kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘眠る’


『深紫外線消毒器の周波数のポイント』


   


     3月 2nd, 2020  Posted 8:58 PM

発熱・咳といった風邪の症状から息苦しさや倦怠感、
そして肺炎へと進行するのがCOVID-19の症状です。
倦怠感は、どの程度でしょうか?、
体がとてもだるくて通常の生活を送るのが困難となり、
眠ることもできません。大変辛い状態なのです。
今のところ身体の苦痛を共有して診断することはできません。
私は感染症=敗血症から多臓器不全で、重篤になりました。
病院に運ばれた夜から意識はなくなり人工呼吸器をつけて、
抗生剤の投与と輸血で身体は膨れ上がり、
主治医は私の体内のICDを取り出す準備も想定しながら
2周間は高度救命救急センターとCCU集中治療室にいました。
敗血症では4人に一人が生き延びます。
偶然にも、私は重篤から生き返りました。
現代医学では、敗血症の抗体は発見、
発表されたことを論文で確かめています。
そして感染症の問題から解放されることを目指して、
研究技術を活かしたデザインテーマに取り組みました。
近赤外線や遠赤外線は、様々有効利用されてきましたが、
阪大では「深赤外線」のある周波数が
殺菌・消毒に有益であることを実験から実証し発表しています。
この周波数はポイントとなっており、
大学と民間企業とでは異なります。
なんとか、「深紫外線消毒器」を実現をめざします。


目次を見る

『羽毛は徹底して廉価商品に騙されないこと』


   


     10月 10th, 2017  Posted 12:00 AM

子どもの頃には近所に綿を打ち直すお店というか工場がありました。
ともかくその工場は綿毛だらけという印象が残っています。
そして、布団は綿を打ち直して、母がコーナーは真綿で包み、
年に一度、仕立て直していました。
そんなことはもはや遠い思い出になっています。
最近では羽毛布団が全盛期ですが、
フェザーあるいはダウンという羽毛でもこの二種があることを知りました。
羽毛布団になっていることは当然であり、
それほど興味があるわけではありませんでしたが、
今ではインテリア用品でも寝具関係は市価があまりにバラバラであり、
羽毛布団と言いながらも、これほど市価に違いが多いのはインチキ臭く、
私にはデザインでの誤魔化しが絶対にあると思っていました。
一般的にはこうした情報不足がとても気になっていたのです。
私自身、寝ることから眠ることはもっと慎重であるべきと思ってきました。
そして、最高級品はいわゆるフェザーではなくてダウンであり、
私はすべてが鳥の羽=フェザーだと思い込んでいました。
先般、羽毛布団の最高級品を初めて知りました。
もう最高級品というと値段のつけようもないほど高額らしいのです。
羽毛布団のランクも次のようだということです。
ダック→グース→マザーグース→アイダーダウン。
このアイダーダックというのはアイスランドで、
卵を温めるアイダーダックの胸の毛を卵を温めるだけの
羽毛であり、アイダーダックの巣に残されたこれを越える羽毛は無いことを
生まれて初めて、しかも本物を触って実感したのです。
羽毛はフェザーで真っ白というイメージは、深夜のTV通販程度の情報で、
私たちは間違っているのです。
私にとっては、座るというのは毎日車イスなので、
そのシートデザインにはもう40年も拘ってきました。
そしてただウレタンフォームで包まれているだけのソファーが、
その製品性能が根本的に間違っていること、
ウレタンフォームは経年変化があって廉価なモノづくりではこうしたモノが
氾濫し過ぎていると思います。
こうしたことを特にデザイナーは要注意すべきです。
そうした意味でもアイダーダックの羽毛を触って実感したことは、
デザイナーにとって大変な経験でした。

* 『泡=うたかたの機能性には確約がある』
* 『経年変化無し素材開発と道具使用を次世代に』
* 『枕革新をねらう羽二重からの新素材デザイン』
* 『ブランドならばスター商品=カネのなる木商品です』
* 『ツバメの巣、それが福祉の象徴です』


目次を見る

『「眠る環境」その要素としてのウォーターベッド』


   


     7月 12th, 2017  Posted 12:00 AM

交通被災後、手術をして嫌なドクターに私は40歳までと統計資料で宣告。
しかし40歳で毎日デザイン賞を受賞。
結局、車椅子生活もちょうど40年になります。
3度の大手術をくぐり抜けました。まだ大きな最終手術を残しています。
さて、車椅子生活者にとっては褥瘡、いわゆる「床ずれ」発症は、
最も避けなければならない日常的な大きな問題です。
私自身この床ずれは瘻孔という事態までも経験しています。
そこで私の経験では体圧分散では「ウォーターベッド」以外、
寝具敷布団はありえないというのが私の信念です。
私の毎日デザイン賞受賞は、「車椅子」と思われていますが、
30代後半に取り組んでいたコンピューター制御ベッドがあります。
したがって、ベッドの歴史も相当に製造技術から製品、地場産業地まで
徹底的によく知っています。
車椅子生活になってから、ウォーターベッドを試してきました。
最初は、すぐにベッド破損で「水に浸って寝ている」経験もしました。
したがって、段々とウォーターベッド性能を試して、現在はあるブランド、
このメーカー性能が一番だと決定しています。
そこで新製品をまず試してみることにしました。
おそらく、現在は体圧分散ではこれが最高という広告が氾濫していますが、
そうした誇大性を私は質問されれば返答することができます。
もっとも、母方の実家では私の伯父3人は祖父命令でベッド生活でした。
だから、それこそ子どもの頃には伯父たちのベッドも知っています。
かつてコンピューター制御ベッドがようやく現在技術で可能になりました。
おそらく、「眠る環境」はベッドだけではなくて、照明から空調まで、
全てがスマホでのコントロールが可能になりましたから、
「眠る環境」その大前提でベッドの大変革デザインが要求されています。

* 『照明の文化論としての陰翳礼讃』
* 『眠ることを知るためのアプリを使いながら
* 『健常者を差別することで社会暗部を照射する』
* 『昨日大先輩は旅立たれた・栄久庵憲司氏から私の評価文』
* 『「影向」は陰翳を超えた日本伝統の美学を再興した』


目次を見る

『眠ることを知るためのアプリを使いながら』


   


     8月 11th, 2016  Posted 12:00 AM

人間が生きている、ということは、
真実、4つのことしか行動していないという持論があります。
   ● 働くこと
   ● 学ぶこと
   ● 遊ぶこと
   ● 休むこと=眠ること
したがって、それぞれ6時間あればいいはずです。
実際、人間は生涯その四分の一は眠っていることだと思っています。
この考え方になったのは、フリーランスになって、
ともかく「働くこと」だけで、決して4時間以上は眠らないとさえ、
自分を追い込んでいたことがあります。
きっちりと眠り、遊ぶように働き、学ぶように遊び、とかで、
現実、デザイナーの業務は学ぶように働く、働くように学ぶことでした。
最も、働くことが遊ぶこと、遊ぶように働くということが出来る、
そのようなデザイン対象があれば、デザイナー甲斐があると思っています。
年老えば、睡眠時間は短くなると言われますが、
なんとなく自分は6〜7時間は眠っていますし、休日なら、
一日ベッド上で眠っては起きを繰り返すものです。
さて、ここまでiPhoneでは、可能になって来ています。
歯磨きも歯ブラシとスマホの時代になっています。
正直、睡眠不十分というのは、このアプリでは、
自分でこれだけ眠るという時間設定をして、目覚めたときには、
このように視覚化されたアプリでなんとなく眠った経緯を見ているわけです。
自分にとってもう絶対に嫌なことは入院です。
入院するとは、人生では休むことと眠ることだけの時間になります。
遊ぶように休む、遊ぶように眠ることが出来ればいいのですが、
そういうことまでには、介護環境・看護環境・医療環境が患者さんに
与えなければ意味がありません。
「コンシリエンスデザイン看医工学寄附講座」の目標と目的は、
遊ぶように休み、遊ぶように眠ることだと思っています。

* 「二歳児がiPhoneを直感で使いこなす!だから私たちの義務」 
* 『最も基本・バイタルデータの「体温」はデータ化してきた』
* 「# 立ち後れている日本のデンタルケア文化 #」
* 『権威が権力として誤った選別を告知へ、に反抗』
* 「 資本主義・社会主義その文脈には皆無の文化性」


目次を見る