7月7日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
7月 7th, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
7月 14th, 2019 Posted 12:00 AM
老化をすれば、「ロマンスグレー」などは、男の4分の一なのです。
身だしなみとして頭髪は大きな存在です。
今はもちろん、ハゲ頭はセクシーという捉え方もありますが、
その昔、武士なら髷を結えなくなれば隠居、
今でも力士は引退を意味します。
ロマンスグレーだとまだまだ世代交代への猶予が残されてます。
人間の中年になって生理的な問題は、
文化やお国柄そして時代に影響されます。
私は母方も、父方も、薄毛やハゲにはならずに白髪になります。
幸いにして、いとこたちも白髪ヘアになってきています。
数年前に敗血症になり、治療後に頭髪が随分と抜けてきました。
さすがに私は観念していたのですが、
ドクターたちから、相当量の薬を使ったための副作用で
早ければ2週間、遅ければ2ヶ月で
復活してきますよと言われ事なきを得ました。
その通り私は2週間で元に戻りましたから、
大学時代の同窓会では当時の教授たちから、君は分かるが、
彼奴は誰だ?と随分と見かけが変わった同級生が言われていました。
世界の老化の問題、いわゆる薄毛やハゲ頭といった悩みは
男女ともに抱えており、同窓会ではかなり、
その問題の大きさを見ることができます。
昔からの問題解決があるからカツラなどが西欧では発達したのですが、
今や、頭髪を増やすそんな薬剤が出てきましたし、
阪大でも皮膚科に毛髪再生医学として治療できます。
それこそハゲ頭になることが早くから制止できるのです。
ハゲ頭がいづれは、無くなるだろうと思っています。
Tags: 2ヶ月, 2週間, 4分の一, いとこ, カツラ, セクシー, ドクター, ハゲ, ハゲ頭, ロマンスグレー, 世代交代, 中年, 制止, 副作用, 力士, 同窓会, 同級生, 問題解決, 大学時代, 存在, 引退, 彼奴, 復活, 敗血症, 武士, 母方, 治療, 父方, 猶予, 生理的, 男女, 発達, 白髪, 白髪ヘア, 相当量, 老化, 薄毛, 薬, 薬剤, 西欧, 観念, 言われ事, 隠居, 頭髪, 髷
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
8月 4th, 2015 Posted 12:00 AM
HDMIケーブルの進化は着実に進んでいます。
しかし、このことを詳細に検証したレポートを私は知りません。
自宅のTVが4Kになり、おそらくありえない配線を駆使して、
7.1chを実現しています。
そこで、HDMIケーブルも試しに4K用に代えてみたところ、
画像と音質が変わりました。
当然、現在のプレゼンテーションはMacからHDMIケーブルを使用。
そこで、このケーブルも替えてみましたところ、
画質は向上し、音質もよくなってきています。
オーディオ育ちの私には、スピーカーシステム用のコードも
それなりに選んでいますが、無論、否定派もいますが、
それはスピーカーでも何をつかっているかということになります。
当然、RCAコードもそれなりの品質が要求されていることは
試聴してみればすぐにわかることです。
正直、実際は老化により、左右耳聴覚には差が出てきていますが、
それは機械式の腕時計の音で簡単に確かめることができます。
そして最近はHDMIコードがどれほど良くなっているかということが
評論されていませんが、すでにWiFi環境では、
スピーカーコードも不要になってきていますが、
むしろ、ホームシアターとして、オーディオビジュアルをと考えれば、
TV映像は音楽コンサートとムービーは絶対にコントロールアンプで
音質を変えるべきだと思っています。
今では安易なスピーカーは、単なる拡大器でしかないモノもあり、
スピーカーシステムで周波数特性表も無いモノが氾濫しています。
それだけに、HDMIケーブルで映像と音像が変わるという事実は
見逃されていることは確かです。
多分、私も自宅での4K映像とオーディオシステムは、
スピーカーシステムも、さらにプリアンプ、メインアンプだけから
コントロールアンプ自体の新しい考え方が、次の三つで変革が必要です。
USB HDMI WiFi、この三つは確実に進化しています。
Tags: 4K, 4K映像, 7.1ch, HDMI, mac, RCA, TV, TV映像, USB, WiFi, オーディオ, オーディオビジュアル, コード, コントロールアンプ, スピーカー, スピーカーコード, スピーカーシステム, プリアンプ, プレぜンテーション, ホームシアター, ムービー, メインアンプ, モノ, レポート, 事実, 向上, 周波数特性, 品質, 実現, 左右耳聴覚, 拡大器, 検証, 機械式, 氾濫, 環境, 画像, 老化, 腕時計, 自宅, 要求, 評論, 試聴, 詳細, 進化, 配線, 音像, 音楽コンサート, 音質
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
7月 7th, 2015 Posted 12:00 AM
ふるさと福井は人口がとうとう78.5万人という弱小地方になりました。
比して、隣の石川県金沢市は北陸新幹線によって、
観光都市は京都の公家文化と対抗して武家文化の街になっています。
地方が消滅し、東京は老化するとかいう本を読んで、
私はこのような議論で如何にも地方創生とか、
地方復活とか言われると、正直、まず東京での議論そのものが変です。
18歳から都会生活に入り、30から46までを福井で暮らしました。
福井では伝統工芸や地場産業にデザイン導入を様々にトライし、
デザイン効果も上げましたが、この地方産業はやがて駄目になる。
東京の大企業も、ベンチャー企業も必ず駄目になる、
この想像は正直すべて当たってきました。
しかし、私が関与してきた企業や産地は決してデザイン効果をあげる!
これは全て成功してきたと自負しています。
大阪を生活の軸にして、京都・福井・東京が副軸的な活動範囲です。
最近、京都の四条大通りが車線幅改正の工事が開始されていますが、
電動車いすで、この舗装は一時的であってほしいと思いますが、
最も安価なアスファルト舗装では醜さは格別なほど醜態です。
所詮、行政の工事ですからほとんど期待ができません。
私の住居のある谷町4丁目の地下鉄駅のエレベーター駅工事は、
毎月毎月工期完成が延びにのびています。
これが企業活動であるなら許せない事だと思います。
せめて、京都の主要大通りの歩道拡張工事です。
せめて、都市計画に
もっとデザイン戦略が入ってほしいものだと私は願ってしまいます。
Tags: アスファルト舗装, エレベーター, エレベーター駅工事, デザイン導入, デザイン戦略, ベンチャー企業, 京都, 人口, 伝統工芸, 公家文化, 北陸新幹線, 四条大通り, 地下鉄駅, 地場産業, 地方創生, 地方復活, 地方産業, 大企業, 工事, 工期完成, 東京, 武家文化, 歩道拡張工事, 福井, 老化, 自負, 行政, 観光都市, 車線幅改正, 都市計画, 醜態, 金沢, 電動車いす, 駄目
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
1月 10th, 2015 Posted 12:00 AM
言うまでもなく私は老化しています。
「書いて」覚えることをいとわないでおこうと思っています。
若い時には、見て、聞いて、それでもキャプチャーできたことが、
全く苦労だとは思わなかったのですが、今はもう無理です。
見るだけで分かってしまうというのは、
カメラアイ暗記というらしいのですがそんな時期もありました。
だからカメラなど不必要だと思っていたほどです。
しかし、老化は仕方の無いことです。
おそらく欠落していくのでしょう。それなら書こうと思いました。
それも、これまで、私は医工連携は絶対に不可能だと強力に主張。
医工+デザインであるべきだと言い続けてきましたが、
これも無理だということで、「コンシリエンスデザインは」と、
大きなテーマをいただきました。
医工+デザイン+看護学+保健学での学際化を論議してきました。
学際化とは言われてきましたが、実情は旧帝大系には皆無でした。
コンシリエンスとは、学際化をして融合し統合することです。
今春から「コンシリエンスデザイン看医工学」の講座を新設が決定。
そして、私自身はもう最初から国際化を考えています。
そうなると、最初から英語でと覚悟をしましたが、
自分には欠落「欠けている」ことが浸潤してきているようです。
だから、「書くこと」は、欠けていることを埋めること、
埋め合わせることが覚えることになることは間違いないようです。
無論、書くことが長続きしないことも充分にもう分かりきっています。
分かりきっていることは、欠けてはいませんが、肝心の知識欲に
私は大きな欠落を知る事ができます。
だから、徹底的に書くことだと言い聞かせています。
ようやく、この講座の教員、特別研究員、デザイナーを募集します。
近々、海外から友人でデザイナーで学者が来日します。
それまでの肝心は欠けていることを書きます。書くつもりです。
Tags: カメラアイ暗記, キャプチャー, コンシリエンス, コンシリエンスデザイン, デザイナー, 保健, 医工連携, 国際化, 学者, 学際化, 教員, 新設, 書くこと, 欠けている, 欠落し, 海外, 浸潤, 特別研究員, 看護, 統合, 老化, 聞く, 英語, 融合, 見る, 覚える, 講座, 長続き
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ