9月28日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
                    
     9月 28th, 2020  Posted 12:00 AM
Tags: としてのデザイン, 川崎和男のデザイン金言, 技術
 Posted in APHORISM
目次を見る
     9月 28th, 2020  Posted 12:00 AM
Tags: としてのデザイン, 川崎和男のデザイン金言, 技術
 Posted in APHORISM
     9月 25th, 2020  Posted 12:00 AM
9月25日 仏滅(辛未)
そうして
テクニックとしての技術には、
手技の復権、
伝統の次世代継承教育は
当然でなければならないだろう。
     9月 24th, 2020  Posted 12:00 AM
9月24日 先負(庚午)
そして
エンジニアリングとしての技術には、
産業経済の健全性の確保と
生産消費構造化社会の
競合原理の保全という背景が、
高密度に育成されなければならない。
Tags: エンジニアリング, としてのデザイン, 保全, 健全性, 川崎和男のデザイン金言, 技術, 構造化社会, 生産消費, 産業経済, 確保, 競合原理, 育成, 背景, 高密度
 Posted in APHORISM
     9月 23rd, 2020  Posted 12:00 AM
9月23日 友引(己巳)
すなわち、
テクノロジーとしての技術には、
その巨大性ゆえに
制御手法や地球的規模での
監視制度コンセンサスの確立が
急務である。
     9月 21st, 2020  Posted 12:00 AM
9月21日 赤口(丁卯)
しかし、
総体としての技術による恩恵は、
現代を基点とした次世紀への
理想を技術的に
駆り立ててくれるものでもある。
     9月 20th, 2020  Posted 12:00 AM
9月20日 大安(丙寅)
かって、
機械文明への
ある種の畏敬と反発に
心血をそそいだ
ウィリアムモリスの
アーツアンドクラフト運動、
その想像と予感が
今となっては的中している。
Tags: アーツアンドクラフツ運動, ウィリアムモリス, としてのデザイン, 予感, 今, 反発, 川崎和男のデザイン金言, 心血, 想像, 技術, 文明, 機械, 畏敬, 的中
 Posted in APHORISM
     9月 19th, 2020  Posted 12:00 AM
9月19日 仏滅(乙丑)
さらにこの技術が、
産業として生産 と消費を
構造化してきた経緯もまた
理想社会の構築とは
かけ離れたものになっていることも
明白である。