7月 5th, 2020 Posted 12:00 AM
7月5日 先勝(己酉)
『関数としてのデザイン』
たとえばアーティスト、
デザイナーにとっての
点、線、面と、
数学者にとっての
点、線、面が
コンピュータ上で結合、
融合させることが
イニシャルテーマであるわけではない。
artificial heart:川崎和男展
Tags: アーティスト, イニシャルテーマ, コンピュータ, デザイナー, としてのデザイン, 川崎和男のデザイン金言, 数学者, 点, 結合, 線, 融合, 関数, 面
Posted in APHORISM
目次を見る
8月 17th, 2016 Posted 12:00 AM
哲学というと「機械について記せ」ということが浮かびます。
それは美大時代に哲学という一般教養の試験問題だったからです。
その正解が何であったかということよりも、
次に思い浮かぶのは「独身者たちの機械」とか、
それを題材にした大ガラス作品を芸術の一ジャンルというより、
芸術とは何か?を聞くよりも「何が芸術か」という接し方を教えられた作品。
「彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも」という理解困難さです。
大ガラスは二分され、上部は花嫁であり下部は独身者たちの機械という対比。
これはコラージュより明らかにアッサンブラージュという形式でした。
少なからず花嫁と独身者は女と男であり、社会構造での人間の欲望装置。
花嫁と独身者たちの機械を結びつけているのはチョコレートです。
あたかも、女性が男性への恋の手続きとしてチョコレートは
独身者である男達のチョコレート粉砕の機械になっていることです。
自分は「デジタルアッサンブラージュ」を提案しています。
その根幹には、
これまでの芸術が幾たびも才能あるアーティストによって、
芸術作品は社会構造への訴訟を繰り返す表現で裏切りを重ねたことでした。
そして最も重要なことは、これまでのアーティストは、
まったく「デジタル」、まさにデジタル文明を知らなかったことです。
しかし数学者たちが気づく以前に点は限りなく正方形に近づいているとか、
色の多様性はアナログ的な理解よりもデジタル的な解釈が先行していたこと。
おそらく、デザインとアートの差異性から、
デジタル的な大ガラスの実体は自分にとっては、液晶画面に映し出されて
しかも動いているというデジタル性を語り切る必要性があるのです。
その表現性には主観性を残すことはあり得ないのでしょう。
デジタル機械としてマルセルデュシャンが、レディメイドを残し、
アッサンブラージュを残したこの大ヒントを引き継ぐことで、
「デザインとは何か」が終焉し、
「何がデザインとなるか」というデザイン解答を用意したということです。
* 『マルセルデュシャンの立体化からアッサンブラージュ』
* 『デジタルな火と水を傍らに置く重大さ』
* 『「アプロプリエーション」という芸術手法はデザインに非ず』
* 「モダンデザインへ、ロシア・アヴァンギャルドから」
* 『介護看護環境のためのデジタルアッサンブラージュ』
Tags: アーティスト, アッサンブラージュ, アナログ, ガラス, コラージュ, ジャンル, チョコレート, デザイン解答, デジタル, デジタルアッサンブラージュ, デジタル文明, ヒント, マルセルデュシャン, レディメイド, 一般教養, 何が芸術か, 哲学, 困難, 大ガラス, 大ヒント, 女性, 差異性, 彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁, 恋, 手続き, 提案, 教養, 数学者, 機械, 欲望装置, 正方形, 正解, 液晶画面, 点, 独身者, 独身者たちの機械, 理解, 用意, 男と女, 男性, 社会構造, 粉砕, 終焉, 美大時代, 花嫁, 芸術, 裏切り, 裸, 訴訟, 試験問題, 題材
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 12th, 2015 Posted 12:00 AM
ラングからパロールは「創り出すこと」は出来ない。
エリプス=楕円は形態言語であるが、オーバル=楕円は造形言語。
私はこれを柳宗理のスーパー楕円論だと仮説定義化しています。
この論理からは、
「モノは無意識に生まれてくる」=アンコンシャスビューティであり、
しかもアノニマスデザインとなる実際例の一つは関越道のトンネルです。
ほとんどの人がまさか、このトンネルデザインには
土木工法を決定している造形言語があること自体が無意識です。
丹下健三の建築、亀倉雄策のポスター、
そして柳宗理のトーチホルダーは東京オリンピックを
おそらく世界で最初にデザインが引導しました。
そして今日のオリンピックデザインが日本から始まっているのです。
建築家もグラフィックデザイナーも有名ですが、
もっとその美意識の根底では、柳宗理の存在は無名の受け入れがあり、
特に、金沢美大の私たち弟子には、
なぜ、勝美勝氏がディレクションしなければいけなかったのか、
その理由が分かります。建築とグラフィックと工業デザインは
当然のこと激しい美学的な闘争・大喧嘩があり、
三人の闘いの調和は急務だったのでしょう。
私はその話を聞かされてデザインを学びました。
柳宗理には、彼の父親・柳宗悦の強烈な民藝論が立ちはだかり、
さらに祖父・柳楢悦(数学者・海図開発)へのライバル心があり、
血縁関係からのゲマインシャフト性への信頼があったのでしょう。
私はあらためて、
工業デザインは最近は私も含めデザイナーとしての明記が公知されますが、
結局、具体的にはこのトンネルのごとく、
アノニマスなモノとして、社会一般に溶け込んでいくのです。
つまり、パロールであるオーバルをデザイン意図とし、
エリプスというラングによってデザイン内容は受け取られています。
「デザインは意識活動である。
?しかし、自然に逆らった意識活動は醜くなる。?
なるたけ自然の摂理に従うという意識である。
?この意識はデザインする行為の中で、究極のところ無意識となる。
この無意識に到達したところより美が始まる。」
柳宗理が我々デザイナーに書き残していただいたメッセージです。
Tags: アノニマスデザイン, アノニマスなモノ, アンコンシャスビューティ, エリプス, オーバル, オリンピックデザイン, グラフィックデザイナー, ゲマインシャフト, スーパー楕円論, ディレクション, トンネル, パロール, ポスター, ラング, 亀倉雄策, 仮説定義化, 創り出す, 勝美勝, 喧嘩, 土木工法, 工業デザイン, 建築. 丹下健三, 建築家, 形態言語, 意識活動, 摂理, 数学者, 東京オリンピック, 柳宗悦, 柳楢悦, 楕円, 民藝論, 無意識, 美, 美学的, 聖火台, 血縁関係, 調和, 造形言語, 関越道, 闘争
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
1月 29th, 2014 Posted 12:00 AM
子供の頃第二次世界大戦の物語りを面白く読んだことがあります。
父は7.5年も従軍していましたから、その物語りを
ただ面白がっていた私、このことをどう考えたのだろうと、
そんなことを最近はよく考えます。
中でも、「暗号合戦」の話でした。
「紫暗号」という日本ならではのこれは武器でした。
そして日独海軍共用の「エニグマ暗号」がありました。
この暗号を解読した数学者の思考が現代につながっています。
暗号と現代は、そのままインターネット回線での秘匿信号です。
「デジタル」をその原意から再検分すると、
「指折り数える」という行為であり、その進化拡張なのです。
とりわけ、最強の暗号といわれた紫暗号の解読手法、
あのエニグマ暗号の解読がチューリング博士であったことは、
1980年代に入って見事に、三人のコンピュータ科学者に連続。
リヴェスト、シャミア、アドルマンであり、
彼らのイニシャルを使った「RSA暗号」こそ、
現代のネットワーク回線での二つの手法になっていることです。
簡単にいえば、「開閉の閉記号」は誰もが使え、
「開閉の開記号」を管理という二方法がインターネット方式。
しかし、私はこの領域であっても数学的思考だけの脆弱性があり、
この方式にこそ、デザイナーの関与がこれからは必然でしょう。
解説をしていくには、多分、私のデザイン経験から、
詳細にまとめ直す必要があるとつくづく考えるようになりました。
それは、パスワードを使おうが、
どのような個人的なデータ秘匿の管理方法でも必ず解かれます。
「デザイン数理学」と言い出していることには、
まだまだ時間的な進化要素を整理しなければなりませんが、
私は「プライバシーと情報」をデジタル発想でまとめ直すとき、
ともかく、新「暗号」の改革にはデザイナー発想が必要だと、
主張と強調をしておきます。
Tags: RSA暗号, イニシャル, インターネット回線, コンピュータ科学者, チューリング博士, デザイナー, デザイン数理学, デジタル, デジタル発想, ネットワーク, パスワード, リヴェスト、シャミア、アドルマン, 主張, 保全, 再デザイン, 原意, 従軍, 思考, 数学的思考, 数学者, 日独海軍共. エニグマ暗号, 暗号, 暗号合戦, 父, 物語り, 現代, 秘匿信号, 第二次世界大戦, 管理方法, 紫暗号, 解読手法
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 24th, 2012 Posted 12:00 AM
世界大戦は暗号解読という知恵比べがありました。
暗号解読に関わった人たちは生き証人として、
次のようなことを述べています。
「戦争を終わらせたい平和な時代のために私たちは関わった」、と。
私は、現代生活においてパソコンが不可欠のものになっていましたが、
その根本的な源流には、戦争=暗号解読=論理演算があったからです。
その最初が、ドイツ・ナチスが開発した「エニグマ暗号機」がありました。
このことはコンピューターの歴史ではそれほど重要視されていません。
そして、ナチスからの暗号解読に苦心していた英国のMI6は、
アラン・チューリングたちがこの解読に関わり、
その結果が、論理演算→二進法につながっていくのです。
私自身がパソコン、
特に、MacとEWSにデザイン手法を乗せてきた背景には、
「論理演算」の知恵に最も興味があるからでした。
これまでこのブログでこのことを書き忘れていたと気づきました。
暗号解読の世界とパソコンの歴史は
どこかで分断されてきたと私は感じています。
つまり、パソコンの歴史の源流、インターネット歴史の源流には、
「戦争」があったということです。
しかし、「戦争」に対して、たとえば暗号解読に関わった数学者たちも
「平和」を懇願していたからです。
人類の最大悪と言われる「戦争回避=平和希求」は、
今日のSNSに至るまで、
「平和」を祈願する人類の理想主義があることを
銘記しなければなりません。
日本が右傾化するというアジアでの評判は、
きわめて偏向した観察だと考えます。
それこそ、自衛隊の幕僚長が語っていた言葉に、
「最も戦争をしたくないのは我々です」ということに表れています。
私は、
平和希求で生まれてきたコンピューターの背景にある「論理演算」にこそ、
理想主義への論理演算という手法が
埋め込まれていると確信しているからです。
だとするなら、
理想主義の実務的手法にある「論理演算」には、
デザイン手法=記号化手続きがあるのだということも、
デザイナー、大学人として、
そろそろ明快にテキスト化すべきだと考えています。
まだまだ書き残すことがいっぱいあると思っているわけです。
Tags: EWS, mac, アラン・チューリング, エニグマ暗号機, コンピューター, デザイン手法, ドイツ, ナチス, パソコン, 世界大戦, 二進法, 人類, 平和, 平和希求, 戦争, 戦争回避, 数学者, 時代, 暗号解読, 源流, 現代生活, 理想主義, 知恵, 自衛隊, 英国, 論理演算
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 11th, 2010 Posted 12:00 AM
数「学」と物「理」
美大系へ進学するのは、特殊な「ひと」。
今もそのいわば常識のようなことが蔓延しているようです。
私も出身高校に、浪人後、美大に合格したと報告に行ったとき、
職員室で、どよめきがありました。
「ウソだろう、なぜなんだ、なんで美大なんだ」と言われました。
その反響に私自身が驚いたほどです。
問題は、数学とか物理というのは、「理系」であり、
「理系」と「文系」、この種別を日本の高校で決定しようという制度になっていることでしょう。
無論、職能として「数学者」や「物理学者」、
いやもう少し広範囲に「数学系学者」と「物理系学者」にとって、
それぞれの「専門」としての数学と物理は、先端系=未知探索へ向かっています。
さて、それならデザインにとって、
数学と物理がどこかでしかも無意識的かもしれないほど介在している概念があるかもしれません。
私は、数学の「学」と物理の「理」、つまり、学と理に注目してきました。
焦点連鎖の「次元」
結果、数学的に焦点化していることと、物理的に焦点化していること、
それはそれぞれの差異が明確である概念として、「次元」がその焦点だ、とみてきました。
次元=dimensionです。これもいづれ「デザイナーとして」整理します。
このことに気づいたのは、
EWSというコンピューターと出逢った時からの印象的な、私なりの一つの結論です。
デザイナーは「かたち」=形態を造形化する職能です。
ただし、デザインもすでに「デザイン系」と言うほど拡大と拡張をしています。
かって、インダストリアルデザインが「口紅から機関車まで」と言われました。
私は、「日本酒から人工臓器」とか、「タワシから原子力」など、
様々なフレーズで、デザイン系の広がりをあえてアジテーションしてきました。
こうしたフレーズの中でデザイン対象となる形態・空間に、私は「次元」を置いています。
その理由は、数学的次元と物理的次元の差異性・同等性には、
基本的な思考軸が「学」であり「理」だと思うからです。
学際化の超「次元」
そしてこの「学理」の学際化にこそ、
デザインが寄与する役割は「空間・形態・次元」の連鎖系にあるものと推察しています。
ところがデザイン以上に、
現代アートは先んじて、いとも簡単に超「次元」的、主観的な連鎖表現をしています。
Tags: dimension, インダストリアルデザイン, かたち, タワシから原子力, 先端系, 口紅から機関車まで, 学, 学理, 学際化, 常識, 形態を造形化, 数学, 数学系学者, 数学者, 文系, 日本酒から人工臓器, 未知探索, 次元, 物理, 物理学者, 物理系学者, 理, 理系, 空間・形態・次元, 美大系, 連鎖系, 連鎖表現
Posted in 054「多次元性への造形思考」, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る