7月 5th, 2019 Posted 12:00 AM
「終活」って、私は随分と考えました。
で、もう止めました。
こんなことが流行していますが、
私の性格からはとっても考えられません。
ということで、ペリカン社から私の大好きな青色が発売されました。
青色M805・ブルーデューンで極細なのです。
これに似合った眼鏡がとても欲しいのです。
万年筆は一ヶ月ほど考えましたが、
結局、最後の17本になって決めました。
ということで、これに合うのは、ルイヴィトンと中身のリフィールは
すべて私のオリジナルです。
これに、なんと言っても「クレヨンしんちゃん」がぴったりでした。
東京駅地下のオフィシャルストアで先般もまた買い求めました。
それにも終活が立ち塞がりました。
でも、3回はあの世に行った私にしたら、
死んでいく人は「死ってこういうものか」
です。そして周囲の人はみんな嗚咽するわけです。
これが人生なんだろうと思います。
「クレヨンしんちゃん」は、
ワイフから2個同時に持つのを止めてと言われています。
今日はその掟を破り、Tシャツも着用しています。
それにしても、私の道具達、最高に合っていると思っています。
Tags: 17本, M805, Tシャツ, あの世, オフィシャルストア, オリジナル, クレヨンしんちゃん, ブルーデューン, ペリカン, リフィール, ルイヴィトン, 万年筆, 人生, 似合った, 同時, 周囲, 嗚咽, 地下, 性格, 掟, 最高, 東京駅, 極細, 死って, 死んでいく, 流行, 発売, 眼鏡, 着用, 終活, 道具, 随分, 青色
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
4月 6th, 2019 Posted 12:00 AM
「青田残さず」 。
西郷隆盛の言葉であり、元来は中国の古典「庭訓」からの
引用とされています。
私は、最初は「一人っ子」、後に母違いの妹ができました。
が、子供の頃から、父からはこの言葉を言われていました。
しかし残念ながらともかく「美田を残したい」と
財や地位や権利を囲い込むような、政治家さらには経営者、
そして、デザイン界でも同様で、社会が見逃しています。
デザイン界でも、その継承後には様々な問題が起こります。
私も恩師に関わることでは見過ごすことはできません。
恩師デザインの管理が不足していたり、
その展開が間違った方向に進んでいた場合、
オリジナルが傷つくことが気がかりです。
もはや全てが知られています。
私は世代交代をともかく見守っていますが、
こういう輩には、正面突破で忠言をしています。
何しろ世に作品、製品、商品を、「劣った美意識」で
恩師の名で送り出すことができる偽デザイナー風がいるのです。
Tags: オリジナル, デザイン界, 一人っ子, 不足, 世代交代, 中国, 作品, 劣った, 古典, 商品, 問題, 地位, 展開, 庭訓, 引用, 忠言, 恩師, 政治家, 権利, 正面突破, 母違い, 管理, 経営者, 継承, 美意識, 美田を残したい, 製品, 西郷隆盛, 見過ごす, 財, 輩, 青田残さず
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 14th, 2018 Posted 12:34 PM
手帳と手帖は、このブログでもいくつか紹介をしてきました。
一番小さく所持するために私自身は、
最も手帳の紙面が小さいモノか、あるいは
ジャパニーズスタイルという手帖を使用しています。
今回ブログに登場したモノは、紙面の小さな手帳です。
私は常に手帳の類いはいくつも購入したり、
オリジナルのサイズで、紙とシートも自分用にデザインしてきました。
自分の手帳や手帖が余りにも多いので、
もう買うことは今度こそ辞めようといつも考えています。
ワイフに言わせると、
「もうこんなにあるのだから、一生分あるでしょう!」
こんな批評が返ってきますが、
正直なところ、ノートや手帳や手帖が、毎年、新製品が
出てくるとついついどうしても欲しくなるのです。
それも何となく5冊から10冊を集めてしまうのです。
この手帳もカラー展開された新製品がが出てきましたが
ぐっと我慢しました。
今のところ、ノートや手帳類は、
死ぬまで十分にあるということです。
でもまた、ノートが出て来たということを知ると、
もういらないと思いを、文具大賞の審査委員をしてるからと
物欲が勝ってしまうのです。
この手帳は、マルチカラーのカバーにぴったりのサイズ
でしたので、例外なく5冊から10冊集めてしまいました。
しばらくはこの手帳で十分です。
小さな手帳は、これに限っているのです。
Tags: 10冊, 5冊, いくつも, オリジナル, カラー展開, サイズ, シート, ジャパニーズスタイル, ノート, マルチカラー, 一生, 十分, 審査委員, 小さいモノ, 小さな手帳, 所持, 手帖, 手帳, 批評, 文具大賞, 新製品, 物欲, 紙, 紙面, 自分用, 買うこと, 辞めよう
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 29th, 2016 Posted 12:00 AM
この夏は狂ったかのように暑い毎日でした。
夏にぴったりの詩は中原中也です。
「夏、青い空が動かない・・・」この一節がぴったりです。
エイ出版「趣味の文具箱」ほどまともな出版は今はありません。
そして、ここからステッドラーの新製品万年筆のモニターを依頼され、
それはとうとう取材にて自分の文房具の一部を紹介するまでになりました。
そのとき、おそらくこれ以上のノートは無いだろうという、
エイ出版オリジナルのノートをいただきました。
あえて、普段使いの矢立、毛筆でこの詩を書き、
ステッドラーの細文字と書き比べました。
万年筆細字専用と毛筆を書き並べると、書き心地が一辺にわかります。
しかも、ノートの紙質まですぐにわかってしまうものです。
このノートにはいろいろな万年筆と毛筆を試してみようと思っています。
今回はステッドラーの新製品とオリジナルのノートを試しました。
確かにオリジナルノートは、とても優れたノートでした。
このノートには毛筆でも一向に大丈夫、
こういうノートはなかなか存在しません。
文房具大好き人間として、本当に大きなチャンス、
そして、モニターした万年筆とオリジナルノートをもらったのです。
とても大きな幸運でした。
* 『書く事のモノは最初から進化を続けている』
* 『自分文房具の紹介をしながら語った取材でした』
* 『新製品のモニターとして万年筆を試す』
* 『書を教えるべきだったー和紙の味覚、趣味の聴覚を』
* 『越前和紙こそ、紙の文化を再活性できるはずだ』
Tags: エイ出版, オリジナル, オリジナルノート, ステッドラー, モニター, 万年筆, 中原中也, 出版, 取材, 夏, 幸運, 文房具, 文房具大好き, 新作ノート, 新製品, 書き心地, 毛筆, 矢立, 紙質, 細字専用, 細文字, 詩, 趣味の文具箱
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 23rd, 2016 Posted 12:00 AM
初めて文房具についての取材を受けました。
先般、あるメーカーの新作製品の使い勝手も充分に調べたことを述べました。
それも自分が現在、最も美しいマガジンでした。
出版産業はなかなか厳しい経済的には難しい状況ですが、
このマガジンの詳細な記事内容や先進的な取材検証はとても素晴らしく、
そこからの取材依頼ということで、
ともかく、万年筆から手帳、手帖、スケッチブックなどを見せました。
そうしたら自分の想像以上に大変な種類と量も一杯出てきてしまいました。
(あっ、これ持ってたんだ、これもこんなにあったのか)という
その連続でした。スタッフも呆れる程出てきてしまいました。
まず、万年筆についてから、鉛筆や、スケッチブックなど、
さらには矢立、最も小さな硯箱まで取材を受けました。
最近の若い世代のデザイナーは、全くモノには興味が無いということを
どうも自慢気にしているようですが、だからモノのデザインは駄目なんです。
流石に呆れられるほどのオリジナルのスケッチブックは、
結局、フランスで発注してもほとんど使っていないモノが出てきました。
また特に和紙に至っては越前和紙産地とは今もしっかりとした絆ゆえ
自分用が、これもこんなにあったんだ、というのが正直な感想です。
特に万年筆ともなると、自分流にはスーツやジャケットとの関係があります。
これもなんだか時代的には簡便なことになりすぎています。
文房具は日本文具大賞の審査委員長ですから、
絶対に一番確かな選択眼が必要だと思ってきました。
ついでながら毛筆の話からとめどなく自分は文房具が大好きですから、
その想いを確かめるとても素敵な取材を受けました。
絶対に、文具のデザインなら自信があります。
日本人デザイナーが海外ブランドをデザインすると、厳しい批判を受けます。
それは当然です。「歴史的に知り置くこと」がペンには一杯あるのです。
文房具のデザインは本当にやってみたいデザイン対象です。
* 「ボールペンスケッチのためのモレスキン」
* 「ブランドが語りきろうとする高密度品質とは」
* 「書く道具にはなぜか心惹かれて」
* 『鉛筆・最も基本的なモノにスタイラスもなってほしい』
* 「机上の一本はスケッチ用万年筆」
Tags: オリジナル, ジャッケト, スーツ, スケッチブック, デザイン対象, フランス, ペン, マガジン, 万年筆, 使い勝手, 出版産業, 取材, 取材依頼, 取材検証, 和紙, 審査委員長, 手帖, 手帳, 批判, 文房具, 新作製品, 日本文具大賞, 毛筆, 海外ブランド, 矢立, 硯箱, 簡便, 素敵, 記事内容, 越前和紙, 選択眼, 鉛筆
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 7th, 2016 Posted 12:00 AM
一般には陶磁器で一括りにされてしまいますが、
これは明確に素材から陶器と磁器に区別して理解しておく必要があります。
簡単には「陶器」は土器からの古代歴史性があります。
六大古窯は陶器の歴史として、縄文の時代が深く関与しています。
なぜなら「陶器」は土を粘土にして焼き上げた歴史が歴然とあります。
「磁器」の歴史は石の粉をさらには骨の粉を粘土状にして焼いたモノ。
しかし、陶磁器なるモノはありえません。
なぜなら、陶器と磁器になるように土と石それぞれの粉を焼き上げるには、
現代的なセラミックとしての工業技術が不可欠です。
したがって、今、最も注目出来るのは、
手前味噌ながら磁器にプラチナ釉薬での鏡面仕上げですが、
完全にこの製造方法はオープンゆえ、
あたかも自分たちのオリジナルという盗用がはびこり出しています。
しかし、六大古窯であった越前焼に、素材である青粘土と新技法での
革新的な陶器が若い作家から生まれました。
この越前焼が最高品になる可能性があります。そうするつもりです。
この技法によって、ようやく、デザイン的な解決を
自分の鍛え上げてきたタケフナイフビレッジとの協同をねらっています。
陶磁器にしてもすでに焼成温度の管理は不可欠ですが、
これだけではありません。
新しい素材の応用、技法としての加工エンジニアリングが決め手でしょう。
この革新的な素材開発と情報エンジニアリング、そのデジタル手法を
伝統工芸の伝統技の継承とその革新性に再配置していきます。
それは新デザイナーの登用とともに解決制作をデザインします。
*『有田プラチナ釉薬仕上げ工程デザイン』
*『六古窯・越前焼ー若い才能が復元から再興を始めだした』
*『最高級品・アストバリーの技法を超えるには』
*『陶磁器は進化も革新もしていなかった、私の判断』
*『陶磁器メーカーの相次ぐ倒産はやむなしかもしれない』
Tags: オープン, オリジナル, セラミック, セラミックス, タケフナイフビレッジ, デザイン, デザイン的, デジタル手法, はびこり, プラチナ釉薬, モノ, 一括り, 一般, 不可欠, 今, 仕上げ, 伝統工芸, 伝統技, 作家, 六古窯, 六大古窯, 再配置, 出来る, 加工エンジニアリング, 区別, 協同, 古代歴史性, 古窯, 土, 土器, 完全, 工業技術, 必要, 応用, 情報エンジニアリング, 手前味噌, 技法, 新デザイナー, 新技法, 明確, 時代, 最も, 歴史, 決め手, 注目, 焼き上げ, 焼成温度, 現代的, 理解, 登用, 盗用, 石, 磁器, 窯, 管理, 簡単, 粉, 粘土, 素材, 素材開発, 継承, 縄文, 自分, 若い, 製造方法, 解決, 解決制作, 越前焼, 釉薬, 鏡面, 関与, 陶器, 陶磁器, 青粘土, 革新的, 骨
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
1月 18th, 2016 Posted 12:00 AM
僕が小学校4年生だった頃でした。
父から男はたわしで体を洗うべきだと言われて、
痛いのを我慢して洗っていた時期がそれこそ成人になってもでした。
ところが、それは皮膚を傷つけていると言われて辞めました。
しかし、父の皮膚は痛んでおらず、79歳で逝きましたが、
70代になっても、まだ50歳後半に見られると言っていました。
そんなこともあって、どうも束子の形態をドーナツ=トーラスにしたい、
その思いを海南市で、
海南の国際コンペの審査委員の頃、提案ができました。
いわゆる地場産業にも加わり、スポンジの素材形態を変えたり、
これ幸いとして、束子もドーナツ状の製品開発をしました。
確かに、当時は「RON」というブランドまでも開発して
その試作をしました。
が、つい最近、
シュロでそれも脱色した「ソックリ」が店頭にあってびっくりしました。
これを模倣だ、コピーだ、
やがては盗作だとかと言うことはすでに無理です。
なぜなら試作・製品開発発表しかしていません。
RONの他シリーズはデザイン賞を受賞しています。
先般も、僕のApple社提案モデルが
あるメーカーから商品発表になったときに、
「不細工」と所感を書いたら、僕がもの凄い非難を受けました。
著作権は、当然、すでに僕の作品集に図面があるわけですから、
現在は、デザイナーの盗作問題がトピックスどころか、
デザイン界の大問題になってきています。
非難する連中には、
ともかく大問題になってほしい=事件興味だけ
明らかに盗作だ=知り尽くしている人々
いや、川崎が笑い飛ばせばそれでいい=私非難、などなどですが、
僕が「不細工」といっているのは、
現実にデザイン実現した企業デザイン部門が
「MindTop」を知っていれば、もっと確かな実現ができたでしょう。
ともかく、物真似、模倣、ついには盗作ということが
SNSなどで「本質を見失う面白さと不気味さと怖さ」の問題です。
明らかに盗作には、
これも倫理上の問題から知財権という法的制度問題が重要なことです。
翻って、この束子などは、僕が提示したときには、
試作は出来ても生産的には無理だと説明を受け納得していました。
工業デザインには、提示が時代的に早すぎたり、
MindTopはもっと重層化された複雑な問題、人種問題も当時はありました。
商業的な困難さもありますから商品化されないことなど一杯あります。
例えば、生産のシステム機械などは、メーカー依頼で商品化しても、
売り先では、それを元に決して一般人には目に触れないから、
それこそソックリどころか盗作など平然とやられています。
僕がグランプリ受賞しても、ある業界では平然と真似られるどころか、
ほとんど盗作だらけの世界もあるわけです。
せめて、オリジナルをやったデザイナーが、
真似られたモノを「不細工」というのは当然です。
そういう意味では僕自身、知恵不足だと笑い飛ばしていますが、
グローバル市場では国際問題化されることが出現してきましたから、
「ハーグ協定」がやっと始動してきているのです。
Tags: Apple社, MindTop, ron, SNS, オリジナル, グランプリ受賞, グローバル世界市場, コピー, システム機械, シュロ, スポンジ, ソックリ, たわし, デザイナー, デザイン実現, デザイン界, ドーナツ, ドーナツ状, トーラス, トピックス, ハーグ協定, ブランド, メーカー, 不気味, 不細工, 人種問題, 企業デザイン部門, 体, 作品集, 倫理上, 傷, 先般, 出現, 商品化, 商品発表, 商業的, 問題, 困難, 図面, 国際コンペ, 国際問題化, 地場産業, 大問題, 始動, 実現, 審査委員, 小学校4年生, 川崎, 工業デザイン, 店頭, 形態, 怖さ, 成人, 我慢, 所感, 提案モデル, 提示, 時代的, 時期, 本質, 束子, 業界, 模倣, 法的制度問題, 海南, 海南市, 無理, 父, 物真似, 生産的, 男, 皮膚, 盗作, 盗作問題, 知財権, 素材形態, 脱色, 著作権, 複雑, 見失う, 試作, 説明, 連中, 重層化, 重要, 開発, 非難
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
1月 8th, 2016 Posted 12:00 AM
1月8日 先負(己丑)
発想は常に
オリジナル=創造的。
だから、
発想論自体が、
模倣であってはならない。
発想論そのおのの
オリジナリティから
出発し、帰結するべきである。
川崎和男の発想表現手法
Tags: オリジナリティ, オリジナル, 出発, 創造的, 川崎和男のデザイン金言, 帰結, 常, 模倣, 発想, 発想論
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
8月 22nd, 2015 Posted 12:00 AM
私が椅子のデザインを追いかけたのは、車いすのデザインと
そしてある家具メーカーを家具見本市に出展させるためでした。
椅子を倚子というのが本来として、倚子の歴史を調べました。
一つは禅家所乗物・發子・独搨にたどりつき、
日本の仏教伝来と実は深い関係があったことや、
西洋でも、多分、土製と思われるスツールをメトロポリタンで見ました。
車いすのデザインではシェーカー教徒の家具全般を知り、
そのためにふた夏、ボストンの郊外にあるシェーカー教徒の村を訪問。
そして、デザイン界では今なお名作であるハンス・ウェグナーのYチェアに
禅家所乗物の一つ=日本では説教台の原点を見ました。
ウェグナー自身が、この椅子に関して
自分が中国の乗物から大きな影響を受けていると記述していました。
(この記述を探していますが、まだ見つかっていません)
美大時代には、イタリアのアビターレがインテリア・家具を学ぶ
まさにテキストでしたが、それは自分で選んだ家具をまずスケッチし
その上で覚えることをしていました。
それは、デザインのための資料で刺激・インスパイヤーされる、
一つの訓練でもあり、絶対に盗作をしないことの基本姿勢でした。
中国では、いわゆる物真似家具がとても安く生産されて、
それをジェネリック家具とかジェネリックプロダクトということへは
私は職能的倫理観をもって、この考え方をジェネリック薬品と比較し、
徹底的に論破を主張してきました。
「オリジナルからインスパヤーされてもオリジナルを超えられない」と、
美大時代には教わってきました。
ところが、ジェネリック家具どころか、オリジナルデザイン作家が
逝去すると、そっくりな家具を平然と行うことや、
それがあたかもアノニマスになっているからと自分の作品にすることは
私は絶対に許すことが出来ません。
まして、デザイン系大学で教員自らがジェネリックプロダクトとは
決して容認どころか、これは訴追する必要がると考えています。
http://www.nanna-ditzel-design.dk/F6.html
これを自分のデザインとまで発表するのは「盗作」である。
彼女は逝去されている。
Tags: Yチェア, アノニマス, アビターレ, イタリア, インスパイヤー, インテリア, オリジナル, シェーカー教徒, ジェネリックプロダクト, ジェネリック家具, ジェネリック薬品, スケッチ, スツール, テキスト, デザイン, デザイン作家, デザイン界, デザイン系大学, ハンス・ウェグナー, ボストン, メーカー, メトロポリタン, 中国, 主張, 乗物, 仏教伝来, 作品, 倚子, 全般, 出展, 刺激, 原点, 名作, 土製, 基本姿勢, 家具, 容認, 平然, 影響, 徹底的, 必要, 教員, 日本, 本来, 村, 椅子, 歴史, 比較, 物真似, 独搨, 生産, 發子, 盗作, 禅家所乗物, 絶対, 美大時代, 考え方, 職能的倫理観, 西洋, 見本市, 訓練, 記述, 訪問, 訴追, 説教台, 論破, 資料, 車いす, 逝去, 郊外, 関係
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
8月 15th, 2015 Posted 12:00 AM
デザイナーの倫理観が社会的批判、非難を受けています。
デザイナーとしてデザイン学者として至極無念でなりません。
2009年、私は知財権における著作権・商標権・工業意匠権について、
これは国家施策として、早稲田大学と北海道大学そして特許庁に、
特に「アプロプリエーション」がデザイン界では無知なことを示し、
実は、リスペクト・インスパイアー・オマージュなど、
これは盗作問題にならないように警告を与えてきました。*
ところが、ある私立大学の教員教授達(彼らは学者教授ではない)は、
そこまでの勉強も不足し、
見事に平気な盗作を、ジェネリックプロダクトなるいい加減さを
学生まで巻き込んで、その蔓延さをとうとう露呈しています。
これは現在問題のエンブレムデザインだけではありません。
私自身、1994年、ギャラリー・間で「プラトンのオルゴール」展にて、
モンドリアン、パウル・クレー、キェルケゴールへはオマージュとして
デザイン造形をしてきました。
それはデザイン手法でのオマージュ(リスペクトからのプロセス)であり、
今や、レベル無きデザイナー達が簡単にインスパイアーと言うなかれ、
リスペクトと言うなかれ、という安易なデザイン手法を否定します。
全く手法論としては無知蒙昧な方法が現代はまかり通るばかりか、
逝去したデザイナーのオリジナルを自分デザインとは許せません。
これは明らかに盗作であり、それにも関わらず、
彼らで成り立つ私立大学での教員教授たちの存在を見過ごすことこそ
犯罪行為、詐欺行為だとさえ考えてしまいます。
改めて記します。著作権は無方式登録で160カ国が加盟しています。
デザインレベルが「応答作品」という低レベルであっても、
商標権は登録審査されますから、商業主義的な登録成立も
私はデザインの神聖さ、これはパウル・クレーの置き土産ですが、
私はデザイナーとしてこの倫理性を護り抜く覚悟です。
この私立デザイン系大学は、社会的存在性はありません。
*I.P.Annual Report知財年報〈2010〉
Tags: 160カ国, 2006年, 2009年, I.P.Annual Report知財年報〈2010〉, アプロプリエーション, いい加減, インスパイアー, エンブレムデザイン, オマージュ, オリジナル, キェルケゴール, ギャラリー・間, ジェネリック, デザイナー, デザイナー達, デザインレベル, デザイン学者, デザイン手法, デザイン界, デザイン造形, パウルクレー, プラトンのオルゴール, プロセス, プロダクト, まかり通る, モンドリアン, リスペクト, レベル, 不足, 低レベル, 倫理性, 倫理観, 加盟, 勉強, 北海道大学, 否定, 商業主義的, 商標権, 問題, 国家施策, 大学教授, 存在, 安易, 工業意匠権, 平気, 応答作品, 成り立つ, 手法論, 教員教授, 方法, 早稲田大学, 無念, 無方式登録, 無知, 無知蒙昧, 特許庁, 犯罪, 現代, 現在, 登録審査, 登録成立, 盗作, 知財権, 社会的批判, 神聖, 私立大学, 私自身, 簡単, 置き土産, 至極, 著作権, 蔓延, 行為, 見事, 見過ごす, 覚悟, 詐欺, 警告, 護り抜く, 逝去, 露呈, 非難
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る