3月 9th, 2021 Posted 7:00 PM
東日本大震災から10年が経ちます。
2017年5月17日、私の研究室は招聘教授と大日本印刷のメンバーとともに
「飯館村に調査」に入りました。
天災・人災で被害を受けたこの村に入ったことが、
私の阪大でのこのプロジェクト最後の現地調査となりました。
ともかく、研究者として現地の事態に目を背けることなく
汚染除去の方策づくりに取り組みましたが、
ちょうど2011年の東日本大震災から10年経っても
ニュースに流れる映像は「相変わらず」でした。
東日本大震災後、2012年の3月末に、
東芝と10ヶ月をかけた復興施策の企画書を持って、
まだ完全じゃない仙台空港からレンタカーで
石巻庁舎で副市長にプレゼン、そして女川に向かいました。
東京の学者よりも、阪大だったら受けいれられるのでは、
また東芝が直接プレゼするよりも、
東芝マンでもあった私が担当することが求められていました。
復興担当大臣にもプレゼする機会がありました。
しかし当時の民主党政権ではまったくその手当など不可能、
総務省からきた石巻の副市長はじめ
その頃の行政には責任を負うべき決断者を見つけることは
難しいと思っていました。
そもそも研究者として、この問題をテーマとして取り組むこと自体が、
タブー視されていたので研究者として疎外される、
予算をつくこともない避けられたテーマでした。
デザイナーでもある私にとっては、
この人災をなんとしてもデザインでの解決を見出すべく、
日本の未来のために闘いましたが10年経った今も
全くやられていないと思っています。
現在のCOVID-19での政府指導も、
まったく同じように繰り返しています。
やがて、南海トラフ、首都直下型地震の恐れがあり、
これにも大きな試練を日本人は待ち受けるでしょう。
Tags: 10年, 10年経った, 2012年, 2017年5月17日, COVID-19, タブー視, テーマ, ニュース, レンタカー, 不可能, 予算, 人災, 仙台空港, 副市長, 南海トラフ, 地震, 大日本印刷, 天災, 女川, 復興担当大臣, 恐れ, 手当, 招聘教授, 政府, 政府指導, 日本人, 東日本大震災, 東芝, 東芝マン, 決断者, 現地調査, 疎外, 直接プレゼ, 相変わらず, 石巻庁舎, 研究室, 総務省, 行政, 被害, 試練, 調査, 責任, 阪大, 飯館村, 首都直下型
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 6th, 2019 Posted 12:00 AM
私は「自然と共存」は3.11からは絶対に無理だと考えています。
自然への畏敬の念を抱き、人間は従属すべきなのだと感じました。
「水害」では、私たちの大きな過ちを知りました。
そしてなんと言っても、災害から「断水」、「停電」、「感染症」へと
つながります。やがて南海トラフも来ます。
想定を超える事態が重なり、自分ごととして対策、対応を見直しています。
ですが誰かの手助けなしには私は留まることも移動することもできません。
水没した北陸新幹線の車両センターの映像は、
自然の猛威と合わせて立地場所選定の疑問を持ちました。
また自分としては、福井には北陸新幹線ではなく、
サンダーバードの681系・683系、
しかもあの振動の問題を解決した車両が欲しいです。
現状の北陸新幹線には、ラピスラズリや金箔が使われていません。
「青空のような、金箔を意識した」のようなというのは比喩として、
鉄道はどれも間違いが多いのです。
より落ち着いた色彩と内装、「鉄ちゃん」としては、
メキシコ・チワワ太平洋鉄道のような列車に乗りたいものです。
そして、身しょう者に配慮した扉のサイズとシートの改善を期待します。
これは私が乗車した身しょう者としての経験です。
私のデザインは、1人称のデザインからスタートして
2人称、3人称へ昇華させています。
Tags: 1人称, 2人称, 3.11, 3人称, 681系, 683系, サイズ, サンダーバード, シート, チワワ太平洋鉄道, メキシコ, ラピスラズリ, 乗車, 事態, 停電, 共存, 内装, 列車, 北陸新幹線, 南海トラフ, 対応, 対策, 従属, 想定, 感染症, 扉, 手助けなし, 振動, 改善, 断水, 昇華, 映像, 水害, 水没, 災害, 無理, 畏敬, 移動, 自然, 色彩, 落ち着いた, 見直し, 身しょう者, 車両, 車両センター, 過ち, 配慮, 金箔, 鉄ちゃん
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 18th, 2019 Posted 12:00 AM
東京も意外と「緑」が多いです。
これは、大阪大学病院からあべのハルカスが見える遠景です。
阪大周縁には緑が多く、
私の自宅も大阪城周辺だから、緑が多いのです。
豊臣秀吉の城を再建するようですが、私に言わせれば、
地下ではなくて、徳川家康の城と並んだらと思っています。
自然豊かな街を眺めながらも、宮崎で起こった地震もあり
南海トラフの恐れ、
28メートルの津波予想も頭から離れません。
自然志向から材木で、たとえば癒やされるという感覚は私にはありません。
樹木の緑と木材や材木では、私の感覚は全く違うのです。
自然とは調和しない、という私には、
工業製品での材木風製品が、デザイン仕様が正確だと思っています。
デザイナーなら、緑と材木、この両方がデザイン知識でしょうから
自然、緑から多くを学べば、工業製品への提案に活かせます。
阪大のコンビニが、リニューアルし無機質なコンビニ空間から、
ナチュラルな木目調素材の什器及び空間デザインで、
患者はもちろん病院職員への「ハートフル」をテーマにした
私には、見せかけの空間が演出されていました。
Tags: 28メートル, あべのハルカス, コンビニ, コンビニ空間, デザイン仕様, デザイン知識, ナチュラル, ハートフル, リニューアル, 再建, 南海トラフ, 周縁, 地下, 地震, 城, 大阪大学病院, 宮崎, 工業製品, 徳川家康, 患者, 感覚, 提案, 木材, 木目調素材, 材木風, 樹木, 正確, 津波予想, 演出, 無機質, 癒やされる, 空間, 緑, 自然, 調和, 豊かな街, 豊臣秀吉, 遠景
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 21st, 2018 Posted 12:00 AM
「保存缶」は、つねに災害に対峙する日本人にとって重要な食料です。
私自身は、地震雲で一種類は確実に当たるようになりました。
しかし、一向に「地震があるかも・・・」は
全く天気予報のようには当たりません。
2011年の震災予測ができなかったことから
日本地震学会は「地震予知」と「地震予測」を新しく定義しました。
ある名誉教授の地震情報メルマガを受け取っていますが、
これほど当たっていることでも、週刊誌ネタに終わってしまっています。
これによれば、明日からクリスマスの期間に、
「南海トラフ」でしかも震度8が起きるかも知れません。
36万人が被災者になる予定があるとまで言われています。
また、地震関連の本当はとてつもない訴訟が米国では起こっています。
報道されないことは自分で情報をつかむしかないのです。
「南海トラフ」が起これば、紀伊半島に津波が発生し2時間後には
私の自宅が大きな津波がやってくるという
そんなシュミレーションは想定されています。
私自身が研究室で行っていたことが、「風評」とか言われば、
そのことも知らせることが出来ません。
今年の台風21号では想定外の被害があり私の自宅も影響を受けました。
本当に、政府は判断が外れても、通報が大事でしょう。
そういう意味でも、日本列島の我々には「地震報道」が無くても、
何人かの予測を知らせるべきと、私は考えています。
Tags: 2時間後, クリスマス, シュミレーション, 予定, 保存缶, 判断, 南海トラフ, 台風21号, 名誉教授, 地震, 地震予測, 地震予知, 地震報道, 地震情報メルマガ, 地震雲, 報道, 天気予報, 定義, 対峙, 影響, 想定, 想定外, 政府, 日本地震学会, 明日, 期間, 津波, 災害, 確実, 紀伊半島, 自宅, 被災者, 訴訟, 週刊誌ネタ, 震度, 震災予測, 風評, 食料
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 9th, 2018 Posted 12:20 AM
北海道の大きな地震で、私たちはもう一度都市計画を再考すべきです。
特に、火山灰、液状化、ブラックアウトは電気に
どれだけ寄りかかっているのだろうか、
それは都市計画では見つめ直さなければいけないことです。
北海道がブラックアウトとは、誰も想像などはしていませんでした。
携帯やスマホの電源が取り立てて必要だったこと。
もっと重要なことは医療機関・病院では幼い子が命をおとし、
全家庭の冷蔵庫がすべて使えないこと。
地下鉄ではなんとも出来なかったことなどです。
報道を見ていると、火山灰の土壌の液状化では、火山灰だからではなく、
自衛隊員は、硬い土壌に対峙して作業をしていました。
さらに火山灰ゆえの液状化での泥沼などはもう一度再確認です。
それこそ都市計画の基本の基本がありませんでした。
大阪での強風についても、まさかとは思っていましたが、
北海道で、地震予知がそれほどでも無いところにブラックアウト。
電気のセグメントなどは、もう一度確かめることが重要で、
電気の配分や電源機を自治体ではやり直すことです。
液状化についてでも基本の基本、その都市計画が必要です。
私自身は、南海トラフでの液状化をまとめ直しましたが、
北海道の大地震で、液状化の構成も考え直すことでしょう。
日本人は歴史的にも多くを学んできたことがあります。
液状化とブラックアウトから新たな都市計画、
日本人だからこそ、そのデザイン=問題解決があります。
Tags: スマホ, ブラックアウト, 作業, 再確認, 冷蔵庫, 北海道, 医療機関, 南海トラフ, 命, 問題解決, 土壌, 地下鉄, 地震, 基本, 報道, 家庭, 寄りかかっている, 想像, 想定外, 携帯, 日本人, 歴史, 泥沼, 液状化, 火山灰, 病院, 習得, 自治体, 自衛隊員, 都市計画, 配分, 重要, 電気, 電源
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 9th, 2018 Posted 12:00 AM
一昨日、七草粥の後にワイフから今年に入って一番遠景が見える、とのこと。
この自宅には2006年から入居。
入居すると、直ぐに金沢21世紀美術館にて、
私の個展、それも丁度デザイナー仕事30年の集大成で
「川崎和男展・いのち きもち かたち」を開催。
しかし、最終頃には「敗血症・多臓器不全」となりました。
それは重篤と言われ、私は3度目の死線にいました。
2018年1月7日の谷町から、アベノハルカスが遠景に見えています。
正直、大阪に来て住居がやっと見つかって入居すぐに重篤になったのです。
遠景に見えるアベノハルカスは、私があそこには近鉄デパートがあり、
浪人時代1年を暮らして居て、予備校時代に美術学校へと思いを変えました。
この写真からは、雲の様子がやや怪しげです。
この雲が一筋事に明確になれば、
私の予測では「地震雲」として予知が可能になります。
すでに南海トラフでの大地震と大津波予測がありますから、
ややこの雲状態ならば大丈夫かもしれないという予知です。
「人生69年目」ですが、生は死への過程であり、
それが南海トラフではないことと、
北朝鮮からの攻撃ではないこをを願います。
Tags: 018年1月7日, アベノハルカス, いのち きもち かたち, ワイフ, 一筋, 七草粥, 予備校時代, 予測, 予知, 入居, 北朝鮮, 南海トラフ, 地震雲, 多臓器不全, 川崎和男展, 攻撃, 敗血症, 死, 死線, 浪人時代, 生, 美術学校, 自宅, 谷町, 近鉄デパート, 過程, 遠景, 重篤, 金沢21世紀美術館, 雲
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 25th, 2017 Posted 12:00 AM
日本は敗戦後、懸命にこの国家をひたすら進歩させてきました。
しかし、現状、この国家はいつから国難状況になってしまったのかを
猛省して回復を成し遂げるべきです。
まず、政権交代があまりに風評で行われてしまったかを私は指摘します。
そこに襲いかかった3.11に天災と人災。
未だ国籍不明の議員による能無しの「仕分け」は、
私自身被害者として「やり直し」を申し立てます。
3.11復興と南海トラフリスク対策を防災大臣にも懸命に図りました。が、
前政権は全く戦略も戦術も無かったと判断しています。
決定的なことは、国立競技場の建設に群がり、予算問題から結局、
建設やり直しが、この国家観を破壊したシンボルでしょう。
私自身、香港の理工科大学に初めて行ったとき、
タクシーから降りた瞬間、この建築の巨大さに
「建築が人間に与える感覚を初めて受けました」。
それが、ザハ・ハディドの設計でした。
そういえば、国立競技場も当時は彼女の建築案が採用されたのでした。
親友である建築家内藤廣氏が
やっと多大な図面制作をする場所を確保したと聞いていました。
ところが、建設費の膨大さにザハ・ハディドの設計案は反故されたのです。
おそらく、ザハ・ハディドの建築案であったなら、
わが国の新しい景観設計は進化を遂げていたことでしょう。
彼女の設計案が取り下げられた直後に逝去されてしまったのです。
最近、彼女のデザインが実現されています。
これは彼女のハイヒールデザインですが、
工業デザイナーとして、自分自身も取り組んだだけに、
このデザインを私は評価しています。
自分デザインのハイヒールは結局実現されませんでしたが、実現されたこと、
その最終形態言語=デザイン意味されている内容あるかたちに、
私はプロとして評価を与えたいと思っています。
最近もある研究所で福島復興の基盤アイディアと実際の現地実験を見せて、
「これでも研究所なのか」と、怒り心頭になりました。
壊れゆく日本という国家は、少子化・高齢化・格差社会だけではなくて、
いつ来ても想定内の天災と、取り戻せない拉致被害者、
日本人が狂い始めた象徴かザハ・ハディドのあの建築案を捨てた時が
極めて象徴的だったと思っています。
* 「仕分けされたプロジェクトの重要性から現政権を否定」
* 「自然との喧嘩・調和などありえない」
* 『「ふくしま」だから未来と絆で、夢のプロジェクトとは?!』
* 「この日からの再出発、再認識」
* 『権威権力者を「演じる覚悟」を見せた建築家』
Tags: 3.11, ザハ・ハデット, シンボル, ハイヒール, やり直し, リスク対策, 予算問題, 人災, 仕分け, 内藤廣, 前政権, 南海トラフ, 反故, 回復, 図面制作, 国家, 国家観, 国立競技場, 国籍不明, 国難, 基盤アイディア, 天災, 少子化, 工業デザイナー, 巨大さ, 建築, 建築案, 建設, 復興, 怒り心頭, 想定内, 拉致, 指摘, 政権交代, 敗戦, 景観設計, 格差社会, 猛省, 現地実験, 理工科大学, 研究所, 破壊, 福島復興, 能無し, 被害者, 議員, 象徴, 象徴的, 逝去, 進歩, 防災大臣, 風評, 香港, 高齢化
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 14th, 2017 Posted 12:00 AM
大阪市の中央に自宅があり、
そこからは沈む夕日と見事な満月が見えます。
満月の真下あたりに明石大橋も見えることがあります。
飯館村で壊れてしまっている日本を見ました。
何としても復興を果たさなければいけません。
南海トラフでは、紀伊半島に津波が来れば、
2時間後に、自宅は32階ですが、8階まで津波が予測。
しかも42万人の津波死亡者という予知が明確です。
ところが、万一、北朝鮮の弾道ミサイルならば48万人が殺されます。
「Ship of the year」の審査では、
造船業界にはやがて企業再編が日本を支えるために開始でしょう。
それは造船業界の生き残り策です。
東芝問題は、どうあっても技術保全が護られなければいけないでしょう。
自動車業界も、一段と存続問題に近接し始めました。
先般、米国や英国からも応募、それこそやっぱり文具は日本からなんだ、と。
ところが、日本の文具業界もトップの座を追われそうな気配です。
「DESIGN TOKYO」の一次審査をほとんどまず直感で選別、
なんと海外製が圧倒的に優美なデザインでした。
すなわち、日本の全ての産業界が危うくなってきているのです。
大阪は「夕日が丘」という地名があるように、
希望と夢を夕日を観て明日に期待を抱いていた大阪でしたが、
国家としての日本が、2018年問題も間近に厳しいのです。
何としても、日本という国家は、
平和で安泰である、それを次世代にも伝えていかなければいけないのです。
* 『香りのデザイン、フレグランスデザインがある』
* 『諦め:自己防衛は不可能になってきた大不安』
* 「大飢饉・大地震・あの忌まわしき安政の大獄、すべての記述」
* 「高層は50階以上がいいようだ」
* 『リニア的アプローチではなくパラボラ的上昇志向』
Tags: 2018年問題, design tokyo, Ship of the Year, トップの座, 予測, 予知, 企業再編, 優美, 北朝鮮, 南海トラフ, 夕日, 大阪市, 存続問題, 安泰, 平和, 弾道ミサイル, 復興, 文具, 文具業界, 明石大橋, 東芝問題, 次世代, 沈む, 津波, 津波死亡者, 海外製, 満月, 生き残り策, 産業界, 紀伊半島, 自動車業界, 自宅, 造船業界, 飯館村
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 24th, 2017 Posted 12:00 AM
政治の根本は「国民の生命と財産を護る」こと。
そのために私たちは支持政党を決め、
彼らに選挙での信用をしてきました。
この嘘っぽさを日々確認しながらですが。
私は父が30の時に生まれました。
父は20で招集されて日華事変で満州で闘い、
青島で帰国貸船で大東亜戦争勃発で再上陸し、
蒙古から中国大陸を南下してインドネシア解放戦線「明号作戦」に従事。
結局、師団長判断で祖国敗北ゆえにフィリピンに抑留されました。
しかし、従軍7年半でやっと解放されたと聞きました。
父は私に戦争の話はほとんどしませんでしたが彼には青春が皆無。
そして私は決して戦争は自分の人生では無いと思っていました。
そして安保協定が米国とあっても、
米国が護ってくれるとは決して思ってきませんでした。
ところが、戦争=弾道ミサイルにて、
原爆?、生物兵器?が迫っていると思います。
これは天災ではなくて完全な他国による脅し以上に真実味をもっています。
確かに南海トラフを意識して、その準備はしてきました。
けれども、原爆、生物兵器が落下したなら何の手立てもありません。
日本にとって重大な「拉致問題」は今では全無視され、
日本にミサイル攻撃は明らかですが、
私たちはどうも使い物にはならない「Jアラート」を待つだけでしょうか。
全ての建屋には頑丈な窓にもシャッターや、地下室・シェルター準備など、
全く何もしていません。
米国が北朝鮮の脅し外交への軍事があれば、日本は攻撃されるでしょう。
防衛の前に、攻撃される共謀は凶暴なのです。
ほとんど納得出来ない共謀罪をわが国独自で共謀(凶暴)国家への、
策略=デザインが不可欠になってきています。
安保などで自衛などは不可能だと全国民は知るべきです。
二重国籍の野党代表は明らかに反日だと断定します。
彼女によって確かな国家プロジェクトは「仕分け」されたことなども、
これも共謀罪だと思っています。
スイスの全国民の義務意識が絶対に必要です。
* 「スイス政府防災マニュアルは憲法の具体解説」
* 『「不安」が最大なことは被災することである』
* 「仕分けされたプロジェクトの重要性から現政権を否定」
* 「ハプティックス・アクチュエーターの実現まで」
* 「民主党政権はやっぱり、そして当然ながら断罪された」
Tags: Jアラート, インドネシア解放戦線, シェルター, シャッター, スイス, フィリピン, ミサイル攻撃, 不可欠, 不可能, 中国大陸, 二重国籍, 人生, 仕分け, 伝える, 全無視, 共謀, 共謀罪, 凶暴, 北朝鮮, 南京大虐殺, 南海トラフ, 原爆, 反日, 国家プロジェクト, 国民, 地下室準備, 外交, 大東亜戦争, 師団長, 帰国, 弾道ミサイル, 従軍, 戦争, 抑留, 拉致問題, 招集, 支持政党, 攻撃, 政治, 敗北, 日華事変, 明号作戦, 満州, 熟知, 生命, 生物兵器, 真実味, 策略, 義務, 義務意識, 脅し, 自己防衛, 蒙古, 解放, 諦め, 財産, 貸船, 防衛, 青島
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 15th, 2017 Posted 12:00 AM
福島市から飯舘村に行きました。
東日本でのあの天災と人災に私は深く関与してきました。
石巻市では復興計画を副市長と市のトップにプレゼに行き、
万全の体制を引き連れましたが無策判断に終わりました。
プレゼ以後に女川までも3.11の被災地を視察しました。
当時の中川防災大臣には復興計画のプレゼも90分。
しかしその時の民主党政権には何の方策論も実行不能な政権ゆえに、
すでに当時で20回目の南海トラフ対策でも結論を出せない政権でした。
あれ以来、人工地盤デザインから南海トラフへのレジリエンスなどが、
私デザインの阪大院でのミッションにしてきました。
今回地道に名誉教授ながら工学的に除染を5年月1もしてきたY先生を
私の研究室招聘教授になっていただき研究室で半年実験をしてきました。
新素材開発と除染・浄化・浄水、さらにはPM2.5までをデザイン対象とし、
現地・飯舘村にて実証実験に入りました。
この計画はコンシリエンスデザインであり
レジリエンスデザインの解決決定実務、
さらには基幹産業の創成を対象。
現地で私はさらに新素材そのモノ、それを稼働させる機器デザインなど
新たなデザイン対象を見つけ出せたと思っています。
それには、これほどまで除染されたフレコンバックが想像以上でしたが、
このフレコンバックも全てを除去するコトもデザイン対象になりました。
また、阪大教え子が就職先の映像制作会社からカメラマンが記録撮影、
彼は慶応でデザインを学び芸大院卒ゆえ理解も早く参画してくれました。
当然、大企業のメンバーも参加して私たちの目標目的を焦点化できました。
いずれ正式なデザイン提案をします。
私は、こんなにもフレコンバックが自然景観までも破壊している現実は
驚愕の連続でしたから、必ずデザイン解決を念押しされた気がします。
* 『セシウム除染もデザインが深く関与すべきだ』
* 『セルロース素材によるわが国の基幹産業化』
* 『油断してはいけない「薪」へのデザインを』
* 『除染されていない間伐材へのデザイン開発』
* 「自然との喧嘩・調和などありえない」
Tags: 2.5PM, カメラマン, コンシリエンスデザイン, デザイン対象, デザイン解決, フレコンパック, ミッション, レジリエンス, レジリエンスデザイン, 人工地盤, 人災, 南海トラフ, 南海トラフ対策, 名誉教授, 基幹産業, 天災, 女川, 実行不能, 実証, 実験, 工学的, 復興計画, 念押し, 想像, 慶応, 招聘教授, 政権, 新素材開発, 方策, 東日本、飯館村, 民主党, 民主党政権、中川防災大臣、副市長, 決定実務, 浄化, 浄水, 焦点, 石巻市, 研究室, 破壊, 福島市, 稼働, 自然景観, 芸大院卒, 解決決定, 阪大教え子, 阪大院, 除染, 驚愕
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
目次を見る