1月 6th, 2021 Posted 7:42 PM
「デジタル×5G」の時代が到来しました。
私はもはや日常に、4K・8Kから16Kに上がると思っています。
画素数がここまで伸びたのは、ジョッブスの置き土産です。
しかも、総務省によると4K・8Kは昨年には2800万台まで普及しています。
ですが、4K・8Kは「デジタル」ゆえに、すべて二次元です。
そのため私たちのまなざしでは遠近法の表現を正確に受け取れず
「物とモノ」の距離感が感じとれないのです。
ここで、「デジタル」の意義が変わります。
私は、「Io T」は人間を深く読み込んでいないとすら、
読んでいますから、AIも、HUSATがいるのです。
16Kには、私はデザイナーとしてカメラのフォーカスを
ここまでやるかという
画面づくりを望んでいます。
これには、再度、人間工学を超えた発想が必要となります。
さて、今年の正月は、
新たな視聴環境を整えネット配信を種々選択しています。
Tags: 16K, 2800万台, 4K, 5G, 8K, AI, HUSAT, IoT, カメラ, ジョブス, デザイナー, デジタル, ネット配信, フォーカス, まなざし, 二次元, 人間, 人間工学, 再度, 到来, 必要, 意義, 日常, 時代, 普及, 正月, 正確, 物とモノ, 画素数, 画面, 発想, 総務省, 置き土産, 表現, 視聴環境, 距離感, 遠近法, 選択
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 1st, 2021 Posted 12:00 AM
1月1日 仏滅(己酉)
『修景としてのデザイン』
しかし、
そうした景観を
美学的評価で
みつめるまなざしを、
時代あるいは
社会に宿らせるためには、
景観に新しい名辞をほどこし、
そのレトリックと
対置する造形が
モノに必要となる。
artificial heart:川崎和男展
Tags: としてのデザイン, まなざし, モノ, レトリック, 修景, 名辞, 宿らせる, 対置, 川崎和男のデザイン金言, 必要, 時代, 景観, 社会, 美学的評価, 造形
Posted in APHORISM
目次を見る
11月 13th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
11月 6th, 2020 Posted 12:00 AM
11月6日 大安(癸丑)
『教材としてのデザイン』
そして
突き放した関係で
デザイン導入をめざすことが
有効であるような仕組こそ、
今、
地方に必要であると
みなすべきだろう。
artificial heart:川崎和男展
Tags: デザイン導入, としてのデザイン, みなす, 今, 仕組み, 地方, 川崎和男のデザイン金言, 必要, 教材, 有効, 突き放した, 関係
Posted in APHORISM
目次を見る
11月 2nd, 2020 Posted 12:00 AM
11月2日 先勝(己酉)
『教材としてのデザイン』
そこで、
この地方活性化という
テーマに対する
デザインの役割を、
今、
整備しなおす必要が
あるのではないかと
考えている。
artificial heart:川崎和男展
Tags: テーマ, デザイン, としてのデザイン, 今, 地方活性化, 川崎和男のデザイン金言, 役割, 必要, 教材, 整備, 考えている
Posted in APHORISM
目次を見る
10月 30th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
7月 11th, 2020 Posted 12:00 AM
7月11日 先勝(乙卯)
『関数としてのデザイン』
確実にコンピュータ開発に
直結、提示、答申、指示出来る
デザイン言語と
コンピュータへのコンバート関数、
またはインストール関数の
開発が必要である。
artificial heart:川崎和男展
Tags: インストール, コンバート, コンピュータ, デザイン言語, としてのデザイン, 川崎和男のデザイン金言, 必要, 指示, 提示, 直結, 確実, 答申, 開発, 関数
Posted in APHORISM
目次を見る
6月 21st, 2020 Posted 9:09 PM
私の「音像」づくりは、音響機器システムの1つの世界観です。
B&O Controller・JBL4343・AMPZiLLA2000・LINNに、
整流器から電流を流し、Pinコード・医療用配線器具、
アメリカンサウンドを実現するスピーカーケーブルでつなぐ
おそらくこれらが最高の音響システムです。
要のひとつは、故ジェームス・ボンジョルノの
最後のパワーアンプがAMPZiLLA2000です。
オーディオに関わってから、いつかの日に彼と会えると思っていました。
多分、彼と私は同世代で、東芝にGASのGODZiLLA= AMPZiLLAがあり、
それが私デザインのAurex SR-350と
イコライザーSZ-1000との組み合わせで、
めちゃくちゃいい音を実現していたのです。今も数台イコライザーが存在。
それから実際に手に入れたのは、大阪に来てからなので10年程前です。
ついに、AMPZiLLA2000の一台が故障しました。
この修理には2ヶ月が必要というのです。
アナログのエレクトレット・コンデンサーカートリッジの
「NAGAOKA」も80周年なのですが、
40年前にデザインしたモノが今も東根市のふるさと返礼品です。
オーディオの世界に踏み込むと、
時間軸もお金や手間暇も、まったく次元が違います。
早く自宅で「音像」を確かめたいと思っているのですが、
すべてに余裕が必要です。
でも、「音場」で楽しめる、もう一つのシステムがあるので
しばらくは、ちょっと安心です。
Tags: 10年, 2ヶ月, 80周年, Ampzilla, AMPZILLA2000, Aurex, B&O Controller, GAS, GODZILLA, JBL4343, LINN, NAGAOKA, Pinコード, SR-350, SZ-1000, アナログ, アメリカンサウンド, イコライザー, エレクトレット・コンデンサーカートリッジ, オーディオ, ジェームス・ボンジョルノ, システム, スピーカーケーブル, ふるさと返礼品, 世界観, 余裕, 修理, 医療用配線器具, 同世代, 大阪, 安心, 必要, 手間暇, 故障, 整流器, 時間軸, 東根市, 次元, 自宅, 音, 音像, 音場, 音響システム, 音響機器
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 6th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
5月 2nd, 2020 Posted 8:32 PM
パウル・クレーとカンディンスキーは、私の大事な著作です。
『点と線から面へ』はカンディンスキーのデザイン原論です。
休みの期間中にまた目を通している『造形思考、上・下』は、
「なぜ、造形思考が必要なのか」を組みたて、
そこから「造形意図と内容」が明示されています。
デジタル時代に入ったとき、アナログ時代に読みこんていた
『点と線から面へ』の「点は正方形」が理解できたのは
画面上のピクセルでした。
線は点の集合体ではなく、それはつまりピクセルでは
線は点ではいないというまなざしだったのです。
点である正方形には「大きさ」があり、線には「幅」があります。
そして、面には「厚さ」があるのです。
コンピュータ空間で、デザイン、造形化していく
私の思考にはこの基本が大事となったのです。
というわけで、パウル・クレー再読の備忘録でした。
そして私のトレーニングは、やはり岡倉天心が教え子であった横山大観に
教育としての線の「描き方」が基本です。
また、そこから「デザインストローク」の訓練では、
基礎のない私への訓練にリピート9枚が
必須だったのだと教育の奇跡を感じます。
Tags: アナログ, カンディンスキー, コンピュータ空間, デザインストローク, デザイン原論, デジタル, トレーニング, パウル・クレー, ピクセル, まなざし, リピート, 内容, 厚さ, 原論, 基本, 大きさ, 大事, 奇跡, 岡倉天心, 幅, 必要, 必須, 描き方, 教え子, 教育, 明示, 横山大観, 正方形, 点, 点と線から面へ, 画面上, 線, 著作, 造形思考, 造形意図, 集合体, 面
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る