kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘錯覚’


6月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     6月 2nd, 2023  Posted 12:00 AM

6月2日 大安(辛卯)

しかし、
この錯覚や誤解は、
クラマタだけの
「世界視」であり
「世界史」ではないだろうか。
デザイン史を解体しようとした意志は、
「内側にて覚醒する」ための
インスピレーションを
求めていたわけだ。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』2ワイングラスのインジケーター


目次を見る

5月26日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     5月 26th, 2023  Posted 12:00 AM

5月26日 仏滅(甲申)

商品という形式が、
デザインに対する眩惑と錯覚を
強化することはあっても、
人間のモノづくりの姿勢を
赤裸々に、その内容までをも
発散させてしまうことはない。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』2ワイングラスのインジケーター


目次を見る

3月10日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 10th, 2023  Posted 12:00 AM

3月10日 友引(丁卯)

しかし、
この錯覚や誤解は、
クラマタだけの「世界視」であり
「世界史」ではないだろうか。
デザイン史を解体しようとした意志は、
「内側にて覚醒する」ための
インスピレーションを求めていたわけだ。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』2ワイングラスのインジケーター


目次を見る

5月30日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     5月 30th, 2022  Posted 12:00 AM

5月30日 大安(癸未)

しかし、
この錯覚や誤解は、
クラマタだけの
「世界視」であり
「世界史」ではないだろうか。
デザイン史を解体しようとした意志は、
「内側にて覚醒する」ための
インスピレーションを
求めていたわけだ。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』2ワイングラスのインジケーター


目次を見る

3月10日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 10th, 2022  Posted 12:00 AM

3月10日 先負(壬戌)

『統合としてのデザイン』

今なお、
デザイナーには
アイデンティとは、
存在の同一、統一だと
錯覚している者が多い。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

12月3日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 3rd, 2021  Posted 12:00 AM

12月3日 友引(乙酉)

『知行としてのデザイン』

 行
=実践を
積み重ねることで
認識が
生まれるというのは
大きな錯覚である。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

11月22日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 22nd, 2018  Posted 12:01 AM

11月22日 赤口(戊午)

しかし、
この錯覚や誤解は、
クラマタだけの
「世界視」であり
「世界史」ではないだろうか。
デザイン史を解体しようとした意志は、
「内側にて覚醒する」ための
インスピレーションを
求めていたわけだ。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』2ワイングラスのインジケーター


目次を見る

11月15日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     11月 15th, 2018  Posted 12:00 AM

11月15日 大安(辛亥)

商品という形式が、
デザインに対する眩惑と錯覚を
強化することはあっても、
人間のモノづくりの姿勢を
赤裸々に、その内容までをも
発散させてしまうことはない。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』2ワイングラスのインジケーター


目次を見る

『一番儲けている店舗を考え直すべきだ。』


   


     8月 25th, 2018  Posted 5:57 PM

今の消費店舗で「寿司」が一番儲かっています。
これは税理士 の雑誌でズーッと確認してきました。
「時価」というのが寿司メニューが入っています。
私は、ラーメンとか蕎麦のお店が「ここが一番」ということを
TVのプログラムで最も疑っています。
そうして若い頃には、蕎麦店で、まずそば粉を舐めさせてほしい、
という話を伺い、そこの蕎麦店主と大喧嘩をしたことがありました。
蕎麦を確かめたいのに、このそば粉を確かめなきゃということを
聞き、なんて言ったって越前蕎麦を食べてきた私は、
何か勘違いしているこの店舗が一番、ありえない、
と思っていましたから、何が一番かなんてどうでもいいと考えていました。
パティシエとか、ラーメンとかが「商売」上も大いに間違っています。
チョコレートとかも大いなる錯覚だと思っています。
正直、寿司屋でも、ここのが美味しいというのは、
寿司屋で、味噌汁とかで一番の腕が確認できると判断しています。
今年に入ってどれが美味しいかを思い起こしてみれば、
今年はこれが全く思い出せません。
よくある懇親会なるパーティでも、大した料理がありません。
なのに、こうした食事関連の店舗が今一番儲けているというのは
私からは、まだ、それこそコンビニだったりの、
コロッケが圧倒的に美味しいと思います。
コックさん、パティシエさん、ラーメン屋さん、蕎麦屋さんも、
私がもう一度「美味しさ」を検証すべきと考えます。


目次を見る

『「くまモン」参加のワッペンでレジリエンスデザイン』


   


     8月 5th, 2016  Posted 12:00 AM

先般、東京で誤報が流れました。
誤報であっても、日本人には必要なことだと思わざるをえません。
案の常、我々には「熊本大震災」はまだまだ連続していますが、
報道が無いと終焉したような錯覚が起こってしまいます。
現地では九州大学、そして現場熊本の崇城大学が
「レジリエンスデザインチーム」として、地道な活動をしてくれています。
バックアップできることは本当にささやかなことですが、
「レジリエンスデザイン」という領域がやることは、
これまでの「強靱化」というよりは、はるかに次世代、そして、
日本ならではの大切な提案・提唱になっているもとの考えます。
三つのワッペンを最初にデザインして、ようやく熊本県の認定で
目星のシンボル「くまモン」マークも使用可能になりました。
レジリエンスデザインチームの建築系ではコンペ企画も実施されるでしょう。
阪大の私の研究室でも明確な製品開発と商品化をねらってます。
ようやく、たかがワッペンかもしれませんが、
デザイン力の具体的な実務がワッペン一つの裏側には一杯潜んでいます。
今「全瓦連」がほとんどボランティアで修復に入っています。
このところ、日本では連続した地震が頻発します。
それだけに、3.11も熊本も明らかに、
日本民族の「知恵」=Silienceにするべきです。
次世代デザインではレジリエンスデザインとコンシリエンスデザインが
切っても切れない密接な関係にあることはこのチームにテーマが出るかぎり、
デザインの拡大、デザインの実務性は明確になります。
もはやユニバーサルデザインでは解決不足は明らかです。
それこそ、人間工学の一分野が「シーティングエンジニアリング」のごとく、
知識、学識、の大変革が起こっていると言って構わないでしょう。
「学際化」なんて誤魔化しだと言い放った無能さにはあきれるだけです。
レジリエンスを明確化するコンシリエンスデザインは
すでに本格的な実務としての次世代デザインに、
たったワッペンデザイン1枚で表現されているのです。

* 『熊本の草木鳥がレジリエンスのシンボルになる』
* 『公・自・単・情・安・省・空を暗記せよ』
* 『レジリエンスデザインチームだから屋根材・瓦を新開発』
* 『Silienceの原意・・・デザインが何になるかという意義』
* 『熊本大震災への新たな瓦屋根材のデザイン開発』


目次を見る