5月 31st, 2021 Posted 12:00 AM
5月31日 大安(己卯)
『観念としてのデザイン』
あくまでも理想主義に
裏打ちされたデザインに
デザイナーの信念を
持続させるには、
観念としてのデザインこそ、
時代の激動、
未来へのカオス不安、
蔓延する
カタストロフィ状況との
闘争のために、
デザイナーの個性的
かつ
主観的判断力を基軸に、
チームワーク的
デザイン実現
プロセスにさえ、
観念としての
デザインのあり方を
緊急に
集中論議しなければ
ならないと考える。
artificial heart:川崎和男展
Tags: あり方, カオス, カタストロフィ状況, チームワーク的, デザイナー, デザイン, としてのデザイン, プロセス, 不安, 主観的判断力, 信念, 個性的, 基軸, 実現, 川崎和男のデザイン金言, 持続, 時代, 未来, 激動, 理想主義, 緊急, 蔓延, 裏打ち, 観念, 観念としてのデザイン, 闘争, 集中論議
Posted in APHORISM
目次を見る
12月 13th, 2019 Posted 12:00 AM
ドローンはSF界の呼び名でした。
ところが、それがまずは農業界に現れると
日本の家電業界は追従できないと私は気がつきました。
今年、国内の防衛産業から
ドローン防衛装備が展示されたときに、
日本ならではの防衛ビジョンの開発が現れました。
私のエッセイ編集担当だった中筋くんが、
たまたま先月販売されたDJIの特別日本モデルを紹介してくれました。
欲しいなと思う情報がやってくるのが私 冥利。
改正航空法の規制対象となる200gをおさえた総重量199gです。
これなら、「私も操作できる、したい」と早速に手に入れました。
自分のiPhoneをコントローラに差し込み、
難なく機体を操縦し、安定した画像、映像を獲得できました。
今では、自宅内だけの操作ですが、
いくつもの「ドローン間違い」検証できています。
ここから、新しい専守防衛デザインが拡がると望んでいます。
最近では「デザインの方向性の誤り」が余りに多いのです。
それをやれるのも「コンシリエンスデザイン」が基軸だとぶれません。
どうしても、政治の世界は「軍縮とか原発」を騒いでいますが、
私のPKD=Peace-Keeping Designで守り抜くと私は主張しています。
Tags: 199g, 200g, iPhone, Peace Keeping Design, PKD, SF界, エッセイ編集担当, コンシリエンスデザイン, コントローラ, ドローン, ドローン間違い, ドローン防衛装備, 中筋, 主張, 冥利, 原発, 呼び名, 国内, 基軸, 多い, 守り抜く, 安定, 家電業界, 専守防衛, 展示, 情報, 拡がる, 操作, 操縦, 改正航空法, 政治, 方向性, 早速, 映像, 望んで, 検証, 機体, 欲しいな, 気がつき, 獲得, 画像, 総重量, 自宅内, 規制対象, 誤り, 軍縮, 農業界, 追従, 開発, 防衛ビジョン, 防衛産業, 難なく, 騒いで
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 8th, 2016 Posted 12:00 AM
産業のスタートは繊維産業でした。
五か条のご誓文を書いた由利公正は国家の殖産興業を考えた最初の人物。
彼が橋下左内、横井小楠から学んだ結果は富岡製糸場に結実しますが、
すでに生糸は海外から認められなくなっていました。
結果、細井順子女史らの「縦糸2本横糸1本」の「羽二重」は
世界制覇をします。
羽二重でのパラシュートを陵駕するためがナイロンの発明であったのです。
「羽二重」は人絹から今では高密度ポリエステル産業に発展してきました。
繊維には長い間に繊維性能が七つありました。
・「しなやかさ」
・「ふくらみ」
・「はり」
・「こし」
・「ぬめり」
・「しゃり」
・「きしみ」。
この七つの感性評価が繊維・布の基軸になることはありませんでした。
私たちはこの七つの感性評価をオノマトペでの研究で、
明確に手本・見本にするマーク表現をしてきました。
僕自身が母方の実家周辺は
いわゆる「機織り屋さん」が幸盛を極めて来た時期、
僕の遊び場は小学校より大きな機屋工場でした。
ふるさと福井に、私は「ダブルブランド戦略」を準備しました。
まず、ふるさと福井は「素材産地」として「羽二重=HUBTAE」にて
メーカーでは、企業毎、商品アイテム毎をブランド化します。
そして、「素材」はさらに新素材から新たな製品化・商品化を産地から
高密度素材開発からの「記号商品」を発表していくことになるでしょう。
素材には確実な感性評価基軸のマークが、素材性能を表します。
すでに、新素材は新たな繊維としての試作を開始しています。
この新素材はやがては医療用として、細胞シートになる可能性があります。
いずれ衣食住の基本である繊維は
日本の新たな素材産業を創成するでしょう。
その大きなきっかけが、繊維の歴史から、
それはコンセプトではなくて
LINEとしての新産業のアライアンスイニシアティブを
かつて、由利公正が意図していた
日本の主産業になると僕は確信しています。
Tags: LINE, アライアンスイニシアティブ, オノマトペ, きしみ, こし, コンセプト, しなやかさ, しゃり, スタート, ダブルブランド戦略, ナイロン, ぬめり, パラシュート, はり, ふくらみ, ブランド化, ふるさと, マーク表現, メーカー, 世界制覇, 五か条のご誓文, 人物, 人絹, 企業, 創成, 医療用, 可能性, 商品アイテム, 商品化, 国家, 基本, 基軸, 実家, 富岡製糸場, 小学校, 布, 幸盛, 性能, 意図, 感性評価, 手本, 新産業, 新素材, 時期, 最初, 横井小楠, 橋下左内, 機屋工場, 機織り屋さん, 歴史, 殖産興業, 海外, 準備, 生糸, 産地, 産業, 由利公正, 発展, 発明, 発表, 研究, 確信, 福井, 素材, 素材性能, 素材産地, 細井順子, 細胞シート, 結実, 結果, 繊維, 繊維産業, 羽二重, 羽二重=HUBTAE, 衣食住, 製品化, 見本, 記号商品, 試作, 遊び場, 開始, 陵駕, 高密度ポリエステル産業, 高密度素材開発
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
11月 9th, 2014 Posted 12:00 AM
東日本大震災が私の人生を決定づけてしまったと思っています。
正直自分の人生でこのことは全く私は知りたくなかった事件でした。
ともかく、これまでの日本は理想国家だったと思います。
天災と人災後、私は石巻市で復興計画をプレゼンし、女川まで車で、
震災後の街々を見て回りました。おそらくこれほど愕然としたのは
私の生涯では初めてのことでした。
前政権の中川防災大臣にもプレゼンをしてこれも大がっかりでした。
東北から戻ると、直ぐに、南海トラフや液状化地域が分かり、
私の復興計画は、大幅なやり直し作業を進めることになりました。
大天災は明日かもしれません。
毎日がせかされる中で、私には、デザインコンセプトづくりに、
大きなテーマを掲げました。
印度思想と仏教思想、この五大思想の組み合わせです。
5×5=25、25のデザインコンセプトをテーマにすることでした。
コンセプト=概念というのはあまりにいい加減な定義、
私は「一言で言い切れること」、様々なイメージ重複で、
イメージと実態が離れないことを断言できる言葉だと考えています。
木火土金水と風火空水地はこの組み合わせで世界観は断言出来ます。
3.11から丁度10ヶ月目に私はこの25のコンセプトを掲げ、
現在は自分の関わる仕事すべてに、この25の一言言い切りがテーマ。
私はこの25の断言表は、4×4=16、3×3=9へと
集約をつくしていくことになるまでやっと辿り付いています。
私の目の前には、二つの五大思想を核心とした表のセル25があり、
ほとんど毎日、この表を埋め尽くしていると言えるでしょう。
これは私が、最も最悪だった3.11から、立ち向かわされている、
テーマであるばかりか自分の思考を差し戻していく評価表なのです。
私の生涯のパズルであり、アクシス=基軸にもなっています。
「風と自然、自然と風」
「音を求めて『闇に座す』」
「三大観念の世界観を!」
Tags: 25のコンセプト, 3×3=9, 4×4=1, 5×5=25, アクシス, イメージ重複, コンセプト=概念, コンセプトづくり, セル25, デザインコンセプト, パズル, プレゼン, 一言で言い切れること, 一言言い切り, 世界観, 中川防災大臣, 五大思想, 人災, 仏教思想, 南海トラフ, 印度思想, 基軸, 大天災, 天災、震災後, 女川, 復興計画, 愕然, 木火土金水, 東日本大震災, 概念, 液状化地域, 理想国家, 石巻市, 自分の思考, 評価表, 集約, 風火空水地
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 1st, 2014 Posted 6:55 PM
自宅の改装がようやく落ち着きました。
この改装時にフランスから親友のディレクターが、
私の自宅隣のホテルに宿泊してもらいました。
改装があって、一日は自宅で昼食ができましたが、
翌日はスタッフとドクターに阪大、特に病院視察をお願いし、
夕食は私たちが気に入っているレストラン。
しかし、翌日からはすれ違いにも関わらず、帰仏前に、
一枚のカードをホテルフロントに残してもらいました。
先般、キーノートスピーチしたSaint-Etienne市のカードでした。
フランスを代表するデザイン都市のカードは見事なデザインです。
都市のランドマークには、それぞれの歴史性が表現。
赤い円形の中にある三つの建築は、
都市を象徴するタワー・美術大学分校・デザインセンターであり、
フランス革命時には鉄鋼産業の街であり、中世の建物から、
現代都市のランドマークで表現されているカードでした。
このデザイン都市で、フランスの土産物そのデザイン審査があり、
デザインを基軸にした土産物選びから、
今では医療産業へデザインを差し向けているだけに、
「アルツハイマー対策のデザイン」をすでにコンペにしています。
しかも人口はたった18万人の小さな街です。
私が1997年「フランスにおける日本年」で「経済と文化」を担当、
フランス・パリからの偉いさんに喧嘩をしたことがあります。
「デザインとアートは違う、デザインを見くびっては困る、
だからフランスは遅れている」と言ったことが昨日のことです。
今の日本では、「前例が無い」と断られることしばしばです。
しかし、フランスしかり、もっと中国しかり、
「これは世界で最初ですか?、それならOK特に即実現を!」。
このカードの美しさを今の日本は生み出すことができません。
Tags: 18万人, Saint-Étienne, アート, アルツハイマー, カード, キーノートスピーチ, スタッフ, タワー, ディレクター, デザイン, デザインセンター, ドクター, フランス, フランス・パリ, フランス革命, ホテル, ホテルフロント, ランドマーク, るデザイン都市, レストラン, 中世, 中国, 人口, 医療産業, 喧嘩, 土産物, 基軸, 改装, 歴史性, 現代都市, 病院視察, 経済と文化, 美術大学分校, 自宅, 親友, 赤い円形, 鉄鋼産業, 阪大
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る