9月 2nd, 2013 Posted 12:00 AM
景観論をデザインの背後におくことに気づきました。
それも当時話題のファッション誌に連載を始めたばかりの時。
ともかく、読解困難な文章を書かないかぎり、
日本のデザインは時代遅れになり、
ことばからモノは遊離すると、30前の私は思い込んでいました。
モノの世界がことばから離れるほど、人は、その魅力を感じない。
この考え方は今も変わっていません。
なぜ、芸術も建築などその存在をことばで再度語り直すのだろう。
今もその考え方を私は強くひきずっています。
景観論の原点で、私は「光景・風景・情景」を書きました。
案の上、その連載から私ははずされました。
しかし、その頃の思考は若さがあって純粋だったと思います。
ところが、その文章に再び出会いました。
ある人のwebsiteにそれが掲載されていました。
以来、私が景観から「景気」を読み取り、
景気後退=不景気=depressionに辿りつきました。
景気や株価変動為替の動きほど世界を決定づけることは皆無です。
絶望を「死に至る病」と断言した哲学者を信頼すれば、
哲学が人間の精神をどれほど読み取り、
解説してくれるかを識ります。
結論は、不景気になれば、人は安物衣類を身に纏います。
それをmodeと呼ぶこと自体が、精神状況の表現に直結しています。
つまり景気あるいは不景気はファッションに連鎖しているのです。
世の中、世界、時代は、すべてが同義語です。
それを人は眺め、その空気に包まれるとき、流行に晒されます。
その流行を最も受け入れるのは若者の精神状況に限定されます。
ファッションが「モードの体系」でことばの中で解説されたとき、
私が驚喜したことは、そのままデザインとモノに繫がっています。
それはデザインとファッションの関係に連続し、
とりわけ、不景気とファッションの関係も、この関係だと、
私はひとまず書いておきます。
Tags: depression, MODE, website, デザイン, ファッション, ファッション誌, モードの体系, モノ, モノの世界, 不景気, 世の中, 世界, 光景, 原点, 同義語, 哲学者, 存在, 安物衣類, 建築, 思考, 情景, 日本, 時代, 時代遅れ, 景気後退, 景観, 景観論, 株価変動為替, 死に至る病, 精神, 精神状況, 連鎖, 遊離, 風景
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 5th, 2011 Posted 12:00 AM
水彩画スケッチが大好きです。
私がデザイナーになってからの趣味です。
もっとも、最近は本当に描く時間が無いので、
ひたすら水彩画の道具を買い求めることが趣味に代替。
ようやくデザイナー業務に慣れてから、
東芝時代には東北・三陸海岸に行きました。
おそらく、東芝時代最後の水彩風景画は三陸海岸のはずです。
八戸と久慈には思い出がいっぱいあります。
久慈焼や琥珀です。
なぜ津軽塗りと琥珀や久慈焼の伝統工芸活性化がないだろう、
こんなことを何度か、書いてきたことがあります。
ところが、あの景観・風景が消滅してしまいました。
私なりの景観論があります。
景観論が無くて「景気」の本質には近づけないと思い込んでいす。
景観=光景・風景・情景です。
光景とは光と闇です。
風景は、天変変位であり、日食・月食・彗星・雷鳴です。
情景は、自然と人間、人間と人間です。
その天変変位に地震や津波は、景観破壊に他なりません。
いま、あの被災地は情景だけがしっかりと強く残っています。
それだけがなんとか「哀しみ」を景観論を支えているのでしょう。
風景画が大好きなのは、美大時代に絵が下手で、
主任教授から、ひたすら風景画を描くことを指南されたからです。
セザンヌが風景画にこだわり、風景画のことばを残しています。
もう一度整理したいと思っています。
美大進学とデザイナーという道が、
私の天道で感謝する天職になりました。
だから、お天道様は太陽への道に頭を垂れます。
景観は天道であり、景観論は天道論にもなるでしょう。
これは私の思い込みですが、
この思い込みを私の宗教・倫理・道徳観にしています。
情景だけではとても「景気づくり」は不可能です。
なにが何でも、景観=光景+風景+情景を復興させることが、
光景=生と死、お日様が輝いていても闇となった、
あの悲惨な光景に奪われた魂への祈りには至りません。
景観づくりの企望は、いの一番景観創成です。
Tags: お天道様, セザンヌ, 三陸海岸, 久慈焼, 光景・風景・情景, 天職, 天道, 景気づくり, 景観論, 水彩画スケッチ, 琥珀
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
2月 12th, 2010 Posted 10:00 AM
physiognomy
相観=physiognomyという「学論」があります。
植物群落の外観的な検証であり、
これは群系=formationと言われる見方と、
そしてもう一つが群集=associationという見方です。
私は、現代社会、あるいは人間の集団性を、
生物・植物の生態群として、ある意味での景観論を
相観的なアナロジーをデザインに応用していこうと
考えてきました。
その根本は、エコロジーをデザインでどう解釈し、
なおかつ、
経済的なエコロジー論をデザイン背景にできるか、
ということを熟考してきました。
だから、いきなりここでも、
associationとformationについて記述してきたのです。
考えてもください。
企業名で「×××××アソシエーション」が、
資本主義企業では使われてきました。
そしてその時代の終焉の様相が進行してきたのです。
とりわけ、私は医療制度、医療環境に、
このことばづかいを援用しました。
群集と群系
つまり、
群集は、さらに細密的に、群系化することで、
それぞれの機能性が明確になると考えた結果なのです。
今、私は、「ビジネスモデル」がアソシエーション、
だとするならば、それはビジネスモデルが
「群集的」だったということです。
そこに、相観・あるいは景観、景気を再考するには、
「群系的」にビジネスモデルにデザインを付加すれば、
細分化した役割分担が明確になると判断しています。
もっと具体的に言えば、
「日本は群集=アソシエーション社会」だったのです。
日本が群系化していく方向を見いだせていない。
いつまでも単一民族だから、群集だったのです。
世代・男女・老若など、どの群系の生態国家だろうか、
という発想が必要になってきたと判断すべきです。
企業=アソシエーションが危機になっているなら、
それは群集的な活動統合体だったことなのです。
「企業をフォーメーション」とすればいいのです。
一時、企業グループではなくて、
企業内企業という分業化をしたことがありましたが、
生態系・相観に学ぶという視点は欠落していました。
私は、群系と群集という分類と概念での見直しを、
デザイン的景観手法として提案しておきます。
Tags: 「資本主義からの逃走」, Formation, physiognomy, アナロジー, エコロジー論, デザイン, ビジネスモデル, 企業グループ, 分類, 医療制度, 医療環境, 学論, 景気, 景観, 景観論, 植物, 植物群落, 概念, 現代社会, 生物, 相観, 相観的, 相観論, 経済的景観, 群系, 群集
Posted in 011「アソシエーションとフォーメーション」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
12月 8th, 2009 Posted 11:49 PM
私が、「花鳥風月」に心酔していくとは思わなかった。
「花・鳥・風・月」が、日本人デザイナーとして、
本当に真剣に取り組み出したけれども、
まだ、それらを自分のデザインに取り入れてはいない。
しかし、私には独立すぐに、ある連載がありました。
「流行通信」でした。
二回で降ろされました。
MusicとAudioのページをいただいていました。
1980年です。
これを覚えていただいている人がいました。
当時は、赤坂にstudioがありました。
匿名的なデザインで、
かなりのヒット商品を出していました。
Musicもレコード会社から新譜が届き、
AudioはすでにMusic Synthesizerに取り囲まれて、
JBL4343も手に入れていました。
それは今も4回半、チューニングして使っています。
「流行通信」で、「景観論」を書いてしまい、
編集部から、すぐに、連載はストップでした。
さてこの当時に私は「花鳥風月」に入っていきました。
景観は、「風」と「月」の異変に、
本来の意味があることに辿り着いたのです。
そこから、私は「景気」という言葉と「景観」に、
大きな「花綵の体系」が伝統美学となっていると
確信をしました。
「月」には満ち欠けがあります。
「月食」は、古代にはとても恐怖だったことでしょう。
「風」は、花綵の国には微風から台風まであります。
「景観論」と「景気論」は、
ある連関方程式があると思っています。
それを、「美しい方程式」とすれば、
私のデザイン造形=造形言語は、
「デザイン数理学」の一つになるでしょう。
もし、私がそこまで行き着ければ、
マルクスの「資本論」を絶対に、
「デザイン」という手法で
「モノのデザイン」で超越してみせます。
Tags: 「資本主義からの逃走」, JBL4343, MusicとAudio, studio, Synthesizer, チューニング, デザイン, デザイン数理学, デザイン造形, マルクス, レコード, 伝統美学, 古代, 台風, 微風, 心酔, 恐怖, 数理学, 方程式, 景気, 景気論, 景観, 景観論, 月, 月食, 流行通信, 満ち欠け, 独立, 異変, 美しい方程式, 花, 花綵, 花綵の体系, 花鳥風月, 資本論, 赤坂, 造形, 造形言語, 連載, 連関方程式, 風, 鳥
Posted in 008「花綵の国」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る