2月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
2月 2nd, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
1月 13th, 2019 Posted 12:00 AM
「F-3」完成がやっと見えてきました。
これは国産の戦闘機であり、しかもステルスレーダーには映りません。
誰だって「戦闘、戦争は反対」ですが、
戦後、航空機開発は禁止され、
国産エンジンの主力戦闘機採用は関係技術者にとって悲願でした。
なんといっても、「冶金でのエンジン開発」が遅れていました。
ようやく航空機での国産ビジネスジェットが国際的に認可され大ヒット。
続いて、戦闘機は絶対に日本では開発不可能とまで言われてきましたが、
戦闘機づくりに日本も国際的には参加できました。
それこそ、海外からの戦闘機では無く国産が出来るようになりました。
自衛隊は専守防衛でも、防衛力行使の大きな強みとなります。
技術開発を進めれば、戦争を防止する強力な装置が出来るのです。
かつて輝かしい技術でトップであった造船ですら、
今では後進国家になっています。
それこそ時代は、「宇宙部隊」を防衛省が新設しました。
いとこがJAXAで国際宇宙ステーションの立ち上げから
安全管理システム構築(IAASS)まで携わり、
教え子も宇宙での医療とデザインを掲げてJAXAにいますから
宇宙での未来も遠くはありません。
「F-3」の最高技術開発が出来上がってきたのです。
この技術開発と技術仕様が日本を守ってくれると信じています。
Tags: F-3, JAXA, いとこ, エンジン開発, システム構築, ステルスレーダー, トップ, ビジネスジェット, 冶金, 医療, 参加, 反対, 国産, 国産エンジン, 国際宇宙ステーション, 大ヒット, 宇宙部隊, 安全管理, 完成, 専守防衛, 強み, 後進国家, 悲願, 戦争, 戦後, 戦闘, 戦闘機, 戦闘機採用, 戦闘機開発, 技術仕様, 技術開発, 教え子, 新設, 最高技術開発, 未来, 海外, 禁止, 自衛隊, 航空機, 航空機開発, 装置, 認可, 造船, 開発不可能, 防止, 防衛力行使, 防衛省
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
1月 3rd, 2019 Posted 12:00 AM
ピストルという呼称より、私が覚えたのはピースメーカーでした。
この絵を子どもの頃に随分と描いていました。
ピースメーカーこそ、米国が開発したリボルガーでした。
また、日常的には警官だった父はS&Wのリボルバーを携帯していました。
当時は在宅時でもピストルを管理していたのです。
あるとき、私は男の子だからやはり興味をしめしちょっと触ろうとしたら、
父から押し入れに閉じ込められ、こっぴどく怒られました。
今では、モデルガンを相当に持っています。
オランダ語のピストルは、
もはや、英語のハンドガンと呼ぶようになりました。
今、日本の警察が使用している
ハンドガンでもSIG223JP が一番進んでいるでしょう。
またピストル、ハンドガンから
3Dプリンターでのリベレータが登場しています。
私は、殺傷目的ではなく「失神銃」を
日本がやるべき新しい拳銃だと思っています。
それこそ殺人を絶対にやらないで、
レーザー光線で1?5分間は失神する拳銃です。
この話を警察大学校の講演ですれば、大きな拍手をもらいます。
今、阪大にもレボルバーや自動拳銃の話、
モデルガンを事細かに話せる教授がいます。
実際、欧州の工業デザイナーもハンドガンの設計を手掛けており、
その造形ディテールで、他の製品でもわかります。
工業製品のキーワードとしての人間工学=エルゴノミックスは、
元来は戦術的学問として登場しました。
戦闘状況下での「効果」と「安全」から
第2次世界大戦後には労働成果のための科学となりました。
Ergonomics は、Human Factor Engineering と呼称が変更され、
その目的は、「快適」「健康」「安全」の工学として変容したのです。
時代とともに変容すべきなのです、
SIGはそもそも列車をつくっていました。
(ここの歴史を述べたいぐらいです)。
日本は絶対にレーザー拳銃(人を殺さない失神銃)をやるべきです。
Tags: 3Dプリンター, S&W, SIG, SIG223JP, エルゴノミックス, ハンドガン, ピースメーカー, ピストル, モデルガン, リベレータ, リボルガー, レーザー光線, 人間工学, 労働成果, 効果, 失神, 失神銃, 安全, 工業デザイナー, 怒ら, 戦術的, 戦闘, 押し入れ, 拍手, 欧州, 殺傷, 絵, 自動拳銃, 製品, 警官, 警察, 警察大学校, 造形ディテール
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
11月 5th, 2017 Posted 12:00 AM
本格的に「人間工学」を認識せざるをえなかった経験は美大ではありません。
ヘッドホンのデザインに取り組んだ時でした。
それは自衛隊の戦闘機パイロットのヘルメット設計マニュアルでした。
随分と説明、説得に自衛隊に行きましたが、閲覧は駄目でした。
理由は「人間工学」は元来、軍事技術工学であるからです。
しかし、日本での商品説明で多様されている人間工学の軽薄さは虚実説明。
人間工学は、機械の使用者(兵士)が機械行使(戦闘)で、
安全(生命を防御)であり、効果(敵を倒す=殺す)ことが中核です。
このことから第二次世界大戦以後、エルゴノミックスは学会活動が停止され、
学術名称もヒューマンファクターエンジニアリングで、
フェールセーフ・ヒューマンエラーの技術とデザイン(設計)になりました。
さらに、HUSAT(Human Sciences and Advanced Technology)になり、
今ではUIやレジリエンスデザインの領域にと進化しました。
それでもエルゴノミックスが最適解になっているのは、F-35に他なりません。
F-35A・F-35B・F-35C、これらのパイロットヘルメットが最適解でしょう。
もし、すでに想定されている北朝鮮への軍事圧力にはこの戦闘機でしょう。
結局、古来から工学技術が軍事開発と軍需産業が経済進化の動機が、
無念ながら、この人間界の世界観政治姿勢になっていることは、
このスティルス戦闘機に象徴されていることです。
モホリ・ナギ的に言えば、
「デザインとは社会に対する態度である」とするとき、
こうした軍事技術が不要な世界観にありましたが、
私はいわゆる商品コピーで語られる「人間工学」で、
例えば倚子を語り直すときには、軍事技術の切れっ端程度の語り口では、
それこそ引用というよりも偽善、
したがって、人間工学をデザイナー教育の基本には軍事工学技術を
避けてはならないのではないかと思います。
少なからず、私には男の子ゆえの戦車から戦闘機、武器などは、
正直、殺し合い=戦争とは全く無関係に、好きなことでもあるのです。
男は武器が好きといういう感覚、あるいはセンスは、
カモフラージュ柄がファッション性と同語化していることに匹敵しています。
それだけに、こうした戦闘機は、ビジネスジェットと同等のPower by Wire
と言われている油圧アクチュエータでの電気信号制御があります。
軍事技術である人間工学とデザインの整合性は
もっともっと整合性構築に向かって革新されるべきと考えています。
* 『若き日、「東京家具見本市」で二人は学んでいた』
* 「自動車デザインはもっとビジネスジェット機から学ぶべきだ」
* 『HUSATとしての「シーティングエンジニアリング」』
* 『情報戦とマッハ戦から無関係であってほしい』
* 『軍備産業の機能・性能・効能を廃止する哲学が要る』
Tags: F-35, F-35A・F-35B・F-35C, HUSAT, Power by Wire, UI, エルゴノミックス, カモフラージュ, スティルス戦闘機, デザイナー教育, パイロット, パイロットヘルメット, ビジネスジェット, ヒューマンエラー, ヒューマンファクターエンジニアリング, ファッション, フェールセーフ, ヘッドホン, ヘルメット, モホリ・ナギ, レジリエンスデザイン, 中核, 人間工学, 使用者, 倒す, 偽善, 兵士, 切れっ端, 効果, 動機, 匹敵, 同語化, 商品コピー, 商品説明, 学会活動, 学術, 安全, 工学技術, 引用, 態度, 戦闘, 戦闘機, 政治姿勢, 整合性, 敵, 最適解, 構築, 機械, 武器, 殺す, 油圧アクチュエータ, 生命, 男の子, 経済進化, 自衛隊, 虚実, 行使, 設計, 設計マニュアル, 語り口, 軍事圧力, 軍事技術工学, 軍事開発, 軍産協業, 軍需産業, 軽薄, 防御, 電気信号制御, 革新
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
6月 29th, 2017 Posted 12:00 AM
日本の国は3.11で天災と人災で東日本は壊れてしまいました。
私自身、飯舘村にて新素材デザインの現地実験で確認をしています。
また、拉致被害者も北朝鮮から奪還も出来ません。
「負けたなら、結局、勝てば官軍のごとく」、
未だに嫌がらせを受けているということです。
歴史史実に戻ってみなければなりません。
やむなく、日本が敗戦にならざるをえなかったこと。
硫黄島での米国と日本の戦いは、今でも映画化されるほど、
第二次世界大戦終結の戦いであったことと、
米国軍約7000名と日本軍約22000名の両慰霊に米国も日本も
憎しみを捨てて寛容なる平和を求めました。
これこそとても大事なことを私たちは語り継がなければなりません。
大戦終結に向かって米軍は5〜7日で硫黄島制覇を戦略化しました。
ところがとても困難でありどれだけ日本軍が強かったかを
私は克明に語り継ぐべきだと思っています。
米国は当時、あの新型爆弾=原爆で決着をつけるほど強かったのです。
だから硫黄島なんてというまさに日本軍を全滅の「戦略」であったようです。
しかし、とてつもない陸軍の統率力と
狙撃銃の「戦術」を駆使した日本軍だったことを
私はここで何度か書いてきました。
その戦術はM1カービン銃(下)と九十九式狙撃銃(中)の性能差こそ、
日本軍の策略、すなわちデザイン戦術であったことです。
MIカービンの射程距離550mと九十九式狙撃銃射程距離3750mで
しかもそれこそ村田銃(上)技術開発からスナイパーたる日本軍の狙撃技術、
その高度さは米軍の戦略には無かったことです。
現在、イラクでのイスラム国での戦闘をTVで観ていて、
なんと馬鹿げた戦いであり、人間の寛容さを喪失した戦いでは、
それこそ、これからの無人戦闘員ロボット設計の哀れさに愕然とします。
このロボットには「ひたすら敵を殺す」というしかもAI開発とは呆れます。
はっきりと明言しましょう。
拉致被害者の奪還は軍事策略からの防衛戦術です。
私は現時点で防衛戦術を支援します。
* 『軍備産業の機能・性能・効能を廃止する哲学が要る』
* 『ネットワークの保全として「暗号」の再デザインを』
* 「神の国は、アジアを開放したということ。」
* 『毎夏、再自覚決心の日』
* 「暗号解読の論理演算からコンピューターが始まった」
Tags: 3.11, AI開発, M1カービン銃, イスラム国, シリア, スナイパー, デザイン戦術, ロボット設計, 九十九式狙撃銃, 人災, 制覇, 北朝鮮, 原爆, 哀れさ, 喪失, 困難, 天災, 奪還, 嫌がらせ, 官軍, 寛容, 寛容さ, 射程距離, 平和, 性能差, 愕然, 慰霊, 憎しみ, 戦い, 戦略, 戦闘, 拉致被害者, 支援, 敗戦, 敵, 新型爆弾, 新素材, 日本, 日本軍, 映画化, 村田銃, 歴史史実, 殺す, 無人戦闘員, 狙撃技術, 狙撃銃, 現地実験, 硫黄島, 第二次世界大戦, 策略, 米国, 米国軍, 終結, 統率力, 負けた, 軍事策略, 防衛戦術, 飯館村, 駆使
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
5月 26th, 2017 Posted 12:00 AM
戦争映画や銃撃戦の映画、そのほとんどが米国製です。
これが日本人を「平和呆け」させた一つの方策でもあったのです。
私はこうした映画に登場する拳銃などの武器は覚えるマニアです。
特に第二次世界大戦の狙撃銃は各国のモノを見比べることができます。
ともかくわが国は「銃社会」ではないだけに、
米国の銃撃戦を観て、あの銃では不可能と呆れることがあり過ぎます。
それはもっと明確に言えば、銃の技術・意義進化は全くありません。
だから米国の軍備が最高というのも眉唾と考えるべき。
だからこそ、安保や米国傘下もいい加減です。
それこそ、「硫黄島での戦闘」は、
日本人は22000人戦死し、米国人は7000人でした。
日本軍がなぜあれほど、長期間に米軍より強かったのかは、
日米の狙撃銃の差異ですぐにわかります。
日本の九十九式小銃の射程距離は約3700mであり、
米国のM1カービン銃は300mですから戦闘では使用問題多々です。
カービン銃は機能進化しか求めず射程距離50mもあったぐらいです。
どれほど日本唯一の狙撃銃の性能と効能が優れていたかです。
米国兵が硫黄島を占拠出来ない理由は、彼らのカービン銃には、
機能性=軽量・銃弾詰め容易ではあっても性能・効能が劣っていたのです。
が、米国と日本の硫黄島での大戦は、歴史の愚かさを寛容し合っています。
ともかく、軍備や銃で平和など絶対に創れないのです。
米国映画を観て彼らの軍備が勝っているということへの疑問は持つべきです。
こうした軍備が国家の産業経済である限り平和など絶対に不可能なのです。
それこそ、18世紀からの銃や爆薬にこそ、使用停止させる根本哲学を
デザイン自体も備えるべきでしょう。
私は拳銃の新製品を見れば誰のデザインかも予測可能です。
殺人を絶対にし合わない「武器」デザインの時代です。
日本刀は抜いただけで罰せられた日本には武器哲学があったのです。
* 『負のサイクルを即刻停止させるデザイン』
* 『欧米が未来のモノづくりとした大間違い』
* 「軍需こそデザインによる革新の真の目的」
* 「素材革新での造形言語が与えた影響は形態言語すら変更」
* 「 大失敗の量産拳銃・FP45-LIBERATORから学ぶこと」
Tags: 18世紀, いい加減, マニア, 九十九式, 予測可能, 使用停止, 効能, 占拠、M1カービン銃, 哲学, 安保, 容易, 寛容, 射程距離, 平和呆け, 廃止, 性能, 戦争映画, 戦死, 戦闘, 拳銃, 新製品, 方策, 日本人, 日本刀, 最高, 根本哲学, 機能, 機能性, 武器, 殺人, 爆薬, 疑問, 眉唾, 硫黄島, 第二次世界大戦, 米国傘下, 米国製, 軍備産業, 軽量, 銃, 銃撃戦, 銃社会, 銃進化
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
4月 13th, 2017 Posted 12:00 AM
北朝鮮に米軍が戦闘の布陣を引いています。
私は日本国家最大の問題は「拉致被害者を取り戻す」こと、
と考えているだけに、とうとう北朝鮮包囲が始まったことは
書き連ねることがありすぎます。
ところが、日本のマスコミは北朝鮮と韓国の問題であり、
米国がレッドラインとしての攻撃開始しか報道皆無です。
少なからず、重大なことは三つ日本にあります。
まず北朝鮮のミサイル発射のターゲットは日本なのだろうか?
北朝鮮の秘密工作員は必ず在日米軍を攻撃するのだろうか?
韓国からの難民が九州に上陸してくるシュミレーションは?
こうした日本防衛が全く見えてこないことです。
4.27に北朝鮮への米軍侵攻は間違いなく起こるでしょうか?
これほどまでに狂気の国である北朝鮮と、
約束を平然と反故に出来る韓国との関係では、
書き連ねたいことが山ほどありますが、
「防衛より攻撃」と考える私はここまでにしておきます。
北朝鮮での戦闘があれば、日本人被害者は48万人とか。
私もその一部かもしれません。
安寧であった日本国家の防衛が最大問題なのです。
* 「テロという名の殺戮に怒りを込めて」
* 「同胞を救出せよ=わが国の最大的政治問題である」
* 「海底資源探査船というわが国の技術は防衛されるべきだ」
* 「専守防衛が鉄則ゆえに護身効果大の手法あり」
* 『米国は壊れてしまっているその追随国家観を捨てよ』
Tags: 4.27, 48万, ターゲット, マスコミ, ミサイル発射, レッドライン, 北朝鮮, 北朝鮮包囲, 在日米軍, 報道, 報道皆無, 安寧, 布陣, 戦闘, 拉致, 拉致被害者, 攻撃, 攻撃開始, 日本国家, 日本防衛, 最大の問題, 最大問題, 秘密工作員, 米軍, 米軍侵攻, 防衛より攻撃, 難民, 韓国
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
11月 16th, 2016 Posted 12:00 AM
大河ドラマを3度もじっくりと観てしまいました。
最大の理由は、自宅が上町台地にあり、すぐ側が大阪城です。
そして現在の大阪城が徳川家の物であったことを初めて知りました。
豊臣家のお城は現在の大阪城の下に
植め込まれていたことを初めて知りました。
何と言っても、真田丸という出城の存在とその古地図が、
つい最近見つかったということと、籠城しているにも関わらず、
出城である真田丸が上町台地と湿原、そして南面に向かって自然堤防、
その地形をどれほど上手く使用していたかをとても興味深く観ました。
自宅は丁度、谷町という場所で、北面には大阪城があり、
なぜ、谷町・タニマチと呼んでいるのかもこの台地の地形にあること、
その理由は今なお自宅近辺には痕跡が残っていることを知りました。
私の先祖が紀州からの宮大工であり、豊臣家派であったことから、
福井県の、当時は山奥に逃げていったことも分かる気がしました、
10万の籠城に20万が戦闘をしてくる様子、
それに対しての真田丸での応戦ぶりがどれほど策略を仕掛けていたのかも
3度観ましたが、これからも何度も観てみたいと思っている有様です。
地形の利用や空堀された戦闘場の工作ぶり、
しかし、夏の陣、冬の陣で大阪城は火に包まれて消失するのです。
自宅近辺には適塾も残っています。
昨年は耐震補強されて頑丈な建屋になりました。
実は「KK適塾」での自分演出の音楽が定まらずのまま、
それでもこの真田丸という地形を使いこなしたデザイン=策略が明確。
デザインは、問題解決の策略という定義が、
21世紀になるやいなや、
中国がデザイン=策略という翻訳を与えたことが明白になりました。
* 「徳富蘇峰の評価も忘れられて・・・・」
* 『享保の手帖から私が学び直したこと』
* 『パノラマ的な拡大は詳細を見詰めることだ』
* 『最近見なくなった竹藪、その思い出』
* 『「KK適塾」は日本からのデザイン思想と実務の発信』
Tags: 21世紀, KK適塾, お城, 上町台地, 冬の陣, 出城, 古地図, 問題解決, 地形, 夏の陣, 大河ドラマ, 大阪城, 宮大工, 建屋, 徳川家, 応戦, 戦闘, 戦闘場, 湿原, 痕跡, 真田丸, 策略, 籠城, 紀州, 翻訳, 耐震補強, 自分演出, 自然堤防, 谷町, 豊臣家, 適塾, 音楽
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
7月 26th, 2016 Posted 12:00 AM
とうとう踏切ました。
これは自分にとってはとても大事で最大に大きな決断です。
それはTV周辺の音環境を無線化するということです。
これまでもいくつかのアンプとスピーカーシステムを使ってきました。
いわゆる映像と音響の世界は、元来はプロであり、そして音響関係において
実際には絶対に最高の環境であることが自分命令でしたから、
ワイフに「また、変えるの?」とずーっと言われてきましたが、
ハイフィディリティ=Hi-Fiな音でなければ、自分の聴覚が狂っていると
思ってしまう、その怖さがあるからです。
7.1chにしてきました。2.1ch、5.1chも試してきて、3.3chを試します。
おそらくこれだけの音環境は自分以外はありえないと思えることが大事です。
それこそ、洋画をTVで観ていても、戦闘場面などは部屋がゆれるべきです。
ライブ音楽コンサートも、絶対にステージのPAと同等であるべきです。
劇場場面もこれは下手くそな劇場PAだなということです。
(日本の演劇PAは酷いといつも思っています。無論、劇場によります)
そのためのリモコンも今はスマホでもコントロールできますが、
もう全てをWi-Fi化しようと決め込んで、機種選定をしてきました。
このデザインそのものには言いたいことがいっぱいあります。
LINNで、あるいはドイツで調整しつくしたDENONでとか、
センターはJBLでという体験が自分の決定を客観的に待っていてくれます。
結果、SONYの今後への拡張性を期待したサラウンド方式のWi-Fi化に
とうとう踏み込んでしまいました。
ワイフへの理由は、ともかくスピーカーシステムが無線となり、
現状のスピーカーが激減するからと納得してもらっています。
正直、これまでの7.1chの有線システムはしばらく残す余裕をもらっています。
TV映像と音響の関係はEIZOでFORISをデザインした頃から、
相当に進化はしていますが、HiFIとWifiはまだまだ欠落があります。
やがてこのシステムはあと2台のスピーカーシステムで完成するでしょう。
が、また映像オーディオへの欲望は活性されるかもしれません。
* 『IoTは、再度アナログとデジタルの融合が基本』
* 『7.1chTVのセンタースピーカーはこれからエージング』
* 『ゴジラというアンプ思想はアンプジラ2000に継承』
* 『音場空間を再調整再整備し直しました』
* 「正直な造形をめざすことは裏表無し」
Tags: 2.1ch, 3.3ch, 5.1ch, 7.1ch, DENON, EIZO, FORIS, H-iFi, JBL, LINN, PA, TV, wi-fi, アンプ, コントロール, ステージ, スピーカーシステム, スマホ, ドイツ, ハイフィディリティ, プロ, ライブ, リモコン, 劇場, 劇場場面, 戦闘, 戦闘場面, 映像, 最高, 機種, 機種選定, 洋画, 演劇, 環境, 聴覚, 踏切, 進化, 部屋, 音, 音楽コンサート, 音環境, 音響, 音響関係
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
7月 10th, 2013 Posted 12:00 AM
中国が日本にレアメタルを売らない、と言われました。
資源の本当に無いわが国には、頭脳があります。
日本の頭脳の素晴らしさをしみじみと知りました。
経済産業省の海底資源探査船「白嶺」は、
以前文部科学省の探査船「ちきゅう」を凌ぐ船舶が生まれました。
領海を世界で6番目に保持しているわが国の海底には、
資源の宝庫だということをこうした探査船の頭脳が発見します。
おそらく、造船技術だけに留まらない船舶造船が成功しています。
それは、私の授業・「海洋デザイン戦略」での演習課題で、
あるチームが選んだのは、「ちきゅう」が造れる造船工場計画。
若い海事工学系の学生は、探査船の造船技術の統合化を
港湾での防災された造船工場計画として提案してきました。
私は、最後の講評会で「白嶺」が生まれた話をしました。
審査委員からも、こうした船舶が世界にあるかどうか、を
尋ね、世界には全く無いと聞いたときには、
審査委員全員が、この造船技術こそ日本独自そのものであり、
造船を産業化し、このような船舶にこそ税金を使ってでも、
数隻は欲しいという声がありました。
ところが、残念なことは、この船はまったく無防備です。
いわゆる水鉄砲(現在は韓国製が最も強力)さえ在りません。
いざとなったら、海上保安庁が守ってくれたとしても、
彼らにはミサイルさえ無いのですから戦闘はできません。
このような国家はありえません。
防衛装備程度は備えるべきですが現在の憲法では許されていません。
私がこのようなことを書けばすぐに「右翼扱い」されます。
左翼は絶対に私は認めませんが、右翼ではありません。
右翼以上の発言力と行動力を磨いているつもりです。
ついでながら、スパコンは絶対にNo.1で在るべきなのです。
なぜなら、わが国は「気象情報の探索」とか言っていますが、
本来、スパコンはミサイル発射・ミサイル命中技術開発です。
いい加減に、この平和呆けから目覚めるには、
こうした探査船造船技術にも防衛装備開発があるべきだと、
私は言い続けていく立場でありたいと思っています。
Tags: No.1, スパコン, ちきゅう, ミサイル, ミサイル命中技術開発, ミサイル発射, レアメタル, わが国, 世界, 中国, 右翼, 右翼扱い, 国家, 審査委員, 左翼, 平和呆け, 憲法, 戦闘, 授業, 探査船, 提案, 文部科学省, 日本, 日本の頭脳, 日本独自, 気象情報の探索, 水鉄砲, 海上保安庁, 海事工学系の学生, 海底, 海底資源探査船, 海洋デザイン戦略, 港湾, 演習課題, 無防備, 産業化, 発言力, 白嶺, 税金, 経済産業省, 統合化, 船舶, 船舶造船, 行動力, 講評会, 資源, 資源の宝庫, 造船工場計画, 造船技術, 防災, 防衛装備, 防衛装備開発, 韓国製, 領海, 頭脳
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ