙素材パッケージ, 素材, 終焉, 絹, 置き土産, 美学, 老年医療, 自然素材, 落ち葉, 間伐材, 除染, 麻
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 13th, 2017 Posted 12:00 AM
戦略と戦術、これを私はデザイン手法論に使います。
昨年末そして今年最初にも、この実験をしていました。
だから、これからの日本の産業は?、という
この質問に応答している次世代のデザイナーやデザイン関係者たちが、
AIだとか、IoTなどをデザイン思考でとかには、
とてもいらついて無能さを感じてしまいます。
それは基本的なことを忘れているからです。
まして、建築家などの「街づくり」などでも、「つち」「とち」、
そして「みち」「まち」の基盤が不明過ぎるのです。
ポスト・コンピュータが語られないときにはただ無力さを感じます。
私には、セルロースパウダー素材を追いかけて来て、
ようやくこの炭素化によって。二酸化炭素の自然サイクル化こそ、
わが国の「基幹産業」になることの確証を掴んできました。
なんといっても、セルロースパウダーは、泥土の個化を促し、
これは広島の土砂災害、さらに御嶽山爆発、いづれも泥土個化で、
この効能性と機能性を確かめてきました。
そして、これからの基幹産業を答えている人はゼロです。
デザイナーとして、懸命に自分の経験も考えながら、
日本だから出来ることを追い求めてきました。
この答は、日本のとても哀しい体験にありました。
それは、3.11での人災であった原発問題での除染に
大きく学ぶことができたのです。
それは日本だから出来ることです。
そして最も重大なことは「パリ協定」での二酸化炭素の削減と
大きな関わりまで辿り着きました。
それをセルロースデザイン戦略として、
セルロース素材へのデザイン、その炭素化を
戦術として使いこなしていくことでした。
この詳細を「KK適塾」で説明し提案をしていくつもりです。
* 『セシウム除染もデザインが深く関与すべきだ』
* 『天災・人災の日本こそ地球保全と人類存続をデザイン』
* 『コンセプト主義からの解放=デザインテクノロジスト』
* 『広島被災地に「パウダースマイル」を!』
* 『ヘリコプター救助の高度な技術は称讃されるべきだ』
Tags: 3.11, AI, IoT, KK適塾, セルロース戦略, セルロース素材, デザイン思考, デザイン手法論, パリ協定, 二酸化炭素, 二酸化炭素の削減, 人災, 効能, 原発問題, 土砂災害, 基幹産業, 実験, 広島, 建築家, 御嶽山, 御嶽山爆発, 応答, 思考, 戦略, 戦術, 日本の産業, 機能, 泥土, 泥土個化, 炭素化, 炭素戦術, 確証, 自然サイクル, 除染
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 21st, 2016 Posted 12:37 AM
10月21日 大安(丙子)
企業の商品構成に
新たな、
プロダクトポートフォリオ戦略を、と
ダイヤグラムを考えている。
いづれ紹介したい。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
6月 24th, 2016 Posted 12:00 AM
「デザイン思考」の大欠陥は、結局はデザイナーの思考や発想で、
理系から文系へ、文系から理系へ、それぞれ接近しても
そこそこの中間点での融合知識に定着することです。
その指摘は、あるデザイン戦略家から、
明確に、リニア的な上昇ではなくて、
パラボラ=放物線上での合致点を指摘されたことでした。
その彼からの指摘を聞かされた自分は、
すぐに大阪大学の招聘教授になってもらいました。
これは理系と文系の融合ではなくて、「統合」に辿り着き、
結果、「コンシリエンスデザイン」
さらには「レジリエンスデザイン」の学域設定になりました。
大きなヒントは、リニア的アプローチではなくて、
パラボラ的な合致点の上昇化指摘がとても明解だったということです。
この指摘から、デザイン戦略家としての彼からは、
次のような「コンセプト」と「デザイン」での
美への姿勢がメールされてきました。
これもなおさら自分には理系・文系ではなくて、
造形美からコンセプトは語れず、
コンセプト美から造形は生まれるはずはないということです。
むしろ、美はもともと最初から存在していて、
ただ、コンセプトからでも造形からでも近づけるだけでした。
これはsilienceの原語意味と適合しているということです。
たとえば、大道芸人の素晴らしい演芸に人は感動します。
あるいは、ある人が政治批判を道端で語っていて、
それを聞いたとき、とても賛同できうる知識というより知恵です。
いずれも無名の人の,
その宝石のような美しさある知恵=silienceだということと同価値です。
「コンシリエンスデザイン・レジリエンスデザイン」
どちらも新たな、それは次世代デザインになっています。
*『学術+芸術の統合性=コンシリエンスデザイン:KK塾』
*『曼荼羅図に「思」と「考」を配置して論理を確認する』
*『造形の言語道断』
*『モノづくり・コトづくり=デザインの源流でもう一度メモ』
*『造形デザインがレジリエンスデザインを具体化解答』
Tags: silience, アプローチ, コンシリエンスデザイン, コンセプト, コンセプト美, デザイナー, デザイン, デザイン思考, デザイン戦略, デザイン戦略家, パラボラ, パラボラ的, ヒント, メール, リニア的, レジリエンスデザイン, 上昇, 中間点, 人, 原語, 合致点, 同価値, 大欠陥, 大道芸人, 大阪大学, 姿勢, 存在, 学域, 学域設定, 定着, 宝石, 彼, 思考, 意味, 感動, 戦略, 戦略家, 招聘教授, 指摘, 接近, 放物線, 政治批判, 文系, 新たな, 明確, 明解, 次世代, 次世代デザイン, 演芸, 無名, 理系, 発想, 知恵, 知識, 素晴らしい, 結局, 結果, 統合, 美, 美しさ, 自, 自分, 融合, 賛同, 辿り着き, 造形, 造形美, 道端, 適合
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
4月 16th, 2015 Posted 12:00 AM
「INTERMOLD 2015」の特別講演をしました。
先日、招聘教授になっていただいたKAISTの金明錫教授が来日、
自宅で昼食をとりながら、打ち合わせをしました。
KAIST(Koria Advanced Intitute of Science and Technology)は
世界的に最高の大学院大学だと、私は思っています。
その大学でも「コンシリエンスデザイン」が正式な講座として、
政府からも認められたそうです。
私は昨年から、この講座を阪大でやるべきと主張してきました。
そこで、この見本市でも「モノづくり」と3Dプリンター界に向けて、
「コンシリエンスデザイン」、3D-Printing、知財権、機能論などを
訴求しました。そして、見本市会場もザーッと概観しました。
想像通りで、またもや日本の製造業や金型産業界が、
3Dプリンターをただ、米国を追いかけているだけの有様を確認して、
阪大で私が取り組んできた日本独自の戦略と戦術を
コンシリエンスデザインでの発想を伝えたつもりです。
3D-Printerは機器そのモノの戦略論が必要であり、
3D-Printingは技術を戦術として、それも世界を主導すること、
このことを最も伝える方法論は熟考を重ねてきたと思っています。
おそらく、当分はこのことを必死で訴求していくことが
私の義務だと自分に言い聞かせています。
本来、日本のプリンター業界は、印刷オンリーから抜けられず、
まだ大手企業も3Dプリンター開発を言い始めています。
しかし、あくまでも様子見で米国追随から逃れていないのが現状。
現に、阪大と共同開発に入った企業人は、
根本をやらずして、米国の模倣やマスコミ宣伝の書籍類に
惑わされている現実を見てきました。
結局、3Dプリンター以前に、光造形システムがあり、
私はこのシステムが開発途中の歯車を見て大ショックを受け、
結果、大学人になっただけに3D-Printingこそは、
米国を必ず追い抜いて、
世界最高の国家に日本はなるべきだと考えています。
Tags: 3D Printer, 3D Printing, 3Dプリンター, INTERMOLD 2015, KAIST, KAIST(Koria Advanced Intitute of Science and Technology), コンシリエンスデザイン, マスコミ宣伝, モノづくり, 光造形システム, 印刷オンリー, 戦略, 戦略論, 戦術, 招聘教授, 日本独自, 機器, 機能論, 歯車, 特別講演, 知財権, 米国追随, 製造業, 見本市会場, 金型産業界, 金明錫教授
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
8月 18th, 2014 Posted 12:00 AM
「企画書」はデザイナーになってどれほど書いたでしょうか。
バブルの時には、一枚書いてとても高額だったことは今では夢です。
ただし、「企画」と「計画」の違いはほとんど一般化していません。
特に、政府も行政、企業にいたっては無能の有様です。
それは「企画」にしろ「計画」にしろ、いづれも戦略用語ですから、
「戦略」=企画、「戦術」=計画であることも知識です。
企画とは、領土拡大において、どこまで領土を支配する予定書、
計画とは、元来は経画=領土線を縦に引くことです。
したがって、企画とは戦略同様に目標と目的が示されますが、
計画とは、その目標と目的を具体的に空間設定、時間設定を
人間が行うべき行動指針が示されなければなりません。
まずもって、政策策定書・政府内閣から行政の「企画・計画」書で、
私に提示されると、ついつい次の質問をしてしまいます。
これは企画ですか?計画ですか?
目標しか書いていないのですが、目的は何ですか?
企画なのに、どうして具体的な方針が書かれているのですか?
計画というのに、どうして目的だけで行動工程が無いのですか?
となれば、とても嫌な存在になるのでしょう。
こうした批判のためにどれほど仕事を失ってきたことでしょうか。
今や、このようなことはどうでもいいのです。
私は真っ正直に、地道に、目標と目的を見極めた企画を提示し、
その遂行のための行動・実務方針と時間管理の計画を差し出します。
万が一、この企画・計画が実現できない場合は、
この実現を成すべきリーダーが無能である証になるはずです。
なぜなら、時代は「情報時代」であり、「見える化」が当然です。
したがって、私はデザイナーとして、書けるだけ書き残し、
後世にその判断と評価を残すことが可能になっています。
私は、デザインという「絵に描いた餅」作業こそ、
「絵に描かれた餅」だからこそ「食べられる時代」になりました。
だから、「企画書」?を書き残します。
「企画は必ず具現化すること」
Tags: 「企画書」?, リーダー, 予定書, 企業, 企画, 企画書, 実務方針, 情報時代, 戦略, 戦略用語, 戦術, 政府, 政策策定書, 時間設定, 目標, 目的, 空間設定, 絵に描いた餅, 行政, 見える化, 計画, 食べられる時代
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 17th, 2013 Posted 12:00 AM
「資本」の解釈を決して誤ってはいけません。
自然資本主義という認識を鵜呑みにしないことを
私はプロのデザイナーとして、大学人として記載しました。
そして、ここまでをもう一度書き残します。
「MAKERS」という現代流行の読み方です。
この本に多くの人が騙されています。
オバマ大統領の演説にまで出てくれば、なおさらです。
やはり米国の民主党では政治は無理だと断言しておきます。
彼がこの著作で語られた具体的な3Dプリンターで、
「産業は決して革新されません」。
案の上今、光造形データを3Dプリンターでの具体化を見ています。
大統領は、米国中西部・オハイオ州のブルーカラーからの
「票集め」の戦略だと考えておくべきです。
そして、彼の演説にまで登場したわけですから、
英国での政策評論などは踊らされています。
日本には、もともとの光造形発明があったわけです。
勘違いしている国外国家政策を傍観しながら、
「わが国独自の未来づくり」を地道に創成すればいいのです。
先般、NHK批判を私はブログで記載しました。
想像以上の人たちが、この番組をまったく信じていませんでした。
私はあらためて、日本人のバランス感覚と正当な知識判断を
心から敬愛します。
ずばり、言い切れば、「MAKERS」を下敷きにします。
そして、次のことを提示します。
● 3Dプリンターのデメリットが光造形のメリットだろうか?
● 光造形のデメリットが3Dプリンターのメリットだろうか?
この最も具体的なデザインとその造形をいずれ提示します。
そうすれば、おそらく、このメリットに未来への革新があります。
光造形にしろ、3Dプリンターにしろ、
基本的には「精度はまず求めません、特に廉価シリーズは」。
ただし、高額商品なら「精度と仕上がり、さらに造形素材質」は、
当然に必要です。
とりわけ、小玉博士発明の光造形の進化は、
日本のナノテクノロジーでは、進化の真実を歩んできています。
私は現在、3Dプリンターで「MAKERS」に刺激されて、
そこの未来を想像するならば、
わが国独特の手法と実務を、欧米に惑わされずに、
正当な進化を「これからの革新」のための要素にするべき、と、
考える次第です。
Tags: 3Dプリンター, MAKERS, NHK, オハイオ州, オバマ大統領, デザイナー, デザイン, ナノテクノロジー, バランス感覚, ブルーカラー, プロ, ブログ, メリット, 仕上がり, 光造形, 創成, 国家政策, 大学人, 小玉博士, 廉価シリーズ, 想像, 戦略, 批判, 政策評論, 日本, 未来, 未来づくり, 欧米, 民主党, 流行, 演説, 現代, 産業, 発明, 真実, 票集め, 米国, 精度, 自然資本主義, 英国, 著作, 解釈, 認識, 資本, 造形, 造形素材質, 進化, 革新, 高額商品
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 15th, 2012 Posted 12:00 AM
私は夏には、時計ベルトは革製は避けます。
最も軽い時計からいわゆるブランド時計を前にすると、
3000円から100数十万円という商品価値のある時計たちですが、
最も、性能・機能が優れているのは、
G-SHOCKとルイ・ヴィトンになります。
G-SHOCK(赤)は、ソーラーで電波時計ですが、
ルイ・ヴィトンの丁度10分の1の価格です。
G-SHOCKはすでにブランドは確立していますが何かが欠落、
いわば、昨夜の「消えるボールペン」と同位の価値商品。
時計とは「目に見えない時刻」を測定と告知してくれる機器です。
企業の経営戦略論では決まって、
「ブランド構築論」が最も重大な経営論として流行しています。
しかし、わが国の企業全体に「ブランド」=商品存在価値=市価、
この図式はまったく未完成と言わなければならないでしょう。
ソーラーで電波時計の正確さは、「時計の最大重要事」です。
にもかかわらず、機械式であることが存在価値としていることは、
「物語り性」と「出自系譜の信頼性」に他なりません。
G-SHOCKはもっと高価にする戦略があるべきです。
私なりには、それぞれの時計を手に入れてきた自分史がありますし、
それぞれの時計の「物語りと自己証明」の演出道具にしています。
だから、夏は金属ベルトやシリコンベルト、プラスチックが
効能性を持っているのです。
人間が身体に装着するのは、時計・眼鏡・指輪などであり、
こうした小道具に自分の自己存在を投影することになります。
その演出性は、海外ブランド力が支援してくれるということです。
ファッションであり、モードであり、
フォーマルなのか、カジュアルなのかも時計一つが、
私を代弁してくれるのです。
私は、時計に限らず、日常生活を支えてくれているモノ、
そのモノの体系には、必ず「効能」としての、
「物語り性」と「存在の証明性」を、
作り手側に、それは「焼き印・刻印」としてのブランドが、
商品価値と価値商品を相補的に「語っている」のです。
そのしたたかな智恵・戦略が、
わが国に今最大に欠落していると言っておきます。
Tags: 3000円, G-SHOCK, カジュアル, シリコンベルト, ソーラー, ファッション, フォーマル, プラスチック, ブランド構築論, モード, モノづくり, ランド時計, ルイ・ヴィトン, 価値商品, 刻印, 効能性, 商品価値, 商品存在価値, 夏, 小道具, 市価, 戦略, 指輪, 日本, 時計, 時計ベルト, 智恵, 消えるボールペン, 演出道具, 焼き印, 物語り性, 目に見えない時刻, 相補的, 眼鏡, 経営戦略論で, 金属ベルト, 電波時計, 革製
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 15th, 2012 Posted 12:00 AM
日本が地震大国ゆえにその予知報道に翻弄されます。
そして3.11は私たちの価値観を変えてしまいました。
私は10ヶ月かけて「復興計画」企画書を書き上げました。
これからその計画書では企画・戦略だったので、
本格的な計画の推進をめざしたいと考えています。
大震災直後に、情報の集約化をめざして、
この
website内に放射能のことなど情報を集め発信してきました。
そして、減災・防災・救災というレベル設定をして、
もし、天災に見舞われたらどうするべきか、
「ふだん」と「まさか」に峻別した情報集積をしています。
その
websiteのトップ画面です。
3.11で学んだことを集積し集約して、
まず「自分の命を守る」こと。
そのためには避難するにも「手ぶらで逃げる」こと
これが基本だということです。
防災グッズは様々なモノが市販されていますが、
それよりも、「手ぶらで逃げて命を守れば」、
減災と防災が適います。
そうすることで、救災ということばで、
「助け合う」ことの主役になるということが大事という考え方です。
「手ぶら」といっても、
最低限はいつも身につけておくことが肝心です。
それは、「財布・ケータイ・ハンコ」ということです。
財布とケータイにハンコを加えたのは、
3.11で「避難所生活」で必需品だったことです。
「ふだん」と「まさか」に、
日頃から準備していくモノややっておくべきコトを、
このsiteに集めたいと思っています。
衣・食・住に対して、私は医・職・趣を付け加えています。
医は救急医療、
職は職能の保持、
趣はたとえ天災に遭っても、
自分やみんなが励まし合うエンターテイメントです。
そして、水・食料・電力というエネルギーを
どうしていくべきかは、日本の宿命的課題です。
私は、ともかくなんらかのエネルギー確保を、
さらに改良し、進化させるデザインが必要だと考え、
そのデザインと開発のフィーザビリティに取り組んでいます。
Tags: 3.11, website, エネルギー, エンターテイメント, ケータイ, コト, ことば, デザイン, トップ画面, ハンコ, ふだん, まさか, みんな, モノ, リチウム蓄電池, レベル設定, 主役, 予知報道, 企画, 住, 価値観, 助け合う, 励まし合う, 医, 地震大国, 基本, 大事, 大震災直後, 天災, 宿命的, 峻別, 市販, 復興計画, 必需品, 急速充電, 情報, 情報集積, 戦略, 手ぶら, 改良, 放射能, 救急医療, 救災, 日本, 日頃, 最低限, 本格的, 水, 減災, 準備, 発信, 翻弄, 職, 職能, 肝心, 自分の命を守る, 衣, 計画推進, 計画書, 課題, 財布, 趣, 逃げる, 逃げる 減災, 進化, 避難, 避難所生活, 防災, 防災グッズ, 集積, 集約, 集約化, 電力, 食, 食料
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 2nd, 2011 Posted 7:33 PM
9月2日 赤口(庚申)
手法と手段という日本語は、
言い換えれば、
戦略と戦術であり、
企画と計画である。
『デザインという先手』手段
目次を見る