4月 25th, 2019 Posted 12:34 AM
安政5年(1858年)5月27日の書状釈文です。
福井藩に招かれた横井小楠の活動ぶりから、
米価高騰・対外交渉・江戸情勢を伝え、
小楠に明道館の監督権を与えることが記されています。
それを榊原幸八と伊藤友四郎に宛てた
橋本左内の数少ない手紙です。
この書状は昭和5年に福井県が、
徳富蘇峰=日本で最初のジャーナリストが
奥付から買い取ったとなっています。
私は、この橋本左内の書状を見たことがあったので、
講演会の資料として必要となり、
福井県に問い合わせたところ、
まずは調べもせずに「知らない」との返答でした。
そこで、阪大での講演会で使うと言って、申し入れをしたところ
ようやく調べてくれました。
講演会で橋本左内のことを語れるのですから、真剣勝負です。
資料準備のおかげもあり、橋本左内のことなら、
私に任せてとばかりに講演会で語ることができました。
福井県には「五箇条のご誓文」由利公正の原稿もあります。
松平春嶽が、熊本藩の横井小楠を
政治顧問として福井に招いた話なんかも
講演がきっかけとなり熊本大学に頼まれました。
ようやく坂本龍馬をヒーロー像として書く教科書は消えました。
橋本左内は書状が少なく、若くで安政の大獄で斬首されました。
福井では啓発録も学び、橋本左内は地元のヒーローで、
私の最も敬愛する偉人ですからもっと語り継ぎたいのです。
そして、大阪大学はその左内が、学籍番号182番だった
「適塾」からのコンテクストを引きずっています。
これは私が語り継がなければと感じています。
*大阪大学・講演会
Tags: 1858年, コンテクスト, ジャーナリスト, ヒーロー, ヒーロー像, 伊藤友四郎, 偉人, 啓発録, 坂本龍馬, 大阪大学, 学籍番号182番, 安政, 安政の大獄, 対外交渉, 徳富蘇峰, 政治顧問, 教科書, 斬首, 明治開国、世界大戦、歴史コンテクスト、「五箇条のご誓文」、暗殺、三岡三郎=由利公正、1980年から1990年、坂本龍馬、「後世の最大遺物」、内村鑑三、情報化、歪曲化、主観性、「真」、真実・事実・正義、小説のコンテクスト、ストーリー、日本開国、咸臨丸、安政の大獄、小説、歴史、, 明道館, 昭和5年, 書状釈文, 松平春嶽, 榊原幸八, 横井小楠, 橋本左内, 江戸情勢, 熊本大学, 熊本藩, 監督権, 真剣勝負, 福井県, 福井藩, 米価高騰, 語り継ぐ, 講演会, 適塾, 阪大
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 11th, 2019 Posted 12:00 AM
小説での「坂本龍馬」と坂本龍馬ブームに対して
明治維新史学会が論理的に史実としての「坂本龍馬」を検証し、
やっと教科書からも省くこととなりました。
坂本龍馬ブームは、彼の姉への手紙があったことから小説化され
それが一般化されました。
一方、橋本左内は400の漢詩を読んでいます。
安政の大獄で捕らえられ、そのうちの300が牢獄でつくられ
26歳で斬首の刑、(武士なのに)、に処せられました。
小説化や大河ドラマ化も難しくブームにはならなかったのです。
ただ『啓発録』は福井の小学中学のバイブルと言えます。
私は、「龍馬は新婚旅行しかやってない」と講演でズーッと言ってました。
武士を斬首するほどに、
橋本左内は当時の江戸幕府の政敵だったということです。
「なぜ、龍馬が暗殺されたのかは今も謎です」。
龍馬は何度か、松平春嶽 福井藩にお金を借りに来ています。
松平春嶽に見い出された人物こそ、橋本左内と由利公正。
福井藩(90万石)の藩札は由利公正(福井藩のちに東京府知事)が、
明治維新の時にはこれを使ったけれど、大失敗で終わっています。
歴史は、常にその時々、政権によってつくられます。
私は、龍馬の肥大したブームに対して、
笑われながらも正直な意見を言ってきました。
やっと、龍馬は明治維新の偉人ではないことが、
学会で認定されました。
Tags: 26歳, 90万石, お金, バイブル, 一般化, 偉人, 刑, 史実, 啓発録, 坂本龍馬, 坂本龍馬ブーム, 大河ドラマ, 失敗, 姉, 学会, 安政の大獄, 小説, 小説化, 手紙, 政敵, 政権, 教科書, 斬首, 新婚旅行, 明治維新, 明治維新史学会, 暗殺, 東京府知事, 松平春嶽, 検証, 橋本左内, 江戸幕府, 漢詩, 牢獄, 由利公正, 福井藩, 肥大, 藩札, 認定, 論理, 龍馬
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 17th, 2019 Posted 12:00 AM
坂本龍馬には、ミステリーが多く、刀や拳銃を介して
寺田屋事件と近江屋事件とその解読が諸説渦巻いています。
彼は近江屋事件で暗殺されました。
その暗殺者は京都見廻組と
その会津藩である松平容保(かたもり)なのでしょうか。
幕末では坂本龍馬がヒーローになっていますが、
それは彼からの手紙が多く現存してあるからにすぎませんし、
小説によるフィクションの虚像と
その残像が評価を押し上げていると思います。
私にとってのヒーローは、越前藩士の橋本左内で、
西郷隆盛も左内からの手紙肌身離さず持ち続けていました。
安政の大獄で、26歳で斬首の刑に処せられなければ、
必ずや時代を背負う侍でした。
福井では左内の啓発録に学び、志を持つ教育が根づいています。
ヒーローであるはずの坂本龍馬は、
剣術も北辰一刀流もたいしたことないけれど小説では名人なのです。
ミステリーに登場する刀や拳銃には大いに興味があり、
寺田屋事件では、ピストールはS&Wアミー2・32口径6連発とされています。
そして、近江屋事件では、S&W モデル11の2・ファーストイシュー7連発を
携行していましたが発砲することなく、惨殺されていました。
私には、妄想ですが坂本龍馬を暗殺したのは、誰か、わかっています。
小説はその虚像とストーリーをフィクションとして楽しみ、
史料と考証に基づいた実像も合わせてその歴史を知っておくべきです。
坂本龍馬は、絶対に、幕末のヒーローではありません。
Tags: 26歳, 32口径, 6連発, 7連発, S&W, ヒーロー, ピストール, フィクション, ミステリー, 京都見廻組, 会津藩, 侍, 刀, 刑, 剣術, 北辰一刀流, 史料, 啓発録, 坂本龍馬, 安政の大獄, 実像, 寺田屋事件, 小説, 幕末, 志, 惨殺, 手紙, 押し上げ, 拳銃, 携行, 斬首, 暗殺, 松平容保, 橋本左内, 歴史, 残像, 現存, 発砲, 考証, 肌身, 虚像, 解読, 評価, 越前藩, 近江屋事件
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 2nd, 2018 Posted 12:00 AM
歳末に適塾記念会から「適塾」という第50号が届きました。
適塾は自宅の近くに保存財として戦火もまぐれて残っています。
耐震補強も一年がかりで修繕もすませている建物です。
私が最も敬愛している偉人の代表は、橋本左内です。
最近は橋本左内は忘れられていますが、
維新を成し遂げた志士ですが26歳、
安政の大獄で斬首の刑を受けています。
私は決して坂本龍馬が維新のヒーローだとは思っていません。
むしろ、昨年、歴史の教科書から抹消されるというのは正解だと思います。
単純に小説でのイメージが維新を成し遂げたとされているだけです。
それよりも橋本左内が書き残した漢詩が約460首もあったという論文でした。
今年はその460首すべてを調べあげたいと思ってしまいました。
そうして、橋本左内がふるさと福井藩であり、
親藩でありながらなぜ倒幕側であったのだろうかと、
江戸幕府=徳川家の家紋に行き当たりました。
この家紋は水戸黄門ドラマでは決めてになる「三つ葉葵」なのです。
そしてこの親藩すべてがこの家紋ながら、
日本文化に根付いてきている家紋は相当にあります。
当然ながら、この家紋の変遷はデザインでの C.I.マークとの
私は深い関係を見直しました。
この同じ家紋は、血統であり、思想も一致していたにも関わらず、
「なぜ」?が、今年最初の疑問になったわけです。
おそらく、橋本左内の漢詩と本来は二葉葵から創作であったこの葵の御紋、
これを追いかけることになるかもしれません。
Tags: 460首, C.I.マーク, イメージ, 三つ葉葵, 二葉葵, 保存財, 修繕, 倒幕, 偉人, 刑, 創作, 坂本龍馬, 安政の大獄, 家紋, 小説, 建物, 御紋, 徳川家, 思想, 戦火, 抹消, 教科書, 敬愛, 斬首, 橋本左内, 歳末, 歴史, 水戸黄門, 江戸幕府, 漢詩, 福井藩, 第50号, 維新, 耐震補強, 自宅, 葵, 血統, 親藩, 論文, 適塾, 適塾記念会
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 26th, 2017 Posted 12:00 AM
私は福井県福井市出身です。
したがって子ども:小学校の生徒時代から
安政の大獄で斬首された橋本左内を最もふるさとの偉人として、
私生涯の尊敬偉人だと決めてきました。
福井県からの偉人伝をライフワークにもしてきました。
それで、福井県・福井藩・小浜藩・鯖江藩を自慢にすらしてきたのです。
大阪大学にて特に適塾からの系譜も明治維新にて、
藤野恒三郎先生がおられ阪大の名誉教授であり、
適塾での物品収集も彼だったと福井の親友にも伝えてきました。
それこそ福井時代には日下部太郎が客死のことも
当時の青年会議所とともに、まとめた経験もあります。
日下部太郎は国費留学生最初の人物です。
おそらく、明治大学の創立者:矢代操もいました。
ところが最近、大学同期から「工手学校」の存在を知りました。
そしてその開校には、渡邉洪基の存在を知り仰天しました。
東京府知事は由利公正だけと思っていたら、渡邉洪基も府知事でした。
それどころか東京帝国大学の初代総長まで努めたようです。
早速、福井の親友にも伝えたら彼も存在を知らないとのことでした。
当時より、文部省は学校新設には巨大な権力があったようです。
私も公立大学は総務省管轄であり、国立大学は文科省管轄、
この厳しさは、正直目に余るほどの体験もしてきました。
教授認定においても教員教授と学者教授があります。
やがて2018年の大学問題には新たな制度も出てくるでしょう。
ところが渡邉洪基はそれなら私立学校制度を推し進めた中心人物でした。
また工手学校こそ、現代のエンジニア養成の私立学校であったことや、
その創立概念には現代が失っている壮大な思想を知りました。
1800年代はその月毎の大事件、つまり日本国家が明治維新が、
小説で歪曲していることを明確にして私なりに発信してきました。
そういう意味では、ふるさと福井には渡邉洪基という偉人の存在を
改めてしっかりと伝説にしなければなりません。
* 「ふるさと福井の偉人たちへの敬愛あるのみ」
* 『行学はデザインにあり・「KK適塾」を開始します』
* 『日本の繊維産業、その先鞭をつけた人たちの偉業に続け』
* 「大阪大学の歴史の一つに、藤野恒三郎の存在」
* 「ふるさと偉人の「ち」の系譜を再興したい」
Tags: 1800年, 2018年, エンジニア, ふるさと, ライフワーク, 伝説, 偉人, 偉人伝, 公立大学, 出身, 初代総長, 制度, 創立者, 収集, 名誉教授, 国立大学, 国費留学生, 大学問題, 大阪大学, 学者教授, 安政の大獄, 尊敬, 小学校, 小浜藩, 小説, 工手学校, 帝国大学, 府知事, 教員教授, 教授認定, 文科省, 文部省, 斬首, 日下部太郎, 日本国家, 明治大学, 明治維新, 東京府知事, 権力, 橋本左内, 歪曲, 渡邉洪基, 物品, 生徒, 由利公正, 発信, 矢代操, 福井市, 福井時代, 福井県, 福井藩, 私立学校, 私立学校制度, 管轄, 系譜, 総務省, 自慢, 藤野恒三郎, 親友, 適塾, 開校, 青年会議所, 養成, 鯖江藩
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 27th, 2016 Posted 12:00 AM
最近、日本の歴史が様々に塗り替えられています。
1192=イイクニつくろう鎌倉幕府って暗記したことも、
すでに、実は違っていたなどです。
そんな歴史学術的なことよりも、小説での歴史物語ほど、
日本人の知識を歪曲させていることにこそ、大きな過ちがあります。
特に明治維新ともなると小説での物語り=歴史というのはとんでもないです。
明治維新、その筆頭が坂本龍馬なんて、とんでもない間違いです。
「適塾」の存在、蘭学の医学校よりもむしろ、この塾で育成された人物たち、
彼らこそヒーローとして様々に幕府転覆を図っていました。
しかし、「安政の大獄」で処刑あるいは獄死した人物たちを忘れています。
「適塾」が大阪大学の源流ゆえにこそ、自分は大学人としてよりも、
福井県、越前藩士の橋本左内への傾倒こそ行学の士であることの憧憬です。
私は「適塾」のサポーターでもありますが、橋本左内については、
最も知っている人間であり、語り継ぎたくて「KK適塾」までやっています。
そしてその基本は「公益資本主義」であり、その著作の一つ、
「新しい資本主義」をデザインで語り直すことをめざしているのです。
それが、ポストIT、パソコンやインターネットから逸脱した基幹産業、
これを「KK適塾」でやっと発見し、紹介を徐々に始めています。
行学の士、そのデザイナーとして新しい公益資本主義としての
基幹産業が「コレだ!」と、極めている人はまだ居ません。
ちなみに、「適塾」が蘭学だった時期はとても短かったのです。
これがやがて大きな問題にぶち当たります。
* 『2016ワールド・アライアンス・フォーラム会議に出席』
* 『製品から商品へのデザイン投資のサインカーブ』
* 『「KK適塾」は日本からのデザイン思想と実務の発信』
* 『1800年代安政の頃・「適塾」を最も語り継ぎたい』
* 「ふるさと福井の偉人たちへの敬愛あるのみ」
Tags: KK適塾, インターネット, サポーター, パソコン, ヒーロー, ポストIT, 傾倒, 公益資本主義, 処刑, 坂本龍馬, 基幹産業, 塾, 大阪大学, 安政の大獄, 小説, 幕府転覆, 憧憬, 新しい資本主義, 日本人, 明治維新, 橋本左内, 歪曲, 歴史, 歴史学術, 歴史物語, 源流, 物語り, 獄死, 知識, 蘭学, 行学, 行学の士, 越前藩士, 過ち, 適塾, 鎌倉幕府
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 24th, 2016 Posted 12:00 AM
私は「コンシリエンスデザイン」を次世代デザイナーへ、
いや、低迷するわが国のデザイン職能を語り直す手法にしてきました。
そして「KK塾」から「KK適塾」に変更しました。
最大の理由は、二つあります。
一つは大阪大学は懐徳堂から適塾となった経緯を伝えること。
そして「後世、適塾名を成すとなれば橋本左内をもってなす」でした。
橋本左内は幕政批判ゆえに「安政の大獄」にて斬首の刑。
彼が現代をも見通してきたことこそ、私は語り継ぎたいのです。
なぜならわが福井は越前藩から幕政を批判し新政府案出の一人でした」。
明治維新を引き込んだ最重要人物だからです。
坂本龍馬でも、福澤諭吉でも、勝海舟でもありません。
西郷隆盛は橋本左内の手紙を肌身離さずだった言われています。
ロシア・中国・アメリカとの対峙あるべきことの意欲を伝えていたのです。
前置きが長くなりましたが、
「KK適塾」あるいは「講義・講演」でのイントロ、
その動画を新作にしたのです。
2004年に大阪大学フロンティア研究機構に特任教授として、
名古屋市立大学との兼務になった時のロボット、
「舞」と「踊」を実現出来る時期になったようです。
そして、もう一つは光造形での「トポロジー」を様々に、
3D-CADでEWSの進化とともにCG動画にしたのを準備。
今年度最終の「KK適塾」で見せることができました。
この動画は来春3回目に、
どうすれば見られるかという新提案をするつもりです。
* 「心を持つロボット表現として、『泣き出す表情』」
* 「ロボットが『心』を持っている?かどうか、ということ」
* 「基本はトポロジーの形態が出来るかだった」
* 「二回捻ったトーラス(ドーナツ)同様にすれば」
* 『日本で最初のCAD解説本が示していたこと』
Tags: 2004年, 3D-CAD, CG動画, EWS, KK塾, KK適塾, アメリカ, イントロ画面, コンシリエンスデザイン, デザイン職能, トポロジー, フロンティア研究機構, ロシア, 中国, 光造形, 勝海舟, 名古屋市立大学, 坂本龍馬, 安政の大獄, 幕政批判, 懐徳堂, 斬首, 斬首の刑, 新提案, 新政府案, 明治維新, 最重要人物, 橋本左内, 特任教授, 福澤諭吉, 肌身, 舞, 西郷隆盛, 講演, 講義, 越前藩, 踊, 適塾
Posted in ConsilienceDesign, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 19th, 2016 Posted 12:15 AM
私が生まれる100年前(1849年)に、
橋本左内は適塾にて緒方洪庵に学びました。
16歳で啓発録を書き、26歳安政の大獄にて斬首。
たった10年間に医学を学び国政を動かす先鋒ゆえに、
本当の維新改革者だった橋本左内へのレクイエムとして、
適塾から大阪大学、その一員として「KK適塾」をキックオフしました。
以前より、デザインとクライアントとの「コンセプター」である
「坂井直樹氏」を迎えてKK適塾今年度をスタート。
なんといってもプレゼンはKeynoteで動画と音楽プレゼンは
ゲストスピーカーとしては最初のこととなり、
MCにはデーブ川崎氏にも参画をいただきました。
二人のプレゼンと対談には会場からの質問をインプロビゼーションのまま、
一つの結論を出しました。
私はデザイン思考、イノベーション、IoT、BigData、AIを
「コンシレエンスデザインとレジリエンスデザイン」で、
新たな論理、そしてその実務結果を見せました。
坂井直樹氏も現実商品としてヒット作、そして慶応大学でのデザイン教育、
さらに新たなスッテキから街づくり、全く新たなと未来のデザイン職能提示。
会場とのやり取りで、二人で行き着いた今回の講演での「結語」は、
「幸せのデザイン」でまとめることになったのです。
坂井直樹氏も、生涯をデザインに向けるということを聞き、
私も大賛同できました。
次回のKK適塾には、先般、リオのオリンピックでの卓球台デザインはじめ、
次世代デザイナーの澄川氏と、3D-Printerをいち早くデザイン界、技術界へ
大きな仕掛けをしてくれた原氏を迎えます。
私のレクイエムとしては、次回は「幸せ・幸福・幸運」の
実は真の意味を「コンシリエンスデザイン」で証明使用と考えています。
橋本左内を最も敬愛してきた一人として、
選び抜いた講演者で昨年の「KK塾」を進化させます。
* 『「KK塾」の対談と質問はイニシャルで方向決定』
* 『デザイナー能力の格差が拡大している』
* 『シュンペンターと象形文字を同次元に考える』
* 『商品である「デザイン思考」は経営論にすぎない』
* 『「KK塾」キックオフはテクノロジスト・濱口秀司氏』
Tags: 3D-Printet, IoT, Keynote, KKK適塾, KK塾, MC, イノベーション, インプロビゼーション, オリンピック, ゲストスピーカー, コンシリエンスデザイン, コンシレエンスデザイン, コンセプター, スッテキ, デーブ川崎氏, デザイン思考, デザイン教育, デザイン界, ヒット作, プレゼン, リオ, レクイエム, レジリエンスデザイン, 動画, 医学, 卓球台デザイン, 原氏, 啓発録, 国政, 坂井直樹氏, 大阪大学, 安政の大獄, 対談, 幸せ, 幸せのデザイン, 幸福, 幸運, 慶応大学, 技術界, 橋本左内, 次世代デザイナー, 澄川氏, 現実商品、論理, 生涯, 結語、デザイン職能、BigData, 維新改革, 緒方洪庵, 街づくり, 適塾, 音楽
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 13th, 2016 Posted 12:00 AM
日本のデザイン界は、無念ながら見過ごせない盗作問題、
その根底にはジェネリクデザイン?なるデザイン教育はあきれ果てました。
そしてデザインイベントでの人災事故にまで至りました。
このイベント以前の「Design Saturday」には自分も参加しましたが、
米国デザイン界から、若手デザイナーには物真似が多いと言われました。
その後「Tokyo Design Week」には、G マーク審査委員長として
次期審査委員長とそのイベントに出講したこともあります。
しかし、その時の(喧嘩?)以来、傍観者に徹することにしました。
後輩達が参画して事務局とトラブった話も随分ありました。
そしてこの極めて過剰な商業主義は人災大事故になりました。
オリジナルデザイン無視があり、デザインへの誤解は、
「たかがデザイン」なんてという風潮にまで及んでいます。
これはデザイン対価を怪しくしてしまい、
一般的なデザイン認識不足が起こってしまっています。
その大きな理由は、未だに日本独自の思考理念を失っていることです。
「デザイン思考」=Design Thinkingはブームとなり、
デザイナーの発想への大きな勘違いになりました。
キーワードとして「イノベーション」もその結果となって、
「IoT」・「Big Data」・「AI」・「ロボット」・「3Dプリンター」など、
全てが輸入されたものの引用どころか、
私の判断では独自性を置き忘れた盗用にかき回されているとさえ考えます。
自分には、3.11で破壊されたわが国あって、
大阪大学は「懐徳堂」から「適塾」という身分制度にたちむかった寺子屋、
それは安政の大獄にまで繋がっている歴史をもっています。
大阪大学は「コンシリエンス・デザイン」を日本からの発想として、
問題解決・価値創出・未来創成の実務手法に至りました。
その講座として今年度からは「KK適塾」という名称で、
次世代に向かって、「学術+芸術・理系+文系の統合化」から、
「コンシリエンスデザイン」・「レジリエンスデザイン」を
国外のデザイン界に向けて発信していきます。
* 『コンシリエンスデザインをともかく訴求!』
* 『美しさの判定は言語判定での倫理に宿っている。』
* 『ジェネリックデザインは模倣=犯罪である!』
* 『日沈む景観であっても景気はデザインが主導する』
* 『1800年代安政の頃・「適塾」を最も語り継ぎたい』
Tags: .11, 3, 3Dプリンター, AI, Big Dat, Design Saturda, Design Thinking, G マーク審査委員長, IoT, KK適塾, Tokyo Design Week, イノベーション, イベント, オリジナルデザイン, キーワード, コンシリエンス・デザイン, ジェネリクデザイン, たかがデザイン, デザインイベント, デザインサタデー, デザイン対価, デザイン思考, デザイン界, トラブった, レジリエンスデザイン, ロボット, 事務局, 人災, 人災大事故, 価値創出, 傍観者, 問題解決, 大阪大学, 学術+芸, 安政の大獄, 実務手法, 寺子屋, 引用, 後輩, 懐徳堂, 未来創成, 次期審査委員長, 物真似, 理系+文系, 発信, 発想, 盗作問題, 統合化, 誤解, 講座, 身分制度, 輸入, 適塾
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 26th, 2016 Posted 12:00 AM
適塾・学籍番号182は橋本左内でした。
自分が最も敬愛してやまない郷土の偉人であるばかりか、
明治維新に斬首の刑を受けて国のために命をささげた26歳、
死をもって日本の今後、その行学の士です。
かつて大阪大学で緒方洪庵没後150年適塾175年のイベントで、
橋本左内を自分が語るとなったときには怪文書が回ったらしいです。
川崎に話をさせるなとか、自分をもって彼を語れる者は無しです。
小説ではあたかも明治維新は血の革命と言われていないことや
NHKの大河ドラマで歴史は歪められ、ヒーロー像は間違いだらけ。
安政の大獄で国家に命を捧げた人たちは忘れられています。
何が怪文書だ、今や執念は「KK適塾」をようやく開催にこぎ着けました。
随分と待っていただいたことと思いますが、所詮大学という組織でのこと、
「KK適塾」として自分は橋本左内をコンシリエンスデザインの基盤として
今や腐敗しつつあるこの国家、
日本への最も知性ある「最先端の学府発信」を
デザインにこめて日本を代表するデザイナーや建築家や未来学者と
開催していく所存でいます。
安政の大獄を怖れた人物が後世になって語られ、小説があたかも維新とは、
自分の心は安政の大獄、安政の大飢饉、ゆえに安政の大地震でした。
国家が乱世になるとき、わが国は国家存亡に見舞われます。
この事態をなんとしても、自分がたどり着いているのは、
「危機解決産業創成デザイン重要拠点」として、
未だにこの闘いを「KK適塾」に向けてようやく開始することができます。
* 「『医の知の未来』適塾175年・緒方洪庵没後150年=大阪大学」
* 「大飢饉・大地震・あの忌まわしき安政の大獄、すべての記述」
* 「ふるさと福井の偉人たちへの敬愛あるのみ」
* 『1800年代安政の頃・「適塾」を最も語り継ぎたい』
* 『鉱物学と自然科学が選んできたコンシリエンス』
Tags: 「KK塾」, 26歳, KK適塾, コンシリエンスデザイン, デザイン重要拠点, 乱世, 偉人, 危機解決, 危機解決産業, 国家存亡, 学府発信, 学籍番号, 安政の大地震, 安政の大獄, 安政の大飢饉, 小説, 怪文書, 斬首, 明治維新, 最先端, 橋本左内, 緒方洪庵, 腐敗, 血の革命, 行学, 適塾
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る