11月 3rd, 2016 Posted 12:00 AM
11月03日 先勝(己丑)
「想育」を果たしても
「創育」には、
決してつながらない。
なぜなら、
想像力には天性が要る。
それは「ち」を
受け継いでいるかどうかであり、
それを才能と呼ぶ。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
7月 16th, 2016 Posted 12:00 AM
美大時代、デザイン系の本は数冊でしかありませんでした。
その数冊でも、
「この本は間違いだらけだ、燃やせ」ということも教授からの声。
だから、ほとんど建築系の本を読み漁っていました。
その時に、「デザインにはことばが無い」と思っていました。
だから自分は「かたちとことば」を積み重ねようと決心したのです。
大学人になって、建築系の論文も相当読みましたが、
正直、建築家の著作の方が面白いと同時にデザイン論としてもまともです。
大体、有名なる建築家の文章・文体は立派だと思っています。
最も美大時代は建築家から
特に美術評論のほとんど読解困難な文体に憧憬してきました。
最も読破し、大きな影響をデザイナーとして受けてきましたが、
最近は
「ことば、語彙、日本語漢字原意など」は劣ってきていると告白します。
盟友である内藤廣氏は、
オリンピックスタジアムで相当に批判を受けていました。
が、絶対に彼が誤った判断であろうが、絶対味方を自称してきました。
彼は東大退官後もますます多忙にもかかわらず
彼のことばは待たれている、
だから著作が一段と増えてきていて、自分は焦ります。
ただし「場のちから」についてはじっくりと話をしないと、と思っています。
なぜ「場」なのか?、「場」=ジョウ・じょうであること。
「場」はことばの「バ・ば」でもあり、
いのち=いの「ち」ゆえに、つち=土があり、とち=土地があり、
みち=道があり、さらにまち=町・街があるから、
ち+から=ち+空があるというこの思惟を
何としても伝えなくてならない、そんなきもち=気持ちです。
「場にちから」というかち=価値と読みここち=心地があるからでしょう。
こうした場と地、力と言葉を彼に伝えるつもりです。
彼には、スケッチ・写真・建築というかたちとことばがありました。
内藤廣は、やっぱりかたちとことばをしっかりと表現できる男でした。
自分はめんどうな男と彼に呼ばれていますが(笑)、
大好きな建築家。そして人物です。
* 「『ち』は知の草書体になった理由に神髄がある」
* *「かたち=か・かた・たち・かちという代謝性」*
* 「花綵の国のことばには「ち」、土地と価値がある」
* 『経緯が敬意に、形態言語から自分の造形言語化を』
* 「オフィスチェアの進化の座り心地」
Tags: オリンピックスタジアム, かたち, かたちとことば, かち, から, きもち, ここち, ことば, ことばが無い, じょう, スケッチ, ち, つち, デザイン系, デザイン論, とち, ば, まち, みち, 価値, 内藤廣, 写真, 判断, 力, 原意, 味方, 困難, 土, 土地, 地, 場, 場のちから, 多忙, 大学人, 建築, 建築家, 建築系, 影響, 心地, 思惟, 憧憬, 批判, 文体, 文章, 日本語, 有名, 本, 東大, 気持ち, 決心, 漢字原意, 燃やせ, 町, 盟友, 空, 立派, 絶対, 美大時代, 美術評論, 自称, 著作, 街, 言葉, 語彙, 誤った, 読破, 読解, 読解困難, 論文, 退官, 道, 面白い
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 2nd, 2016 Posted 12:00 AM
「人工知能」が間近に来ていると言われています。
最も「人工知能」というのを、どこまでの範囲、領域、
あるいは性能・効能・機能で語るのかによって限界があるでしょう。
しかし、僕は、人工知能は不可能だと言ってきています。
それは「知能」という日本語がすでに間違っているからです。
「知」を明確化するために
「ち」の日本的な哲学・思想が欠落していること。
つまり、「ち」は日本の伝統的な思潮であり、
それは血から値・地・治・智・致など、知の思想までが
人工=コンピュータで創り出せるだろうかにあります。
かつて僕はコンピュータにはSyntax Errorがあると言ってきました。
そこで、Configuration Error を徹底して排除したのが
ゲームであり、囲碁、将棋。そしてチェスに対して
人間とコンピュータの勝敗はコンピュータが勝ったという論理です。
これで、人工知能はもはや完成の射程距離が明確になってきたという風潮。
すべからく、僕は大嘘だと断定しておきます。
人工知能という性能と機能はPlay Backシステム、
すなわち決定的な「繰り返し作業」は可能になりますが、
これを「人工知能」というのは憚られます。
したがって、Play Backシステムが効能化されれば、
人間の労働環境に異変が起こることから、
必要とされない職業が出てくることは間違いありません。
僕はこれを「人工知能」と言ってはならないと考えています。
知能が完成されるのは、創成・創発・創出という考え出す発明力です。
これを成し遂げる「ち」の思潮がコンピュータに、アルゴリズムに
確実に蓄積される必要があります。
そうした意味でも、あえて「人工知能」は不可能説を
僕は言っておきたいと考えます。
それこそ、ロボットが30年経ってようやく「医用ロボット」になったこと、
この事態と極めて似通っていると思うからです。
産業用ロボットはすべてPlay Backシステムでしかなかったことと同値で
おそらくArtificial Intelligencesでは無理があり、
Consciousness / Information / Knowledge にはすべて
「ち」の思想から理念があるということです。
*『心を持つロボット表現として、「泣き出す表情」』
*『リトルコンピュータピープルの顔色は人工知能要素かも』
*『「KK塾」の対談と質問はイニシャルで方向決定』
*『KK塾最終回 松岡正剛氏からの新たな知の編集』
*『資本主義からの逃走』「各産業の0.5次化という高度化は情報化を加算」
Tags: Artificial Intelligences, Configuration Error, Consciousness, Information, Knowledge, Play Back, Syntax Error, アルゴリズム, ゲーム, コンピュータ, システム, ち, チェス, ロボット, 不可能, 事態, 人工, 人工知能, 人間, 伝統的, 値, 創出, 創成, 創発, 労働環境, 効能, 効能化, 勝敗, 医用ロボット, 可能, 同値, 哲学, 囲碁, 地, 大嘘, 完成, 射程距離, 将棋, 思想, 思潮, 性能, 意味, 排除, 断定, 日本的, 日本語, 明確化, 智, 機能, 欠落, 治, 理念, 産業用ロボット, 異変, 発明力, 知, 知能, 範囲, 繰り返し作業, 考え出す, 職業, 致, 蓄積, 血, 論理, 限界, 領域, 風潮
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
12月 27th, 2015 Posted 12:00 AM
12月27日 先負(丁丑)
「かたち」という言葉には
「かた」と「ち」がある。
「か」と「たち」もあれば、
「かち」もある。
こうした言葉の原意に
発想の根本が潜んでいる。
川崎和男の発想表現手法
Tags: か, かた, かたち, かち, たち, ち, 原意, 川崎和男のデザイン金言, 根本, 発想, 言葉
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
12月 25th, 2015 Posted 12:00 AM
「力」という概念は「ち」と「から=空」だと考えています。
そして「力」の概念は単純にはベクトルで一つの理解点ができます。
ベクトルには、作用点・大きさ・方向があります。
そこで、医学と工学で作用点から医学と工学の合力ができます。
この合力の大きさはストレートにすでに「医工連携」になります。
同様に、文系と理系の合力が「文理融合」というわけです。
そこで、これらそれぞれの作用点に「デザイン思考」を置いて、
あたかもそれぞれの合力は、学域を拡大力化して大きな効果、
すなわち、イノベーションとなって変革・革新をしてくれるという
そのような錯覚あるいは錯誤感を与えていることは間違いありません。
これは私自身も「力」を概念化して発展的な希望論にするときには
利用・運用可能な手法であることは間違いありません。
こうした「力」=作用点・大きさ・方向はニュートン的な合力形成です。
私はこれが明確な誤りだと断言できるわけではありません。
しかし、「力」の概念が進化していることをさらに深度を深める必要を
私自身デザイン手法であるデザイン思考そのものの
進化と深化を提唱します。
あらためて、この図示を見比べてほしいと考えています。
二つのことに気づいて欲しいのです。
医学と工学で確かに「医工連携」力が出来上がります。
これにデザインが加わるとするなら
医工連携とデザインでの方向が必要です。
さらに、文系と理系で「文理融合」が出来あがり、
これにデザインが関与した場合の論理は生まれていません。
そこからが今年4月からの私のミッションでした。
そこで、この合力にそれぞれデザインとの合力では
「何がデザイン」になっていくだろうかがテーマでした。
つまり、「デザインとは何か?」ということの要素や要因が浮かびます。
これはすでにニュートン的な力学での合力である、
それこそベクトル的な論理では無理なことが明らかになりました。
そして私のミッションである合力ベクトルでの「力」は、
ニュートン力学から量子論的な力学での、
「強い・弱い、いずれかの相互作用」と
「重力」と「電磁力」のメタファー的な力学を関与することが必要でした。
相互作用は距離感や学域の効用効果の範囲を決定します。
同様に、重力的なことは時代性の影響力であり、
電磁力は、経済と文化と歴史がフレミング的な影響力を与えると思います。
Tags: イノベーション, から, ストレート, ち, テーマ, デザイン, デザイン思考, デザイン手法, ニュートン, ニュートン力学, フレミング, ベクトル, ミッション, メタファー, 作用点, 利用, 力, 効果, 効用効果, 医学, 医工連携, 単純, 可能, 合力, 合力形成, 変革, 大きさ, 学域, 工学, 希望論, 影響力, 必要, 手法, 拡大力, 提唱, 文化, 文理融合, 文系, 断言, 方向, 明確, 時代性, 概念, 概念化, 歴史, 決定, 深化, 深度, 無理, 理系, 理解点, 発展的, 相互作用, 私自身, 空, 範囲, 経済, 要因, 要素, 論理, 距離感, 進化, 運用, 重力, 量子論, 錯覚, 錯誤感, 関与, 電磁力, 革新
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
11月 7th, 2015 Posted 12:00 AM
これは私の極めて短絡的な予想イメージですが、
能力は頭脳。その脳みそに関わっていることは間違いありません。
しかも、その頭脳は現在の脳科学的には、
それこそ心や感情までが制御されていることは明白です。
しかも、脳というよりは「葉」ということばが多用されています。
特に、私が興味深いのは、「前頭葉」であり、
この前頭葉はじめ、側頭葉や頭頂葉など「葉」ということばです。
これは「言葉=ことばであり、言葉と言語、その言語を司る前頭葉に
私は最も興味があります。
これは心臓に関わったときにも、
どうして心臓の筋肉、心筋は感情の影響をまともに受けるのだろう、
こんなことが最も気掛かりでした。
この状況と等しく似ているのです。
「言葉」はことのはであり、はは、ことば、おば、おばばは
日本語では女性形名詞という区分がないだけに、
人間は、ちち・ぢぢ・おぢ・おぢぢが男性形名詞だとするなら、
あきらかに、「ち」と「は」の体系には「ぢ」と「ば」があるようです。
したがって、「ば」が場を意味する女性形名詞ならば、
「ち」は、とち、つち、まち、などの男性形名詞と対語です。
こうしたことからも、「前頭葉」そのものが、
感情と言語を司っている能力を決定していることは確かです。
最も、感情と感性も身体性と精神性の行動力を制御しています。
私は、脳科学を極めて素人的にも「前頭葉」が発想を促し、
しかもそれなら自分の前頭葉はどのようなものだろうと予知しました。
特に発想、とりわけ「全ては言葉にあり」をどう自分で理解するべきか、
これはデザイナーゆえに、ことば発想はむしろことばの世界、
それは女性形名詞ですが、
デザイナーはかたちのち、世界観ですから、男性形名詞にいます。
したがって、「は・ば」も「ち・ぢ」も言語と形態への発想は、
いずれも前頭葉、脳内頭葉での世界観に包まれているということを
最近はとても強く認識しています。
「ことばづくり」と「かたちづくり」も、結局は、
私の前頭葉が決定していることは間違いありません。
Tags: おぢ, おぢぢ, おば, おばば, かたち, かたちづくり, ことのは, ことば, ことばづくり, ことばの世界, ことば発想, ち, ぢ, ちち, ぢぢ, つち, デザイナー, とち, は, ば, はは, まち, 世界観, 予想イメージ, 予知, 人間, 体系, 側頭葉, 全ては言葉にあり, 制御, 前頭葉, 区分, 司る, 場, 多用, 女性形名詞, 対語, 形態, 影響, 心, 心筋, 心臓, 意味, 感性, 感情, 日本語, 明白, 気掛かり, 決定, 状況, 現在, 理解, 男性形名詞, 発想, 短絡的, 筋肉, 精神性, 素人的, 能力, 脳, 脳みそ, 脳内頭葉, 脳科学, 脳科学的, 自分, 興味, 興味深い, 葉, 行動力, 言葉, 言語, 認識, 身体性, 頭脳, 頭頂葉
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
3月 22nd, 2015 Posted 12:45 AM
私がデザイナーとして、大学人として辿り付いているのは、
形態設計と制度設計による安全と安心の未来社会の創出です。
しかし、その前に、日本人には天災人災での福島復興が前提です。
この前提には、自然と人間、地球と人類の問題があります。
その問題解決には、私が主張している「ち」という
日本語が理念構造に配置した「血液から、知性、土地など」全てへの
デザイン記号論があると認識しておかなければなりません。
デザイナーはForm=かたち=形態設計を成し遂げ、
そのFormに突き動かされた感性と感情=きもち=Emotionが、
社会と時代のFrom=社会形式の制度でEmotionを制御するのです。
結果はデザイン効用としての命=いのち=Lifeを繋いでいくのです。
そのためのデザインは、学術でのデザイン工学や、
芸術でのデザイン技能に押し込められてきたことから解放が必要です。
私は学術の文科系+理科系に対して、さらに芸術から学術を
もう一度引き離すことを「コンシリエンスデザイン」と定義します。
これまで、大学での文理融合が複合学術領域では制限があり、
芸術を専門的な機関で呪縛していることからも解き放ちます。
かつて、大学は、宗教と医学と法律から出発しました。
その時には、医学はアート=芸術領域でした。
わが国の科学研究の系統・分野・分科の細目を見直しました。
やっとこの中には、これまでのデザインは美術から解放され、
デザイン学が複合領域にあります。
また、設計学は摩擦学→トライポロジーから派生したままです。
当然ながら、医学の細目からは人間学は保健学に含まれています。
私は、もう一度この系統・分野・分科からの統合学として、
明確な看医工学を配置し直しました。
コンシリエンスデザイン看医工学が、危機解放学の基盤であり、
結局は、「かたち」・「きもち」・「いのち」を
デザイン記号学として、造形言語と形態言語に具体的に整理します。
Tags: Emotion, Form, Life, アート, いのち, かたち, きもち, コンシリエンスデザイン, コンシリエンスデザイン看医工学, ち, デザイン効用, デザイン工学, デザイン技能, デザイン記号学, デザイン記号論, トライポロジー, 人災, 人間学, 保健学, 分科, 分野, 制度, 医学, 危機解放学, 命, 問題解決, 天災, 学術, 安全, 安心, 宗教, 形態, 形態言語, 摩擦学, 文理融合, 文科系, 未来社会, 法律, 理念, 理科系, 看医工学, 福島復興, 系統, 美術, 芸術, 芸術領域, 複合学術領域, 複合領域, 設計学, 造形言語
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 24th, 2014 Posted 12:00 AM
私は「ち」という言葉に日本思想の理念の一つがあると考えます。
土(つち)・土地(とち)・街(まち)の上に、
かたち・きもち・いのちが存在していると言ってきました。
このつち・とち・まちの思想こそ、
日本列島の国土計画になると考えてきました。
3.11で学んだことは、津波という天災の力でした。
津波は海から襲ってくることも怖いですが、引き潮の力、
それは6から60倍の力があります。
だから、防潮堤を高々と建設することはとても愚弄なことです。
あるデザイン系大学の学長とそんな論議をして教えられました。
海浜ラインの変遷、津波の経験、さらに地震津波への知恵は、
「土地の記憶」のアナログな調査にほかならないということです。
最近の天災後の土地調査はGPSでのデジタル調査では、
とても核心をついた計画にはつながらないということです。
今、私が畏れている南海トラフでの想定可能な津波、
襲いかかる時間と津波の高さです。
瞬間であり、とてもその津波では助からないということです。
したがって、その場所=土地の記憶をその所にある鳥居の位置、
これが歴史的な変遷を探り、実際にその土地で確認すること。
私は引き潮力への対策とその地盤土壌改革を成し遂げることです。
この計画を早急に成し遂げなければなりません。
私の元に、ひょんなことから想像外のアイディアが来ます。
だから、私はこれをなんといっても次の天災対策にすることです。
3.11、いやあの阪神大震災はすでに19年も経ちました。
そして報道されない震度1や震度2は毎日頻発しているのです。
東京オリンピック・パラリンピックまでの6年間、
この間に私たちは想定内の実現デザインを急ぐべきでしょう。
Tags: 3.11, GPS, アナログ, いのち, かたち, きもち, ち, つち, デザイン, デジタル調査, とち, パラリンピック, まち, ライン, 位置, 南海トラフ, 国土計画, 土地の記憶, 土地調査, 土壌, 地震津波, 報道, 変遷, 天災, 実現デザイン, 引き潮, 想像, 愚弄, 日本列島, 日本思想, 東京オリンピック, 津波, 海, 海浜, 言葉, 計画, 論議, 阪神大震災, 防潮堤, 鳥居
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 26th, 2013 Posted 12:00 AM
私は海外では必ず日本語のことばにこだわります。
特に、「ち」です。
血・地・稚・値・置・治・千・致・智・恥・・・・、
と限り無く、言葉=漢字とその意味の多用性に大きな意味があり、
「ち」は草書体での「知」に他なりません。
人体はとち・つち・まちにあり、血が知から智にまで至ります。
こころは、から=空であり、ところは=所であり、ちから=力。
なるほど、こころ+ち=心地を形成しています。
私が、3.11の復興計画=までいProjectも、
とち+つちに重きを成し、よって、まちの居心地をデザインです。
こころ+ちからも、結局は「空」の世界であり、
天地は乾坤を無し、
それに、人間は血から知への人生を持つのでしょう。
「空」と「知」こそ、力なのかも知れません。
その力の限りに智が宿るのかもしれません。
私は、かたち・きもち・いのちを、つちととちとまちに求めます。
かたちが創り上げるのはここちになることも純粋理解可能です。
私は「かたち」を生涯の目標にしてきました。
40余年やりつづけてきて、辿り付いたら、結局、心地・良さ。
心地良さをきもちに入れて、3度、いのちの端に佇みました。
そして、かたちを身体=血は、
いのちのきもちに「知」がありました。
「芸術の知性と科学の感性」ある人物を敬愛します。
それこそ、いのち・きもち・かたちからここちを教示するのです。
したがって、まち・とち・つちに人は帰るのでしょう。
だからこそ、失われた、痛みきったつちに新たな心地を設計です。
私の「ち」は、限り無く「智」を求める「知」だと思います。
Tags: 3.11, いのち, かたち, から, きもち, ち, ちから, つち, ところ, とち, まち, までいProject, 世界, 乾坤, 人体, 人物, 人生, 値, 力, 千, 地, 天地, 居心地, 復興計画, 心地, 恥, 感性, 所, 敬愛, 日本語, 智, 治, 海外, 漢字, 理由, 知, 知性, 神髄, 科学, 稚, 空, 置, 致, 芸術, 草書体, 血, 言葉
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 25th, 2013 Posted 12:00 AM
3.11は天災と人災で多くの同胞を失いました。
打ちひしがれた私たちに、オリンピック・パラリンピック、
この東京開催は、目標と時間設定を確認させてくれました。
多分、プロのデザイナーとしての人生も、
この東京開催まで、自分を支えられるかが最大目標です。
私は、一方で大学人ですが、それは先導と主導が可能だろうか、
これが一番の課題になっています。
デザイナーゆえ、ビジュアルでその理念や手法をまとめます。
三つあります。
● デザインは形態設計を制度設計にデザイン対象の拡大
● 「原資」獲得の具体的手法を先導
● なんといって「モノづくり」主体者の意識改革主導
これら三つは、現代の資本主義と民主主義への疑問の整理。
しかし、疑問を溶解するには、
新たな「理想主義」を私は「かたち」で生み出す必要があります。
資本主義の拡大は、歴史的には常に批判され、
その根本は評論以上にはなりきれません。
民主主義への最大抵抗は宗教主義での認識心情を変えるだけ。
私は、この二ついづれも疑ってきました。
4月に「危機解決産業創成デザイン重要拠点」として、
私は、「デザイン講座」と「プロジェクト」を立ち上げました。
あくまでも、「かたち」から入っていきます。
それは、「かたち」が「きもち」を動かし、
「きもち」は「いのち」を絶対に護ることになるでしょう。
それを言語と空間に造形化すれば、
「とち」の「つち」を見直し、「まち」の「かたち」になります。
すべからく、私の理念は「ち」一語に集約するのです。
Tags: 3.11, いのち, オリンピック, かたち, きもち, ち, つち, デザイナー, デザイン, デザイン対象, デザイン講座, とち, パラリンピック, ビジュアル, プロ, プロジェクト, まち, モノづくり, 主体者, 主導, 人災, 先導, 制度設計, 創出, 危機解決産業創成デザイン重要拠点, 原資, 同胞, 大学人, 天災, 宗教主義, 形態設計, 心情, 意識改革, 手法, 拡大, 時間設定, 東京開催, 民主主義, 獲得, 理念, 理想主義, 目標, 空間, 言語, 評論, 認識, 資本主義
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る