kazuo kawasaki's official blog

Archive for 1月, 2010


『資本主義からの逃走』
 「Power Pointで創造性は破壊されていきます、
  なぜなら系譜から」


   


     1月 24th, 2010  Posted 9:00 AM

Idea Processor
Thinktank
Macintosh 128kの登場時に、
びっくりするソフトがありました。
Thinktankというソフトでした。
Idea Proccesorという言葉とそのシステムを知り、
私は文章を書くというプロセスになんと英文は、
これほど適合しているんだ、という驚きでした。
このソフトはMacintosh 512kでバージョンアップし、
More
同時にMoreというソフトが開発市販されました。
それはその文章づくりのプロセスを、
チャート図で表すという図解ソフトに進化したのです。
そしてこのMoreからプレゼンテーションとして、
チャートどころか、
スライドのように文字や絵図・図・図表の、
表現ツールにまでなっていきました。
Power Point
これがPower Pointの出発点でした。
PowerPointはまさしくベンチャーにて生まれました。
私は、Mac Worldで、Macintoh SE(後にSE/30)に、
スライド映写回路基板を取り付けてもらい、
透過型の液晶オーバーヘッド用モニターを買いました。
帰国して、すぐに福山市での「デザイン会議」で、
これを使った講演が、
多分、日本で最初にPowerPoint-Presentationです。
まだ、白黒でした。白黒というより青地に白文字です。
Power Pont 2.0でカラーになりましたが、
まだ、256色だったと思います。
そして、このソフトはマイクロソフトの
統合ソフト「Office」に買い取られました。
統合ソフトでは「JAZZ」という、とても、
パッケージからマニュアルまで最高のグラフィックで、
まとめられたものもありましたが、
もう飛び抜けていたためかあまり売れずに消えました。
マイクロソフトのPowerPointで進化は終了しました。
以後、何の進化も遂げていません。
Magic
その間に、Magicという、プレゼソフトであり、
しかも2D-アニメーションもプレゼ画面として、
とても簡単に作成できました。
これは、Apple IICで見事だったFantavisionを
進化させたものでした。
NHK教育TVでは、このアニメーションが、
「子供向け教育番組」では大変に多用されていました。
Magicこそ、現在のFlashにつながっています。
Flash
つまり、Officeの統合ソフトになって以来、
「何も進化していない」のです。


目次を見る

1月24日川崎和男のデザイン金言 Kazuo's APHORISM as Design


   


     1月 24th, 2010  Posted 9:00 AM

1月24日 先負(甲戌)

モノの選別も選挙の構造と
ほぼ同一とみなすことができる。

そこでは、
生産と消費システムの最大の関心事が、
購買層が何の価値観で選別するか
ということになり、シェア競合という
経済的な関係の中で、
モノの流行やモノのデザイン方向が
決定される手がかりとなる訳だ。

『プラトンのオルゴール』
デザイン・対・民主主義


目次を見る

1月23日川崎和男のデザイン金言 Kazuo's APHORISM as Design


   


     1月 23rd, 2010  Posted 7:13 PM

1月23日 友引(癸酉)

デザイナー、モノのつくり手としては、
モノを使いこなすための責任を、
所有したい、使用したいという欲望のある
市民側にも持ってもらいたい。

『プラトンのオルゴール』
デザイン・対・民主主義


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 *「Apple Store Ginzaでのアプリプレゼの御礼」*


   


     1月 23rd, 2010  Posted 9:00 AM

Thanks!
Apple Store Ginza
Apple Store Ginzaのシアターは4:3画面ですが、
すでに、16:9画面にする仕掛けが、
出来上がっていました。流石でした。
米国本社での決定が決まっていないから、
実現できないとのことでした。
私はいつも16:9を最低2画面ですが、
一画面でやらせていただきました。
私は、PKD=Peace-Keeping Design活動のために、
iPhoneアプリ三種を出しています。
私の作品時計HOLA
(スミソニアン・クーパーヒュイット美術館から
「The Clock称号」を授与された永久収蔵作品)を
バーチャルにもなるという、
Product Designの新手法だとも思っています。
この時計は「天体」から時刻という制度感覚となり、
さらに、
私は「生体」の脈拍というリズム感があります。
そこで、そのリズム感が引き出す意識は、
「心体」が感覚としてテンポとなる「黄金比」を、
1.618 ・・・・・・が、東西文化に共通化している、
この不思議さにたどりつきました。
「不思議は、時刻・脈拍・黄金比の連鎖」にあり
私の提示したアプリに連鎖させたのです。
そのプレゼンテーションによって、
PKD活動を知ってもらうことをしました。
本当に会場いっぱいで立ち見までしていただきました。
その実況はTwitterでもやり、
私の感想もTwitterでつぶやきました。
ところでどうして、
PowerPointという「画一性」に、
みんななってしまっているのでしょうか。
PowerPointの歴史を最も知っていますから、
Keynoteが優れているかをセミナー講師します!
Apple Store Staffの皆さんに約束しました。
御礼です。
プレゼに来ていただきました皆さんに感謝します。
ありがとうございました。
深謝合掌


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「色彩感覚とCAD感覚・05」


   


     1月 23rd, 2010  Posted 6:00 AM

Claris CAD
ALIAS本社でのCGトレーニングと同時に、
私はパソコンをデザインツールにすることに没頭。
2D-CADを追いかけていました。
最初に福井キヤノン社長=高校時代親友が、
Canonのパソコンを持ち込み、
プロッターまでそろえてくれました。
だから、当時は、相当高額だった「ワープロ」まで、
彼は提供してくれました。
結局「Claris CAD perfect manual」を上梓するまで、
のめり込んでいたのです。
この本はすでに廃刊ですが、
日本で最初のCAD教則本であり、
当時のパソコンCADについて米日での私の比較論を
書き上げていると思います。
なにしろ、MS-DOSからMacでの2D-CADは、
私を3D-CADに、
今では4D-CAD開発にまでいたっているのです。
1984年のMacintosh以来、ズーッとMacですから、
一時期は、NeXTSTEPもありましたが、
Mac OS Xになって、EWSのUNIXも、
私の体験の中で培われたのだと思います。
今、bit世界に、「点・線・面」思考も、
bit色彩感覚論も、
私のデザイン手法を再構築し直してくれました。
よく、「コンピューターでデザインが変になった」、
とか言われる方々がおられますが、
それは「まったく間違っています」。
コンピューターに向かえば向かうほど、
そしてコンピューターでの限界を知り尽くせば、
「本来のデザイン」を二つの視点から捉え直すのです。
その結果が、
私が「手描きスケッチ」の重要さを主張するわけです。


目次を見る

01月22日Staff Blog


   


     1月 22nd, 2010  Posted 10:06 PM

1月22日

Apple Store銀座にて、
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)?の
「PKD支援 Kazuo KAWASAKI
iPhone App 発表会」が行われました。
立ち見が出る程の多くの
方々にお集りいただきました。
ご来場いただきました皆様、
誠にありがとうございました。
4j5c2
BOSS(川崎和男)プレゼンテーション
uwki

iPhoneのアプリケーション
Doctor`s Watch」のプレゼン
yz9n

Keynoteを使用し、
迫力ある音楽や映像とともに
iPhoneのアプリケーションの紹介から
PKDの活動、研究の内容まで
幅広くお届けしました。

現在発売中の
Kazuo KAWASAKI iPhone Application
第1弾「HOLA
第2弾「Doctor`s Watch
第3弾「Golden Ratio Calculator
ご購入は上のリンク先を
クリックして下さい。

次回2/26国際文化会館でも講演
行います。
みなさま是非お越しください!


目次を見る

1月22日川崎和男のデザイン金言 Kazuo's APHORISM as Design


   


     1月 22nd, 2010  Posted 9:00 AM

1月22日 先勝(壬申)

しかし、時として、いやしばしば、
私には市民の欲望に対抗して
暴力的なデザインで、
私のデザインした「かたち」によって、
禁欲と倫理を日常化することで
あなたが幸福になるのだと
主張したいことの方が多い。

『プラトンのオルゴール』
デザイン・対・民主主義


目次を見る

1月22日Staff Blog


   


     1月 22nd, 2010  Posted 1:08 AM

1月22日

1/22 Apple Store銀座にて
BOSS(川崎和男KazuoKAWASAKI)
のPKD支援のアプリ プレゼがあります!

http://www.design.frc.eng.osaka-u.ac.jp/info/lecture/lect_applestore.html
100122applestore_pkd


目次を見る

『資本主義からの逃走』
 「色彩知識はトロントで消去、そしてbit色彩を知る・04」


   


     1月 22nd, 2010  Posted 1:00 AM

Natural Phenomena
ALIAS本社は、私を受け入れてくれました。
二夏にわたって、トロントに出かけました。
そこでCGソフトのトレーニングを受けました。
その頃、夕焼け、燃えている火や、蛇口からの水を
「Natural Phenomena」という表現研究を傍らで、
Videoや写真でプログラムしているのを見ていました。
今では、火も水も、その勢いまでがCGですが、
当時の研究はチームが大変な緊張感で進行してました。
私は一通りの説明、講義をトロント大出身の新人が、
朝から夕方まで、昼食も一緒になって取り組みました。
「dolly 」という言葉が常に出てきて、意味不明!
dolly

すぐにトロント市内の書店で英英辞書を買いました。
dolly=お人形?なんだ?わからん。
結局分かったふりをしていました。
もう今日で終わりという時に、質問をしました。
「ところで、dollyって何?」
「Oh My God!」でした。
今日までのこと分かっていたのかということでしょう。
dollyとは、画面の中でのカメラの位置を変えること。
それで、すべての謎が解けました。
しかし、それ以上に私の中で、「色彩論」の知識は、
ことごとく破壊されつくされました。
CGでは「色」は「光」そのものの要素と要因で、
プログラム単位を表せば、「質感」、
すなわちMappingの基本を教わったのです。
「透過」・「反射」・「凹凸」・「不透明」・「硬軟」・「吸収」
この六つにパラメーターを与えれば、
ガラス・大理石・木材・絨毯・プラスチックなどが
表現できたのです。
当時はRGBに頼る以前の手続きでした。
そして、そのCGに動きを与えるのに、
24コマをイメージしたパラメータの設定でした。
今ではそうした「手続き」が、
ソフトにパレット化されてツールを選ぶだけです。
トロントのALIAS本社で私が結構知り尽くしていた
「色彩論・色彩学知識」は完全に消去されたのです。
色彩論・色彩学知識の完全消去


目次を見る

1月21日川崎和男のデザイン金言 Kazuo's APHORISM as Design


   


     1月 21st, 2010  Posted 1:17 PM

1月21日 赤口(辛未)

あるデザイナーは、市民生活の欲望に
率直なデザインをモノに込める。
私もその一人でありたいという
気持ちもある。

『プラトンのオルゴール』
デザイン・対・民主主義


目次を見る