kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘時代’


12月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     12月 19th, 2017  Posted 12:00 AM

12月19日 赤口(庚辰)

デザインの勢力だけが、
世界を、
時代を、
世代を
伝統を
次世紀につないでいくことができる。

それは美しい勢力になるわけだ。

『デザインは言語道断』勢力


目次を見る

『東京駅地下の地下道には風情と防衛がある』


   


     9月 24th, 2017  Posted 12:05 AM

最近、私が上京するにはほとんど新幹線を使います。
かつては、新幹線を利用するにも細かなルールがありました。
たとえば、乗車1時間前に駅に行くこと、その切符も
1週間前に予約をしなければとか、JRに変わると、
それは東海JRに問い合わせてほしいとかになるのです。
こうしたルールに耐えきれないどころか、
新幹線を降りてから、地下道にエレベーターも、
係員だけが知るエレベータで降ります。
そして臭いも厳しい地下道を通り抜けると、
突然改札口間近な所に出るということや、
スタッフやワイフと別れるともう彼らも戻れない状況でした。
そこで私はまだ国土省の頃に陳情に行ったことがあります。
「海外の人が来たら、絶対にビックリするから」という論理を並べました。
その話が当時の扇千景大臣に伝わり、彼女はすぐにその実態をつかむと、
東京駅に3年後にエレベーターが設置。
それ以後は、エレベーターでの乗降などとても便利になりました。
ところが最近では、「実はあそこに行きたいから、地下道を」というと、
その地下道を通り抜けられるようになりました。
以前とはまったく掃除もされ、とても風情のある地下道を抜けられます。
正直、この地下道を通り抜けることが最近では面白いのです。
詳細に調べれば、東京駅郵便局地下道であったことや、
東京には地下鉄もあるから、いくつかのレイヤーで地下道があるのです。
おそらく知られていない地下道はきっとこの東京駅だけではないでしょう。
いくつかの地下道があることはほぼ調べました。
この地下道は東京の偉大な避難場所になると私は思っています。
「都市」の条件には、地下鉄や地下道があるかということになります。
今では、とんでもないロケットマンが現れて、
水爆実験をやるとまで言い出している始末です。
日本には絶対に防衛のためには地下道は地下鉄同様に
とても重大だと私は思っているのです。
今回も上京してこの地下道を通り抜けました。
正直、この地下道にはなんとも言えない薄暗さには、
とても清潔とは思えなかった地下道では無くなっていました。
東京駅だけではなく、
全国にこのような地下道が必要な時代になっています。

* 『「KK適塾」を終えて東京駅地下道を通る』
* 「仏・アルビの街のデモ騒動を思い出す」
* 『見慣れている「場」のデザインは感情を撹乱している』
* 『駅改札ゲートを見下ろす防犯カメラに新規デザインを』
* 『石鹸という弱アルカリ性の「泡立ち」に清潔決定』


目次を見る

『Mac512Kがすでに福井のデザインスタジオにあった』


   


     9月 22nd, 2017  Posted 12:04 AM

私はデザインをして製品が作品となり、商品化してしまうと、
デザインワークでのスケッチを破り捨てていました。
それが金沢21世紀現代美術館で個展をやらせていただきました。
しかも「プラトンのオルゴール展」は美術館にインスタレーション全てが、
永久収蔵・パブリックコレクションになりました。
その時、このデザインワーク時のスケッチは?と言われて、
「そんなの捨てていました」と言ったら、すごく叱られました。
過去は振り返らないと思っていましたがそれ以来スケッチは残しています。
幸い金沢展の時も、スタッフが一部持っていてくれたので助かりました。
彼は私のほとんど強烈なFAXまで持っていたのです。
先般も、私がMacintosh512Kを、スタッフ全員に持たせて、
そのプレゼンルームもということが本当?とか聞かれたのですが、
これが証拠。これらの写真が出てきて、
ほら、もう当時はFatMacと言われ始めた頃にはスタッフには使わせて、
やっと日本語使用がキヤノンで出来たDainaMacの時代、
私のスタジオ写真が出てきたのです。
このアトリエは福井駅のすぐ近くに3フロアも使っていました。
地下はショールームでした。
まさか、福井なんてという田舎街にこのアトリエがあったのです。
テーブルは人造大理石で、床は4cm高くて、まだまだなのにLAN対応。
その時には海外製でやっと出来た
コンピューター室専門のカーペットまで、
Apple本社の連中もおどろくアトリエだったのです。
とりあえず、実在していた、まだ512K時代のMacは
デザイナーが一人一台を使っていました。
その裏側ではMacintoshXLがサーバーだったのです。
当時、MacintoshXLは国内に4台で、キャノン販売からもらったのです。
このアトリエは現在の阪大の研究室インテリアに引き継がれています。

* 『1984年からMacintoshとの付き合いが私の重大経験』
* 『資本主義からの逃走』「数理造形から見えてきたAtom時代の終焉 ・02」
* 「原点回帰と思っている作品」
* 「Power Pointで創造性は破壊されていきます、なぜなら系譜から」
* 『統一、いや統合には四つの分類があるが気づくだろうか』


目次を見る

09月22日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 22nd, 2017  Posted 12:00 AM

09月22日 仏滅(壬子)

単にモノをデザインするだけでは、
デザイナーの想像力は
時代に全く適応しないのだ。

コンピューターを「機器」として、
「物品」として、あるいは
「品物」として見てみる時期に来ている。

『デザインは言語道断』物品


目次を見る

09月12日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     9月 12th, 2017  Posted 12:00 AM

09月12日 仏滅(壬寅)

これまでの「機能主義」には、
時代的な変革の時が来た。
機能には機能より器能があると主張する。
それは機械には器械もあり、
すでに機器の時代だからである。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

07月31日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     7月 31st, 2017  Posted 12:00 AM

07月31日 友引(己未)

デザイナー展の企画としては、
グラフィック分野が「ポスター」ならば、
プロダクトは「時計」という
常套的な形式も普遍化した時代に入ったわけだ。

倉俣史朗のデザイン『夢の形見に』16 時の経過と瞬間


目次を見る

07月07日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     7月 7th, 2017  Posted 12:00 AM

07月07日 赤口(乙未)

「頭がきれる」ということと
「キレる」というのは、
まったく意味が違う。

「きれる」道具として
コンピューターを日常化できる時代に、
私たちが「四区分別」して、
涙を流す「大切さ」を
現代のなかから発見できないならば、
生きていてはいけないのだ。

『デザイナーは喧嘩師であれ』四区分別


目次を見る

04月26日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     4月 26th, 2017  Posted 12:00 AM

04月26日 仏滅(癸未)

概要=コンセプトと呼ぶ
その時代は終焉している。
概要をポイント=点ではなく、
ConceptよりLine
というべきなことを
知ってもらいたい。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

02月20日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     2月 20th, 2017  Posted 12:00 AM

02月20日 赤口(戊寅)

卒業審査の時期である。
教育機関の教員、
その知見、経験、理念が、
教え子たちの
能力に「反映」している。
「藍は青よりも出でて青し」、
この時代は終わったのだろうか。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る

『歴史的な条項言説を正しく使用しなければならない』


   


     1月 7th, 2017  Posted 12:00 AM

私たちは時々、常に知的な常識を表面的な記憶ではなく、
その真意と深意に立ち戻らなければならないと思います。
その最大の理由は、表面的な意味に縛られていて、
本当はなぜ、
歴史的にも私たちには再検証しておくことが必要になるからです。
それは、時代、時流での人間の意識には、
性善説の人たちと性悪説の人たちの
とてつもない嫌な社会的な衝突があるからです。
私が今、自信をもって断言出来ることは、
この時代は、いや21世紀に入ってから、
デジタルの世界・インターネット時代は
それほどでもなかったのに、おそらくSNSが人間社会を二分したのです。
それは世界的にも、自分勝手さが放置されるとともに、
その放置は宗教哲学的にさえ、食い止めることができなかったことです。
今、世界は地球は地球市民とかに性善説な世界観を与えていますが、
実は、ナショナリズムが各国で台頭してきて、
グローバリズムなんて嘘だとは言ってはいけない風潮があるのです。
世界全体を見渡して私の評価・判断を言うことはむずかしいですが、
私の世界、それも日本のデザイン界を眺め渡すと、
物真似?、コピー?、いや、盗作が平然と起こり、
さらには未だに「デザインとは何か?」、この低レベルな発言や講演は、
デザイン教育にまで及んでいることです。
そこで、私が自分の歴史的な知的な深度ある常識を
性善説も性悪説も超越した、古典的な記述を投げかけておきます。
ハンムラビ法典の196/197条?項目、
「目には目を、歯には歯を」という懲罰条項を思い出し、
その真意と深意の正当な報復の現代解釈を持ち出しておくことにします。
「かわいいはデザイン評価にはなりえない」
「工藝とデザインの美学性の正当性を語り直す」
「デザインコンテクストの商売利用」に、この条項を与え直します。

* 「テロという名の殺戮に怒りを込めて」
* 「アーティスト、デザイナーにだけ降りてくること」
* 「グローバリズムは冒涜的な思潮だと思う」
* 「グローバリゼーションはローカリズムの対極だろうか」
* 『民藝というレジリエンスデザインの源流は光化門にある』


目次を見る