8月 10th, 2015 Posted 12:00 AM
私は福井在住の頃、福井県行政のまさに敵あつかいでした。
それは福井県行政がいまだに時代遅れ、を指摘するからでした。
県行政からは広報誌など名古屋にはまったく送付無しでした。
今は福井市と越前市から「広報誌」が届きます。
つまり、全国にこうした広報誌はどれだけ発行されているでしょうか。
私は今も越前市の広報大使をしているので毎月の日毎の企画を知ります。
決してこうした広報誌が行政の税から作成されていたとしても、
いわゆる「ジャーナリズム」の基本の基本は全うされています。
だから一般マスコミの雑誌出版は消尽すべきだと断言します。
もはや出版業界そのものが低迷どころかもう時代的な即応性を
失ってしまっていますから、ジャーナリズムそのものは、
新たなメディア、それはインターネットでのHP以上があるのに、
すべての出版業界は発明も出来ないのには私は呆れています。
呆れると言うより、ジャーナリズムの基本理念を喪失してる業界の
能力レベルが時代的に露呈してきただけの実話に過ぎません。
私にとって、デザイン系・建築系・技術系・芸術系などは
現代は全てが行政の発行する広報誌以下のレベルに成り果てています。
その理由を決定的に記しておきたいと考えます。
ジャーナリズムというのは、基本は日々の記録であり、
それはナラシオンから離脱した大きな物語から小さな物語が、
出版そのものの革新性が求められているという重大な事に、
いわゆる雑誌というメディアはHP辺りでうろうろしていることです。
まず、過去を大きな物語として語れる編集者は消滅しました。
現代を記事として出版しようがHPアップしようが時代読解力無しです。
そして、得てして出版は未来を語ろうとしても、
それらはすべて取材して編集、
それも編集学に無知な記事だと勘違いしているのが出版業界であり、
マスコミもサブカルチャー雑誌も、行政の単なる「日々の記録」を
決して超えることが出来ません。
かつて私は17年もある雑誌に連載をしていましたが、
それは出版としての経済投資効果を得られずに出版が終焉しました。
私はその変わりがこのHPでの小さな物語というジャーナリズムとして
それは自分自身への編集学そのものだと考えています。
Tags: HP, インターネット, サブカルチャー, ジャーナリズム, デザイン系, ナラシオン, マスコミ, メディア, 一般マスコミ, 企画, 低迷, 作成, 全国, 出版業界, 即応性, 取材, 名古屋, 喪失, 在住, 基本, 大きな物語, 実話, 小さな物語, 広報大使, 広報誌, 建築系, 技術系, 指摘, 敵, 断言, 日々の記録, 日毎, 時代読解力, 時代遅れ, 未来, 業界, 毎月, 決定的, 消尽, 消滅, 無知, 現代, 理念, 理由, 発明, 発行, 県行政, 福井, 福井市, 税, 終焉, 経済投資効果, 編集, 編集学, 編集者, 能力レベル, 芸術系, 行政, 記事, 越前市, 連載, 過去, 重大, 雑誌, 雑誌出版, 離脱, 露呈, 革新性
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
6月 3rd, 2015 Posted 12:00 AM
かつて、iMacが発売のときに、
私は正直な批評をある雑誌に述べました。
100名中私だけが、「環境ホルモン問題を考えていない」と反対意見。
また、プラズマTVも、「近赤外線問題を指摘しました」。
そのたびに、私は世間から叩かれてきましたが、
結局は、その批判は正鵠を射てきたと思っています。
iMacのポリカーボネートは後にその素材は否定されて、
プラズマTVは技術未熟性で実際は工場での事故は隠蔽されたこともあり、
生産は完全に中止されてしまっています。
私のデザイナーとして、批評には正確を言い当ててきたと思います。
基本的にはまず自分が所有して使用してみない限り、
そのモノの批判はすべきではありません。
AppleWatchも購入して使ってみましたが、
腕時計の未来形を提案していることが実感できますが、
再度検分が必要だと私は使用して判断をしています。
最大の理由は二つあります。
まず、時計にある歴史的な形状では「トノー型」での内部実装であり、
これはブレゲが発明したトゥールビヨン的要因がまだ皆無なことです。
それは、稼働時間がやっと丸一日でしかなく、
機械式を超えていない性能デザインが出来ていません。
おそらく電子基板の関係で円形にする困難さをAppleこそ打ち破り、
熱発生の問題解消を遂げてほしいメーカーだと考えますが、
ディレクションはジョッブス氏でなければ不可能なことが明らかです。
おそらく時計機能を情報システムしていく見識が無いと評価します。
時計ベルトでのコスト表現は、デザイン認識が停止しています。
私はファッションとしてワイフとともに
それぞれがどのように使用するかを確かめています。
正直、情報化のコアはインターネットですが、
わが国の立ち後れはデザインが問題解決であることに無知鮮明です。
しかし、ジョッブス氏を失ったAppleWatchでも大惑いがあります。
使用していくことで、気づいていただきたいと思います。
そして、わが国はさらに鮮やかなコンテクスト見識ある、
性能性・効能性・機能性を問題解決のデザイン創出と実現だと確信します。
Tags: AppleWatch, iMac, インターネット, ジョッブス氏, デザイン創出, トゥールビヨン, トノー型, プラズマTV, ブレゲ, ポリカーボネート, 使用, 内部実装, 効能, 問題解決, 性能, 性能デザイン, 所有, 技術未熟性, 時計ベルト, 機能, 正鵠, 環境ホルモン, 知見, 見識, 近赤外線
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
12月 13th, 2014 Posted 12:00 AM
ちょうど日本がバブル真っ最中の頃には、マルチメディアが喧騒。
福井にいる私にまで多大なデザイン依頼が連続して来ました。が、
福井から東京を傍観していて「これは変であり自分は加わらず」。
その時に私はApple本社で「メディア・インテグレーション」を学び、
その具体的なsweet-pea開発に従事していましたが、
このコードネームがすっぱ抜かれて、popeye開発になりました。
Apple180万台+IBM80万台+東芝40万台の開発に関わっていました。
私は福井とクパティーノ、時に東京の東芝、
米国からはシャープ(Newton開発)帰りが福井でミーティング。
だから、マルチメディアの不足を知り、東芝に届かないGUIまでを
存分に知り尽くすことが出来ました。これがインターラクション、
特にPCと人間の使い勝手の基本になったと思っています。
メディア・インテグレーションだと未だに言い続けているのは私だけ。
しかし、明確にインターネットだクラウドだというのは、
情報の統合化が進行していることにすぎません。
もっと、明確に言えば、クラウドやインターネットの次世代まで、
それは統合化を超えた新たな概念が必要だということです。
ちょうどsweet-pea(モデル写真)のCDとポップアップメニュー、
とりわけ、このメニュー構造のシンタックスは知られていません。
私は、今、メディア・インテグレーションでの体験からの進展方向を
コンシリエンス=consilienceに持ち込む計画に入っています。
つまり、情報の統合では、元来の「学際」化が必然であり、
それこそシンタックス可能な領域の設定と統合だけの不備さをさらに
焦点化と拡散化を狙っていくことだと考えています。
その実例が、このポップアップメニューに含まれています。
これまでのApple製品にもこのシンタックス性は未登場です。
これからの私のデザインでは、
コンシリエンスとシンタックスを
具体的なこのポップアップメニュー(プログラム有)を
参考に展開していくつもりです。
『コンシリエンスデザインの認識に向けて』
Tags: apple, Consilience, GUI, IBM, Newton, PCと人間, Popeye, sweet-pea, インターネット, インターラクション, クパティーノ, クラウド, コードネーム, コンシリエンス, シンタックス, デザイン依頼, バブル, ポップアップメニュー, マルチメディア, メディアインテグレーション, メニュー構造, 学際, 拡散化, 東芝, 焦点化, 統合
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 17th, 2013 Posted 12:00 AM
オーディオからデザイナーをスタートさせたこと、
それは私にとってとても大きな幸運でした。なぜなら、
オーディオからダンディズムを学べる恩師を持てたことです。
実は、もうCDの購入は辞めました。
理由は、まだリッピングしていない相当のCDがあることと、
CDよりも直にインターネットで音楽がデータとして購入可能です。
しかし、私は恩師録音のCDは買うことにしています。
もちろん、すぐにリッピング(Appleロスレス・エンコーダ)します。
iPod classic160GBは、カテゴリー毎に5台目ですが、
まだあるCDのリッピングをすれば、もう人生はそれで充分、
一応そうは思うのですが、ついつい新曲にはひかれます。
最も、私が惹かれるのは、
なんといっても恩師と同等の力量ある評論家選出の音響と音楽。
しかし、これはもうほとんどありえません。
あとは、私が講演会スタートで利用する音楽の収集です。
もう一つは、このFB内に「オーディオファイル達のクラブ」、
その中で、信頼できる人が選び抜いている音楽は、
どうしてもともかく一度は聴くことにしています。
恩師自らの録音や、彼が選び抜いている音楽については、
なるべく、いや絶対に私の収集曲になります。
かつて、オーディオ評論家の何人かの人たちに、
東芝のデザイナーとして意見を聞いていた時期があります。
その当時には、正直、どうしようもない評論家がいました。
そうして、この人がいつかはこのオーディオ界で有名になるかも、
そんな人が現在メディアでの発言を読むと、がっかりします。
そういう意味では、私にオーディオだけでなくダンディズムを
徹底的に仕込んでいただき、
名古屋の自宅では、オーディオチェックをしていただき、
そのまま恩師連載に取り上げてもらいました。
だから、リッピングしてもこのCDは持ち続けるでしょう。
Tags: CD, FB, iPod classic160GB, インターネット, オーディオ, カテゴリー, スタート, ダンディズム, デザイナー, メディア, リッピング, 人生, 名古屋, 幸運, 恩師, 新曲, 東芝, 評論家, 講演会, 音楽
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 13th, 2013 Posted 12:00 AM
プロダクトデザイナーの私は、それなりに車好きです。
カーデザイナーを育成もしましたから、
まぁまぁ、男としては乗りたい車を所持してきました。
一時期は、5台保有していたこともあります。
ところが、最近の男の子は、大学に入って免許の無い子もいます。
確実に「車離れ」も始まりました。
「カーシェアリング」を体験してみました。
私は車倚子ゆえに、まだ車倚子使用者用などはありませんから、
このシステムはすべてワイフに任せました。
パソコンで会員登録をし、IDや運転者ID、パスワード、
利用料金支払い方式などすべてをインターネットで済ませて、
東京豊洲で、iPhoneで登録した車と出会い、
あっという間に、その車を乗り回しました。
清潔な室内の車に乗って、デザイナーとしての直感は、
「所有」と「使用」という資本主義が壊れていくと感じました。
車は所有し使用するという関係は、やがて分化するでしょう。
「所有」して「使用」するというのは、大きな趣味となり、
「使用」だけでいいなら、「借用」すればいいのです。
カーシェアリングという方式をすでに行政が主導し出しています。
となると、そのためのデザインには、
これまでのカーデザインは通用しません。
カーデザインは「形態設計」だけで終わるわけではなくて、
「制度設計」をデザイナーがプランニングして、
その制度を成り立たせるカースタイリングは無くなるはずです。
おそらく、「使用」だけして、その最近辺に停車する、
そのような社会がくるでしょう。
車も「自動運転」になり、空中を飛ぶ社会を私は期待しています。
Tags: ID, iPhone, インターネット, カーシェアリング, カーデザイナー, システム, デザイナー, デザイン, パスワード, プランニング, プロダクトデザイナー, ワイフ, 会員登録, 体験, 使用, 借用, 免許, 分化, 制度設計, 大学, 室内, 形態設計, 所有, 東京豊洲, 清潔, 男の子, 自動運転, 行政, 資本主義, 趣味, 車, 車倚子, 車好き, 車社会, 車離れ, 運転者ID
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 4th, 2013 Posted 12:00 AM
『鉄ちゃん』というのは鉄道マニアのことです。
だから、ハッカーというPCネット破壊をする人は、
元々はMIT鉄道クラブの「鉄ちゃん」用語でした。
夜、大学に忍び込んでジオラマを変えてしまうマニアのことです。
私が、ほんの少しだけというのは、収集していたZゲージに今は、
触ってもいませんが、書店では鉄道雑誌を読み、
メルクリン社からは毎月新作のZゲージ案内に憧れています。
この男の趣味はワイフには通じません、とても無念です・・・
なぜ、鉄道が好きかといえば、それは母の実家にあります。
昔は福井には京福電鉄があり、まだ私が幼稚園に行く前に、
新福井駅から松岡駅まで電車に乗ることを覚えました。
観音町でドキドキして、松岡駅で降りたら大声で泣くのです。
必ず、駅舎では私がどこの外孫であるかがわかりますから、
駅舎から母の実家に駅で泣いている私のことが伝わるのです。
そうすれば必ず祖父が迎えに来てとても喜んでくれます。
私は祖父にしがみついてまたさらに大声で泣くのです。
祖父が来ないと、母の実家の使用人が来ます。
決まって隠坊が来ます。
彼らは当時私の家来だと思っていました。
私はすぐに泣くのをやめて、
「なんで、お前や」と言ったものでした。
京福電車で降りた駅(左上)は今では(左下)らしいのです。
京福3000系の電車ほどのシンプルな電車はもうありません。
だから、鉄道マニアの間でも京福3000系Nゲージは高価です。
もちろん、Zゲージに無いことが残念ですからいつか造らせたい。
私には、京福電鉄の運転席の後ろから電鉄進行の景観が好きです。
多分、子どもの頃のこの記憶は今も私の大きな景観論だと思います。
とても不思議なことは、鉄道マニア向け雑誌は今も健在です。
そして、毎回のテーマ、全ての雑誌の企画が素晴らしいことです。
先般、思い切って京福電鉄3000系をインターネットで調べました。
間もなく、京阪電鉄の「鉄道まつり」で敬愛する人と対談します。
だから、京阪電鉄の8058の運転席からの景観を毎晩眺めています。
Tags: MIT鉄道クラブ, PC, Zゲージ, インターネット, ジオラマ, ハッカー, メルクリン, 不思議, 京福3000系, 京福3000系Nゲージ, 京福電鉄, 京阪電鉄の8058, 企画, 使用人, 収集, 大学, 幼稚園, 思い出, 新福井駅, 書店, 松岡駅, 男の趣味, 祖父, 観音町, 鉄ちゃん, 鉄道マニア, 鉄道雑誌, 隠坊, 駅舎
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 26th, 2013 Posted 12:00 AM
1984年Macintosh128Kに出会ってから、
ユーザーであるばかりか、
デザイナーとして、Apple社のコンサルタントも努め、
おそらく一番に、パソコンモニターもデザインしてきました。
Apple Linkでクパチーノとの連絡通信し、
同時に、maruzen marunetでまだServeの会員だった頃に、
やがて、自宅のWifi環境までをCloud化するとはという感慨です。
正直なところ、どれだけ、パソコンから自分を切り離すこと、
これがプロのデザイナーにとって、最も大事なコトだと思います。
しかし、特に、Mac関連機器が新発売になると、
どうしてもデザイン評価とともに自宅内システムが変わります。
そこで、新たなAirMac機器に変更すると同時に、
自分だけのCloud化を開始し出しました。
出来る限り、自分のパソコンからケータイ、パッドまで、
自分流にすることにしています。
また、そうしたことが出来る時代になりました。
私は、自分の研究でも「アンビエント・アライアンス」を提案。
この具体例はそのまま今後も展開していくつもりです。
いずれは、「メディア・インテグレーション」の世界は、
無論インターネットや自分のCloud化が重なるものと思います。
5GのWiFi環境下が、
本当に身体への影響を与えているかどうかはわかりません。
可能ならば、部屋壁面にはすべて水を流したいと思っています。
大阪大学の自分の研究室も「壁面に水を流す」と言い張りました。
文科省相手に出来るわけがなかったのですが、今でも私の夢です。
モニターも液晶表示画面が身体影響、視覚眼球影響などは、
それなりに明確になりました。
最も大きな影響は、「ドライ・アイ」問題です。
これは、私の次期眼鏡フレームデザインで正解商品化します。
ともかく、Wifi環境と自己Cloud化は、
これからのパソコンやその他のコンピューター機器制御に、
自分なりのシステム構築ができるかどうかは既に一つの趣味です。
そうして、これから一番の問題は、
「身体性との関係」だというのが私の提案。
一つは、循環器系や免疫系などとの環境調和だと思っています。
パソコン環境と身体の健全性確保が、今、私たちのテーマです。
Tags: 1984年, 5G, AirMac機器, apple, Apple Link, Cloud, Macintosh128k, Mac関連機器, maruzen marunet, WiFi環境, アンビエント・アライアンス, インターネット, クパチーノ, ケータイ, コンサルタント, コンピューター機器制御, システム構築, デザイナー, デザイン, デザイン評価, ドライ・アイ, パソコン, パソコンモニター, パッド, プロ, メディア・インテグレーション, モニター, ユーザー, 世界, 会員, 具体例, 商品化, 壁面, 大阪大学, 循環器系, 次期眼鏡フレームデザイン, 正解, 水, 液晶表示画面, 研究, 私の夢, 自分, 自分流, 自宅, 自宅内システム, 血液系, 視覚眼球影響, 趣味, 身体影響, 身体性
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 26th, 2013 Posted 12:00 AM
「道具を売る証人」=ミシェル・フーコー。
彼の音楽ならビートルズの「オ−!ダーリン」、
これが2004年の個展「プラトンのオルゴール」展の作品です。
2006年、金沢21世紀美術館に永久収蔵と個展開催。
M.フーコーをほとんど読み尽くして敬愛していた私は、
まさに、1980年代から集積回路=LSIの決定的なモノとして、
これをオルゴールに仕込みました。
なぜなら、一般的にはMC68000はミニコンLSIながら、
Macintoshを産み出し、これが現代文明を大革新したからです。
だから、私は現代の「道具の証拠」として、
その役割をM.フーコーとし、その音楽をビートルズから選び、
売られてもいなかったその曲のオルゴールを作品にしました。
この展覧会には、インダストリアルデザインがアートになりうる、
この思いを証拠立てることでしたが、
私がデザインを学んだ金沢市は作品を買い上げました。
おそらく、現代のパソコン、その完成品だったMC68000を知る、
そのような人は数少ないでしょう。まして、
集積回路=LSIの進化は、情報技術・電子技術の最高峰だと、
今でも暗黙知になっています。
しかし、私は異議申し立てをしなければなりません。
LSIの根本的なやり直しが必要になってきました。
たとえば、電子回路にLSIが並べば、その消費電力は大きく、
もはや精度制御しなければならない発熱量の大きさです。
私は、インターネットでクリック2回で、
カップ一杯分のコーヒーができるとまで断言しています。
それは、LSIで閉じ込められた現代文明では、
その消費するエネルギー=電力の消耗量を端的に比喩しています。
そこで「再生エネルギー」を
太陽電池だ、風力発電だというのは、将来性を隠避しています。
もし「再生エネルギ?」が可能になっても5%程度ゆえ無理です。
だからこそ、私たちが再度考え直すことは、
LSI神話を終焉させることです。
私はあらためてM.フーコーが、
なぜ、自分を「道具を売る証人」と言い切ったのだろうか、
現代道具であり続けてきたLSIを根本で変革することにこそ、
わが国の頭脳が祖国をもう一度、本当に豊にするだろう、
そんなことをこの作品コンセプトで確認しています。
すでに現物作品は美術館の倉庫に眠っています。
* 詳細は私の著作「プラトンのオルゴール」再読を!
Tags: 1980年代, LSI, M.フーコー, Macintosh, MC68000, アート, インターネット, インダストリアルデザイン, エネルギー, オ−!ダーリン, デザイン, パソコン, ビートルズ, プラトンのオルゴール, 個展, 個展開催, 再生エネルギ?, 再生エネルギー, 太陽電池, 展覧会, 情報技術, 永久収蔵, 消費電力, 発熱量, 道具, 道具の証拠, 道具を売る商人, 金沢市, 集積回路, 電力, 音楽, 風力発電
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 6th, 2012 Posted 12:00 AM
2007年に登場した「初音ミク」は、
当初はいわゆる「オタク」サブカルチャー扱いされてきています。
そして、未だに、
この「情報形式・情報内容」が詳細に語られているとは思えません。
このことを確約的に社会評論できうる知性が
不在ではなくて非在なのかもしれません。
それは、わが国の情報化戦略が
とてつもない遅行指標の中に埋没しているのです。
私は、この「初音ミク」をシンボルとした音声合成・DTMに、
実はとても具体的な「アンビエント」情報空間が
息づき始めたことが示唆されていると直感しました。。
私自身、インターネットからクラウド・スマートグリッド、
さらにはスマート・シティなどが
どこに向いているのかが直感的に認識できる裏付けでした。
現在、わが国の経営者に「初音ミク」が
どれだけの経済効果を持っているのかが、
直感で理解出来る人は皆無でしょう。
もし、センスということになれば、
それは、スーザン・ソンタグの「反解釈」などには克明に、
形式・様式と内容・主題の剥離や接着性能が分別できるはずです。
彼女風に論破すれば、
「スタイルのラディカルさこそが時代意志を持つ」ということです。
すなわち、初音ミクというバーチャルアイドルという様式はすでに、
その発声=人工的な音声合成は
シリコン上で可能になってきたという内容を明示しているわけです。
私は、とりあえず超情報化=メタ・アンビエントと呼ぶことにしています。
私は、親友が見事にはまってしまった「痛車」に乗せられたとき、
彼=最も信頼しているマーケッティングの専門家の予感を
素直に飲み込みました。
それから6年経って、彼はこう言いました。
「オタク文化という批判でしか、
ラディカリズムは動かなくなっているわが国に
真で新なる価値づくりは不可能になりつつあるのかも・・・」と。
私もこの観察力には慧眼せざるをえません。
初音ミクという様式と内容・形式と主題が投げかけている
「プライミング・エフェクト」の話を始めなければならないでしょう。
それが、多分、私がこのところ主張し始めている、
「商品づくり」経済から、
「製品記号論」的な経済活動を引き込む方法だと確信しています。
Tags: DTM, アンビエント, インターネット, オタク, クラウド, サブカルチャー, シンボル, スーザン・ソンタグ, スタイル, スマート・シティ, スマートグリッド, バーチャルアイドル?, プライミング・エフェクト, マーケッティング, メタ・アンビエント, ラディカル, 主題, 内容, 初音ミク, 反解釈, 商品づくり, 形式, 情報内容, 情報形式, 情報空間, 様式, 痛車, 経済効果, 製品記号論, 超情報化, 音声合成
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 25th, 2012 Posted 12:00 AM
三つ目の波が「情報革命」でした。
その革命によって、
「情報化」・「情報」はNetworkによって繋がっています。
もっとも具体的なNetworkは、「インターネット」であり、
それはwww-server、
あるいはName Domain Systemとして地球に覆い被さっています。
1970年代から、今日の情報社会までの急激な変貌は、
私たちの意識まで変えてしまいました。
結果が、端的に
「情報=知識・意識・諜報・案内」というコンテンツとして、
私たちはもう一つのコミュニケーション方法として手に入れてきました。
しかし、功罪相半ばを認めておかなければなりません。
おそらく、世界中の人が毎日、
電子メールを読み、インターネットにアクセスしています。
「ユビキタス」時代は、すでに「クラウド」時代に突入しています。
そして、その基盤であるデジタル処理が、
Serverによって、管理と運営と維持されています。
私はその基本程度は常識として知っておいてほしいと思っています。
数年前に私はコンピューター企業の代表的企業後援の講演で
「コンピューターが消える日」を通告したことがあります。
その時以来、よく質問をします。
「サーバーって何種類あるのだろうか?」、と。
大学院生ですら知りません。
すでに彼らは幼少の頃にはもう日常生活にパソコンは存在していたのです。
私が、ここに掲げているサーバーには、それぞれの役割があります。
せめて、その役割程度は常識にしておいてほしいと思っています。
なぜならば、
私がこのところ
「記号」・「記号化」・「記号学」・「記号論」を持ち出しているのも、
実際は、自分をパソコン能力に喩えれば、
自分の脳内にこの五つのサーバーが、
その人の能力そのままのスピードとメモリーで構成されているからです。
「頭の回転が速い」とか、「知識の箪笥引き出しが多い」というのは、
まさにサーバーになぞらえることが可能です。
それは、あなた自身のイメージのサーバーも、
この五つに必ず分類することができるでしょう。
なぜなら、私たちが共有しようというイメージが「記号」であり、
その「記号」の存在野=存在装置がサーバーだと言ってもいいからです。
Tags: Domain Name System, Network, www-server, インターネット, クラウド, コミュニケーション, コンテンツ, コンピューターが消える日, サーバー, サーバー情報, スピード, デジタル, パソコン, メモリー, ユビキタス, 三つ目の波, 地球, 常識, 情報, 情報化, 情報社会, 情報革命, 意識, 方法, 案内, 知識, 管理, 維持, 脳内, 記号, 記号化, 記号学, 記号論, 諜報, 運営, 電子メール, 革命
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る