kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘としてのデザイン’


10月28日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 28th, 2020  Posted 12:00 AM

10月28日 友引(甲辰)

『教材としてのデザイン』

この地方活性化という
グランドデザインは、
デザインにとっても
重大な課題であると考えたい。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月27日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 27th, 2020  Posted 12:00 AM

10月27日 先勝(癸卯)

『教材としてのデザイン』

その影響は、
全国各地の地場産業や
伝統産業の存続問題にまで
つながって顕著である。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月26日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 26th, 2020  Posted 12:00 AM

10月26日 赤口(壬寅)

『教材としてのデザイン』

東京への一極集中は、
地方の経済的基盤を
地盤沈下させている。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月25日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 25th, 2020  Posted 12:00 AM

10月25日 大安(辛丑)

『寓話としてのデザイン』

想像力をメディアに、
やがて、
モノの経済性と政治性を
管理することが
「寓話としてのデザイン」、
その目標となるだろう。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月24日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 24th, 2020  Posted 12:00 AM

10月24日 仏滅(庚子)

『寓話としてのデザイン』

そのために、
想像力こそ
世紀末のメディアにする
必然がある。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月23日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 23rd, 2020  Posted 12:00 AM

10月23日 先負(己亥)

『寓話としてのデザイン』

想像力が単純な明快さを、
社会に大衆の面前に引き出す、
そんな新しい
モノの体系づくりをめざすこと。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月22日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 22nd, 2020  Posted 12:00 AM

10月22日 友引(戊戌)

『寓話としてのデザイン』

想像力を強化する
民主主義と経済を仕込むための、
寓話としてのデザイン、
こんな荒唐無稽を、
デザインが語りベとなって
語ること。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月21日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 21st, 2020  Posted 12:00 AM

10月21日 先勝(丁酉)

『寓話としてのデザイン』

そして
デザインの大きな想像力なくしては、
この寓話性は生み出せない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 20th, 2020  Posted 12:00 AM

10月20日 赤口(丙申)

『寓話としてのデザイン』

それは単純な荒唐無稽を、
モノの背景に置く作業に
ほかならない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

10月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     10月 19th, 2020  Posted 12:00 AM

10月18日 大安(乙未)

『寓話としてのデザイン』

こうした状況からの解放に
「寓話」のプロット性を
デザイン手法として
与えてみたい。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る