9月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
9月 2nd, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
9月 1st, 2020 Posted 12:00 AM
9月1日 友引(丁未)
ところが、
高齢化への視線は
いわゆるシルバーマーケットを
バックスクリーンにした設定、
高齢者と身障者の
集合論的一点透視で
捉えられようとしている。
Tags: シルバーマーケット, としてのデザイン, バックスクリーン, 一点透視, 川崎和男のデザイン金言, 提訴, 視線, 設定, 身障者, 集合論的, 高齢化, 高齢者
Posted in APHORISM
3月 25th, 2020 Posted 9:48 PM
野口英世という細菌学者がいました。
ノーベル賞候補に何度もなり、伝染病の治療と
研究に生涯といのちを捧げた医学者の伝記をこどもの頃読みました。
私は以前から現金を持ち歩かないのですが、
聖徳太子、伊藤博文そして現在の千円札は野口英世の肖像です。
しかし、蛇毒、黄熱病の研究功績は、
ノーベル賞はもらえませんでしたが、世界の人々を病から救いました。
新型コロナウイルスは、肺炎が引き起こされますが
肺炎と言えば、細菌肺炎とウイルス肺炎、真菌肺炎があります。
基礎疾患がある人、高齢者は、肺炎での症状で死を迎えることが多く、
個人情報があると言っても、経路や接触者をオープンにできないことは
中国や韓国などと異なり徹底管理の妨げになっています。
米国のSOHOのギャラリー=これは国宝ですが、
オーナーからのメールで届いた写真です。
当初は、甘く考えていたために、今はこんな状態だと
生活が一変した状況を知らせてくれました。
世界はより身近に、同じ問題をようやく共有し、
とりわけ米国、イタリア、フランスの友人達と密メールをしています。
Tags: SOHO, イタリア, いのち, オーナー, オープン, ギャラリー, こども, ノーベル賞候補, フランス, 中国, 伊藤博文, 伝染病, 伝記, 個人情報, 共有, 写真, 医学者, 千円札, 国宝, 基礎疾患, 妨げ, 密メール, 徹底管理, 接触者, 新型コロナウイルス, 死, 治療, 状態, 生活, 生涯, 症状, 真菌肺炎, 研究, 研究功績, 米国, 細菌学者, 細菌肺炎, 経路, 聖徳太子, 肖像, 肺炎, 蛇毒, 身近, 野口英世, 韓国, 高齢者, 黄熱病
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
3月 5th, 2020 Posted 8:53 PM
もし「生物兵器」であったなら、地球上の人間を
まず三分の二を破壊させることが出来たでしょう。
ところが、「生物兵器の開発途中」に、
ある動物が逃げ出したというのが
生物兵器説です。武漢にあったP4研究所、それを仕掛けた場所は、
爆破され研究所の全ては消えたという情報と爆破画像が出回っています。
「私物化を決して許さない」政治体制の中、証拠隠滅でしょうか。
自然界では現代医学でも治療困難とされるものがあり、
いわゆるエボラ出血熱もようやく昨年には
生存率を向上させる治療法が発表されています。
「SARS」は喉がやられ、「MARS」で気管支炎を、
「生物兵器」とされるCOVID-19では肺炎を引き起こしています。
高齢者では発熱も無く激しい倦怠感だけの場合もあります。
日本のそれこそエフェドリン系の喘息球菌ワクチン系などが
現場対応され肺炎は、咳を止める改善がみられた症例にすぎません。
各国の治療研究報告では、エボラ出血熱やエイズなど
ほかの感染症の治療薬、「カレトラ」「アビガン」「レムデシビル」
その他の出血系のワクチンが有望しされています。
まだCOVID-19の確実な治療薬、ワクチン、
「生物兵器の抗体」は出来上げっておりません。
私の感染症だった敗血症でも、抗体が3点の論文がある程度です。
遺伝子検査でのワクチンがあれば、これまでの製薬企業は、
どれほど、不都合な薬ずけだったかがわかるでしょう。
薬剤師とは「毒を飲ませてもいい」ということ、これが改善です。
人を救う現代医学と未来をつくるデザインの力を信じています。
Tags: COVID-19, MARS, P4研究, SARS, アビガン, ある動物, エイズ, エボラ出血熱, カレトラ, フェドリン系, レムデシビル, ワクチン, 不都合, 仕掛けた場所, 倦怠感, 咳, 喉, 喘息球菌, 地球, 情報, 抗体, 改善, 政治体制, 敗血症, 有望, 武漢, 毒, 気管支炎, 治療困難, 治療法, 治療研究, 爆破画像, 現代医学, 生存率, 生物兵器, 症例, 発熱, 発表, 破壊, 私物化, 肺炎, 自然界, 薬ずけ, 薬剤師, 製薬企業, 証拠隠滅, 論文, 逃げ出, 遺伝子検査, 開発途中, 高齢者
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
3月 9th, 2019 Posted 12:00 AM
私の叔母も、「買い物カート」を使っています。
私デザインで造ってあげるとは言い切れません。
おそらく、高齢社会での移動にはとっても大事なモノでしょう。
しかしデザインで「問題解決」が必要とされるモノです。
学校の卒業制作で、この「買い物カート」が、
調査、研究から操作、動作、かたちの
デザイン提案があればいいのにと、この時期は思います。
私のデザイン思想として、「喜怒哀楽」のデザインがあります。
「哀しみのためのデザイン」では、
スニーカーのような車イスをめざし「CARNA」を実現し、
MoMAやいくつかの美術館に永久収蔵されました。
しかし、今は電動車イス(20kgで重い)を使っています。
ところが国内では「使えないモノがデザインの最高賞」に選ばれています。
障がいには当然、個々に差があり、
腰での動作が必要となるこの機種は私などには使用できません。
私の意見を求めるべきだ、と開発途中で遠回しに話を聞きましたが、
結局、直接、連絡はなく、リスクを回避したのでしょう。
デザイナーで身障者で、
実際の車椅子を実現している人は企業でも少数しかいません。
真摯なモノづくりのために、アドバイスや協力は厭いません、
ただ、私はプロとして、正直で本当のことしか進言しません。
そして、先般も、踏切で「買い物カート」のキャスター前輪が
線路にはまり動けなくなる事故があり、幸い助かりましたが、
高齢者が利用するこのカートのキャスターの不味さがありました。
何としても高齢社会の移動用デザインをしなければなりません。
これは、「怒りのためのデザイン」と言ってもいいでしょう。
Tags: CARNA, MoMA, アドバイス, かたち, キャスター前輪, スニーカー, デザイン思想, デザイン提案, プロ, モノづくり, リスク, 不味さ, 事故, 個々, 動作, 卒業制作, 協力, 厭い, 叔母, 哀しみのためのデザイン, 問題解決, 喜怒哀楽, 回避, 大事, 少数, 幸い, 必要, 怒りのためのデザイン, 意見, 操作, 時期, 最高賞, 本当, 機種, 正直, 永久収蔵, 直接, 真摯, 研究, 私デザイン, 移動, 移動用デザイン, 線路, 美術館, 腰, 言い切れ, 調査, 買い物カート, 踏切, 身障者, 車イス, 連絡, 進言, 遠回し, 開発途中, 障がい, 電動車イス, 高齢社会, 高齢者
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
9月 14th, 2016 Posted 12:00 AM
母校の卒業者展「金の美」展、
その出展作品の出展者として、これが表示プレートです。
このデジタルアッサンブラージュは、
基本的には「訪問看護」での高齢者、あるいは患者向けへの映像機器です。
まず、アッサンブラージュの美術的な歴史性を説明し、
看護・介護環境では、32インチ3台は、全画面、2+1台、各1台、
それぞれには、診る・看る・観る・視るが対応します。
● 診る=医療環境
● 看る=看護・介護の環境
● 観る=観賞環境
● 視る=高齢者・患者のバイタルデータ
この4つの性能には、IoT、IoMeT=Internet of Medical Things、
この社会的な存在=効能が実装されることで、
デジタル・アッサンブラージュとしての機能が生まれます。
そして、病院や行政からの情報は診ることになり、
看護や介護を支援して、バイタルデータは、ビッグデータとして、
新たな医療・看護・介護を、さらに科学的な制度を向上させます。
観賞環境はTV・CATV・InternetなどこれまでのTV環境を進歩させます。
今回の「金の美」展では、こうしたことを、
デザイナー・出展者として、
表示プレートにしました。
これがこれからの次世代デザイナーの目標になることを期待しています。
* 『診る・看る・観る・視るを取り囲む安全と安心の環境』
* 『花嫁と独身者たちへのデジタルアッサンブラージュ』
* 『マルセルデュシャンの立体化からアッサンブラージュ』
* 「美術館・博物館という空間建築アイテムは終わった」
* 『何がデザイン思考かは終わったのだ』
Tags: 32インチ, CATV, internet, TV, TV環境, アッサンブラージュ, デジタルアッサンブラージュ, バイタルデータ, ビッグデータ, 介護環境, 出展, 出展作品, 制度, 医療環境, 卒業者展, 患者, 映像機器, 次世代デザイナー, 歴史性, 母校, 目標, 看る, 美術, 表示プレート, 視る, 観る, 観賞環境, 訪問看護, 診る, 金の美, 高齢者
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
1月 23rd, 2014 Posted 12:00 AM
今や国内の公共的な場では至る所が「点字ブロック」です。
これはとても国内がバリアフリーになってきているという証拠。
しかし、「点字ブロック」とは通称であり、
正式には「視覚障害者誘導用ブロック」と決められていますが、
「矛盾する問題」を多く抱えています。
いわゆる視覚障がいの人たちにとっては重要な誘導ガイドですが、
一方では私など車椅子使用者にとってはバリアです。
あのブロックの上を車椅子の私はきびしい振動を受け辛いのです。
視覚障がいの方にとって危険な所は駅のホームがまずあります。
視覚障がいも後天的、たとえば糖尿病疾病で突然の方には、
白杖でのガイドには無理がありますからこのブロックは有効です。
しかし最近は高齢者の方がこのブロックで躓いて骨折が急増加。
したがって、建築空間では「黄色」に不満がありましたが、
弱視の方には黄色が有効なことは証明されています。
そこで問題は、このブロックは地上5mm高になっていますが、
この写真なども5mm高を越えていることです。
視覚障がい者の連盟が懸命に国に訴えて実現してきたこともあり、
その歴史的な功績を破棄することも憚れる問題です。
もはや「点字ブロック」をストリートファニチュアとすれば、
新たなアイディアでの最適デザインが必要なわけです。
私はこのブロックがコンクリート製ゆえを言い訳とする行政は、
許せるわけがありません。
誰かがこの「矛盾」解決を主張すべきです。
高齢者・車椅子使用者・先天的な視覚障がい者それぞれ、
とりわけ、後天的な視覚障がい者向けの誘導ガイドこそ、
「デザインで解決」するべき問題だと言っておきます。
デザイン系・建築系の学生コンペ課題として「点字ブロック」、
このあり方とデザイン設計が求められると考えています。
Tags: アイディア, ストリートファニチュア, デザイン, バリアー, バリアフリー, ブロック, ホーム, 功績, 問題, 学生コンペ, 建築空間, 振動, 点字ブロック, 白杖, 矛盾, 破棄, 糖尿病疾病, 視覚障がい, 視覚障害者誘導用ブロック, 証拠, 誘導ガイド, 車椅子, 車椅子使用者, 通称, 連盟, 駅, 高齢者, 黄色
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
11月 5th, 2011 Posted 12:00 AM
Tags: JR, エレベーター, カップル, スタッフ, スロープ, バリアフリー法, ホーム, マナー, ユニバーサルデザイン, ローカル線, ワイフ, 下車, 乗客, 人身事故, 倫理観無し, 優先, 列車, 制度設計デザイン, 北陸線, 問題解決, 国会議員, 国土交通省, 地下道, 大阪駅, 妊婦, 扇千景大臣, 抗議, 新大阪構内, 新大阪駅, 東京駅, 無理矢理, 環境, 発車時間優先, 移動, 身障者, 車椅子, 駅員, 駅構内, 高齢者
Posted in 祈望から企望へ
9月 13th, 2010 Posted 12:00 AM
ふるさとの自然崩壊
私のふるさと福井県は、人口80万人です。
日本では、もっとも目立たない忘れられている県だと言われています。
しかし、私の生まれ育った大事で大切な場所です。
大阪から最終特急で帰郷すれば、もう駅前は閑散としています。
昼、福井市のささやかな中心街を見ると、
本当に高齢者が増えているなーとつくづく思います。
すでに、ふるさとには父母のお墓しかありません。
友人、知人はいっぱいいます。だから、私が帰郷し講演をすればみんな来てくれます。
盛大に受け止めてもらっています。そして様々な相談を受けます。
伝統工芸産地、地場産業、商店街の疲弊、ドーナツ現象と、
日本の典型的な「産業経済の疲弊」を目の当たりにするのです。
ところが一方では、抜きんでた先進的技術産業と次世代ベンチャーは、
東京に進出しながらもふるさとをベースとして、「活性化」を目指しています。
私は、これまでの産業経済=資本主義背景が確実に終わったと思えてなりません。
とうとう、「ペイオフ」制度が発動されました。
マスコミの寵児とされていた経営者による新銀行スタイルの発足時に私はこの崩壊を直感しました。したがって「ああ、やっぱり」という納得しかありません。
すでにもう確実に、小さな地方都市は高齢化=痴呆老人の増加と、
次世代が目指している新たな企業形式は対照的に、現代日本の困惑が象徴的です。
今年の猛暑で、ふるさとでは「ねむの花」が二度も咲いたと聞きました。
深山にいるべき、イノシシやサルが親子づれでもう市郊外の農地に出てきているというのです。
霊峰白山のブナ林
福井県に奥越山脈がありその最高霊峰白山があります。
全国には「白山神社」はおおよそ1800はあると言われています。
この神社は日本列島で、白山を中心に「結界」を成しているのです。
それは、白山周辺のブナ林深山の神を守護していると祖父から教えられました。
つまり、このブナ林の自然破壊が起これば、
日本列島そのものの自然崩壊・動植物の存続、ひいては日本人の生存にも関わるでしょう。
自然崩壊と人為的崩壊、つまり小さな集落県の資本主義崩壊となるかも知れません。
私は沈思黙考してしまいます。
Tags: ドーナツ現象, ブナ林深山の神, ペイオフ, 人口80万人, 人為的崩壊, 伝統工芸産地, 先進的技術産業, 商店街の疲弊, 地場産業, 奥越山脈, 次世代ベンチャー, 沈思黙考, 活性化, 産業経済の疲弊, 白山神社, 福井市, 福井県, 結界, 自然崩壊, 霊峰白山, 高齢者
Posted in 049「故郷の自然環境から」, 資本主義から逃走せよ!