10月 20th, 2017 Posted 12:00 AM
本当にありがとうございました。
そして、とても無念です。
西室泰三さん。
東芝の社長、会長から東京証券取引所から日本郵政、ゆうちょ銀行など、
日本経済界のスーパーリーダーでした。
東芝はじめの不正会計では、もう極悪役として語られましたが、
私には無念でなりません。
真実とはかけ離れた世間の風評に私は言いたいことがいっぱいあります。
おそらく、日本の経済界ではトップの英語を駆使する人物でした。
西室さんは、君のメガネもステッキも私が一番のモデルになってやるよ。
この企業の社長に会いたいと言えば、
絶対に会わせていただける人物であり、
同期入社だったS氏が東芝社長になったときも、
「川崎くんをいち早く原子力研究所に」と、強く推薦していただきました。
(美大出身が・・・こんな空気の中で・・・)
「彼は君たちが考えているデザイナーじゃないんだ」と強く後押し。
私は原子力研究所で6次元CADを知りました。
(これで、日本は大丈夫だ!)と。
それが翌年3.11での原電人災事故。
「川崎くんをすぐに呼びなさい」と。
私は10ヶ月かけて復興計画を書き上げて、石巻市にプレゼをしましたが・・・
民主党政権下(絶対不可能)での防災大臣にもプレゼ。
だから今なお、デザインでの復興計画から、南海トラフ対策にも、
私は何と言われようとデザインでまだ取り組んでいます。
しかし、175年の東芝の歴史は、不正会計で、
とんでもなくもはや企業性を失ってしまいました。
その責任も負わされて、彼が日本経済を護り抜いた数々のことが、
全否定までされてしまいましたが、
私には「日本はこうあるべき、だから」ということで、
私の新商品発表会にまで顔を出していただきました。
そういうことだったのか、と、デザインを受け止めていただいていました。
だから、とても無念でなりません。
必ず、本当の評価がやがて来るはずです。
西室さん、私はとても感謝しています。
合掌
Tags: 3.11, 6次元CAD, ありがとうございました, スーパーリーダー, ステッキ, メガネ, モデル, ゆうちょ銀行, 不正会計, 世間, 企業性, 会長, 全否定, 南海トラフ対策, 原子力研究所, 原電人災事故, 合掌, 同期入社, 復興計画, 悪役, 感謝, 推薦, 政権, 新商品発表会, 日本経済界, 日本郵政, 本当, 東京証券取引所, 東芝, 歴史, 民主党, 無念, 社長, 空気, 経済界, 美大出身, 英語, 西室泰三, 評価, 責任, 防災大臣, 風評
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 12th, 2017 Posted 12:00 AM
リハビリテーションのために、
私はK労災病院での苦しい毎日を
実は半年しか受けていません。
それほどリハ訓練は真面目に受けていました。
たとえば、朝の検温で37度Cを越えるとリハ訓練は休まざるをえません。
38度Cでも、私はコップの水で体温計の体温目安を下げることを覚えて、
それでよく訓練をその病院の体育館に行きました。が、
結局、何度もその場で倒れたことがあります。
ともかく早く退院したかったのです。
あるとき、車の運転をしてみないかということで、
患者さんの車を借りて運転しましたが、右ハンドルはとても乗降不可能です。
中原街道で大渋滞を引き起こしたこともあります。
車椅子使用者は左ハンドルに限ると思い、なぜ左ハンドルなのに、でした。
退院間際に車を選んで注文をしました。
それはシボレー・モンザのハードトップでした。
この写真とやや似ています。
改造されたモンザが病院に来たときには大注目されました。
私自身もこんなに屋根が低い車は初めて見ました。
ともかくこの病院ではいい思い出は全くありません。
だから、毎月の診察も完全に無視していたので、
東京時代は相当に体調を何度もこわしていました。
ともかく、あるメーカーの指示で赤坂の新築マンションで独立しました。
しかし、それは東芝社員のまま、特例で独立したのです。
あるメーカーとは「レコード針のナガオカ」でした。
入院から徐々に外出の時に、ナガオカの試聴室に行き、
「川崎さん、独立しなさい」と薦められたのです。
「音を聴いたら、川崎さんはこの世界に帰ってくるべきだから、
独立準備はこちらでやるから」でした。
だから、赤坂から豊島区までや、明け方には国会議事堂から銀座を抜け、
晴海埠頭までメチャクチャに飛ばしていたことがあります。
その内にいずれ暴走族と言われる連中に絡まれましたが、
私が車椅子だと知ると皆が守ってくれていました。
だから赤坂のマンション前には暴走族がタムロしていました。
車椅子になって最初の車がモンザであり、
横浜ナンバーで走り回っていたのです。
ところが、140km/hを越えると車にかすかな振動を感じたので、
この車を買い換えることになるのです。
* 『自分の車遍歴とカーデザイナー養成は同次元』
* 『ワインはセンスを決めるひとつのアイテムだ』
* 「フリーランススタートの頃」
* 『素材=ボロンとダイヤモンドですでに開発していた』
* 『わが人生最期の車は美しいデザインを』
Tags: 140k/h, 37度C, 38度C, シボレー, モンザ, リハビリテーション, リハ訓練, レコード針, 不可能, 中原街道, 乗降, 体温, 体温計, 体育館, 体調, 倒れた, 右ハンドル, 国会議事堂, 左ハンドル, 思い出, 患者, 振動, 新築マンション, 晴海埠頭, 東京時代, 東芝, 東芝社員, 椅子, 横浜ナンバー, 注文, 注目, 渋滞, 準備, 無視, 独立, 病院, 社員, 診察, 試聴室, 豊島区, 買い換える, 赤坂, 走族, 車, 車椅子使用者, 退院, 連中, 運転, 銀座, 間際
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 5th, 2017 Posted 12:00 AM
金沢美大時代に主任教授故・Yちん教授からの質問は、
「川崎がやりたいのは何か?」と聞かれました。
「音でシンセサイザーが出てきたから、あれと光のデザインです」と回答。
「分かった」という一言で、私は東芝行きが決定しました。
他企業も受ければ受かるだろうが「君は東芝に私が決めた」の一言断言。
東芝では総研に元来は医学博士・医師 故・K先生が音響研究所トップで、
「君か?、どうせクラシックの知識はゼロだな、これから鍛える」、
この一言で、楽譜は読めたので、徹底的にモーツアルトのピアノ協奏曲は、
暗記させられ、ショパンもピアノ曲は、
試聴時にこれは「誰のOpus何番のどこだ?」と一年やられる毎日でした。
今ではすっかり忘れていますが。
それでも「川崎の耳は左右同レベルのdBがいい」とは言われていました。
しかし、Aurexにはスピーカーシステムの不文律が
K先生(聴覚生理学)に、徹底されていましたが、
私はどうしてもこの不文律ではヒットしないと説得に説得をして、
すべてのデザインを任されて商品化したSPがこれ二機種でした。
当然、ボックスの塩ビシートは微細なコンクリート仕上げ風をデザインし、
これも営業を説得、木目調からの脱出を図ったモノでした。
また、SPのサランネットは当時はニットで、それはふるさと福井の
ある繊維メーカーにまで出かけて発注しました。
これは退社時には、チーフにもらっていたので私の愛機であるJBL4343は、
この自分デザインシートに代えました。
だから、当時の銀座セブンや全国のメインショールームは、
提案もインテリア設計からイベントでも、
このスピーカーシステムを壁面に積み上げてデビューさせました。
だからAurexブランドでは一番ヒットさせたSPシステムです。
幸い、一組は今も所有していますから、丁度、自分のデザイナー30年目で、
金沢21世紀現代美術館では「Artificial heart・川崎和男」展では、
副題の「いのち・きもち・かたち」では、一室にこのSPを配置し、
あるいたづらを仕掛けました。いたづらに気づいたのは、3人だけでした。
このSPシステムは今もオークションにマイナーチェンジが出てきます。
オーディオでは現代音楽・ロックからクラシックはK先生に鍛えられました。
* 『医工連携など妄想である!』
* 『私のJBL4343はフリーになってからの私を見てきた』
* 「音からデザイン役割を語る基礎として」
* 「日常性の『闇』から開放させるオーディオ」
* 『オーディオ界で出逢った新技術と二人のエンジニア』
Tags: artificial heart, Aurex, JBL4343, Opus, Opus何番, SP, Yちん, いたづら, いのち・きもち・かたち, イベント, インテリア, オークション, クラッシック, コンクリート仕上げ, サランネット, シート, ショパン, シンセサイザー, ゼロ, ニット, ピアノ協奏曲, ピアノ曲, ボックス, メインショールーム, モーツアルト, レベル, ロック, 一言, 不文律, 主任教授, 光, 医学博士, 医師, 回答, 塩ビシート, 左右, 愛機, 断言, 暗記, 木目調, 東芝, 楽譜, 現代音楽, 総研, 耳, 聴覚生理学, 脱出, 試聴時, 説得, 退社, 金沢21世紀現代美術館, 金沢美大, 銀座セブン, 音, 音響研究所
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 3rd, 2017 Posted 12:00 AM
「ロクハン」、さてこの言葉を知っている人はおられるでしょうか?
これはマニア用語であり、三つの分野で使われています。
私に無関係なのはウェットスーツで、特にそのフードに関わっているそうです。
私にもうこの世界となると、鉄道のZゲージとオーディオの世界です。
Zゲージは、かってはアナログでしたが、今では大変貌、デジタルです。
そして、今夜説明するのはオーディオ。
「ロクハン聴かずしてオーディオ・スピーカーは語るなかれ」なのです。
スピーカーユニットで口径16cm=6.5インチのモノをロクハンと呼び、
これは製品開発で全くのアドバンスデザインで終わった東芝時代では、
自分デザインでは最高の仕様実装を叶えたモノでした。
自分の作品集には絶対的に残しておき東芝の容認ももらっているモノです。
まず、ロクハンというのがフルレンジ=全周波数:低音・中音・高音まで、
すなわち、もし、スピーカーシステムにするなら、
バッフル=一枚板(表面性を拡大するために屏風スタイル)にこれだけ。
もう一つは、トーンゾイレという、トーンゾイレに縦に3〜6個を取り付ける、
この二つがありますが、自分作では若い頃は、
卒業制作では「コーラル」を使ったほどでした。
バッフルスタイルでもコーラルが最高でした。残念ながらもうありません。
このアドバンスデザインは、スピーカーユニットなら「絶対こうだ」と、
ほとんど会社でも賛同されなくても、説得し回っていたものです。
まず、ボイスコイルの磁力線のためにコイル線や巻き方、
これはJBLは、今も抜群ですが、未来性を引き込むための行動でした。
しかも、エッジ(スピーカーコーンの周囲)や、筐体での鋳物づくりも、
私は独特の手法を考えて、製造企業をこのモデルで説得していました。
東芝マンがこのように飛び回っていたのを許してもらっていた上司は、
東芝退職後も自分起業で今は社長たちです。
私のような勝手なデザイナーを見守ってもらっていました。感謝しています。
この「ロクハン」は絶対に自分デザインでは最高でした。
* 『コンピュータ制御ベッドが示唆していたこと』
* 『「手洗い習慣」をグリップすれば清潔を手にいれる』
* 「デザイン理念は造形言語と形態言語の形素で未来を招来」
* 『メルクリンの世界も私の憧れのコレクションだ!』
* 『人生が回転して再開、懸命だったあの頃』
Tags: 6.5インチ, JBL, Zゲージ, アドバンスデザイン, アナログ, ウェットスーツ, エッジ, オーディオ, コーラル, コイル線, スピーカーコーン, スピーカーシステム, デジタル, トーンゾイレ, バッフル, フルデンジ, マニア, マニア用語, ロクハン, 一枚板, 上司, 中音, 仕様, 低音, 作品集, 全周波数, 勝手, 口径, 口径16cm, 実装, 容認, 屏風スタイル, 巻き方, 感謝, 手法, 最高, 東芝, 東芝マン, 用語, 磁力線, 筐体, 縦, 表面性, 製造企業, 説得, 賛同, 鉄道, 鋳物, 高音
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 13th, 2017 Posted 12:00 AM
美大時代に仕送りが無くなりそうになると、
主任教授の故米田先生宅に夕ご飯を食べに行くことにしていました。
先生宅では、先生が奥さんに急かされて色紙を時折描いていました。
「川崎、台所からナスやキュウリを持ってきなさい」
「配置が悪い、落款を正確に」とか、
当時、先生は光風会での代表的な画家でもあったので、
先生の色紙は高額だったと覚えています。
そうやって、絵が下手だった私ですが先生には個人的に鍛えられました。
米田先生とはある約束をし東芝入社ほどかわいがってもらっていました。
先生が倒れたとの連絡で東芝ではチーフに借金をして金沢に帰ったのです。
薄暗い病室で先生を見舞ったら先生は病院の玄関口まで見送っていただき、
先生はその一週間後に逝かれました。
この猛酷暑にあたって、「残暑お見舞いします」では無いと思い、
水彩絵の具で大急ぎで絵を描き、筆を取りました。
そうして、私も数種の落款を持っていますが、下手な押し方でした。
こうして最近はもっとしっかりと絵を描こうか、
書をちゃんと書かなければと思っている次第です。
思いついて若手デザイナーと始めた「日本デザイナー書道?楽部」も
もうまもなく100名になります。展覧会を企画しようと思っています。
少なからず、越前和紙に私専用の絵はがきを発注しようとか、
水彩絵の具とその筆もすぐに取り出せるように考え、
故・米田先生の色紙の描き方を鮮明に思いだしました。
美大では水彩画はしっかりと学んだと思っています。
ちなみに油絵は描いたこともありませんし、
あの油の臭いは好きになれません。
その点、水彩画の絵の具は絶対にこれでないとがあります。
#「日本デザイナー書道?楽部」
* 「お盆・精霊馬の風習は願いを込めて、今年も!」
* 『私は、東芝が大好きだ』
* 『英語に加わったオランダの異文化から美術用語が』
* 『書そして運筆なら空海がお手本になる』
* 「スケッチは能力訓練に過ぎず、逃走訓練として」
Tags: キュウリ, チーフ, ナス, 下手, 主任教授, 仕送り, 企画, 先生宅, 光風会, 夕ご飯, 展覧会, 描き方, 日本デザイナー書道?楽部, 東芝, 水彩画, 水彩絵の具, 油絵, 猛酷暑, 玄関口, 画家, 病, 病室, 筆, 米田先生, 約束, 絵, 絵の具, 美大時代, 臭い, 色紙, 若手デザイナー, 落款, 薄暗い, 逝かれました, 配置, 金沢, 高額, 鮮明
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 8th, 2017 Posted 12:00 AM
こんなに下手だと思うほど、私は将棋もチェスも本当に下手くそです。
碁・将棋・麻雀と父には習ったというか、教わりましたが、
碁や将棋は、父からは
「そこじゃ、駄目だ」とかで、鬱陶しくてたまりませんでした。
しかし、将棋は小学時代は母の実家で穏坊相手によくやりました。
よく、子どもながら相手には、
「下手くそ」と偉そうにしていました。
碁や麻雀はなんとなく避けていたようです。
ところが社会人となり、東芝の独身寮では、
私立大学卒で、「将棋クラブ」出身が同室だったために、
もう毎晩、その相手をさせられました。
私が常に負けるのだから、と思っても解放されずに、
それこそ毎晩であったのでとても苦痛でした。
彼はカンパニー採用だったので、半年して地方の工場勤務になりました。
その後は早稲田出身のコーポレート幹部採用だったので、
今度は、毎晩、彼は社長を目指すと言って勉強していましたから、
将棋からは解放されましたが、同室ではこれまた鬱陶しい存在でした。
最近の将棋ブームで、私もほとんど毎晩iPadでAI将棋に向かっていますが、
ともかくiPadは強くて、それでもステージは高い方です。
ところが、チェスとなると、これはNeXTでも結構勝負してきましたが、
全く勝てないと言っていいでしょう。
しかし、それでも将棋とチェスは、
いつも(勝ってやる!)と臨んでいます。
#穏坊=坊主ではあるが、死人を燃やす職業の人物
* 「『華麗なる賭け』のように・・・とはいかず」
* 『人工知能には「ち」の思潮が欠落している』
* 『リトルコンピュータピープルの顔色は人工知能要素かも』
* 「* 夢の大きさは、祖父への約束 *」
* 『盤という人類文化にAI相手は無意味である』
Tags: AI将棋, iPad, NEXT, カンパニー, コーポレート, ステージ, チェス, 下手, 下手くそ, 出身, 勉強, 勝ってやる, 勝てない, 実家, 将棋, 将棋クラブ, 将棋ブーム, 工場勤務, 幹部, 採用, 早稲田, 東芝, 独身寮, 相手, 碁, 社長, 穏坊, 負ける, 鬱陶しい, 麻雀
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 7th, 2017 Posted 12:00 AM
ハイライト・レンダリングというスケッチ手法があります。
学生時代には、白い色鉛筆やパステルで習っていました。
これはハイライト・ライン:つまり、モノの存在にハイライト、
光線がモノに反映していることを描く技法です。
特に、自動車、カーデザインでの光を受けたライン、
それはストリームライン、流線形を示す想像力ラインです。
ところが社会人になって、東芝ではハイライト・ラインは、
白色ではなくて銀色を使うことを教わりました。
ホワイト・ポイントは常に銀色鉛筆での表現でした。
当時、ハイライト・ラインスケッチは、
国産のミューズコットン紙や三椏の色局紙は駄目、
高価なキャンソンペーパーだったことを思い出します。
鉛筆の元であったという金属ペンシルが登場しましたが、
どうしても、白い紙は色々と試しましたが、気に入らなくて、
黒いノートを探しました。ただこれが2種類しか無かったのです。
そして、アイディアを練るには面白いデザイン用紙ですが、
二つの問題を見つけました。
まず、キャンソンペーパーでもブラックペーパーであること。
さらにペンそのものを金属ペンシルをもっと進化が必要だと思いました。
そんなことからも、鉛筆やシャープペンシルを超える新たなペンシルで、
それは銀色であるべきだと思っています。
かって大企業のトップに新作のデジタルカメラをプレゼントされました。
しかし、そのプレゼントを断ったのです。
理由は製品=モノのハイライト・ラインが狂っていたからです。
最近のデザイナーは、形態創出時でのハイライトデザインを
スケッチでの検討を知らないからです。
カーデザインにこの傾向は顕著です。
ハイライト・ラインは流線形を決定する造形ラインです。
* 『現代に蘇った描くペン』
* 『描くこと=その神髄を決定づけているペンと紙』
* 「机上の一本はスケッチ用万年筆」
* 『見つけた1.3mm芯のシャープペンシルの効能性と機能性』
* 『あくまでも「素材」は木質で確かめる』
Tags: カーデザイン, キャンソンペーパー, シャープペンシル, スケッチ手法, ストリームライン, デザイン用紙, デジタルカメラ, ノート, ハイライト, パステル, ペン, ペンシル, ポイント, ミューズコットン, ライン, ラインスケッチ, レンダリング, 三椏, 光線, 局紙, 形態創出, 想像力ライン, 東芝, 流線形, 白, 白い紙, 白色, 社会人, 自動車, 色鉛筆, 造形ライン, 金属ペンシル, 鉛筆, 銀色, 銀色鉛筆, 駄目, 黒, 黒い
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 18th, 2017 Posted 12:00 AM
私は木材である「木」には、
人間に対するあたたかさやヒーリング性などを根本的に疑っています。
当然、木材性の住宅はこの日本では自然との適合性はあります。
コンクリート住宅や工業用素材では実験マウスが数多く死亡も私の知識です。
したがって、木製玩具はほとんど疑ってきました。
金沢美大で非常勤時に卒業制作で動物形態での教育玩具がありました。
このプレゼで私は怒りの評価経験があり、次の発言をしました。
「動物の手足や首をバラバラにする、しかもそれが教育玩具だって?」と。
「・・・・・?」
「そんな教育を我々は受けてきたのか?」。
そうすると、柳宗理先生は微笑んで、
「川崎、私が言うこと代弁したなぁ」。
ただ、私が認める唯一の玩具があります。
ずーっと探してきました。
それは1930年代に有名ブランド商品として、
木製の猫を表した親子二世代が実現した商品でした。
メゾン・ルイ・ヴィトンが創業者の孫であるガストン・ルイ・ヴィトンと
その妻とにインスパイヤーされた商品であり、
当時のル・モンド紙でも「アラジンの魔法の洞窟」とまで評されました。
ここまで高評価のモノが私が生まれる20年前に存在していたのです。
木製玩具は木肌そのまま、あるいはオイルステェイン仕上げ、
カラー塗装、こうした仕上げが重大です。
塩ビシートで当然な「木目調素材」があります。
私もステレオやシステムコンポーネントのラックデザイン設計で、
この開発をしていて、塩ビシート開発では随分と現場の職人さんには
叱られた経験があります。
「本物の木目は知っているのか?」と。
私は特に南洋材が好きで、ブラジリアンローズ木目を塩ビシート開発では、
本物を知らずに、当時は手描きのレンダリングを工場に発注し叱られました。
そこで、東芝のデザイン資料保管室で、
おそらく100種類の木目を暗記したことがあります。
だから、家具店では本物か、木目プリント材かは今でも触ればわかります。
デザイナーとして、自慢できることだと自負しています。
そこで、木質の椅子などではこういう素材選択や木目調仕上げは・・?と、
よくよくうるさくなってしまいます。
特にスピーカーシステム木目仕上げはオーディオ見識には不可欠なのです。
それは木材質で音響の反響や吸音は、明白に変わるからです。
ともかく、この玩具を手に入れたいのです。触ってみたいだけです。
* 『歴史的作品からの刺激をどう受け止めるか』
* 『音場空間を再調整再整備し直しました』
* 『民藝の美とデザインの美は区分分別されていた』
* 『民藝というレジリエンスデザインの源流は光化門にある』
* 「ブライスというたかが人形に、されどの本質」
Tags: 1930年, あたたかさ, インスパイヤー, システムコンポーネント, ステレオ, デザイン資料保管室, ヒーリング性, ブラジリアンローズ, ラック, ラックデザイン, ル・モンド, ルィヴィトン, レンダリング, 二世代, 動物, 動物形態, 卒業制作, 塩ビシート, 家具店, 微笑, 怒り, 手描き, 手足, 教育玩具, 暗記, 木, 木材, 木目, 木目調素材, 木製, 本物, 東芝, 柳宗理, 玩具, 現場, 発言, 種類, 経験, 自慢, 自負, 親子, 評価, 非常勤, 首
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
6月 6th, 2017 Posted 12:00 AM
デザインが大きな誤解の中に封じ込められたのは、
デザイン教育を受けても、デザイン=造形が出来なかった能力です。
そこで彼らは二つの言い逃れを準備したのです。
一つは「モノのデザインとコトのデザイン」。
もう一つはデザイン造形の才能無しを気づかれないようにと知ったかぶり。
この知ったかぶり輩や、コトのデザインを強調したデザイン評価です。
さて、私がフリーとなって取り組んできたデザインでありその代表作には、
壁掛け時計と置き時計があります。
しかし、美大時代には1960年代の、
素晴らしい造形デザインを出来るだけ知り尽くそう、それが勉強でした。
まず、楕円形はコンパスで描きだすことができます。
そしてこの楕円柱を斜めに切断したときには、必ず正円が出来ます。
この正円を見いだしたデザイナー、
その彼の造形デザイン力はモノのデザインを見事に表現していました。
したがって、この造形デザインは、
私が時計デザインの「造形性」あるいは「造形力」の目標になったのです。
この目標感は変わっていません。
したがって、デザインには進化が必須なのです。
デザインの進化とは、「造形力」そのものの発見と発明が問題解決し、
明らかに存在価値という価値性があるかどうかです。
このところ立て続けにアンケートが雑誌社から私に仕向けられました。
東芝問題、メガネデザイン問題、今生活の中で評価出来るデザイン。
ともかく今夜改めておそらく1960年代のこの置き時計この造形デザイン、
造形デザイン力こそ、
デザインが「モノのデザイン」として進化形であるデザインは重要です。
しかし、この置き時計は不易です。
そのデザイン造形・造形デザインの「美」だと私は確信しています。
* 「日本で最初のスクリプト体・恩師のデザイン」
* 『まだ私デザインHOLAは動いているしかし無情合掌』
* 『理念という思想からの発明がデザイン造形を決定する』
* 『「時計」はデザイン対象、デザイン力量が試されている』
* 「『まさか』=想定外をめざす詳細造形」
Tags: 1960年, アンケート, コト, デザイン教育, デザイン評価, メガネデザイン, モノ, 不易, 問題解決, 壁掛け時計, 才能無し, 東芝, 知ったかぶり, 置き時計, 美, 能力, 誤解, 造形, 造形デザイン, 造形デザイン力, 造形力, 造形美, 進化
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 23rd, 2017 Posted 12:00 AM
3.11直後から開発をし、
私自身がこのカメラの点在化、そのデザイン提案をしました。
最も現在、東芝自体の経営問題は何ら解決の目処がありません。
175年の歴史と7万人の従業員への大迷惑・大混乱はありますが、
東芝の技術分散はなんとか阻止してもらいたい、
これが東芝OBとしての率直な気持ちです。
いわゆるガンマナイフという医療機器やガンマカメラは、
放射線の有効利用だと今も追いかけています。
このカメラの存在では、自動車など移動体で放射能の視覚化、
あるいは定点監視ということでモデル制作とシュミレーションも提示。
先般、飯舘村で新素材の実験に入って
新素材の改良点とその車両運用などを今懸命に考え出しています。
この特殊車両にはこのガンマカメラは必須だと考えています。
そして「セルロース戦略」は再度フレコンバッグそのモノも再除染をして、
それをすべて自然環境から消滅させるプランに至っています。
除染での目安はセシウムですが、これだけが放射能の問題ではありません。
私は放射能技術では、プルトニウムを使用することは全く認めていません。
が、放射能、現在の原発賛同者に見られていますが、それは大間違いです。
「範原発」はプルトニウム廃止であることを強調しておきます。
Pu239もPu240は自然界には無かったから、Puは絶対に無くすべきです。
それこそ、現在の電子回路にしても半導体を使っているのではなくて、
真空管を使うべきであり、放射能技術者は養成すべきと考えています。
ともかく放射能がすでに「視覚化」されている技術があることを伝えます。
* 『中国の月面着陸ロケットの思惑・範原発を!』
* 『ソーラーパネルは制度で大誤解をあたえその真実が歪んでる』
* 『除染されていない間伐材へのデザイン開発』
* 『もう一度美しい国を再興するレジリエンスデザインを』
* 『私は、東芝が大好きだ』
Tags: 175年, 3.11, 7万人, Pu239, Pu240, カメラ, ガンマカメラ, ガンマナイフ, シュミレーション, セシウム, セルロース戦略, デザイン提案, プラン, プルトニウム, プルトニウム廃止, フレコンバック, モデル制作, 分散, 医療機器, 半導体, 原発賛同者, 大間違い, 定点監視, 従業員, 技術, 改良, 放射線, 放射能技術, 新素材, 有効利用, 東芝, 東芝OB, 歴史, 消滅, 混乱, 点在化, 特殊車両, 目安, 真空管, 移動体, 範原発, 経営問題, 自然環境, 視覚化, 車両, 迷惑, 運用, 阻止, 除染, 電子回路
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る