4月 26th, 2017 Posted 12:00 AM
Tags: 側頭葉, 利用, 前頭葉, 創造力, 加減, 加減性, 同線, 四角形, 定着, 対応, 対抗, 形態言語, 想像力, 正方形, 正菱形, 点, 発想, 統合, 脳科学, 自由度, 菱形, 要因, 要因線, 要素, 見識, 見識化, 訓練, 記憶, 記憶訓練, 辺, 造形言語, 連鎖, 適合, 配置, 長方形
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 23rd, 2013 Posted 12:00 AM
私は「衣食住」に対して医・職・趣をデザイン対象にしています。
そして、思い出の車両模型「京福モハ1003」を
どうしても実物を手にとって見なければ、という事態です。
要はワイフだけ、いつもの使い慣れた手で模型が届きました。
「あっ、また・・・!!!」
「・・・・ん?、しごとだから(?!)・・・」、で、
いつも傍らにおいて見ていました。
物欲は留まりません、んーー、これって資本主義そのもの?
やっかいだけれど、Nゲージ?
興味無し!・・・だったけれど、せめてスターターキットは?
ともかく徹底的に気づいたら調べてしまいました。
Zゲージに比べたら、仕上げは粗いけれど、眺めてみたい。
この気持ちを押さえるべく、この頁に書き残しています。
と言いつつも、メーカーにメールでいくつか質問も書きました。
Nゲージには、あのステンレス製ケースにジオラマが浮かびます。
案の上、ワイフからは、
「その目つきって、完全にオタク!」と言われています。
私の想像界では、このジオラマが段々と進化しています。
人工芝だけが、長方形のケースに単純なジオラマがあります。
さて、問題はこの制御と照明をどうすべきでしょう。
こんな想いの中で、正直、体調が戻ってくる気がします。
私の一方の脳内ではいくつかのプロジェクトの問題ばかりです。
しかし、私の体調=医療と私のデザイン=職業は、
私の趣味(なぜ、女性には興味が!)=Nゲージしかも京福に、
すっかりと包まれています。
ともかく、今しばらくは脳内想像力の領野に私は居ます。
Nゲージって、電車が走ると私はどんな「感覚」に、
すっぽりとくるまれるのでしょうか?
リタイアしたら、そんな毎日に遊びきっていたいものです。
Tags: Nゲージ, Zゲージ, オタク, ケース, ジオラマ, スターターキット, ステンレス製ケース, デザイン対象, プロジェクト, メーカー, メール, リタイア, ワイフ, 京福モハ1003, 人工芝, 体調, 医, 医療, 実物, 思い出, 想像, 感覚, 模型, 気持ち, 照明, 物欲, 私のデザイン, 職, 職業, 興味, 衣食住, 資本主義, 趣, 車両模型, 長方形
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 30th, 2012 Posted 12:00 AM
1987?1989年頃だったと思います。
その時は、東京から福井にもどり、
「街のデザイン屋さん=イーエクスデザイン」という
会社を起業していました。
そして、すでにMacintoshはスタッフ全員、
一人一台をデザインツールにしていました。
また、その頃は、
MSXというパソコンが子どもたちにも最適なツールになりかけていました。
今、私の作品集を図鑑、年鑑的な出版を準備しています。
そのために、過去の活動内容を調べていたら、
ポスターと写真が出てきました。
ロゴ言語というプログラム言語がありました。
もう過去形でいいでしょうが、
それなりにパソコンプログラムが視覚的にも理解しやすい言語でした。
「タートル」というオブジェクトに指令を出します。
たとえば、前に5歩、右に90度、前にまた5歩、また右に90度、
前に5歩、右に90度、前に5歩、右に90度、
そうすると、一辺5mの正方形をタートルが描くという言語系です。
F5・R90を4回という具合です。
このタートルをレゴブロックで車を造って、
そこに赤外線でプログラム言語を送信すれば、
自動車は、正方形の図形の上を走るというものです。
これは、MITのシーモア・パパート教授の提唱でした。
私は、小学生高学年に福井でこのワークショップをしていました。
パソコンはまず使わせないで、タートル(亀さん)役を一人決めます。
その子はロープを持って、みんなが声をかけます。
「前に五歩、右向け右90度、また・・・・」という具合です。
こうして体を使って、正方形や円や長方形などを教えると、
最終的には、
考える子は「ピタゴラスの定理」までを
ロゴ言語で書けるようになります。
そうして、今度は、レゴブロックで、動くモノを造って、
赤外線を改造したMSXから、そのレゴブロックに発射すれば、
それは描いた図形に動くという仕掛けです。
このポスターと当時、懸命に、
その企画書やレゴブロックや赤外線装置を作成していた私がいました。
私は、そうだ!言語系には、
そのモードもあったことを今ならどう教えるべきかと考えています。
身体化させる言語は、ロゴ言語が唯一なのかもしれません。
そのようなプログラム言語、
あるいは機械語を発明する世代が出てきてほしいものです。
Tags: LEGO, Macintosh, MIT, MSX, イーエクスデザイン, オブジェクト, スタッフ, タートル, デザインツール, パソコンプログラム, ピタゴラスの定理, プログラム言語, ポスター, ロープ, ロゴレゴ, ロゴ言語, ワークショップ, 作品集, 円, 写真, 図鑑, 年鑑, 昔, 東京, 正方形, 福井, 自動車, 言語, 赤外線, 長方形
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 15th, 2012 Posted 12:00 AM
モダンデザインというよりも、
デザインの源流として、
私はロシア・アヴァンギャルドを位置づけています。
マレーヴィチやマヤコフスキーなどがその代表者ですが、
陶磁器でみると、1920年代には、スエーチンやチェホーニンの作品から、
ロシア革命が一段落し、
革命後次第にスターリンやレーニンの独裁制が強まり、
彼らからの粛正によって、表現形式と内容の後戻りが見えてきます。
シュプレマティスムとしてのスエーチンのレプリカは
MoMAで手に入れることができました。
それから岐阜の現代陶磁器美術館での
ロシア・アヴァンギャルド展は感動的な展覧会でした。
ロシア革命が「ナロード・ニキ」=(人民の中へ)という平等主義は、
コーヒーカップでの加飾においても、幾何学的な正方形や長方形、
そして単色での色面構成でした。
しかし、次第にそれはかつての貴族的な装飾に戻っていきます。
モダンデザインの源流が
次第にデコレーションとしての加飾性を抱え込むことで、
共産主義あるいは社会主義の階級制は復活するのです。
それはデコレーションを過飾してしまうことで、
モダンデザインの破壊につながっていきます。
ロシア革命を芸術・建築・演劇をデザインで統合していったリーダーたち、
彼らの芸術表現活動への圧力や粛正に注目します。
彼らは自殺や虐殺される歴史こそ、
イデオロギーが芸術によって
意識改革できる手段であることを証左しています。
クズキッツフやチェホーニンの作品=シュプレマティスムが
影を潜め始めます。
私の想像では、スエーチンのコーヒーカップ、
そのレプリカをMoMAが製作した意味に、
モダンデザインの源流があったからだと思っています。
こうしたロシア・アヴァンギャルドでの陶磁器技術は
現代と遜色ありません。
むしろ、その色面構成などは現代での商品価値を
今でも確実に持っていると評価しています。
Tags: MoMA, イデオロギー, クズキッツフ, コーヒーカップ, シュプレマティスム, スエーチン, スターリン, チェホーニン, デコレーション, デザイン, ナロードニキ, マヤコフスキー, マレーヴィチ, モダンデザイン, リーダー, レーニン, レプリカ, ロシア・アヴァンギャルド, ロシア・アヴァンギャルド展, ロシア革命, 人民の中へ, 代表者, 位置づけ, 作品, 共産主義, 加飾, 加飾性, 単色, 商品価値, 圧力, 展覧会, 平等主義, 幾何学的, 建築, 意識改革, 手段, 正方形, 歴史, 源流, 演劇, 独裁制, 現代陶磁器美術館, 社会主義, 粛正, 統合, 自殺, 色面構成, 芸術, 芸術表現活動, 虐殺, 表現, 装飾, 証左, 貴族的, 長方形, 陶磁器, 陶磁器技術, 階級制
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る