4月 23rd, 2019 Posted 12:00 AM
フォールディング・ナイフとして、
オピネル=Opinelは、知っている人には知られたブランドです。
これは、まずはなんといっても「火を熾す」ということもできます。
が、私は刃物産地に長らく携わる中、
ズーッと「鍛造技術」からそろそろ「鍛造」では無いモノづくり、
新たなデザインを日本の全ての伝統工芸産地に提案すべきと考えています。
福井県、越前市(元・武生市)で開発した
高品位サンドイッチ・ステンレス「鋼」での
刃と柄一体型はおそらく世界初でしたが、それを「裏切る」ことです。
それこそ、火造鍛造や蛤刃から解放されるべきだと考えています。
また、隣の鯖江市では、眼鏡もまったく発想が異なる、
両方のレンズは無くて目の前の空気の屈折率を変えるコトを考えています。
日本各地の伝統工芸の継承は止め、再興あるいは革新のため、
素材開発、脳内と道具の反応と反射・代謝などのつながりなど、
それに合わせた回路基板といった新たなイノベーション、
これこそがイノベーション実装が必要だと感じています。
*革新
*イノベーション
Tags: Opinel, イノベーション, オピネル, フォールディング・ナイフ, ブランド, モノづくり, レンズ, 一体型, 世界初, 代謝, 伝統工芸, 再興, 刃, 刃物産地, 反射, 反応, 回路基板, 実装, 屈折率, 提案, 新イノベーション, 柄, 武生市, 火を熾す, 火造鍛造, 発想, 眼鏡, 福井県, 空気, 素材開発, 脳内, 蛤刃, 裏切る, 解放, 越前市, 道具, 鋼, 鍛造, 鍛造技術, 革新, 高品位サンドイッチ, 鯖江市
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 1st, 2017 Posted 12:00 AM
創造性と想像性について、私がこの関係を語り出したことは、
大学人になってデザインの講義や講演でのことでした。
美大時代はひたすらデッサンは東京藝大の石膏デッサンよりも
鉛筆デッサンや水彩画であり、とりわけスタイライゼーションとかレタリング、
柳宗理先生は常にモデリング主体で絵を描くことは叱られるほど駄目でした。
創造力と想像力の関係は、それこそクリエーションとイマジネーション。
これらについて語らねばならないほど、時代も社会も産業においても、
創造力と想像力が大欠落してきたからだと思います。
私が手元において常に見ているのは「レオナルド・ダヴィンチのスケッチ」、
手稿集がまとめられている、とても分厚い本です。
彼のスケッチで、ほとんど知られていないのは、
馬のスケッチや植物のスケッチとその寸法図があることです。
彼の手稿集は、ほとんどが武器の構造図が多く、筋肉や骨格であり、
私がもう20年も見続けている限り、
たとえば眼球のスケッチは2枚しかありませんし解剖図にはなっていません。
私はメガネのデザインもしていることから、
実際に名古屋市立大学医学部の解剖室で眼球周辺を
自分で死体(女性)の眼球周辺の筋肉から神経と脳内まで、
解剖学の教授から教えられています。
それだけに、眼球周りの写真でもある解剖図鑑は見返すことはしばしばです。
だからメガネのデザインを見て、一瞬にこのテンプルはありえないと、
断言することもできますし、このメーカーがたとえこの著名デザイナーと、
いわゆるコラボレーションでも、絶対に失敗することがわかります。
先般も京都の古本屋で江戸時代の人物素描集を発見しましたが、
ちょっと躊躇していたらら、次回訪れるともうありませんでした。
そういう意味では「ターヘルアナトミア」、
日本で最初の「解体新書」をじっくりと読み直してみたいと思っています。
それはふるさと福井県の小浜藩士の杉田玄白著でもあるからです。
これにどれだけの眼球解剖図があるのかを確かめたいと思っています。
とこかく、クリエーションとイマジネーションとは
まったく無関係だとも言いたいからです。
* 「想像力の尊大さをリドリー・スコットに観る」
* 「見本市と貿易と、国際関係の国家戦略」
* 『現時点でのスタイラスペンの評価』
* 『民藝の美とデザインの美は区分分別されていた』
* 「HMDを『スカウター』と呼んでいる・商品化されたモノ」
Tags: イマジネーション, クリエーション, コラボレーション, スケッチ, スタイライゼーション, ターヘルアナトミア, ダヴィンチ, テンプル, メガネ, モデリング, レオナルド・ダヴィンチ, レタリング, 創造, 創造性, 医学部, 名古屋市立大学, 大欠落, 寸法図, 小浜藩士, 想像, 想像性, 手稿集, 描く, 杉田玄白, 東京藝大, 柳宗理, 植物, 水彩画, 無関係, 眼球, 眼球周辺, 眼球解剖図, 石膏デッサン, 神経, 福井県, 筋肉, 絵, 美大時代, 脳内, 著名デザイナー, 解体新書, 解剖室, 講演, 講義, 鉛筆デッサン, 馬, 骨格
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 27th, 2017 Posted 12:00 AM
06月27日 友引(乙酉)
徹底的な写実描写能力、
この訓練をしたならば、
「手」を白い紙の上で
スケッチすれば、
脳内に想像図が浮かんでくる。
これが、創造力の手法となる。
川崎和男の発想表現手法
Tags: 写実, 創造力, 川崎和男のデザイン金言, 徹底的, 想像図, 手, 手法, 描写, 白い, 紙, 能力, 脳内, 訓練
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
6月 23rd, 2017 Posted 10:00 PM
ロボット工学、その第一人者であり、
あの「ロボコン」生みの親、森政弘先生が久々に講義をされると、
東京大学の親友教授・生田先生から連絡があり、
ともかく絶対に行かなければと東京に日帰りで出かけました。
森先生は宮崎に居を移されていて先生は、「ロボコン」の今後、
そうしたNHKの取材で上京とか、その折りにいつものごとく、
大学の教授を集めての講義なのです。
大変高齢になられて90歳ですが、まったくお元気そのものでした。
例によって、ロボット工学を宗教学で語られるということで、
仏教・仏性・自然(じねん)・自己を中心に先生の講義を受講してきました。
毎回、目を覚まされる先生の仏教論から制御論は、
討論を主体にということでしたが受講者=全て大学のそれも著名な先生方、
それゆえ、一つのテーゼが出されると、森先生の講義がほぼ5時間でした。
私にとっては、講義や講演では、
森先生のごとくを心がけることになります。
私は中学・高校と吉峰寺(永平寺第一道場)での禅宗の体験もあり、
道元禅師の話、いや解説はどの本を読むより明解で、
あまりメモをとらないそんなタイプの私ですが、
2ページ、しっかりとメモそして紹介された書籍、
こうしたことは宝物として持ち帰りました。
先生の宗教論はそれこそキリスト教にまでおよび、
なぜ、日本人がロボットとの親和性があるかなど、
アシモフを事例に、脳内が洗浄される気分でした。
なんといっても先生の二元一原論、
そして分別論での理解から理会は、
とうとう、先生としては「制御涅槃」をとの話になりました。
この詳細をデザイナーとして受け入れて
それを実現していくことが私なりの使命と考えることができました。
当然、AIの今後や、なぜロボットは?に講義は展開されて、
ひたすら、森先生からの解答をいただけた幸運な一夜でした。
「電線にはどのように雪は積もるのか?」などは、
いかに自分の観察力が無いかを知らされました。
東京裁判有罪で「東篠英機」は、
日本が有罪になるも、彼は、イスラム教、キリスト教も、
戦争に加担しているとして、
仏教が入れば、世界が平和に繋がることを
私も世界に広めたいと考えています。
* 『今年早々、最高の講義を受ける・森政弘先生の仏教論』
「久しぶりに森政弘先生の講義を受講=幸運の一時」
『森政弘先生からの仏教論に支援されながら・・・』
『ロボット学者第一人者・森政弘先生の講義 その1』
『木版の仏教経典に学ぶこと』
『神仏像をもっと知っておきたいと考える』
『「舞の霊性」出版とともに思い知る』
『華厳経に入ろうと思う・森政弘先生の講義から』
『今年早々、最高の講義を受ける・森政弘先生の仏教論』
Tags: 90歳, AI, NHK, アシモフ, キリスト教, テーゼ, メモ, ロボコン, ロボット工学, 中学, 仏性, 仏教, 仏教論, 使命, 元気, 先生方, 分別論, 制御涅槃, 制御論, 取材, 受講, 受講者, 吉峰寺, 宗教学, 実現, 宮崎, 心がける, 教授, 書籍, 東京大学, 森政弘, 気分, 永平寺, 洗浄, 理会, 理解, 生田先生, 禅宗, 第一人者, 第一道場, 脳内, 自己, 自然, 著名, 親和性, 観察力, 解説, 討論, 詳細, 講演, 講義, 道元, 雪, 電線, 高校, 高齢
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 23rd, 2017 Posted 12:00 AM
06月23日 先負(辛巳)
写実で鍛えられた運動能力、
この運動能力が
脳内に浮かび出す
画像。
この画像は、運動能力で
紙にその形象を実像を
描きだすことになる。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
6月 22nd, 2017 Posted 12:00 AM
06月22日 友引(庚辰)
脳内に映し出された
その画像は
想像力から生まれている。
だから、
万一、その無意識な
その画像が重大である。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
6月 21st, 2017 Posted 12:00 AM
06月21日 先勝(己卯)
訓練された運動能力は、
目の前の写実を
確実に超える日がくる。
その日には、
目の前に無いモノが
脳内に映り出すのだ。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
6月 19th, 2017 Posted 12:00 AM
06月19日 大安(丁丑)
スケッチ能力は、
ひたすら「描く」こと。
この描く能力を
目の前の写実から、
脳内にある幻想を対象化。
これがデザインスケッチの
基本である。
川崎和男の発想表現手法
Tags: スケッチ能力, デザインスケッチ, 写実, 基本, 対象化, 川崎和男のデザイン金言, 幻想, 描く, 目, 能力, 脳内
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
9月 4th, 2016 Posted 12:00 AM
9月4日 大安(己丑)
「脳内」のイメージが
「手」ですぐにスケッチ可能。
この回路が、
「想育」から
「創育」にすること。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る
8月 29th, 2016 Posted 12:00 AM
8月29日 先負(癸未)
「手」で確実な写生が出来れば、
「脳」内に何も無くても
手が動くと。
脳内にイメージが湧く。
川崎和男の発想表現手法
目次を見る