kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘アクセル’


『高校時代はホンダカブ・バージンセピアに乗っていた』


   


     9月 11th, 2017  Posted 12:00 AM

最近、カーデザイナーを目指しながら運転免許証を持たない、という
そのようなデザイン学科生が出てきていて呆れます。
おそらく、オートバイや車、それぞれのオートレース、カーレースでの
新しい技術提案では何が一番進化してきているから優勝しているかなど
分からない若者が増えて、車が彼らの物欲には全くなっていないようです。
私は当然ながら自転車に乗ることから始まり、
中学時代には、それなりに誰も乗っていない自転車だったので上級生に
ものの見事に苛め殴られていたので
父の強力な進めをいいことに少林寺拳法を始めたと言っていいでしょう。
高校に入ると、父は警察大学校を出て、警視となって、
まず小さな警察署の次席(副署長)になりました。
原付バイクのたった半日での筆記試験が満点なら、免許取得OKでした。
ともかく最初に回答提出をして、満点で原付バイク免許を持ちました。
そうしたら、父からホンダカブを突然買ってもらったのです。
これで丸岡からバス通学がバイクで福井市内高校に通学していました。
バイクに乗ると、当時は高校では125ccのオートバイまでOKであり、
まだヘルメット無しの時代でしたから、
125ccから250ccのオートバイに憧れていました。
ペダルとグリップアクセルの関係が納得できずにいたら、
先般、ホンダカブでのその指摘をしていた番組を見ました。
だから雪が降る寸前まで、高校はバイク通学でした。
ただ、当時はセーレン・キルケゴール伝を懸命に読んでいたので、
とてもこのバイクがバージンセピアという商品カラー名は言えませんでした。
また、何度かスピード出しすぎの交通違反を繰り返してしまい、
違反はその頃は父が取り消してくれましたが(今は絶対無理)、
その度に福井県警機動隊の道場拭き掃除を3度ほど。
この方がとても大変なことでした。
まさか、美大に進学とは思ってもいなかったので、
カーデザインなど当時は全く知りませんでしたが、
大学入学と同時に夏休みは自動車学校で免許取得に通って
28日で仮免試験でしたが、教官の態度に呆れて、
ちょっと暴力事件を起こしてしまって免許取得は禁止されました。
母も父が警官の間は辞めなさいと言っていました。
そして、東芝で体調を壊して福井での療養中に、
訓練も受けずに仮免試験を4度目、筆記試験は横浜で取得しました。
その免許取得は車椅子で車運転が必要になることの暗示だったようです。

* 「カーオーディオはもっと進展するはず」
* 「希望を企望に」
* 『造形デザインがレジリエンスデザインを具体化解答』
* 「10年使用すると、そうだったのかということ」
* 『自分の車遍歴とカーデザイナー養成は同次元』


目次を見る

『閏年の2.26=67歳なり』


   


     3月 1st, 2016  Posted 12:00 AM

2月は奇妙な月です。
4年に一度閏年、29日まであります。
私は2月26日生まれでギリギリ良かったのかもと思います。
しかし、2.26とはなんとも危ない波乱がかった生年月日。
早生まれでした。
今年は体調も良く、ヨーシ、大学まで車で行くぞ、となり、
ガレージからワイフに車を出してもらったら、
「アレっ?エンジンがかからない」
故障か?
バッテリートラブルか?
何のことはない。運転の仕方を忘れていただけでした。
何しろ、私の車は片手でハンドル、片手でアクセル・ブレーキ操作。
気づくと、いけない、いけない、すぐに高速になってしまいます。
キャンパスに入って、車から電話、
「僕、着いてるけど、パーキングの車どかして〜」。
助教が仰天しているのを思いっきり楽しんで、
プロジェクトを一つ一つチェックして、夜は新御堂を走って帰宅。
そして目覚めたら、な、なんと風邪を引いてしまいました。
体はなんだか浮揚していてとうとう訪問ナースの方に2日も点滴。
仕事がつまってきているし、そういえば、姪っ子は受験だったし。
「師走」というのは、歳末では無くて現実は2月です。
2月は卒論や修論発表、そして入試と先生は大忙し。
僕にはバレンタインがあって、誕生プレゼント、お祝いメール。
特に、プレゼントは「なるほど・・・やっぱり才能がある」と
決定さえできます。
今回67歳にもなった僕には、メールが圧倒的でしたので、
ここで改めて御礼をしておきます。
さらに、プレゼントには「流石に」と僕をうならせてくれた
元スタッフや元教え子には絶対にそれ以上の御礼をするつもりです。


目次を見る

『わが人生最期の車は美しいデザインを』


   


     1月 4th, 2016  Posted 12:00 AM

ベンツSL500を10余年乗って使ってきました。
車を10年以上も乗るなんてことはありませんでした。
なんとかワイフを口説いて、私の人生最期の車を選びました。
私にとって前提は、車イス対応ゆえに、二つの大きな条件があります。
車イス収納と両手だけでハンドル操作とブレーキ・アクセルを、です。
ともかくAMには、男の子としての背景に007がありました。
選び抜いた車は、4ドアスポーツタイプ「ラピードS」。
注文後7ヶ月、途中直接ディーラーがAM英国本社で、
車イスユーザー用のアタッチメントを検討してもらって、
国内での取り付け工事。これさえ最初のことのようでした。
アタッチメントは全く進化していないことをFBでぼやくと、
いくつかの提案をいただき、ディーラーが工事企業を調査し、
英国本社ともコンピュータ制御と取り付け検討で部品決定。
その間のやりとりはこれまでに未体験多くて、
モノづくりの根本で新しいやり方を知りました。
こっそりと1/12サイズモデルを探し出してワイフに叱られました。
ところがなんと本社対応では、
全ての注文仕様で素材も同等の1/8が注文可能だと知りました。
しかも、そのモデルで軽自動車2台は購入可能を知りました。
ナンバープレート番号入りの写真と、
左の取説を今はじっくり読破中ですが、
エェッという機能はこれからの自動車のあり方、
それはデジタルとアナログの使い分けがとても明快でした。
結局、自動と手動の使い分けで、
絶対コンピュータ制御を避けて、マニュアル制御を護り抜く、
この考え方には大きく同意しました。
私には、車とオーディオ、そしてカメラには、
これからのアナログとデジタルの
インターラクションの決定手法があります。
それは特に、車とオーディオには共通項が多いことでした。
それこそ、カーオーディオは自宅で使用のB&Oが仕込まれていました。
しかも現代流のBluetoothで制御が可能になっていました。
ある時、ワイフが、
「あの車とても美しい」と初めて言いました。すかさず私は、
「あれがアストンマーチンだから、どーお?」
「・・・・・」、妻の完全沈黙、あれからの説得でした。
ともかく、徹底的な美しさだけを最期の車に求める結果が選んだ理由です。
本当はSL500を手放すことは随分とためらいました。
私は自分の人生は、すべて左ハンドルでした。
車イスには絶対、左ハンドルでなければ、通行上にも問題があります。
さて、これから3年かけて自分用にしていくというのがポリシーです。
なるほど、自分の身体との整合性を求めていく過程を楽しむということ。
67歳になって最期の車を、ゴールドカードの免許証のまま、
私が最期に乗っていた車にするつもりです。


目次を見る