8月31日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
8月 31st, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
8月 29th, 2021 Posted 12:00 AM
8月29日 仏滅(己酉)
一般的なことばで
表現すれば
エコノミーと
エコロジーの
最大の差異と差違は、
この相観論的な
視座での
座標上の
人間存在点の
認識である。
Tags: エコノミー, エコロジー, ことば, としてのデザイン, 一般的な, 人間存在点, 川崎和男のデザイン金言, 差異, 差違, 座標上, 最大, 相観, 相観論的, 表現, 視座, 認識
Posted in APHORISM
8月 28th, 2021 Posted 12:00 AM
8月28日 先負(戊申)
この止揚は
人間から自然への
経済的な客観論から、
生態学という
自然から人間への
主観論へとなり、
経済的な価値評価を
問題外に
していることである。
8月 27th, 2021 Posted 12:00 AM
8月27日 友引(丁未)
生物の
経済学的な論察から
離れることができなかった
生物学が、
生態学の
地球規模的な
大きな視野から、
その景観で
見直そうとした考察の
止揚があったこと。
8月 25th, 2021 Posted 12:00 AM
8月25日 赤口(乙巳)
これは単なる、
景観的な群落の
認識手法としての
術語としてよりも、
景観や環境を
把握していく上で、
今後重要な予兆を
含んだことばとして
考えていきたい。
2月 12th, 2010 Posted 10:00 AM
physiognomy
相観=physiognomyという「学論」があります。
植物群落の外観的な検証であり、
これは群系=formationと言われる見方と、
そしてもう一つが群集=associationという見方です。
私は、現代社会、あるいは人間の集団性を、
生物・植物の生態群として、ある意味での景観論を
相観的なアナロジーをデザインに応用していこうと
考えてきました。
その根本は、エコロジーをデザインでどう解釈し、
なおかつ、
経済的なエコロジー論をデザイン背景にできるか、
ということを熟考してきました。
だから、いきなりここでも、
associationとformationについて記述してきたのです。
考えてもください。
企業名で「×××××アソシエーション」が、
資本主義企業では使われてきました。
そしてその時代の終焉の様相が進行してきたのです。
とりわけ、私は医療制度、医療環境に、
このことばづかいを援用しました。
群集と群系
つまり、
群集は、さらに細密的に、群系化することで、
それぞれの機能性が明確になると考えた結果なのです。
今、私は、「ビジネスモデル」がアソシエーション、
だとするならば、それはビジネスモデルが
「群集的」だったということです。
そこに、相観・あるいは景観、景気を再考するには、
「群系的」にビジネスモデルにデザインを付加すれば、
細分化した役割分担が明確になると判断しています。
もっと具体的に言えば、
「日本は群集=アソシエーション社会」だったのです。
日本が群系化していく方向を見いだせていない。
いつまでも単一民族だから、群集だったのです。
世代・男女・老若など、どの群系の生態国家だろうか、
という発想が必要になってきたと判断すべきです。
企業=アソシエーションが危機になっているなら、
それは群集的な活動統合体だったことなのです。
「企業をフォーメーション」とすればいいのです。
一時、企業グループではなくて、
企業内企業という分業化をしたことがありましたが、
生態系・相観に学ぶという視点は欠落していました。
私は、群系と群集という分類と概念での見直しを、
デザイン的景観手法として提案しておきます。
Tags: 「資本主義からの逃走」, Formation, physiognomy, アナロジー, エコロジー論, デザイン, ビジネスモデル, 企業グループ, 分類, 医療制度, 医療環境, 学論, 景気, 景観, 景観論, 植物, 植物群落, 概念, 現代社会, 生物, 相観, 相観的, 相観論, 経済的景観, 群系, 群集
Posted in 011「アソシエーションとフォーメーション」, 資本主義から逃走せよ!