8月 26th, 2014 Posted 12:00 AM
March 11.2011は私にとって、
こんなことが!人生に待ち受けていたとはそれこそ想定外でした。
最も、私は五体満足に生まれながら交通被災・車イス生活です。
母は私がこの体になることを知らず父も国難の日本を知らずでした。
それだけが幸いだったかとも思っています。
ところが私には思いがけず想像していたことが目の前に出てきます。
この素材に出会ってから、私はますますこのパウダーこそ、
日本からこれが地球を変えるものと確信しています。
なぜなら、この原料は古紙、もういらなくなった書類を裁断し、
ある大きさまでに粉末=パウダー化します。
当初はあるエマルジョン混合でしたが、今は確実にセルロースです。
だから、必ずこの素材での加工によっても自然に回帰する素材です。
幾たびも土木的な実験をしながら、まだ商品化まであと一歩でした。
最近の大豪雨はとんでもない災害、自然は人類の存続を拒否です。
私は3.11以来、自然と人類は調和というのはありえない。
調和を自然に申し入れすること自体、
人類の奢りでしかなく間違っている気がしてなりません。
広島の土石流災害で即、この企業がまだまだかも知れませんが、
現地入りしてもらい、実証実験をしました。
もっと持ち込めば、作業が簡便化されることが分かりました。
そこで、私がデザイナーとしての役割はもっと明確になったのです。
可能性=Possibilityをこのパウダーの製造生産と展開を
私がビジネスモデルを超えたデザインビジネスモデル化します。
このパウダーは災害用だけではなく様々な領域への展開があります。
まだ明確には出来ませんが紙は神に繫がっているのかもしれません。
ともかく、今は、製造生産ラインやその装置化に新技術デザインを
私はデザイナーとして、ディレクションしていくことに
懸命でありたいと考えています。
gpgp.tokyo
『広島の土石流災害現場で開発中ながら試用実験』
『自然と対峙することは泥水を危機ととらえる』
『「新素材」になれば、日本も世界も変えられる!』
Tags: March.11.2011, エマルジョン混合, セルロース, パウダー, 五体満足, 交通被災・車イス生活, 人類の奢り, 人類の存続, 原料, 古紙, 可能性=Possivirity, 回帰する素材, 国難, 土石流災害, 大豪雨, 広島, 新技術デザイン, 災害用, 粉末, 自然, 自然と人類は調和, 装置化, 製造生産ライン
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 20th, 2009 Posted 11:00 AM
「生産と消費」の構造は、特に第二次大戦後、
資本主義のサイクルで産業経済論的な効果がありました。
しかし、
「生産」と「消費」がいわゆる景気循環によって、
支えられてきた国家・社会体制は限られていました。
そして「不況」ともなれば、
その景気循環は、世界を飲み込んだ大問題となりました。
つまり、
問題が及ぼしてきたのは、「価値」と「存在」です。
「価値」はまず経済価値からスタートし、
結果は、「働きがい」・「生きがい」へと連鎖しています。
「存在」は、
地球環境、自然環境、人工環境での人間への問題です。
によって、
「生産」と「消費」の
point of contactへの関与性でした。
私はこれらをループ化することで、「デザイン」の位置が
きわめて明快になります。
情報化・・これは経済社会論を変貌しました。
存在化・・ontorogyの問題は価値観のレトリックです。
再生化・・いわゆるリサイクルの手法はまだ不完全です。
生態系化・地球環境全体への国際関係の「制度論」です。
このループを「資本主義」が支える困難さと可能性は、
ほとんど論理性すら発見できていません。
ということは、
「価値」と「存在」は、
に対するサイクルループで、
システム設計とダイナミックス設計が、
人類に課せられている、「緊急かつ重大」な「問題」、
ということにほかなりません。
果たしてそうしたサイクルループに装備できる「装置化」、このデザインこそ、デザインによる人間と環境との
創出・代謝・循環・交代、
それぞれの調和と存続につながっていると思います。
Tags: 「資本主義からの逃走」, ontorogy, point of contact, サイクル, サイクルループ, システム設計, ダイナミックス設計, デザイン, リサイクル, ループ, ループ化, レトリック, 不完全, 交代, 人間, 代謝, 価値, 価値観, 働きがい, 再生化, 制度論, 創生, 効果, 国家体制, 国際関係, 地球環境, 変貌, 大問題, 存在, 存在化, 存続, 循環, 情報化, 手法, 景気循環, 構造, 消費, 生きがい, 生態系化, 生産, 産業経済論, 社会体制, 第二次大戦後, 経済価値, 経済社会論, 緊急かつ重大, 自然環境, 装置化, 調和, 論理性, 資本主義, 連鎖, 関与性
Posted in 007「資本主義」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
12月 19th, 2009 Posted 10:00 AM
デザインは付加価値ではありません。
私は「全体価値」と言い続けてきました。
「欲望の刺激装置」=デザインを破壊するなら、
その新たな革新的な装置化を提出することになります。
上記の図解が私の提示している「装置」です。
その装置は「AparatousからDevice」に変更します。
これにも意味があります。
創出・代謝・循環・交代
おそらく、「空間」・「情報」・「エネルギー」も同じです。
そして、この対峙しあう「価値」と「存在」は、
創出・代謝・循環・交代というサイクルに配置します。
すなわち、サイクルと言ってもヘリカルなサイクルです。
実は、この背景・基盤には、
私が実体験を余儀なくされた、幾たびかの入院や手術、
それらを通して、「生」と「死」への想いがあります。
もはや人類の生存と存続が問われているという問題には、
ヘリカルなサイクルに、最も問われるのは「存在」です。
と言っても、
「実存」というやや古典的な思考からは離れた客観性に
「デザインの創出」が「存在」した「価値」だからです。
この提示した、ダイアグラムには、
明確に、「物質・情報・エネルギー」という
「時空間」性をイメージして、
感じ取ってもらいたいと望んでいます。
そのイメージを拡大してください。
世界の人口は、やがて70億人を超えるでしょう。
しかし、毎日、
10機のジャンボジェット機が墜落しています。
その機上に、
乳幼児から小児・子供たちが5000人乗っています。
地球・人間・世代交代に対して、
経済思想や資本主義では解決不可能の事態に、
「価値」と「存在」の「装置」そのものを
デザインしなければならないのです。
Tags: 「資本主義からの逃走」, 10機のジャンボジェット機, 70億人, Aparatous, AparatousからDevice, Device, ECOLOGY, ONTOLOGY, RYCICLE, イメージ, エネルギー, サイクル, ダイアグラム, デザイン, デザインの創出, ヘリカル, 世代交代, 世界人口, 交代, 人類, 付加価値ではない, 代謝, 価値, 全体価値, 創出, 古典的, 基盤, 墜落, 子供たちが5000人, 存在, 存続, 実体験, 実存, 客観性, 循環, 思考, 情報, 拡大, 時空間, 欲望の刺激装置, 死, 生, 生存, 空間, 経済思想, 背景, 装置, 装置化, 解決不可能, 資本主義, 革新的
Posted in 007「資本主義」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る