9月26日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
9月 26th, 2023 Posted 12:00 AM
目次を見る
11月 7th, 2020 Posted 12:00 AM
11月7日 赤口(甲寅)
なぜなら、
産地の自立は、
みずからの問題意識と
その解決への意欲が
ベースでなければ
ならないわけである。
1月 30th, 2018 Posted 12:00 AM
レコードプレーヤーがまたまたブームになってきました。
確かに便利になってきて、4~5万円程度のプレーヤーでも
それなりの音がするものが確かに増えてきています。
しかし、レコードプレーヤーには、オーディオマニアならば
大変複雑な音楽性と知識が要求されるのです。
そのようなことも知らない評論家がこれまた随分と現れました。
信じられない評論記事をいっぱい見ます。
読む価値などまったくありません。
かって私のスタッフがSMEのトーンアームのカタログを持っていたとき、
すかさず私は彼に聞きました。
プレーヤーのベースは?
インシュレーターは何?
ヘッドシェルはどこのをいくつ?
針圧計はどこのを?
テーブルマットは、ゴムでは無いよね?
そしてリード線は?
そうなんです。リード線だけをこれまで商品化したのは私だけでしょう。
当然、レコード針ナガオカで、ジュエルトーンブランドです。
もう考えつく最高級4種を商品化しました。
実際、私の作品集には3種しか載っていませんが、
かっての私のパンフレットでその4種が出てきたのです。
もうたまらなく私は糸ドライブで3種のトーンアーム、
ヘッドシェルは自分デザインでマグネシュウム合金最高級、
そしてかっては集めていたカートリッジMCとMM、
光電子、IC、そして自信あるエレクトレットのカートリッジです。
おそらくもうこんな会話が出来るのは少数になってしまっただろう、
そんな気がしますし、このブログで出て来た、
プレーヤー周辺についての知識と音楽性は忘れられているでしょう。
Tags: IC, MC, MM, SME, インシュレーター, エレクトレット, カタログ, ジュエルトーン, テーブルマット, トーンアーム, ナガオカ, プレーヤー, ベース, ヘッドシェル, マグネシュウム合金, リード線, レコードプレーヤー, レコード針, 光電子, 最高級4種, 知識, 糸ドライブ, 評論記事, 針圧計, 音楽性
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
9月 16th, 2017 Posted 12:00 AM
多分、アレックス・ヘイリー「ルーツ」だったと思い出します。
これは翻訳が安岡章太郎だったので記憶にあります。
中でも、なぜ黒人の人種差別が未だに連続しているという理由がわかります。
が、私が思い起こすのは、多分?(詳細は蔵書で探せばわかるはず)です。
「日本の自動車」についての一節があります。
ちょうどその頃、貿易摩擦が大問題。
東芝製ラジカセがハンマーで壊される報道がありました。
日本車については、竹と紙でできたような自動車なんてという表現。
それは私自身、実感していましたから、
名古屋にはベンツS320で名古屋市大で新設の芸術工学部にて大学人開始。
と同時に、オーザックデザインを名古屋の国際デザインセンターに開設。
そこで、使う車ということになり、私はS320でしたが、
シボレー・アストロがスタッフ達に使い易く、
単独行動にはA-180にしていました。
福井ではボルボ運転手付きでしたが、アストロは頑丈で、
様々な所にスタッフたちと行きました。
しかし、やっぱりアメ車ゆえの車体構造には経年変化がありました。
それならということで私専用にはレカロのシート、電源の整備など、
私は徹底的に直してこれで、スタッフ達と行動にしました。
この徹底的な改造は、当時、ヤナセの横浜工場で改造したので、
ベンツVクラスの最高級車として、ヤナセのカタログには、
私用の車が掲載されていたのです。
私は自分で大学にはS320でしたが、やがて、大学への通勤は
ある教授からスポーツタイプの2シーターだよと言われ気がかりでした。
その当時には、なんとしても福祉車両なんていう車コンセプトが
決定的に間違っていると思い、Gマーク選定でもその可能性のある車を
カー選定では選ばれませんでしたが、トヨタのラウムに可能性あり、
この車をベースにいうことで、選定してその企業は、
以後、開発途中ラウムをそれも名古屋市立大学に持ちこんでくれて、
プロダクト専攻の学生達にも車開発の教材になったのです。
これでもかという改造に改造したベンツVクラスでも、
名古屋-東京間は、とても往復が厳しくて、
その話が私のところにキャデラック・リムジンになったのです。
* 『「福祉車両」とは決して言ってはいけない車』
* 『日本での特殊車両、その代表を見ると・・・』
* 『ツバメの巣、それが福祉の象徴です』
* 「*貿易国策の一つがGマーク賞制度、その審査委員資格*」
* 『わが人生最期の車は美しいデザインを』
Tags: 2シーター, A-180, Gマーク選定, Vクラス, アストロ, アメ車, アレックス・ヘイリー, オーザックデザイン, カタログ, キャデラック・リムジン, シート, シボレー, スタッフ達, スポーツタイプ, トヨタ, ハンマー, ベース, ベンツS320, ボルボ, ヤナセ, ラウム, ラジカセ, リムジン, ルーツ, レカロ, 一節, 人種差別, 名古屋, 名古屋ー東京間, 名古屋市立大学, 国際デザインセンター, 報道, 壊される, 多分, 大学人, 安岡章太郎, 往復, 掲載, 改造, 教材, 整備, 日本, 日本の自動車, 最高級車, 東芝製, 横浜工場, 気がかり, 理由, 福祉車両, 私専用, 竹, 紙, 翻訳, 芸術工学部, 蔵書, 貿易摩擦, 車コンセプト, 車体構造, 車開発, 連続, 電源, 頑丈, 黒人
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
6月 29th, 2016 Posted 12:00 AM
「レジリエンスデザインチーム」が熊本の震災現地に入っても、
「レジリエンス?」
「デザイン?」
「たとえ九州大学であっても何を調査?」
チームは当然ながら、震災現地では相当に疑念を持たれています。
それこそ、想定内のことでしたが、
このチームだからこそ可能になることが一杯あるのです。
そんな折りに「全瓦連」=全日本瓦工事業連盟から、
熊本現地での修繕依頼が相次いでいるという連絡がありました。
屋根材としての瓦は、日本の伝統的な街景観をつくりあげてきました。
しかし、瓦は軽量化されたとはいえまだまだ開発すべき屋根材です。
震災の大きさは、瓦屋根が破壊された状況が
最も画面では印象度があって多用されています。
下手をすれば、瓦は、この国においては
もはや否定すべき屋根材になりかけていると大衆化してしまいました。
デザイナーの立場から見れば瓦形態の伝承も当然ながら
如何に現代化=デザインするかです。
アレルギーや心理対策は建築を超えてデザインがやるべきでしょう。
新素材・新実装・屋根材構法の革新は
絶対にスマートシティとの情報空間への屋根材の瓦、
この考え方を建築ではなくてデザインで導入すべきだと考えています。
当然、建築手法をベースにしますが、
スマートシティ計画には、瓦への様々な性能・効能が、
少なからず大地震・大豪雨・ハリケーンに対抗して、
それこそソーラーパネル、情報空間への
実装部材化が求められなければなりません。
しかも、伝統的景観がこれまで以上に美しくなることです。
「レジリエンスデザインチーム」の未来志向は、
まず、ストレス・プレッシャーに精神的に強靱化し、
その人間を護り抜く屋根材は確実にデザインできると考えています。
*『国土強靭化計画から次段階へはデザイン手法が必要』
*『太陽光発電は相当疑問?・・・』
*『宇宙開発の信頼・安全性工学からデザインが学ぶこと』
*『享保の手帖から私が学び直したこと』
*『一本の松の木が示唆する未来』
Tags: アレルギー, ストレス, スマートシティ, スマートシティ計画, ソーラーパネル, チーム, デザイナー, デザイン, ハリケーン, プレッシャー, ベース, レジリエンス, レジリエンスデザインチーム, 一杯, 下手, 九州大学, 人間, 以上, 伝承, 伝統的, 依頼, 修繕, 全日本瓦工事業連盟, 全瓦連, 効能, 印象度, 可能, 否定, 国, 多用, 大地震, 大衆, 大衆化, 大豪雨, 実装, 対抗, 対策, 導入, 屋根材, 建築, 建築手法, 強靱化, 当然, 形態, 心理, 性能, 情報, 情報空間, 想定内, 折り, 新実装, 新素材, 日本, 景観, 未来志向, 構法, 様々, 熊本, 状況, 現代化, 現地, 瓦, 瓦屋根, 画面, 疑念, 相当, 破壊, 確実に, 空間, 立場, 精神的, 絶対, 美しく, 考え方, 街景観, 調査, 護り抜く, 軽量化, 連絡, 部材化, 開発, 震災, 震災現地, 革新
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 未分類
5月 31st, 2016 Posted 12:00 AM
身障者用具をおそらく日本で一番にデザインし、
造り続けてきている美大時代の同級生親友がいます。
工業デザイナーをベースにいくつもの実務を実施。
それぞれの要求を聞き出し、
デザイン・製作製造し、なおかつ社会運動でも
大きな実績を積み上げてきたM氏はこの世界では著名です。
現在も身障者向けの車イス製造、輸入、
さらには彼ら達の様々な倚子のオーダーメイドを続けています。
ほとんど商売にはなっていませんが、最近では人間工学を超え、
彼の実務理論とその実現性から、彼はシーティングエンジニアです。
以前から私自身の体型変形を指摘し、先月、測定をしました。
測定結果での座面、それの再検討と同時に、
車イスによる体幹保持として、
最もその制御製造をしている工房「輪」を紹介されました。
もはや、電動車イスを利用していますが、
改めて座姿勢の様々な複合姿勢、
伸展・側屈・回旋・リクライニング・チルトを基本とし、
使用者にとって複合的な機能として実現されていることを
自分自身がその車イスに乗って体験をしてきました。
まだ若いエンジニアやその周囲の若者たちの懸命な取り組みに、
さらに新しい素材開発やその提供、改善から革新をこなし、
その社会制度までが、自分のテーマになってしまいました。
M氏のねらいは、こんな若者集団をなんとかしろよ、と、
命じているのでしょう。そしてそれがもはや役割になってきているのでしょう。
大きな宿題を預かったようです。
おそらく、モービル産業の変革が最近めざましくなっています。
しかし、それらをIoTで語ることでは解決にはなりません。
IoMeT=Internet of Medical Thingsを実体験しました。
*『「座る」・人間工学からシーティングエンジニアリング』
*『電動車イスの効能的制度設計からの性能・機能デザイン』
*『温故知新から不易流行の「IoMeT」へ』
*『賢明で懸命であることから始めた=社会人最初の実習で』
*『柳宗理作品の軽薄で見識不足な批評は叱られる!』
Tags: Internet of Medical things, IoMeT, IoT, M氏, エンジニア, オーダーメイド, シーティングエンジニア, チルト, テーマ, デザイン, ベース, モービル, モービル産業, リクライニング, 一番, 世界, 人間工学, 以前, 伸展, 体型, 体幹, 体験, 使用者, 保持, 倚子, 側屈, 先月, 再検討, 利用, 制御, 取り組み, 同時, 同級生, 周囲, 商売, 回旋, 基本, 変形, 変革, 実体験, 実務, 実務理論, 実施, 実現, 実現性, 実績, 宿題, 工房, 工業デザイナー, 座姿勢, 座面, 役割, 懸命, 指摘, 提供, 改善, 日本, 時代, 最近, 様々, 機能, 測定, 測定結果, 現在, 用具, 社会制度, 社会運動, 私自身, 素材, 紹介, 美大, 自分自身, 若者, 若者集団, 著名, 製作, 製造, 複合姿勢, 複合的, 要求, 親友, 解決, 身障者, 身障者向け, 車イス, 車イス製造, 輪, 輸入, 開発, 電動車イス, 革新
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 未分類
2月 16th, 2016 Posted 12:00 AM
今回の「KK塾」で私は画面表示・モニター基準色を紹介しました。
これはモニター設計、それもCRTから液晶ディバイスになってからも、
かねてシリコングラフィックス社とALIAS社でCG制作を見ていた時期、
その経験からのカラー表示を紹介したのです。
これにはいくつかの理由とその意味があります。
それは視覚的に安全なカラーと疲れないカラーがあるからと、
最近ではモニターからの青色が突出していて「ブルーライトカット」、
これがあたかも流行となっています。
100円ショップ商品の遮断メガネには、
大きな勘違いがあると思っているからです。
人間には可視光線というニュートンによって発見された
紫から赤色までの7色(白色人種では6色)の色環があります。
とりわけ、モニターからの色表示はすべて光=電磁波ですから、
これらが視覚的に害を成すかどうかはまだまだ研究の成果が必要です。
しかし、紫外線や近赤外線・遠赤外線は、可視光線を超えていますから、
有害なことは納得できます。
特に「ドライアイ」は角膜の三つの層に悪影響を与えていることは
立証されていますから、メガネは「ドライアイ対策」が必要です。
今回私は、深緑を提案しました、
といっても、
PC:Macからの出力もプロジェクターと一致していませんから、
基本的にはPANTONE®カラーのNo.7712から7720までを準備しました。
肝心なのは日本語で言うところの「深緑色」です。
この色をベースにしたときに、これがいわゆる鼠色系になると
これは「利休鼠」になっていくことことを知った時は
大きなショックでした。
しかもその「利休鼠」の色は北陸の初冬の曇天の空の色でした。
私がかつて液晶モニターからの近赤外線が持つ危険性を公表したときに、
あるメーカーは私を訴訟しようとすらしました。
しかし、その近赤外線は特にプラズマ画面からが多くて、
日本ではある省から危険勧告があり、
欧州からはその様式のモニター輸入は全面的に拒絶されたのです。
今、この画面色を私はワープロでの背景画面に使っています。
Tags: 100円ショップ, 6色, 7720, 7色, ALIAS社, CG制作, CRT, KK塾, mac, No.7712, PANTONE®カラー, PC, カラー, カラー表示, ショック, シリコングラフィックス社, ドライアイ, ドライアイ対策, ニュートン, プラズマ画面, ブルーライトカット, プロジェクター, ベース, メーカー, メガネ, モニター, モニター基準色, モニター設計, ワープロ, 人間, 光, 全面的, 公表, 出力, 初冬, 利休鼠, 勘違い, 北陸, 危険勧告, 危険性, 可視光線, 商品, 基本的, 安全, 害, 悪影響, 意味, 成果, 拒絶, 提案, 日本, 日本語, 時期, 曇天, 有害, 様式, 欧州, 流行, 液晶ディバイス, 液晶モニター, 深緑, 深緑色, 準備, 理由, 画面表示, 発見, 白色人種, 省, 研究, 空, 突出, 立証, 納得, 紫, 紫外線, 紹介, 経験, 肝心, 背景画面, 色, 色環, 色表示, 視覚的, 角膜, 訴訟, 赤, 輸入, 近赤外線, 遠赤外線, 遮断メガネ, 電磁波, 青色, 鼠色系
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
11月 24th, 2015 Posted 12:00 AM
「Porcelain Nude」。
インテリアデザイナー森田恭通氏、パリでの個展タイトルです。
ヌード写真の美しさを彼の美学で真正面から切り取り撮影し、
プラチナ焼き付けの写真パネルと磁器転写アートとスツールにまで展開。
それもパリではトップクラスのギャラリーで個展を開催しました。
森田恭通氏と最初に出逢ったのが、もう10数年前、それもパリ。
ちょうどルイヴィトンの旗艦本店が建築改築中のために、
仮店舗内でのお互いが買い物中でした。
ワイフが知り合いであったことから初対面をして、
それ以後は伊丹空港や飛行機内で出逢いました。
そのうちに彼の活動を見ているデザイナー友人達が多く重なり、
ますます彼のデザイン活動を知るようになりました。
なんだか私と彼とは顔つきも似ています。
なるほど彼の母親は福井県出身でしたから、
それは私の判断では、
北陸福井とロシアアリューシャン列島系の鼻筋高い顔立ちです。
ちょうどパリに行く機会と彼の個展が重なり、
私はオープニングパーティに出かけました。
正直、そうしたパーティ出席は避ける性分の私ですが、
なんだか彼の活動は見逃せないデザイナー直感がありました。
今度は写真家としてのデビューとその写真を磁器装飾に展開するという
バウハウスからスタートしたキネティックアート的な
フォトコラージュ手法を革新しました。
ヌード写真撮影を自らが行い、それを磁器に展開することで、
さらに彼が最もインテリアデザイン対象としている
レストランやホテルで使用できるモノの効用デザインを果たしました。
フランスでの磁器づくりでは相当の苦労があったはずです。
聞けば、何度と造り直しをしたそうです。
しかもそうしたスタッフには、私の教え子を師匠とする子も居ました。
森田氏は創りたいと思ったら、直接、自らがクライアントを決めて、
自分のデザインアイディアのプレゼンテーションで説得をして
デザイン実現させる
まったく数少ない国際的なデザイナーです。
パリには何度も行っていますが、幸いにインターン生だったフランスの子や、
カーデザイナーとして教育してきた教え子は、全員、海外企業留学しています。
しかし、この個展はやがて歴史的になるであろうテロリスト銃撃戦により、
非常事態宣言により、この個展は中断を余儀なくされました。
しかも、このギャラリーに女性が逃げ込んだことから、
森田氏とそのスタッフ達は閉じ込められたと聞きました。
それはギャラリーと銃撃戦現場の劇場は200mしか離れていなかったそうです。
全員が無事でした。
彼の革新したフォトコラージュ的な磁器アートは、スツール天板まで展開。
私は、インテリアデザインをベースにしながら、
今後はまたデザインの拡大化が出来るデザイナーだと評価しています。
私の役割は、さらに彼のデザイン拡大展開に対して、
私の経験の限りを伝えておきたいと思っています。
Tags: Porcelain Nude, インターン生, インテリアデザイナー, インテリアデザイン, オープニングパーティ, カーデザイナー, キネティックアート, ギャラリー, クライアント, スタッフ, スツール, スツール天板, タイトル, デザイナー, デザイナー直感, デザインアイディア, デザイン実現, デザイン拡大展開, デザイン活動, デビュー, テロリスト, トップクラス, ヌード, バウハウス, パリ, フォトコラージュ, フォトコラージュ手法, プラチナ焼き付け, フランス, プレゼンテーション, ベース, ホテル, モノ, ルイヴィトン, レストラン, ロシアアリューシャン列島系, ワイフ, 中断, 仮店舗, 伊丹空港, 余儀, 個展, 写真, 写真パネル, 写真家, 出席, 初対面, 判断, 劇場, 効用デザイン, 北陸福井, 友人, 国際的なデザイナー, 女性, 展開, 師匠, 建築, 役割, 性分, 撮影, 改築中, 教え子, 教育, 旗艦本店, 森田恭通, 機会, 歴史的, 母親, 活動, 海外企業留学, 真正面, 磁器, 磁器アート, 磁器装飾, 磁器転写アート, 福井県, 経験, 美しさ, 美学, 苦労, 評価, 説得, 買い物, 銃撃戦, 開催, 非常事態宣言, 革新, 顔つき, 飛行機, 鼻筋
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 未分類
7月 31st, 2012 Posted 12:00 AM
1981年頃から、
すでに存在していた「武生打刃物工業研究会」に、
私が参画し、「伝統工芸にデザイン導入」を始めました。
すでに研究会は、「伝統的刃物のレプリカを150点ほど」、
自分たちで鍛造製造をし、その技の習得をしていました。
もう越前市の越前打刃物産地「タケフナイフビレッジ」には、
後継者の若者がグループ、次世代に引き継いでいます。
そこで、私も、彼らへの課題を伝えています。
「ミニナイフの開発」に入りたいという一つのアイディアがあります。
世界には沢山のミニナイフが存在。
ミニ・ミニマムにしていく技術・技は
相当に錬磨しなければならないでしょう。
ミニナイフへ、
「ハマグリ刃火づくり鍛造」の越前打刃物の伝統技をベースに、
「先端的なデザイン」を実現してもらいたいと望んでいます。
私なりに、ミニナイフも収集してきました。
その収集品の中でも、特徴と新たな革新をねらったり、
ミニマムにするには相当の工夫や製造技術には
創造性が求められていることが明白です。
たとえば、日本の「肥後守」でもミニはあります。
切れ味はありますが、伝統とはそのままの温存ではありません。
ファッションメーカーだからこそ、皮革張りをミニで実現したモノ、
銃器メーカならではの繊細なガンのような仕上げや構造、
ナイフギルドだからこそ可能ならしめたミニマム設計の実現、
アウトドアだから、ここまで詳細設計の具現化など、
早く産地にこれらを持ち込んで、参考にしてもらいたいと思っています。
ただし、これらを乗りこえるべきデザインを
私自身やり遂げなければなりません。
だから、ここに参考資料とした形態は全く考えていません。
素材も選び抜き、構造も、ミニマム化の様式も
すべて変革しなければ私の存在価値はありません。
これは私自身へのプレッシャーです。
早く、産地に帰りたいと思っています。
Tags: アイディア, アウトドア, タケフナイフビレッジ, デザイン, デザイン導入, ナイフ, ファッション, プレッシャー, ベース, ミニ, ミニマム, メーカー, モノ, ループ, レプリカ, 世代, 世界, 仕上げ, 伝統, 伝統工芸, 伝統技, 価値, 具現, 刃, 刃物, 切れ味, 創造, 創造性, 参画, 収集, 収集品, 器, 変革, 存在, 実現, 工夫, 形, 形態, 後継者, 打刃物, 技術, 日本, 構造, 様式, 次世代, 武生, 火づくり鍛造, 特徴, 産地, 皮革, 研究, 素材, 習得, 自分, 若者, 製造, 製造技術, 設計, 越前, 越前市, 越前打刃物, 越前打刃物産地, 銃, 革新
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ