8月 27th, 2012 Posted 1:02 AM
8月26日
首都圏に住む
中学生、高校生、大学生を対象とする
「こども国連環境会議推進協会
生物多様性Forum講演」
を行った
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
テーマとしては
・デザインの力(理想を求める力)
・Peace-Keeping Designの取り組みについて
を中心に学生たちにデザインの領域を超えた
様々の話を熱く語りました。
質疑応答の時間も沢山の質問がありました。
その中で、
「クリエイティブの源はなんですか?」
という質問に
「感動、感激、感謝することを
いっぱい経験しなさい」
と答えました。
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
講演会に参加してくれた学生の皆さん、
本当にありがとうございました。
Tags: Peace Keeping Design, staffblog, デザイン, 中学生, 力, 大学生, 感動, 感激, 感謝, 韓国, 高校生
Posted in Staff
目次を見る
7月 22nd, 2012 Posted 12:00 AM
埼玉県春日部市(クレヨンしんちゃんがいます)は、
桐箪笥の伝統工芸産地です。
当時から桐箪笥産業の収束が始まっていました。
現在もきっと厳しいかもしれません。とても気がかりです。
1980年代は現・埼玉県産業技術総合センターが中心になって、
「桐とデザイン」の再開発が14名のデザイナーに求められました。
私も講演や製品開発に参画しました。
その時の作品は二つありました。
まだ、アロマセラピーが知られていない頃でしたが、
桐箱の「アロマボックス」と「貯金箱」を提案しました。
なんだか、今、商品化できる気がしています。
実は、このようなプロジェクトのことは正直うろ覚えでしたが、
3年がかりで、当時の「伝統工芸産地とデザインの関係」を、
埼玉県産業技術総合センターのK部長がまとめられて、
出版直前の玉稿を読ませていただきました。
もう赤面するばかり、
30代の私の言動が本当に詳細にまとめられていました。
当時、私はタケフナイフビレッジを世に問いました。
場所はAXISビルの展示会場でした。
だから、K氏は、福井に私を訪ねてまで、
私の参加を求められたにもかかわらず、
どれほど私が過激に、
「伝統工芸とデザイン」を結びつけようとしていたのかも
本当によく記憶されておられました。
しかも、それはAXISのH氏が師匠だったことです。
私もこの当時のことはまとめておかなければと思っていただけに、
とても感動しました。
H氏は、80年代の伝統工芸産地とデザインの関係は、
タケフナイフビレッジを詳細にと示唆指導していただいたということです。
H氏にどれほど、
「デザインの作法」・「伝統工芸へのデザイン投入」を
徹底的に指導していただいたにもかかわらず、
ご無沙汰をしてしまっています。
早速にも、筆を取りたいと思っています。
会いに行くべきだと思っています。
Kさん、Hさん、改めて深く感謝します。
出版がとても楽しみです。
日本の「デザイン史」としても貴重な資料になると判断しています。
Tags: AXIS, アロマセラピー, アロマボックス, クレヨンしんちゃん, セラピー, タケフナイフビレッジ, デザイナー, デザイン, デザインの作法, デザイン史, プロ, プロジェクト, モノ, 伝統, 伝統工芸, 伝統工芸産地, 作品, 作法, 判断, 収束, 商品, 商品化, 問い, 埼玉県春日部市, 埼玉県産業技術総合センター, 展示会, 年代, 心, 感動, 感謝, 技術, 提案, 日本, 桐, 桐箪笥, 楽しみ, 活動, 福井, 製品, 製品開発, 言動, 記憶, 講演, 貯金, 貯金箱, 過激, 開発
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 22nd, 2012 Posted 12:00 AM
「金環日食」は感動を与えるイベントになったようでした。
そして、今年は天体には大きな変動が起こってきています。
中国古典書によれば、
「光景・風景・情景」には定義があります。
「風景」は、日食・月食・彗星・暴風雨、
この四つを自然景観の原義としています。
日本では、これまでほとんど意識外のはずだった、
竜巻と雹の怖さをつい最近知らされました。
地球環境の異変、特にわが国では大地震や大津波が起こり、
毎年毎年、異常気象と言われ続けてきましたが、
昨年からは異常気象どころか、天地異変が連続しています。
そしてそれを裏付けるかのように、
すでに「スーパーフレア」が観測されているということです。
太陽での黒点観測や、
磁力異変の話を耳にすることはありますが、
それほど詳しく私は知っているわけではありません。
少し知識を増やしたいと思っています。
むしろ、地球上での磁力線が世界各国では差異がある、
そのことは、CRTモニターのデザイン設計をしている時には、
緯度と経度で大きな影響をCRTに与えていることを知りました。
そこで、もしも、地磁力を人工的に変化させているとするなら、
Wi-Fi環境を整備するときには地磁力との関係を詳細に、
国際的な制度にまですべきだろうとすら考えます。
太陽と月、そして通信ネットワークでの、
電磁波コントロールとマネージメントが必要なのかもしれません。
ムーンフェイズ時計によって、
自分の体調との関係はもっともっと知識獲得が不可欠なのでしょう。
Tags: CRTモニター, イベント, スーパーフレア,黒点観測, マネージメント, ムーンフェイズ, 中国古典書, 光景, 原義, 地球環境, 大地震, 大津波, 天体, 天地異変, 彗星, 情景, 感動, 日本, 暴風雨, 月食, 異変, 異常気象, 磁力異変, 竜巻, 経度, 緯度, 自然景観, 通信ネットワーク, 金環日食, 雹, 風景
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 19th, 2012 Posted 12:00 AM
漆の地場産業に関わっていた頃、
私がたどり着いていたのは「木地師文化」でした。
歴史は惟喬親王の伝説に始まります。
これが日本の山岳民族・山の民=「山彦」伝説に繋がっています。
そして、私なりの漆と木地の関係は、
「盤・盆・膳」の日本の文化文脈史でした。
したがって、ふるさと福井県には河田塗りがありますが、
そこでの最初のモノづくりは「盤」から始めました。
すでに30年ほど前のことですが、
兵庫県には50余りの地場産業があり講演をしたことがあります。
兵庫県には播州算盤があり、当時、
東京のデザイナーたちがいい加減な産地活性化を持ち込んで
メチャメチャにしていました。
算盤玉を巨大にした電話台など
全くとんでもないモノづくりを持ち込んでいたのです。
だからその頃は東京のデザイナーが地方産地に入ることを
徹底的に敵にしていました。
さて、算盤は中国から長崎に入り、滋賀で産業となったのは
惟喬親王による木地師発祥の地で算盤玉が作られ、
やがて播州に移ったのではないだろうか、
というのが私なりの解釈です。
その時に「盤」に算盤があり、
それは将棋盤や双六盤ではなくて、
算術の道具があることを知りました。
旭川を拠点にする親友・蛯名紀之氏から、
フリーになって20周年の記念品が届きました。
それは、本来は家具デザイナーの彼が
「播州算盤」のデザインに関わっていました。
すぐに20周年のお祝いのメールを送りました。
それは、彼がとてもいい出逢いの仕事を成し遂げていることに
感激し感動しました。
「盤」、それはいまならPADもしくはPLATEです。
算盤は、盤上に数字のシンボル算盤玉が並んでいます。
加算・減算・乗算・除算までが算盤は可能です。
そのイメージを持てば、暗算が得意になる才能を開花させます。
算盤がプラスチックに一時期なったとき、それはソロバンでした。
だから、生活には電卓が入り込み算盤文化は失われたのでしょう。
彼の作品は流石に家具デザイナーだけあって、
木材が見事に使われていました。
私は言われ無き、「木の温もり」などということには否定的ですが、
なるほど、算盤は木でなければならないと確信しました。
算盤、とりわけ播州算盤は
日本の知的道具の伝統文化=宝だと改めて知らされました。
算盤文化をもう一度見つめ直すべきでしょう。
Tags: PAD, PLATE, お祝い, シンボル, ソロバン, デザイナー, デザイン, モノづくり, 中国, 乗算, 仕事, 伝統文化, 伝説, 兵庫県, 出逢い, 加算, 双六盤, 地場産業, 宝, 家具デザイナー, 将棋盤, 山の民, 山岳民族, 山彦, 惟喬親王, 感動, 感激, 才能, 播州算盤, 数字, 文脈史, 日本, 旭川, 暗算, 木の温もり, 木地, 木地師, 木地師文化, 東京, 歴史, 河田塗り, 減算, 滋賀, 漆, 産地活性化, 産業, 発祥の地, 盆, 盤, 盤上, 知的道具, 福井県, 算盤玉, 算術, 膳, 蛯名紀之氏, 親友, 記念品, 講演, 道具, 長崎, 除算, 電卓
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 28th, 2012 Posted 12:00 AM
金沢美大卒業後40年。
卒業40周年記念同窓会は50周年への前夜祭として開催。
同窓会は当初は「工業デザイン専攻」だけでということが、
産業美術学科全体でと拡大しました。
おそらく街で出会ってもわからないと思える変貌がいっぱい、
40年ぶりに出会う同期生もいました。
二次会ともなればすっかり学生気分でした。
恩師の先生方とも退任後には出会っていなかった先生も多く、
何度も何度も握手をしました。
翌日は私の誕生日でした。
幸運にも母校の卒業制作展が金沢21世紀美術館でした。
「君たちの40年先輩だよ」と言って級友とともに、
思い切り先輩風を吹かせに出かけました。
私は大学人でもあり、後輩たちには私が車椅子だから、
工業デザイン=今はプロダクトデザインですが、
知られていましたから、結構みんなビビッていました。
作品の解説を丁寧に受けながら、
結局は担当教員の個性が反映していました。
海外の大学事情もよく知ることや、
就職状況の今年の企業入社条件傾向も知るだけに、
級友たちよりはデザイン教育成果と、
彼らがこれからプロとして、
さらに母校の将来性へのカリキュラム展開までを
見通して観覧することができました。
また金沢21世紀美術館も久しぶりゆえに、
キュレーターの方々とも顔なじみだから、
すべての展覧会を案内していただきました。
後輩の作品や企画展での
とてつもない感動を書き残していきたいと考えています。
63歳の誕生日は、
美大卒業40周年という人生における大きなイベントになりました。
ホテルでも商店街でもタクシーに乗っても、
金沢美大を卒業したと言うだけで、
「お帰りなさい」と言われているほど大歓迎されるのです。
金沢の街にはそれほど美大生を大事にしていただける
素晴らしい所だと再確認しました。
Tags: 50周年, 63歳, お帰りなさい, カリキュラム, キュレーター, プロ, プロダクトデザイン, 二次会, 企画展, 先生, 卒業, 卒業40周年記念同窓会, 卒業制作展, 同期生, 大歓迎, 就職状況, 工業デザイン, 工業デザイン専攻, 幸運, 恩師, 感動, 産業美術学科, 誕生日, 車椅子, 金沢21世紀美術館, 金沢美大
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 27th, 2012 Posted 12:00 AM
デザイナーという職能になったことで、
「美しい」モノを常に人生に配置することができました。
とても幸運な生涯だと思っています。
この「ぺんてるのサインペン」とともにプロになってきたと思います。
このサインペンに出会ったのは東芝時代からです。
当時は、これほど色はそろっていなかったと思います。
黒一本で、0.6mm・0.3mm ・0.1mmを引くことが命題でした。
ロットリングや烏口を使わずして、
スケッチから図面までの使い勝手があります。
あらためてこのサインペン自体が「美しいモノ」です。
おそらく死ぬまで私の日常生活の傍らに在ると思います。
私は筆記具収集家だとも自負していますから、
万年筆から筆、スタイラスペンまでともかく見つめてきましたが、
このサインペンは格別に「美しい」と思っています。
今では、どれだけペン先チップを傷めずに
線が描きわけられるかが重要です。
本当に、デザイナーであるから
このサインペンが道具になっていることに感動し直しています。
Tags: 0.1mm, 0.3mm, 0.6mm, サインペン, スケッチ, スタイラスペン, デザイナー, プロ, ぺんてる, ペン先チップ, モノ, ロットリング, 万年筆, 人生, 使い勝手, 命題, 図面, 幸運, 感動, 描きわけ, 日常生活, 東芝時代, 烏口, 生涯, 筆, 筆記具収集家, 線, 美しい, 美しいモノ, 職能, 自負, 色, 道具, 配置, 黒一本
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 3rd, 2011 Posted 12:15 AM
最近は、iPadでのひらがな練習が好きです。
それは、スタイラスが随分と進化してきたからです。
oStylusはその一つです。
ひらがな練習には、
「梅雪かな帖」・「古典かな字艦」が手頃なお手本、
それに東京書道教育会の「筆順」電子手帳が便利です。
これが私のひらがな練習のツール類です。
コンピュータ上で、書道が可能になったのは、
確か、演算星組というソフト会社を思い出します。
そしてこの会社が日本で最初にMacWorldに出展しました。
多分、Machintosh Plusが出た1986,7,8年頃だったと思います。
1988年にはPostScriptが発表されて、
ベジェ曲線での描画ツール「Illustrator88」が登場。
だから私にはそんな記憶があります。
演算星組の「Mac書道」をMacWorld EXPOで見たとき、
「日本からMacソフトが、それも書道ソフト!」です。
私はとても感激し感動した思い出があります。
iPadで「ひらがな=草書体」にすぐに挑戦しましたが、
スタイラス・最適ソフトが無くて諦めましたが、
今ではこうした「見本帳」や「電子手帳」を傍らにすれば、
十分に練習ができます。
ともかく、息抜きにiPadで練習をしています。
来年の「書き初め」はiPadでしてみたいと思っています。
Tags: Illustrator88, iPad, Machintosh Plus, MacWorld, Macソフト, Mac書道, ostylus, PostScript, コンピュータ, スタイラス, ひらがな, ひらがな練習, ベジェ曲線, 古典かな字艦, 息抜き, 感動, 感激, 挑戦, 描画, 書き初め, 書道, 書道ソフト, 東京書道教育会, 梅雪かな帖, 演算星組, 筆順電子手帳, 練習, 草書体, 見本, 見本帳, 記憶, 進化, 電子手帳
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
11月 20th, 2011 Posted 12:00 AM
その国の名前は知っています。
場所も多分、あのあたりだろうという程度の知識です。
ブータンという小さな国の若き国王夫妻が来日されています。
九州ぐらいの面積に人口70万人、
私のふるさと福井県が人口80万人ですから、
人口から国力ということも想像が可能ですが、
まったく、「国の生き方思想」が違っています。
もっとも北陸三県も幸福度指数は日本でトップクラスですが。
「国民総幸福度」という指標を唯一保持し目標としている国家です。
その国王夫妻の来日、お二人の存在、国王の品格と言動、そしてお言葉、
これらを見聞して感動を覚えないとするなら、
相当に自身が壊れていると自己評価すべきでしょう。
31歳、私は彼のちょうど2倍生きてきました。
しかし彼の発言は、まさに幕末の志士を思わせるほどの
威厳と風格と、そして何よりも日本への敬愛がありました。
1000年に一度という国難の中にあって、
これほどの献辞的なご祈祷をいただいたことは
素晴らしい賓客だったと思います。
私は何度も報道されている
発言訳を読み返しました。
国会演説の最後は自国語で「お祈り」を捧げてもらいました。
その祈祷を聞いてみたいと思っています。
仏教、それもチベット仏教ですから、
あの「死者への追悼祈祷文」は、
私の音楽ライブラリーにはあるはずですから、
あらためて聴いてみようと思っています。
国際関係はすべからく何事も経済の自国優先中心主義です。
国交のあり方を、もし21世紀に再創出するなら、
このような国家との関係論に基礎があるということです。
彼らの伝統的衣装も、やはりアジアの小国なればこそ、
きわめて着物に似ています。
彼らの仏教への信仰心から、彼らの国家目標こそ、
大国同士の「経済分配主義」から逸脱できる、
仏教的思考軸があるのだと確信します。
国家という自然性・伝統性・宗教・思想、
そうして国際化の中で、
「人間」としての生き様と国家の連綿性を、
あらゆる局面で壊れてしまったわが国に、
ひょっとすれば、仏教発祥の地から
「使者」としての賓客であったのだと私は思っています。
Tags: 1000年, 21世紀, 2倍, 31歳, お祈り, チベット仏教, トップクラス, ブータン, ふるさと, 中心主義, 九州, 人口70万人, 人口80万人, 仏教, 伝統性, 使者, 北陸三県, 品格, 国, 国の生き方, 国会演説, 国力, 国家, 国際化, 国難, 報道, 夫妻, 威厳, 宗教, 小さな国, 小国, 幕末, 幸福度指数, 志士, 思想, 想像, 感動, 敬愛, 日本, 死者, 献辞, 目標, 知識, 福井県, 経済分配主義, 自国優先, 自国語, 自己評価, 自然性, 若き国王, 言動, 賓客, 追悼祈祷文, 面積, 音楽ライブラリー, 風格
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
11月 18th, 2011 Posted 12:00 AM
KAISTで講演をしてきました。
これまで、特にデザイン系大学は色々見てきました。
が、環境・教授陣・学生達・各プロジェクトにおいては、
やはり評価どおり、最高の大学・大学院でした。
1971年開学・1985年にインダストリアルデザインが開設、
今では、韓国のデザイン系でリーダー達を一杯輩出。
今もLG社副社長が教授兼務であり韓国デザインを牽引し、
国際貢献プロジェクト「nanum」(以後に紹介予定)や
環境デザイン領域ゆえにロボティクスデザインを研究。
日本だと環境デザインは建築系や都市計画系ですが、
企業に直結した企業デザイン戦略立案実務などは、
まさにデザイン領域を拡大させている実例ぞろいでした。
私自身も紹介したのは「PKD=Peace-Keeping Design」、
そのワクチン開発・接種方法や遺伝子検査システムで、
これまではワクチンの経皮注射を経肺接種と、
遺伝子での結核種類選別のシステムから、
経肺接種での全く新しいシリンジを紹介講義しました。
KAISTのインダストリアルデザインには、
韓国のスーパーサイエンス高校から、
飛び級で高校2年生で入学可能だそうです。
そして教授陣も日欧米での留学経験者から選別されています。
もちろん、授業はすべてが英語であり、
国際的なデザイナー養成システムが完備していました。
日本ではデザイナー志望の学生から、
時折、こんな質問が出ます。
「デザインという職能は日本では大丈夫ですか?」と。
時に私も職能として、特に企業内デザイナー志望には、
返答に窮することがあります。
しかし、KAISTの学生たちは、
「デザインの未来にこそ、未来がある」、
そのことをしっかりと確信していました。
昨年、私の研究室から半年留学生を派遣しました。
来春には、KAISTから交換留学生を受け入れます。
KAISTが育成した頭脳とセンスが、
現代韓国の産業と文化をリードしています。
そして、韓国での次世代リーダー達を素晴らしい環境で
育成していることに驚愕し、感激し感動しました。
このようなチャンスがあったことに感謝しています。
Tags: 1971年, 1985年, KAIST, LG社副社長, nanum, Peace Keeping Design, PKD, インダストリアルデザイン, スーパーサイエンス高校, デザイン, デザインの未来にこそ、未来がある, デザイン系大学, プロジェクト, ロボティクスデザイン, ワクチン開発, 企業デザイン戦略, 国際貢献プロジェクト, 大学, 大学院, 学生, 建築, 感動, 感激, 感謝, 接種方法, 教授達, 環境, 環境デザイン, 経皮注射, 経肺接種, 結核種類選別のシステム, 英語, 遺伝子検査システム, 都市計画, 韓国, 韓国科学技術院
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
9月 19th, 2011 Posted 8:40 AM
9月19日
大阪中之島で絶賛開催中、
ダイハツ クーザに
ご招待を受けて参加してきた
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)。
最初から
観客も舞台と一体となる演出に
引きこまれました。
目のあたりにしながらも
夢か現実かわからなくなるくらい
幻想的なシーン、超人的な技が
次々と展開されました。
感動に感謝です。
Tags: クーザ, ダイハツ, 中之島, 大阪, 幻想的, 感動, 感謝, 技, 招待, 演出, 舞台, 観客, 超人的, 開催中
Posted in Staff
目次を見る