11月 2nd, 2019 Posted 12:00 AM
「大病、大貧乏、大政治犯」だと
すごい大物になる男の経験として語ってきました。
大病は今も患っています。が、大貧乏も2年半やりました。
さて、そうなってくると大政治犯にはまだなっていません。
いつか、そうなるかも知れません、福井藩藩士・橋本左内のごとく。
今、身につけるピンバッチはこれらがベストのモノたちです。
最近はネクタイをしなくなりましたが、私は機会があればします。
蝶ネクタイも自分で結ぶタイプを選んで絞めています。
就職する学生達にもネクタイの結び方指南をしていました。
これではネクタイ産業がとてもヤバいのです。
今、バッチはこれらから2種類を選んで身につけています。
オリンピックや国際目標、警察関連、秘密結社などのバッチです。
私もまだ成長過程、最終的には大政治犯となることが必要なのですが、
発言から私は右翼とか言われていますが、決して右翼だと思っていません。
ただ、私の父は、7年半も兵隊になり、警察をきっちりと努めて、
70歳には自動車会議所を建て変えて、その専務理事を自分から退任し、
残りの人生を北陸新幹線開通のため毎月、政府に陳情をし、
戦地で散った仲間を思い巡礼に、中国も靖国神社をも訪れていました。
日本のために青春のすべてをかけた彼は、北陸新幹線の駅のために毎月、
3.11も知らず、北陸新幹線も知らずに逝きました。
その父の背中を見ているので、生半可な生涯を送れないと誓っています。
バッチ選びも真剣です。
Tags: 2種類, 3.11, 7年半, オリンピック, タイプ, ネクタイ, ネクタイ産業, ピンバッチ, ベスト, ヤバい, 中国, 仲間, 兵隊, 努め, 北陸新幹線, 右翼, 国際目標, 大政治犯, 大物, 大病, 大貧乏, 学生達, 専務理事, 就職, 成長過程, 戦地, 指南, 最近, 橋本左内, 機会, 生半可, 生涯, 男, 真剣, 福井藩藩士, 秘密結社, 経験, 結び方, 背中, 自動車会議所, 蝶ネクタイ, 訪れ, 誓, 退任, 逝き, 青春, 靖国神社
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 20th, 2018 Posted 12:00 AM
最近はクールビズからだろうか、ネクタイ姿が消滅しつつあります。
私は大学に入ると、ともかくスーツ・ネクタイを常用しました。
理由は簡単です。ともかくスーツ・ネクタイは、
身体にフイットさせるためには常用しない限り難しいと思っていました。
最近は芸能人でもスーツが似合わない人がとても多くなってきています。
それこそ、モデルでも駄目だと思うことしばしばです。
ました、蝶ネクタイともなると、自分で結べる男は激減しています。
先般ドレスコードのパーティに出席して、
9割の参加者が蝶ネクタイセットだったことです。
これこそ、グローバル化もトラディショナル性が失われています。
また成人式で和服の着付けなどで大変な詐欺行為がありました。
折角の大切な人生でも大きなイベントを台無しにされたことは、
この犯罪企業を摘発すべきだと思います。
が、日本の和服は最高のドレスだと思うだけに、
自分で和服が着られないことにも大問題だと思います。
就職時期になって、ネクタイの仕方を教えたこともありますが、
私はスーツ・ネクタイなどのファッション性は
中学生ごろから自習自得すべきだと考えます。
まして蝶ネクタイ=ボータイを自分で結べることも和服同様に重大です。
それこそ、超有名ブランドで、ボータイが激減しています。
カクテル・葉巻からパジャマであっても、
最高級のモノは知りおくべきです。
ドレスコード何て堅苦しいということよりも、
簡便性が当然では決してあり得ません。
ましてボータイも結べないファッションブランドの店員には、
赫奕たるセンスが欠落しているのです。
Tags: イベント, カクテル, クールビズ, グローバル, スーツ, センス, トラディッショナル, ドレス, ドレスコード, ネクタイ, ネクタイセット, パーティ, パジャマ, ファッションブランド, フイット, ボータイ, モデル, 似合わない, 台無し, 和服, 堅苦しい, 就職時期, 成人式, 摘発, 最高級, 欠落, 犯罪企業, 着付け, 簡便性, 芸能人, 葉巻, 蝶ネクタイ, 詐欺行為, 赫奕
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 13th, 2017 Posted 12:30 PM
美しさを識ることと知ることには違いがあります。
知ることは先天性によってある種の宿命性があります。
後天的には識ることですから、これは認識という知識より認識です。
カントがこれを明解にしていますから運命化が可能です。。
パウル・クレーは知見であり先天的な見識がはたらいていると思っています。
手短で日本の浮世絵の理解度は、先天的には困難かもしれませんが、
浮世絵といえば、葛飾北斎がいの一番に語られます。
私はいわゆる見識があって認識にまで持ち込めるには、
和服が適切かもと先般から考えてきました。
それは東海道五十三次での物語性は歌川広重の方が明解です。
これは私が丁度30歳の時に、絵羽として歌川広重を選びました。
理由は思い出してみると、三つありました。
まず、歌川広重の版画は越前の国からの和紙であること、
絵羽としては多くが北斎を選ぶという大衆的な思い込みでは、
自分の個性が表示できないと思ったことでした。
さらに、この東海道五十三次には東海度膝栗毛での野次喜多道中との
ナラシオン性が入っていたことでした。
無論、葛飾北斎のなぜ彼は識っていたのかという黄金比・黄金律が
見事なことは知っていましたからこそ
和服と自分の関係を見直していたことです。
今では和服には茶道や華道のごとく、着づらい道理がかなりあります。
したがって、誰もが洋服の着やすさをルール化して、
着物の普及を目指していますが、私はこのブームは容認できません。
理由は、着やすさなどは伝統的に保守するには単純だと思うのです。
大学時代にはあえてネクタイをして大学に行き、
教授に怒鳴られたこともしばしばでしたが、
ネクタイは日本人が大学生でも遅いのです。
最近は市立学校のユニフォームでネクタイを見かけますが、
学校でしっかりと教えていないようです。
私が和服と書は絶対に小学時代にマスターすべきというのは、
この知識・見識・認識をモノ=和服・書という決して「道」とはしないこと。
これはカントの悟識に連鎖しているのです。
浮世絵のナラシオンは知ることから識ることまでの悟性を鍛えるでしょう。
* 『サイエンスの限界にある美学性をさらに造語化』
* 「加飾すること=ファッションスタイルは最初提示の効能」
* 『手稿は宝物である』
* 『「黄金比の計算機」アプリのグレードアップの意義』
* 「黄金コンパス・黄金比と白銀比を身体化するには」
Tags: カント, ナラシオン性, ネクタイ, パウル・クレー, ブーム, マスター, 伝統的, 保守, 先天性, 和服, 大衆的, 容認, 宿命性, 後天的, 思い込み, 悟識, 書, 東海度膝栗毛, 東海道五十三次, 歌川広重, 浮世絵, 理解度, 着やすさ, 知る, 知見, 知識, 美しさ, 茶道, 華道, 葛飾北斎, 見識, 認識, 識る, 連鎖, 道, 野次喜多, 野次喜多道中, 鍛える, 黄金律, 黄金比
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 24th, 2015 Posted 12:00 AM
高校時代は丸坊主が校則でした。
ようやく丸坊主から解放されたときにファッションが気になり、
最初の男性ファッション誌は「メンズクラブ」でした。
美大入学時には母が指輪とブレスレットを男なのに買ってくれました。
以来、私は指輪もブレスレットも母からの命令だと思って収集し、
身に着けていますから、デザイナーで良かったとさえ思っています。
車いすになってふるさと福井で仕事をしているときには、
白いワイシャツ、髪も短く、必ず、イタリア製ダブルスーツでした。
東芝時代は、東芝マンでしたがアロハシャツで出勤する態度でした。
ダブルスーツに拘ったのは、今もそれほど変わりませんが、
車いす姿、若いことで明らかに差別感を受けてしまっていたからです。
福井でも毎日デザイン賞を受賞してからは、
ワイシャツもカラーにし長髪にしたようなものです。
もっとも最近では明らかに差別感を感じたら周りにスタッフがいても、
必ず暴力沙汰寸前になるようにまで、
それこそヤクザさんにも絡みます。
というわけで、逆差別のやり方さえ覚えてしまいました。
ごめんなさい。
今、ファッション誌はワイフの女性モノが面白いですが、
60になってまた「メンクラ」を読むこともあり、
今回なんぞは40になったらなんて記事に、
そうか、自分の40代はこの程度をファッションなんて呼ばない、
ファッションは、浪費と勇気の見栄=見栄えだと思っています。
見栄というのは,浪費できることやその程度でも揺るがない自己表現です。
一所懸命と一生賢明がファッションの哲学であり、
それこそ浪費する自分が一所懸命と一生賢明であることの見栄です。
ちょうど私の世代は、アイビースタイルに憧れ、
それこそ大学時代にネクタイをするフォーマル性を磨きました。
カジュアル性の根本としてのジーンズも、徹底したモノの価値観があり、
昨今では、高級ブランドからファストファッションまで、
それぞれの価値観への浪費性に使用感と所有感があると考えています。
幸いにして、メガネは自分ブランドがありますが、
自分が最も興味を抱いている分野で自分デザインができる幸運さ、
これこそ自分のファッション価値観だと思っています。
Tags: 40, アイビースタイル, アロハシャツ, イタリア製, カジュアル性, カラー, ジーンズ, スタッフ, ダブルスーツ, デザイナー, ネクタイ, ファストファッション, ファッション, ファッション価値観, ファッション誌, フォーマル性, ふるさと, ブレスレット, メガネ, メンクラ, メンズクラブ, モノ, ヤクザ, ワイシャツ, ワイフ, 一所懸命, 一生賢明, 丸坊主, 仕事, 以来, 使用感, 価値観, 出勤, 分野, 勇気, 収集, 受賞, 命令, 哲学, 大学時代, 女性モノ, 差別感, 幸運, 徹底, 態度, 所有感, 指輪, 揺るがない, 暴力沙汰, 東芝マン, 東芝時代, 校則, 根本, 母, 毎日デザイン賞, 浪費, 浪費性, 男, 男性ファッション誌, 白いワイシャツ, 福井, 程度, 美大入学時, 自分, 自分デザイン, 自分ブランド, 自己表現, 見栄, 見栄え, 解放, 記事, 車いす, 車いす姿, 逆差別, 長髪, 高校時代, 高級ブランド, 髪
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
9月 5th, 2013 Posted 12:00 AM
「スタートレック」3D映画を観ました。
1960年代のこの物語りには24世紀までがきわめて正当な風景です。
そして3Dの映画表現技術の進化をとても実感しました。
登場人物のファッション、
いづれあのようなスタイルになるかもしれません。
最近、私自身、本当にネクタイ大好きですが、
ネクタイをすることが無くなりました。
そしてワイシャツも襟が高めになり、第二ボタンには、
このような開襟スタイルを補助する加飾ボタンを選んでいます。
友人にも、時折、プレゼントしたりしています。
これまで、どれほど夏が暑くても、夏期用のネクタイ選びは、
それなりに楽しかったものです。
また、ノーネクタイは、どこか拍子抜けスタイルでしたが、
特に、今期の猛暑ともなると、開襟のスーツスタイルに対して、
全く違和感が無くなってきました。
そういうこともあってか、この加飾ボタンは一つのファッション、
そのスタイリングです。
ファッションへの価値感はほとんどが、
「好きー嫌い」だけでの商品選びに頼っていることだけや、
ファッションブランドへの好み性に寄りかかっています。
私はファッション商品の価値感をさらに価値感アップするべき、
ということをファッション企業にも発言しています。
私がワイシャツメーカーがこの加飾ボタンを提示してきたとき、
ある種のささやかな感動をしました。
ファッションの大前提は、
装飾性・加飾性が存在演出の効能になっています。
ファッションデザインは「効能性」表現、その価値提示です。
したがって、「好きー嫌い」だけでは、
企業の商品づくりは間違っています。
昨年から、ふるさと福井の繊維に取り憑かれていて、
確実に、織物や編み物、繊維の新素材開発へ発想を向けるとき、
「加飾」効能が、
ファッションデザインの要機能だと思っています。
多分、今世紀からネクタイの効能は薄れていくのかもしれません。
スタートレックのファッション予知、理解可能です。
Tags: 1960年代, 24世紀, 3D映画, スタートレック, スタイル, ネクタイ, ノーネクタイ, ファッションスタイル, ファッションデザイン, ファッションブランド, ふるさと福井, プレゼント, ワイシャツ, ワイシャツメーカー, 価値感, 加飾, 加飾ボタン, 友人, 商品づくり, 夏, 好き, 嫌い, 存在演出, 感動, 新素材開発, 物語り, 猛暑, 発想, 編み物, 繊維, 織物, 装飾性, 襟, 進化
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 24th, 2012 Posted 12:00 AM
先般、ある企業のアイデンティティデザイン戦略を見て、
その不完全さ、完結度=簡潔度の勘違いに呆然としてしまいました。
したがって、
その企業、そのインハウスデザイナーの不幸さに同情せざるをえません。
実際、国内企業メーカーで「ブランド」を語ろうとするなら、
このことを知り尽くしてほしいと思います。
つまり、ブランドといえば,
この写真の高級度や統一性の見事さがある意味では手本でしょう。
しかし、見逃してはならないのは、
このブランドが常に未来を創ろうとしていることです。
フランスにおける特許件数の高さや、
環境保全への並外れた企業投資を知る人は限られています。
そして、時代との協調性があるかというと、
決して「流行性」を自らが発信しているわけでもないのです。
私がこのブランドを知ったのは、
まだ、このブランドがあるホテルの地下にしか無かった時代です。
ちょうど、車椅子生活になって退院後、
そのホテルにしばらく滞在して車の運転練習をしました。
ゼロの数がとてつもなく多い価格に仰天しました。
それから、このブランドを手に入れるようになってから、
さらに、詳細にパリ本店の戦略も知るようになりました。
たとえば、iPadのケースにしても、
iPadよりも
高価というだけの価値観を物欲に照合できるかどうかさえ問題です。
おそらく、「金持ち趣味」・「成金趣味」と、
一線を画する価値観が宿ってしまうモノもあります。
しかし、それはバブル時には氾濫していましたが、今では皆無です。
私のコレクションには、
ノートから鞄、靴、ネクタイ、スーツ、さらには絵の具にまで及びます。
そこで確認できることを、企業が、経営者自身が
自社名をブランド化するにはもっと克明に見る必要があります。
たとえば、このブランドの時計は、
時計業界ではブランド力は軟弱で、二流品でした。
しかし、最近は自社工房を確立してから
一挙に高級ブランド時計に入り込んできました。
かつて、ある経営者と、このブランドの時計には、
確実に未来を創出しようとしている意志を確認していて、
猛烈に論議をしたことがあります。
正直、今、
そのような経営者は日本で探し出すことはほとんど不可能でしょう。
もし、デザインが活性化していないという批判があるのも、
不幸ながら、
「センス無き経営者」が増殖してしまったからに他なりません。
しばらく、このブランドを語る必要がありそうです。
Tags: iPad, アイデンティティデザイン戦略, インハウスデザイナー, ケース, コレクション, スーツ, センス無き経営者, ネクタイ, ノート, バブル時, パリ本店, フランス, ブランド力, ホテル, 仰天, 企業メーカー, 企業投資, 価値観, 写真, 協調性, 完結度, 成金趣味, 手本, 時代, 時計, 未来, 流行性, 特許, 環境保全, 簡潔度, 経営者センス, 統一性, 絵の具, 自社工房, 車椅子, 運転練習, 金持ち趣味, 靴, 鞄, 高級度
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 17th, 2012 Posted 12:00 AM
2050年から地球環境が怪しいと気づいていた企業。
20世紀末にそのことに懸命だったのが、エルメスでした。
それはエルメス本来の皮革製品開発が困難になると予想していたようです。
したがって、この企業は画然としたブランド企業ながら、
環境ビジネスへのベンチャー企業投資や特許申請は大変なものでした。
それは陶磁器にも表れていました。
陶磁器は本来はどんな形態でも造り出せる粘土です。
しかし、セラミックスはこの粘土をアルミナにして
粘土性能を否定した新技術・未来技術です。
これに日本各地の陶磁器産地は注視すべきだと私は考えてきました。
ただし、彼らは装飾絵柄にこの材料を使っていました。
エルメスには、独自の模様=パターンがあります。
「シェーヌダンクル」=錨の鎖というパターンであり、
商品アイテムではブレスレット・ネクタイなど、
いわばブランド表現を代弁する代表的なパターンになっています。
そして、エルメスの陶磁器で注目したのは
プラチナ釉薬によるこのパターンでした。
私の狙いは、表面処理としてプラチナの鏡面光沢を使えないだろうか、
というテーマ設定でした。
私は、最も先鋭的な陶磁器製品開発は
エルメスではないかと常に見つめてきました。
それはプラチナよりも、
青の至って陶磁器の歴史性では当たり前のモノが
昨年進化して
商品化されました。
この14日に
私は産地・「福泉窯」とKz-aritaというブランドで発表しました。
産地にて、今回の発表からさらに貿易商品化を考えています。
これは何も有田焼産地だけではなくて、
日本の特に陶磁器産地は、伝統的工芸産地になっています。
ところが伝統的工芸産地は、
伝産法(私は悪法と考えてきました)に呪縛されていることもあり、
私は根本的な革新はデザイン導入だと考えています。
伝産法(伝統的工芸品産業の振興に関する法律)というのは
沖縄返還時につくられた
本来は沖縄再興と地元の伝統工芸活性化をねらっての法律でした。
これに対して私には根本的な考え方があります。
それこそ、「シェーヌダンクル」な意味を与えています。
プラチナはじめセラミックスの未来技術を
デザインが主導すべきではないかと考えています。
私は、陶磁器に限らずいわゆる日常の「器」、
それは「食器」から「家具」に至るまで、
相変わらずの形態可変に終始しているデザイン、デザイナーは、
すでに20世紀から今世紀に入ってきていないとさえ思っています。
特に、次世代デザイナーには、もっと旧態たる「モノづくり」への
大きな姿勢・態度をその知見=美学性と知識性で変革してほしい、
それが教育者でもあるので強調しておきます。
Tags: 2050年, アルミナ, エルメス, シェーヌダンクル, セラミックス, デザイン主導, ネクタイ, パターン, プラチナ, ブランド企業, ブレスレット, ベンチャー企業, 地球環境, 新技術, 未来技術, 特許申請, 環境ビジネス, 皮革製品開発, 粘土性能, 装飾絵柄, 錨の鎖, 陶磁器産地
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 27th, 2012 Posted 12:00 AM
私の故郷・福井には「人絹取引所」がありました。
人絹=ポリエステル繊維の産地です。
ポリエステルは、人工的には最高品質の布です。
しかし、やはり絹の風合いには適いません。
しかも、絹においてはイタリアの絹織物には、
すっかり追い抜かれてしまっています。
それは、蚕が繭になるときの観察をそのまま技術化したことです。
それは蚕が糸を紡ぎ出すときに体を数回振るという
発見があったと言われています。
いわば、繭に成るときにすでに撚糸が終わっているということです。
それをいわゆるポリエステル素材への様々な工夫が生まれました。
子供の頃には、母の実家親戚には織物工場をやっていました。
私の伯父も繊維技師で、
繊維産業が隆盛していたときには大手繊維企業の北陸支店長でした。
いわゆる織物からニット産業に変わる時には、
スピーカーのサランネットなどの選択や発注には、
北陸のメーカーを見て回りました。
しかし、もうその時には、小学校時代そのままの工場でした。
これでは日本の繊維産業は駄目になる、と思っていた頃に、
蚕から繭への観察から繊維の撚糸工程を革新したことを知りました。
自然との調和などありえず、
絶対に自然の観察に限ると
私は人工的技術の一つの革新があると思っています。
私は、絹織物でのスカーフやネクタイが大好きです。
スカーフは横浜の地場産業です。
そして、ヨーロッパのあるブランドが
西陣織りでのネクタイを商品化したとき、
このブランドは人気を失うと思っていました。
やはり、そのような顛末を迎えました。
40年も「モノづくり」、その根底に蓄積されてきたことは、
格別に、自然の観察は重大だということがあります。
Tags: イタリア, サランネット, スカーフ, スピーカー, ネクタイ, ポリエステル繊維, モノづくり, 人工的技術, 人絹取引所, 北陸支店長, 横浜, 糸, 絹, 繊維技師, 繊維産業, 繭, 自然, 蚕, 西陣織り, 観察, 隆盛, 革新, 顛末, 風合い
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る