11月 10th, 2023 Posted 12:00 AM
目次を見る
10月 9th, 2023 Posted 12:00 AM
目次を見る
9月 23rd, 2023 Posted 12:00 AM
Tags: イス, テーブル, 不可能, 存在感, 実体, 川崎和男のデザイン金言, 抽象性, 椅子, 概念化, 消去, 物体
Posted in APHORISM
目次を見る
3月 17th, 2022 Posted 2:00 PM
私は「Peace-Keeping Design」を訴求してきました。
研究や制作だけでなく美術館やイベントでの展示を重ね、
その展示は「WIRED」で掲載されました。
あれから随分経っています。
Peace-Keeping ForceもPeace-Keeping Operationsも、
どっちも武力、軍事の背景がありますので、
私は「PKD=Peace-Keeping Design」を提案しました。
本来は「ワクチンを二種、開発」、
注射器もその検査用具を発明。
その直後に「エボラ出血熱」で人類の医学対応が
不可能になりました。
研究室では世界コンペに検査システムの提案7項目を
応募したのですが、
当時はデザインコンペに医学領域の判断は
「難しくて分からない」と主催の英国で言われました。
世界の工業デザイン界は以前、「その程度」だったのです。
デザインと生理学を大阪大学院研究室では
早くから「取り組んでいたのです」。
私は本当に思いつきが早い、行動が早い、
そして周りを巻き込みます。
平野元金沢美大学長と澤 名誉教授でPKDの発表会で、
大使や領事を招待してやりました。
世界のID界でも私は発表をしましたが、PeaceーKeepingが
まざまざと難題である現実に向き合っています。
「Peace-Keeping Design」を掲げることで、
COVID-19・パンデミックから、
ウクライナの「プーチン戦争」までを
私は予測していたのかもしれません。
Tags: 7項目, COVID-19, Peace Keeping Design, Peace-Keeping Force, Peace-Keeping Operations, PeaceーKeeping, PKD, WIRED, イベント, ウクライナ, エボラ出血熱, システムの提案, その程度, デザイン, パンデミック, プーチン戦争, ワクチンを二種, 不可能, 世界, 世界コンペ, 予測, 人類, 分からない, 判断, 制作, 医学対応, 医学領域, 取り組, 向き合, 周り, 大使, 大阪大学院研究室, 展示, 工業デザイン界, 巻き込み, 平野元金沢美大学長, 応募, 思いつき, 掲載, 検査用具, 武力, 注射器, 澤 名誉教授, 現実, 生理学, 発明, 発表会, 研究, 研究室, 美術館, 背景, 英国, 行動, 訴求, 軍事, 難しく, 難題, 領事
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 22nd, 2021 Posted 12:00 AM
12月22日 大安(甲辰)
『冒険としてのデザイン』
その夢を実現する技術が
未然であったり、
生産投資が不可能
あるいは危険である、
販売しても
投資効果度が
期待できない
といったことが、
デザインでの夢を
ことごとく
押し潰すベクトルが
働くことは
日常茶飯事のことである。
artificial heart:川崎和男展
Tags: デザイン, としてのデザイン, ベクトル, 不可能, 働く, 冒険, 危険, 夢, 実現, 川崎和男のデザイン金言, 技術, 投資効果度, 押し潰す, 日常茶飯事, 期待, 未然, 生産投資, 販売
Posted in APHORISM
目次を見る
3月 9th, 2021 Posted 7:00 PM
東日本大震災から10年が経ちます。
2017年5月17日、私の研究室は招聘教授と大日本印刷のメンバーとともに
「飯館村に調査」に入りました。
天災・人災で被害を受けたこの村に入ったことが、
私の阪大でのこのプロジェクト最後の現地調査となりました。
ともかく、研究者として現地の事態に目を背けることなく
汚染除去の方策づくりに取り組みましたが、
ちょうど2011年の東日本大震災から10年経っても
ニュースに流れる映像は「相変わらず」でした。
東日本大震災後、2012年の3月末に、
東芝と10ヶ月をかけた復興施策の企画書を持って、
まだ完全じゃない仙台空港からレンタカーで
石巻庁舎で副市長にプレゼン、そして女川に向かいました。
東京の学者よりも、阪大だったら受けいれられるのでは、
また東芝が直接プレゼするよりも、
東芝マンでもあった私が担当することが求められていました。
復興担当大臣にもプレゼする機会がありました。
しかし当時の民主党政権ではまったくその手当など不可能、
総務省からきた石巻の副市長はじめ
その頃の行政には責任を負うべき決断者を見つけることは
難しいと思っていました。
そもそも研究者として、この問題をテーマとして取り組むこと自体が、
タブー視されていたので研究者として疎外される、
予算をつくこともない避けられたテーマでした。
デザイナーでもある私にとっては、
この人災をなんとしてもデザインでの解決を見出すべく、
日本の未来のために闘いましたが10年経った今も
全くやられていないと思っています。
現在のCOVID-19での政府指導も、
まったく同じように繰り返しています。
やがて、南海トラフ、首都直下型地震の恐れがあり、
これにも大きな試練を日本人は待ち受けるでしょう。
Tags: 10年, 10年経った, 2012年, 2017年5月17日, COVID-19, タブー視, テーマ, ニュース, レンタカー, 不可能, 予算, 人災, 仙台空港, 副市長, 南海トラフ, 地震, 大日本印刷, 天災, 女川, 復興担当大臣, 恐れ, 手当, 招聘教授, 政府, 政府指導, 日本人, 東日本大震災, 東芝, 東芝マン, 決断者, 現地調査, 疎外, 直接プレゼ, 相変わらず, 石巻庁舎, 研究室, 総務省, 行政, 被害, 試練, 調査, 責任, 阪大, 飯館村, 首都直下型
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
2月 2nd, 2021 Posted 12:00 AM
目次を見る
9月 11th, 2020 Posted 12:00 AM
Tags: としてのデザイン, 不可能, 人間, 人間性能, 修復, 完備, 川崎和男のデザイン金言, 提訴, 欠損, 真実, 箇所
Posted in APHORISM
目次を見る
6月 15th, 2020 Posted 12:00 AM
6月15日 先負(己丑)
『文学としてのデザイン』
そこで、もし、「ことば」と「かたち」の相対論を
仮説的な手がかりにして、
デザインの真実、デザインの理想主義を訴求仕直すなら、
「ことば」による表現が、
視覚的印象にまで到達しないデザインの真実を発見し、
「ことば」の表現から剥奪した「かたち」でしか
確認不可能なデスクールをデザイン意図に仕組むべきだろう。
artificial heart:川崎和男展
Tags: かたち, ことば, デザイン, デザイン意図, デスクール, 不可能, 仕組む, 仮説的, 到達, 剥奪, 印象, 川崎和男のデザイン金言, 文学, 理想主義, 発見, 相対論, 真実, 確認, 表現, 視覚的, 訴求
Posted in APHORISM
目次を見る
1月 15th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る