kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘キヤノン’


『Mac512Kがすでに福井のデザインスタジオにあった』


   


     9月 22nd, 2017  Posted 12:04 AM

私はデザインをして製品が作品となり、商品化してしまうと、
デザインワークでのスケッチを破り捨てていました。
それが金沢21世紀現代美術館で個展をやらせていただきました。
しかも「プラトンのオルゴール展」は美術館にインスタレーション全てが、
永久収蔵・パブリックコレクションになりました。
その時、このデザインワーク時のスケッチは?と言われて、
「そんなの捨てていました」と言ったら、すごく叱られました。
過去は振り返らないと思っていましたがそれ以来スケッチは残しています。
幸い金沢展の時も、スタッフが一部持っていてくれたので助かりました。
彼は私のほとんど強烈なFAXまで持っていたのです。
先般も、私がMacintosh512Kを、スタッフ全員に持たせて、
そのプレゼンルームもということが本当?とか聞かれたのですが、
これが証拠。これらの写真が出てきて、
ほら、もう当時はFatMacと言われ始めた頃にはスタッフには使わせて、
やっと日本語使用がキヤノンで出来たDainaMacの時代、
私のスタジオ写真が出てきたのです。
このアトリエは福井駅のすぐ近くに3フロアも使っていました。
地下はショールームでした。
まさか、福井なんてという田舎街にこのアトリエがあったのです。
テーブルは人造大理石で、床は4cm高くて、まだまだなのにLAN対応。
その時には海外製でやっと出来た
コンピューター室専門のカーペットまで、
Apple本社の連中もおどろくアトリエだったのです。
とりあえず、実在していた、まだ512K時代のMacは
デザイナーが一人一台を使っていました。
その裏側ではMacintoshXLがサーバーだったのです。
当時、MacintoshXLは国内に4台で、キャノン販売からもらったのです。
このアトリエは現在の阪大の研究室インテリアに引き継がれています。

* 『1984年からMacintoshとの付き合いが私の重大経験』
* 『資本主義からの逃走』「数理造形から見えてきたAtom時代の終焉 ・02」
* 「原点回帰と思っている作品」
* 「Power Pointで創造性は破壊されていきます、なぜなら系譜から」
* 『統一、いや統合には四つの分類があるが気づくだろうか』


目次を見る

staffblog 9月8日


   


     9月 8th, 2017  Posted 9:00 PM

9月8日

本日は、福井から、
マルイチセーリング株式会社
代表取締役会長 小林様が、
川崎の高校時代からのご友人、
福井キヤノン事務機株式会社
代表取締役会長 玉木様と共に、
大阪までお越しくださいました。

懐かしいお話に花が咲きつつ、
当時からこれまで、
色々なところで意外な繋がりが
発見されました。

商品化されて来たモノをみつつ、
次世代への想いを語り合いました。

新たなモノづくりへ向かい、
再び進むことになりそうです。

力強い握手で、再スタートです。


目次を見る

『HMD「スカウター」がようやく製品発表された!』


   


     10月 9th, 2014  Posted 12:00 AM

コニカミノルタは外部から入社したプロデューサーから、
すでにこのHMDのホログラム投影方式は2年前に決定していました。
さて、私が最初にHMDに出会ったのはキヤノンでした。1994年頃。
そしてキヤノンとまだ通産省とでの新会社構想の対象機器でした。
しかし、キヤノンの経営方針からは外されましたが、
ちょうど大学人になったのを機に、私は大学でこの研究とデザインを
進めていました。その時1996年のプレゼンテーションには、
未来の映像化すべき様々な使用シーンが今語られる全てがあります。
そして、増永眼鏡に、あるベンチャーがこのHMDを持ち込み、
その最初からの企画デザインを開始しました。
商品化になり、それなりに隠れた映像機器として販売されました。
それらの提案は米国でプレゼンされて、
特にグーグルで評価を得たという話が私に届いて怒りました。
案の上、グーグルグラスが話題になりましたが、
私にはグーグルグラスの不具合が一杯見えてしまいました。
それこそ、これからはウエラブルPCというブームに対し
その輩に面と向かって、もっと勉強すべきだと言いました。
HMDバカが本当に多いと思っています。
その時には、すでにコニカミノルタでの開発と手術用の実験で、
いくつかの問題解決をデザインで解決を図っていましたが、
世の中はウエラブルPCの喧騒なブームがやってきていました。
結局大きな問題は、発熱問題や画面インターラクションでしたから、
私はフリーランスのエンジニアがこのチームに加わってもらい、
さらに、増永眼鏡でのメガネフレーム設計を頼みました。
一時、グーグルから増永への依頼がありましたが、断ってもらい、
私のデザイン実現を支えていただきました。
まずはオプティカルグラスとしての
基本的な顔面装着性と実装、発熱処理も十分になり、
それは他社のHMDの気づいていないことは存分に果たせたと思います。
本来なら、このウエラブルPCはメガネフレームのシリーズです。
そうしたシリーズ展示などが出来なかったコトや、
まだ、これからの新たなメーリングソフトも出来上がっていますが、
今回の発表展示が出来なかったのは残念ですが、
確実にウエラブルPCの「スカウター」を提示できました。

『HMDを目指してきて・・・』


目次を見る