10月 31st, 2017 Posted 12:00 AM
トマス・サラセーノ(Thomas Saraceno)、現代芸術家です。
彼の作品を知る人が日本には少なすぎると私は思っています。
かって、日本の国家戦略にΣ(シグマ)プロジェクトがありました。
当時、ようやくマルチメディアが騒がれ、UNIXも2通り、
そしてパーソナルコンピュータが登場した原始時代でした。
その時にはweb社会を提案し、ユビキタス以後のクラウド社会までが、
彼の芸術提案であり、この現代芸術を追いかけることで、
パソコン、インターネット、クラウドサーバーが見えだしたのです。
私は改めて彼を語り直し、再注目を求めたいと思いました。
理由は、Internet of ThingsからAI、VR、が確実に見えて来ていながら、
日本の立ち後れが見えだしているからです。
彼はこのクラウド・シティの住人である私たちに、
何を突きつけているのでしょうか?
おそらく、カタルーニアの独立運動がヨーロッパの分断化は、
英国がEU離れをしたように、進行して新たな社会がそれでもwebとAIで、
確実に先進国家を繋いでいくことになるでしょう。
その予感・予測・予知から、彼の芸術が私たちを引導すると私は思います。
トマス・サラセーノをずーっと見続けて、デジタル社会=コンピュータ、
それもクラウドサーバーは確実にあのCity of Bitsを招き入れているのです。
ウィリアム・J・ミッチェルが著作したe-Topiaにわが国が迷走しています。
私は、SNSであれInstagramに興じている現代日本は
再度、もう一度、send mailは誰が成しえたのかを
検証しておかなければ、After2020から、日本の発展は喪失するでしょう。
私は、三角定規からドラフター(製図台)、それがプロッターとなり、
光造形を求めて大学人にもなり、すっかり今では3D-Printerの時代にいます。
私のデザイン活動の大半は、
デザイン造形がやがてはAIでもOKになるでしょうが、
絶対に不易な物事は、感性が見極める「美しいモノ」と「モノの美しさ」に
次世代は芸術家の予知とデザイナーの予見=美しさを繋いでほしいのです。
* 「現代的アートが象徴していることは企業革新テーマ」
* 「環境デザイン・定義枠付けが時代遅れ」
* 『NeXTSTEP・OpenSTEPそしてMacOS Xと進化は無い』
* 『まだ新たなOSのパソコン=HP Chrome11』
* 『コンシリエンスデザインをともかく訴求!』
Tags: 3D Printer, After2020, AI, CITY OF BITS, e-Topia, EU, Instagram, Internet of Things, send mail, SNS, Thomas Saraceno, UNIX, VR, web, インターネット, ウィリアム・J・ミッチェル, カタルーニア, クラウド, クラウド・シティ, クラウドサーバー, シグマ, デジタル社会, トマス・サラセーノ, ドラフター, パソコン, プロジェクト, プロッター, マルチメディア, モノの美しさ, ユビキタス, ヨーロッパ, 三角定規, 不易, 予感, 予測, 予知, 予見, 作品, 先進国家, 光造形, 分断, 原始, 国家戦略, 引導, 感性, 次世代, 物事, 独立運動, 現代芸術, 現代芸術家, 美しいモノ, 美しさ, 芸術提案, 英国, 製図台, 迷走, 離れ
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
3月 4th, 2017 Posted 10:00 AM
3月3日
本日は、イタリアからお客様です。
伊藤節氏がお越しくださいました。
夕食後、研究室に場所を移して、
文字通り夜中までディスカッションです。
ミラノ工科大のデザインについては、
え?!と驚かされるようなお話を。
そこからミラノを中心とした
イタリア・ヨーロッパデザイン概論へと。
たっぷりとお時間をいただき、
様々なお話をいただきました。
Studio I.T.O. Design
Tags: イタリア, お客様, ディスカッション, デザイン, ミラノ, ミラノ工科大, ヨーロッパ, 伊藤節, 夕食, 大学, 研究室
Posted in Staff
目次を見る
7月 24th, 2014 Posted 12:00 AM
車イスで海外に出てからは様々な対応を体験してきました。
これは、パリでも有名なホテルですが、
この車イスで、ある壁面を押すとこの小部屋がありました。
それこそ、30代後半の頃に、この対応に驚いたことがあります。
まだ、バリアフリーとかユニバーサルデザインなどが未登場でした。
ヨーロッパゆえに、自動ドアや自動昇降もゆっくりでした。
しかし、この小部屋があることは知る人ぞ知る、そんな雰囲気で、
私は、この小部屋から突然、ホテルの鏡面の壁面ドアから
飛び出すことにとても快感だったことを思い出します。
そして、このホテルに限らず、有名ブランドショップには、
ほぼこれに似た仕掛けが、壁面、柱などが必ず鏡面になっていて、
そこを開けると、このエレベーターが仕掛けられていました。
あれからもそれほど変化はしていませんが、
残念なことに、海外の有名ブランドショップにはこれだけの設備、
にもかかわらず同ブランドの国内ショップには全く無設備でした。
今なお、国内のショップにはこの展開はなされていません。
有名ホテルなどでは、従業員通路やキッチンを通り抜けます。
私には、こうしたいわゆる裏道的な抜け道が面白いのですが、
私一人なら、この裏道は面白いでしょうが、大勢になったら?
と、心配になってしまいます。
したがって、私が車イスになって、空港、飛行機、ホテル、ブチック
などなどのこうした設備や設備無く裏道は随分体験してきました。
今でこそ、成田にしても、新幹線にしても裏道は無くなりました。
しかし、私が満足している設備は不十分です。
最近は、急速充電の電動車椅子への対応が、航空機や鉄道については
全く考慮されていないと判断しています。
だから、もし私がデザイナーだと知られれば、必ず、嫌がられようが、
私は真正面化からコメントをそのお店や企業にメールします。
なぜならやがて、街中に車イス使用者が増加することは明らかです。
だから、今から準備してほしいのです。
「車イスデザインのための文脈づくりに気づく」
Tags: エレベーター, バリアフリー, ブチック, ホテル, ユニバーサルデザイン, ヨーロッパ, 嫌がられようが, 小部屋, 従業員通路, 成田, 抜け道, 新幹線, 有名ブランドショップ, 空港, 自動ドア, 自動昇降, 航空機, 車イス, 車イス使用者, 車イス対応, 鉄道, 電動車椅子, 飛行機
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
1月 6th, 2013 Posted 12:00 AM
東大経由で、自動車技術系論文誌からの依頼論文。
今年最初に提出予定です。
まだ、作成途中ですが、
私は論考全体の概要はいつも図解表現をしてしまいます。
与えられたテーマは、「形と性能」です。
そして、デザイナーにその考察を求められているわけですから、
当然、「形」デザインから「性能」を、という依頼意図はみえています。
私自身は、カーデザインを自分の作品として持っていません。
が、カーデザイナーは教育し、
自動車企業には教え子がデザイナーになってます。
ヨーロッパに企業留学している連中もいます。
無論、車は趣味の対象ですから、
これまで、「男の子として」それなりの車は所有し使用してきました。
運転手がいてくれた時期もあります。
ロングリムジンからスポーツカーまで10数台は乗ってきました。
現在はベンツ550SL、一台だけになりました。
ワイフと二人だけの外出用です。
さて、この論文の思考下敷きは「製品記号論」ですが、
最も強調しておきたいのは、ガソリン車からハイブリッド車、
そして、電気自動車へと車両動力系がまったく変わってしまいましたから、
基本的な性能は、空力特性や走行・運転・収納などは当然ですが、
情報社会において車は、情報機器・情報装置に変身しています。
さらに、デザイン対象としては、
か+たち=化+質とかた+ち=型+値という漢字語句から読みとる、
性能・機能・効能と関係、
すなわち、構造論も重大だと思っています。
したがって、
多分、図解などや資料まとめで一挙に書き上げようと思っています。
今年の仕事始めは、論文や編集、「ことば」からスタートしています。
Tags: カーデザイナー, カーデザイン, ガソリン車, ことば, スポーツカー, デザイナー, デザイン, ハイブリッド車, ベンツ550SL, ヨーロッパ, ロングリムジン, 企業留学, 依頼意図, 効能, 収納, 図解, 形と性能, 性能, 情報機器, 情報装置, 教え子, 機能, 空力特性, 考察, 自動車企業, 自動車技術, 製品記号論, 論文, 走行, 車両動力系, 運転, 運転手, 電気自動車
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 15th, 2012 Posted 12:00 AM
私は金沢美大卒であることを幸運に思っています。
先月、大阪で関西地区の同窓会に出席しました。
案内葉書が届いたとき、行きたいなーと思いましたが、
車椅子でOKの会場だろうか、とすぐに考えます。
そして、そのことを確かめると、
会場を変えたりということもこれまで経験してきたので、
それは申し訳なくて、「不参加」として返信しました。
ところが後輩から、「どうして来てくれないんですか」と電話を受け、
「いや車椅子だし会場のことも・・・」
「何言ってるんですか、当然、バリアフリーの場所ですよ」
と言われて参加しました。
1959年卒から今年卒まで関西地区で80数名も集まって、
東京同窓会からも代表が、金沢から同窓会代表も参加ということで、
美大らしく、ビデオまで制作してありという大盛会でした。
Facebookのファンページでも800名も存在するネットワークです。
必ず、個展や出版や映画などの案内も
そのページでいつでも見られる組織になっています。
毎年、東京銀座・金沢・New Yorkでは、大展覧会が恒例化してきました。
それも参加者は700名もいます。
絵画界・彫刻界・工芸界・デザイン界ではそれぞれにリーダー格がいます。
しかし、そのようなことはまったく関係なく、
先輩ー後輩の関係は根強くスムーズに繋がっています。
会ったことはありませんが、
あの作品、あの漫画、あのパッケージ、あの映画、あのCFという具合に、
先輩・後輩の作品がいっぱい日本を席巻しています。
今、大先輩は故柳宗理先生のヨーロッパでの足跡調査をされています。
私は金沢美大卒業であることは、
本当に、人生の「大幸運」だったと噛みしめています。
Tags: FaceBook, New York, デザイン, デザイン界, ネットワーク, パッケージ, バリアフリー, ヨーロッパ, リーダー, 人生, 仏像彫刻, 作品, 個展, 先輩, 卒業, 同窓会, 大阪, 展覧会, 工芸, 幸運, 後輩, 思い, 日本, 映画, 東京, 柳宗理, 柳宗理先生, 漫画, 組織, 経験, 絵画, 美大, 美大卒, 美術, 芸大, 足跡, 車椅子, 金沢美大, 金沢美術工芸大学, 銀座
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
5月 16th, 2012 Posted 12:00 AM
私は美大ゆえに4年間、フランス語受講で単位は取得。
40年ぶりの同窓会でフランス語受講していた同期生に、
「4年やり通したよな」と言ったら、
「エッ、貴男のこと記憶に無いわ」と
一笑にふされてしまいました。
きっと、教室では存在感全く無かったのでしょう。
彼女は卒業と同時にヨーロッパに行ってしまいました。
最近、帰国したとのことでした。
60還暦から考え抜いていたのが、「60の手習い」でした。
ある経営者は60から中国語をすぐにマスター、
最も彼は、英語もドイツ語も堪能でしたので、
とても敬服していたことを思い出し、
62歳、昨年からフランス語やり直しを始めました。
そこで当然、私は「かたち」=モノから入ります。
ラジオを出張用も含めて買い直しました。
そうしたら、ラジオの進化にびっくりしました。
今ではパソコンにも連動するなど、
性能は格段にラジオでは無いのです。
これも精微な出来映えですが、あまり知られていません。
というわけで、
今年に入ってからもまだやり続けてやろうと企んでいます。
英語も未だまともで無いのに自分でも「なぜ?」なんです。
ただ、学生には言ってきました。
私の世代は英語だけでなんとかだったが、
君たちの世代はもう3カ国語ぐらいは絶対に必要だと、
教師として教条主義を発揮しています。
ベトナムからの留学性には、
日本語以上に多言語をやりなさいと伝えています。
おそらく私はリタイアしても
フランス語で読書程度はと思います。
今、イヴ・サンローランの原書は絶対読破と思っています。
4年もフランス語をやっていたのに、
最初にパリに行ってまったく駄目だというトラウマでした。
さてあらためてここで暴露することで、
自分に喧嘩を売っているのです。
それにしても、今は外国語習得の情報環境は整っています。
フランスの友人にも、
エコール・デ・ボザール(フランス芸術大学)での
ワークショップなら必ず・・・なんて
大言壮語してしまっていますシ〜ィ・・・。
Tags: 60の手習い, イヴ・サンローラン, エコール・デ・ボザール, かたち, ドイツ語, トラウマ, なぜ?, パソコン, フランス芸術大学, フランス語, ベトナム, マスター, モノ, ヨーロッパ, ラジオ, リタイア, ワークショップ, 世代, 中国語, 出張用, 出来映え, 卒業, 単位, 原書, 同期生, 同窓会, 喧嘩, 堪能, 外国語習得, 多言語, 大言壮語, 存在感, 学生, 帰国, 性能, 情報環境, 教室, 教師, 教条主義, 敬服, 日本語, 暴露, 留学性, 精微, 経営者, 美大, 英語, 読書, 読破, 連動, 進化, 還暦
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 2nd, 2011 Posted 12:00 AM
東京にいるということで、
「Silmo事務局」から、この会合でコメントが欲しい。
そんなことで、
『ファッションとインテリアにおけるクリエーション
そのトレンドをめぐる日仏の邂逅』に行きました。
ところが「Silmo事務局」側はフランスから来られず、
私が「Silmo展」=眼鏡界で世界最大の見本市を紹介し、
もう10年前にグランプリを受賞しているので、
その影響など私が紹介までしなければなりませんでした。
英語・仏語、かなり迷いつつ結局日本語で話をしました。
最後はフランス語表現を引用しました。
「Silmo展」はだいたい2年おきには挑戦しています。
しかし、最終選考に残っても以後受賞することができません。
競争相手はいつも決まっています。
国際的な風評の中で多くのファッションやインテリア関係者から
フランス商務省はまさしく「売り込み」でした。
しかし、この秋のフランスでのDesign Weekでは、
日本人デザイナー・吉岡徳仁氏が最高賞を受賞との
アナウンスもあり、彼も壇上でコメントをしました。
彼のヨーロッパでの活躍は素晴らしい作品が連続しています。
流石と言っていいでしょう。
今、日本のデザイン界は「国際的成果見事」なデザイナーは
居ないと言っても過言ではありません。
彼やデザイン界の大先輩にも久々にお目にかかれました。
今や、国際関係での見本市と貿易による文化交流は、
「日仏の邂逅」と言うもののやはり、商慣習として、
見本市ホスト国になることがとても重要です。
そういうことでは現在の日本がホスト国になる領域が、
年毎に激減してきました。
有明の東京ビックサイトや幕張メッセなどでどの商品アイテムが、
見本市「ホスト国日本」になれるかは大きなテーマです。
そして今やTPPに対して、日本は二分されています。
私は「答」の出し方が混乱しているのだと分析しています。
政治家たちにとっては、TPP課題への「応答」だけ。
経済界はTPP問題設定でのQ&Aづくりに入り込みたい、
だから最初から加わるべきとの回答判断だけです。
問題は農業や医療などは、問題解決としての「解答」が、
まったく不明ということでしょう。
歴史的観点では、まさに「安政時代」と同じ事が、
天災での国内混乱に国際関係が性急な日本の「解答」を
脅迫されていることにあまりにも酷似しています。
無関税であったが故に以後日本がどれだけ苦しんだでしょう。
このことを想記すべきでしょう。
貿易立国日本は、まず、見本市ホスト国家が第一です。
私は、TPPでの政治家応答・経財界回答の前に、
農業や医療などの、根本的な問題解決の制度設計での
「解答」に国家戦略を向かわせるべきと考えています。
Tags: Design Week, Silmo, Silmoグランプリ, TPP, インテリア, クリエーション, デザイン界, トレンド, ファッション, フランス, ホスト国, ヨーロッパ, 制度設計, 医療, 吉岡徳仁氏, 商品, 商習慣, 問題解決, 回答, 国家戦略, 天災, 安政, 幕張メッセ, 応答, 政治家, 日仏の邂逅, 東京, 東京ビッグサイト, 活躍, 眼鏡, 経済界, 脅迫, 見本市, 解答, 課題, 貿易立国, 農業, 邂逅, 関税
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る