7月 30th, 2017 Posted 12:10 AM
最期に私は先達に教えていただいたと、とても感謝しています。
デザインへの不信が、盗作やイベント事故などで、一般化が困難ゆえ、
グラフィックD界とインダストリアルD界、それぞれの問題を
たった一回会ったにも関わらず長友啓典氏の追悼記念展で教えられました。
それこそ。グラフィックDでのポスターというメディアは終焉する気配、
彼の作品は美術館収蔵ではないことです。
が、私は工学院大学(工手学校)であったことを絶賛します。
おそらく、ポスターの源流が情報伝達メディアとしての
ロシアン・アバンギャルドでのロシア鉄道その列車、
車体ボディだったことはほとんど知られていませんが原点です。
そうして、その遺作展で最も輝いていた彼と相棒・黒田征太?氏と、
さらには、作家・伊集院静氏との作品。
また、おそらく旅行や気がかりな物事への自筆イラストレーションの数々。
私が金沢21世紀現代美術館での個展の時も、作品の原画を求められて、
「あぁ、そういうのは破ってます」、
もの凄く叱られましたが、
幸いスタッフが一部残してくれていたので助かりまいした。
今さらながら、実は自分デザインのグラフィックD作品集はありませんが、
まとめてC.I.デザインなどマーク、新聞挿絵(東京新聞)やスケッチを
出版しようと思い直し確認しました。
ポスターは列車から、B倍全作品などは著名なデザイナーからもらいました。
おそらく情報化メディアは、websiteでの静止画から動画になりました。
デザインは確実に情報化技術の一つとなり、デザイン自体の進化そのものを
デザインする時代に突入しています。
* 『ポケットブックになる「造形思考」が出版』
* 『毎日デザイン賞・同時受賞の佐藤晃一氏が逝去した。』
* 『存分なデザイナー能力が性能・効能・機能を編集表現』
* 『乳牛は決して美味しいミルクを絞り出すわけではない』
* 「デザインはその発祥から政治的な政策思想だった」」
Tags: B倍全, イラストレーション, インダストリアル, インダストリアルD界, グラフィック, グラフィックD界, スケッチ, スタッフ, デザインする, デザイン自体, デザイン進化, ポスター, メディア, ロシア・アヴァンギャルド, ロシア鉄道, 伊集院静, 作品, 作家, 個展, 先達, 出版, 列車, 原画, 叱られる, 工学院大学, 工手学校, 情報伝達, 情報化技術, 感謝, 新聞挿絵, 旅行, 最期, 東京新聞, 物事, 相棒, 突入, 美術館収蔵, 自筆, 著名, 車体ボディ, 追悼展, 追悼記念展, 遺作展, 金沢21世紀現代美術館, 長友啓典, 黒田征太?
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 未分類, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 7th, 2015 Posted 12:00 AM
子供の頃から、ヒロシマ・ナガサキは正直よく分かりませんでした。
修学旅行でヒロシマ原爆記念館に行ったときも、
歴史の一コマ見学でしかなかった気がしています。
しかし、留学生をインドから受け入れたときに、
彼女が「パキスタンにインドは原爆実験で勝った」と聞いた瞬間、
私はなぜか激怒し、彼女を広島と長崎に行かせました。
帰ってきた彼女はその小旅行の経験を話して大泣きしました。
それが日本留学=インドのデザイン官僚としての最大経験でした。
ところが伯父(母の兄)から、ある日手紙が来ました。
伯父は80歳傘寿になって、
「自分は徴兵、広島で郵便兵のとき被爆し、被爆手帳を持っている。
元気で暮らしてきたがこれまで誰にも言わずに生きてきました」と。
その伯父と私は親戚でも容貌が似ていると言われてきましたが、
私は被爆者である事を隠さないと生きてこられなかった伯父を
改めて敬愛しました。彼は高卒ながら有名大企業の社長室長までを
自力で成し遂げただけに、凄い人と思っていました。
ところが、これほど身近に被爆経験者でありなおかつ80歳まで
隠して生きてきた伯父の気持ちを想うとさらに尊敬を深めました。
「被爆者であることを隠さないと結婚もできなかった」らしいのです。
父は七年半、青春を戦争従軍で終わりながらも、
伯父が被爆者だとは知らなかったはずです。
私は、終戦となるためにふるさと福井も徹底的に空爆被害をうけ、
敗戦をするにはどれだけの人命が失われてきたかを受け止めています。
毎夏、私たちはこの日、多くの人命を失った敗戦事実を
受け継いでいくことを再決意しなければならないでしょう。
ヒロシマ・ナガサキ、そしてさらにフクシマの被爆体験こそ、
日本人であるアイデンティティを「平和」に差し出す能力だと考えます。
「決して戦争をしない民族」という理性的人間である自覚こそ、
それが日本人だと確認することが出来ます。
Tags: インド, ナガサキ, パキスタン, ヒロシマ, フクシマ, 事実, 人命, 人間, 企業, 伯父, 修学旅行, 傘寿, 元気, 凄い, 原爆, 夏, 子供, 官僚, 実験, 室長, 容貌, 尊敬, 平和, 従軍, 徴兵, 徹底的, 戦争, 手帳, 手紙, 敗戦, 敬愛, 旅行, 最大, 有名, 正直, 歴史, 民族, 決意, 泣き, 激怒, 理性的, 留学生, 瞬間, 確認, 社長, 福井, 空爆, 終戦, 経験, 結婚, 能力, 自力, 自覚, 被害, 被曝, 見学, 親戚, 記念館, 身近, 郵便, 青春, 高卒
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
9月 26th, 2012 Posted 12:00 AM
最近の新製品に見るブランド表現を確認してみたいと思います。
私はこのブランドの鞄の類をすべて詳細に見、そして求めてきました。
キャリーバッグは現代生活では欠かせないほどの製品になっています。
私もいくつかを所有し使用していますが不満いっぱいです。
さらには、
これをテーマにしたデザインコンペでの新しい発想も随分見てきました。
いわば、キャリーバッグは、
「旅行鞄の現代的テーマ」に対する応答製品になっています。
やがては、物の運搬に人間がどのように関わるかということの
真の問題解決策として、
そのような鞄こそが「デザインされた解答製品」だと考えます。
多分、物を運ぶということの本質的な意味までが
デザイン解決されなければならないでしょう。
だから、今回、このブランドから初めて商品化されたモノは、
課題に対する「回答」でもなく、
単なる「応答デザイン」に終始しています。
現在は、あらゆる商品は「時代性の課題」に対しては、
「応答商品化」しか可能では無くなっています。
そこで、この新作を見れば、
このブランドにとっても「回答」には至っていないことは明白です。
ただし、重量やそのバランス・素材・仕上げ・構造においては、
様々なキャリーバッグが無解決の問題点への「回答」は確認できます。
特に格別な軽量感は、構造や素材選定、その仕上げに至るまでが、
ほとんど熟練されたこのブランドゆえ可能となっている、
ブランド伝統の「技能と技術」が表現されています。
私は、一瞥したときに、
この素材と構造は高級オーディオ的な印象を抱くことができました。
なるほど、詳細で微細な所まで、ブランド理念は行き届いています。
「簡潔さ」=「完結さ」とまで言い切れる手仕上げの明確さこそ、
現代技術が「商品」に反映させる重要さを、
もし「ブランド論」としてまで語るなら、
この新作はその手本だと断言しておきます。
ただし、すでにこのバッグへの評価の厳しさが
ユーザーからフィードバックされていると聞きました。
多分、この部位への「回答」の不十分さだろうと判断しています。
だから、新作といえども、
私は「応答商品」としては、最高だと評価するのです。
それでも、まだまだこのブランドなら可能な素材研究は不完全です。
Tags: キャリーバッグ, テーマ, バランス, フィードバック, ブランド, ブランド理念, ブランド論, ユーザー, 人間, 仕上げ, 再強化, 問題点, 問題解決策, 完結さ, 応答商品, 手仕上げ, 手本, 技能, 技術, 新作, 新製品, 旅行, 現代生活, 理念, 発想, 簡潔さ, 素材, 素材選定, 表現, 製品, 課題, 軽量感, 運搬, 重量, 鞄, 高級オーディオ
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る