12月 2nd, 2015 Posted 12:00 AM
「KK塾2015」第二回目は東大大学院・先端科学技術開発センター教授の
生田幸士先生に、講師をお願いしました。
一昨年の「KK塾」でも講師をお願い、大阪で開催していましたが、
今年度からは大日本印刷の支援もありDNP五反田ビルで行っています。
生田教授とは親友であり、すでに20年近くお互いの研究開発を熟知。
出会いは、名古屋市立大学芸術工学部に「ロボット領域論」を必要とし、
彼がが名古屋大学教授時代からの付き合いです。
名古屋時代には、国立大学と公立大学の単位互換制度を最初に創りました。
どれほどの障害があったことでしょうか。
ところが今、
名古屋地区での国立大・公立大の単位互換制度は当然になっています。
どれほどの障害に二人が闘ってきたかは、
当時の障害を与えてきた周囲には全く未来が見えていませんでした。
今回は、生田教授が世界で最も小さなマイクロナノロボット、
それは血小板サイズの医療ロボットの話よりも、
創造性開発を、自分が高校生時代から身体化してきた経緯を中心に、
創造性開発の教育、その原理原則を講演していただきました。
特に、「ブームを追いかけることの無意味さ」には
聴衆の大きな賛同が具体的な実例紹介で明白になったようです。
これには、最先端でのロボット開発が目立っていることよりも、
学生への創造性開発、その教育実例を彼の出身高校時代から
留学時代、九州工業大学時代、名古屋大学、東京大学での
現在までの彼の教育手法が聴衆を引きつけました。
私も、彼の恩師であるロボット学者である森政弘先生の
それこそ遺言講座に引っ張り出されることがありますが、
それはロボットや工学ではなくて、宗教哲学からの創造性育成が中心です。
私たちは、お互いに電話をし合うと、長時間の会話になってしまいます。
今、東大では最もTV出演が最も多い教授だと思います。
彼には、ロボット学者ゆえ無論、鉄腕アトムがあり、
そのイラストは子どもたちを釘付けにしますが、
SF映画「ミクロの決死圏」を実現するのは、
彼のマイクロナノロボット開発です。
さらに、「化学IC」なども、今では3Dプリンターと言われていますが、
彼も私も光造形を日本では最初に、彼は光造形でマイクロナノ造形を行い、
私は人工臓器デザイン開発の創始者と言うことができるでしょう。
彼の余りにも膨大なプレゼン画面から、
私との対談はむしろ、会場からの質問にも応えてもらいました。
Tags: 3Dプリンター, DNP五反田ビル, KK塾, SF映画, TV出演, イラスト, ブーム, プレゼン画面, マイクロナノロボット, マイクロナノロボット開発, マイクロナノ造形, ミクロの決死圏, ロボット, ロボット学者, ロボット開発, ロボット領域論, 世界, 中心, 九州工業大学, 人工臓器デザイン開発, 会場, 会話, 先端科学技術開発センター, 光造形, 公立大学, 具体的, 創始者, 創造性開発, 化学IC, 医療ロボット, 単位互換制度, 原則, 原理, 名古屋, 名古屋大学, 名古屋市立大学, 国立大学, 大日本印刷, 大阪, 子ども, 学生, 宗教哲学, 実例, 実現, 対談, 工学, 当然, 必要, 恩師, 支援, 教授, 教育, 日本, 明白, 最先端, 東京大学, 東大大学院, 森政弘, 無意味, 無論, 熟知, 生田幸士, 留学, 研究開発, 紹介, 経緯, 聴衆, 膨大, 自分, 芸術工学部, 血小板サイズ, 親友, 講師, 講座, 講演, 賛同, 質問, 身体化, 遺言, 鉄腕アトム, 長時間, 障害, 電話, 高校生時代
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
11月 6th, 2015 Posted 12:00 AM
「影向」:yow gowという松岡正剛の提示は、
流石と言わざるをえませんし、それは彼の膨大な認知力でした。
「かげ」には、光との関係が明白にあります。
それは私が「陰翳礼讃」では語りきれなかった不平不満を
全て取り出して、一挙にそれが、納得し解決しました。
陰翳とは、
確かに日本的な暗闇に存在する物への美学的アプローチでしたが、
私には、特に、デジタル化された光と、その影と陰には、
もっとその根幹であるひかりとあかりの翳りという動態こそ重要でした。
そこに、「影向」という言語が身体性で語り直されたわけです。
影にはあかりの翳り具合の形が、
それこそ夢幻抱影な印象解が必要でした。
それこそ薄暗闇にあたかも浮かび上がる世界観が「影向」だったのです。
しかし、影にはあかりに浮かびあがる形があっても、
陰には陰陽五行での遮断されている翳りだけでは、日本の美学は、
翳りのアナログ性を引き継いでもデジタルな翳りへの進化は
決して語り次ぐことは不可能なのです。
陰翳では日本の伝統へその美学性のコンテクストを引き継げません。
これが私的には不満足であり、大きなストレスでした。
デジタルサイネージが結局は電子看板という軽薄さでは日本流は不可能。
「影向」という、暗闇は翳り動態をしながらもあかりある影の形態こそ
抱影されたイメージそのものをデジタル変容させるのです。
だから私はサイネージを超えた「デジタルアッサンブラージュ」という
その新語による映像・照明・空調もデザイン表現を提案し始めました。
「影向」は、言語が場踊りという身体パフォーマンスを、
舞台芸術として革新するとともに私のデザイン表現そのものを
陰翳礼讃どころかデジタル光線の陰と影との翳り制御を発見させました。
私は「KK塾」第1回目の冒頭で「影向」にデザイナー感性を知り、
破壊されていた気分や気配でこの講座を始めることを宣言しました。
この一枚の演劇ポスターですら、
銀塩版での初期写真機撮影で、光の翳り具合撮影であったのです。
世界的なカメラマンが、群像写真撮影ならば絶対に断ったにも関わらず、
「影向」表現の演出には
ここまでのデザイン的な配慮があったと聞きました。
偶然といえば済んでしまう話ですが、
私は「コンシリエンスデザイン」を開始するにあたって
「影向」という、それこそイノベーションという誤解だらけの定義を
「コンシリエンス」=新結合=コンバイネーションを
手に入れることが出来たのです。
Tags: KK塾, yow gow, あかり, アナログ性, イノベーション, イメージ, かげ, カメラマン, コンシリエンス, コンシリエンスデザイン, コンテクスト, コンバイネーション, サイネージ, ストレス, デザイナー感性, デザイン的, デザイン表現, デジタル, デジタルアッサンブラージュ, デジタルサイネージ, デジタル光線, デジタル化, デジタル変容, ひかり, 一挙, 不可能, 不平不満, 不満足, 世界的, 世界観, 伝統, 偶然, 光, 冒頭, 初期写真機撮影, 制御, 動態, 印象, 場踊り, 夢幻抱影, 存在, 定義, 宣言, 形, 形態, 影, 影向, 必要, 抱影, 提案, 提示, 新結合, 新語, 日本, 日本流, 日本的, 明白, 映像, 暗闇, 松岡正剛, 根幹, 気分, 気配, 演出, 演劇ポスター, 照明, 物, 発見, 破壊, 空調, 納得, 美学, 美学性, 美学的アプローチ, 群像写真撮影, 翳り, 膨大, 舞台芸術, 薄暗闇, 表現, 解決, 言語, 認知力, 誤解, 講座, 身体パフォーマンス, 身体性, 軽薄, 進化, 遮断, 配慮, 重要, 銀塩版, 開始, 関係, 陰, 陰翳, 陰翳礼讃, 陰陽五行, 電子看板, 革新
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
11月 5th, 2015 Posted 12:00 AM
松岡正剛氏を介して田中泯氏と石原淋女史に出逢いました。
田中泯氏は故・土方巽の現代舞踊を引き継いだ人だと知ったのは
田中泯氏と知り合いになってからのことでした。
土方巽の暗黒舞踊とまで言われていたダンスというより、
あのパフォーマンスこそが演劇を進化させるものだと思ったのは
美大時代に現代芸術に興味を持っていた頃でした。
が、ダンスあるいはパフォーマンスが最重要だと知ったのは、
ミシガン州にあるクランブルックアカデミー校に講義に行った時、
ダンスというよりパフィーマンス学科が、
2Dデザイン学科、3Dデザイン学科と同列にあり、
演劇や舞台芸術をまさにデザイン革新するというのを
教えられて、その授業を観たときでした。
田中泯氏は一般的には、俳優として著名な人ですが、
石原淋女史との「場踊り」であり、
すでに舞踊家とも自称せず、松岡正剛氏と義兄弟的な存在でした。
そして、フラクターダンスとことば、身体と言語での
パフィーマンス舞台、その企画・戯曲を松岡正剛が記述し出演、
石原淋、宮沢りえの出演、田中泯の演出と出演、
そして山本耀司の衣装での舞台を観ることに招待されたのです。
スケジュールとしては、大阪から京都に入り、
ワイフがデザイン系私立大での非常勤講師の講義後に
上京、パルコ劇場に直行しました。
石原淋女史の完璧な車イスの私への劇場対応を受けて、
彼らの計算された舞台の革新性に圧倒されました。
何と言っても、「影向:ようごう」という言葉と身体、
その関係性でのパフォーマス舞台は、
私がすぐに取り組みを始めようとしていた「KK塾」と、
照明学会で特別講演をした「デジタルアッサンブラージュ」での
悩みとストレスに一条のそれこそ光線に陰影を与えてくれました。
「影向」というほぼ死語化されていることばは、
松岡正剛の膨大な知力と、そろそろ1600冊の書評知識と
田中泯の場踊り演出を、宮沢りえと石原淋によって演じられて、
現代性に蘇らせてしまっていたのです。
なぜ「影向」という言語であったのだろうかは、
私の「KK塾」で松岡正剛自身に語ってもらうつもりです。
私にとっては、日本の映像+照明+空調を
「影向」でもってデジタル表現化する立場なのだろうと
私自身への役割義務をいい聞かせることができました。
照明学会の講演準備で再々度精読していた「陰翳礼讃」への憧憬不足を
「影向」という蘇ってきた言葉と身体表現の革新的舞台で
私は強化されました。
Tags: 1600冊, 2Dデザイン学科, 3Dデザイン学科, KK塾, クランブルックアカデミー校, ことば, スケジュール, ストレス, ダンサー, ダンス, デザイン系私立大, デザイン革新, デジタルアッサンブラージュ, デジタル表現化, パフィーマンス学科, パフィーマンス舞台, パフォーマンス, パルコ劇場, フラクターダンス, ミシガン州, ようごう, ワイフ, 一条, 上京, 京都, 企画, 俳優, 光線, 出演, 劇場, 同列, 土方巽, 圧倒, 場踊り, 大阪, 完璧, 宮沢りえ, 対応, 山本耀司, 強化, 影向, 役割義務, 悩み, 憧憬不足, 戯曲, 招待, 授業, 日本, 映像, 暗黒舞踊, 書評知識, 最重要, 松岡正剛, 死語, 演出, 演劇, 照明, 照明学会, 特別講演, 現代性, 現代舞踊, 現代芸術, 田中泯, 直行, 知力と, 石原淋, 私自身, 空調, 立場, 精読, 美大時代, 膨大, 自称, 興味, 舞台, 舞台芸術, 著名, 衣装, 言語, 計算, 記述, 講義, 身体, 身体表現, 車イス, 進化, 関係性, 陰影, 陰翳礼讃, 非常勤講師, 革新性, 革新的舞台
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
9月 15th, 2015 Posted 12:00 AM
一体いくつ持てば気が済むの、って叱られています。
私はそれでもモバイルバッテリーを次々と使ってきました。
mAhだけに拘らずに、結局はmWh容量ですが、
多分今では22400mAhが最大だと思いますが全く納得できません。
それはこれまで試用してきたすべてのモバイルバッテリーには、
大落胆しているのです。
バッテリーとしての条件は、いくつかありますが、
まず、電流・電圧よりも容量、容量があっても、
大きさと重量、そして急速充電性、堅牢さや経年変化です。
さらに大問題は、今回のあの洪水でも明らかになってしまった、
ハイブリットやEV車両のように電気の塊としての安全性です。
そういう意味では、ソーラー関係は無視しています。
これからの水素系も私は期待できません。
それなら、プラズマ発電でのモバイルバッテリーです。
私は基本的に、人類は「太陽の恵み」以上は望んではいけない、
だからソーラー発電にも期待はしていません。
再生可能エネルギーという、このエネルギー用語自身の矛盾に、
私は全然納得していません。
ところが、生きている現実では膨大過ぎる電力が必要です。
まして私は今ではすっかり電動リチウム電池駆動の車いすが私の足です。
一度、電動車いすの電源が失われると全く行動が出来ずでした。
私はエネルギーとは、水・食料・電力と思っています。
現代文明は「エネルギー社会の保全」につきているのです。
しかも、電流と電圧を保全し安全である電力確保こそ、
安心な日常生活になるわけです。
方法はまったく新しいヘリウム3やプラズマの人工太陽しかありえません。
私の行動、といっても、歩けない私には、
スマホとMacが動かなければ、行動が全く不可能です。
願わくは、モバイルバッテリーそのモノの、
根本的な素材=金とのイオン化傾向差を、
核融合させても安心と安全の確保です。
そして、私たちが電力容量を知っているのは「太陽光の恩恵」だけです。
これ以上を望んでしまった私たちが、
絶対に真摯に取り組む最も身近なモノ、
それはモバイルバッテリーだと考えています。
容量が大きくても、モバイル性があること、
それ以上に安全で安心な電力というエネルギー、その開発デザインは、
デザイナーにとって、最大のテーマになっていると私は認識しています。
それはソーラーパネルからのバッテリーでは絶対に違うと思っています。
Tags: 22400mAh, EV車両, mac, mAh, mWh, イオン化傾向差, エネルギー, エネルギー用語, エネルギー社会, スマホ, ソーラーパネル, ソーラー発電, ソーラー関係, テーマ, デザイナー, ハイブリット, バッテリー, プラズマ, プラズマ発電, ヘリウム3, モバイルバッテリー, モバイル性, 不可能, 人工太陽, 人類, 保全, 充電性, 再生可能エネルギー, 基本的, 堅牢, 大きさ, 大問題, 大落胆, 太陽の恵み, 太陽光の恩恵, 安全, 安全性, 安心, 容量, 必要, 急速, 意味, 方法, 日常生活, 最大, 期待, 条件, 核融合, 根本的, 水・食料・電力, 水素系, 洪水, 無視, 現代文明, 現実, 生きている, 真摯, 矛盾, 納得, 素材, 経年変化, 結局, 膨大, 行動, 試用, 認識, 足, 身近なモノ, 車いす, 重量, 金, 開発デザイン, 電力容量, 電力確保, 電動リチウム電池駆動, 電動車いす, 電圧, 電気, 電流, 電源
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
7月 26th, 2015 Posted 12:00 AM
7月26日 仏滅(癸卯)
膨大な知識
その知識欲と
完璧な想像力があれば、
「喧嘩道」ができるかも知れない。
しかし、
その知識と想像力にも
喧嘩をしなければならない。
川崎和男「喧嘩道」
目次を見る