2月 7th, 2012 Posted 12:00 AM
新規事業の目的と目標は製品アイテムを拡大することです。
私がタケフナイフビレッジで実現させた実例を紹介します。
すでに750年の歴史があります。
1330年代に京都からやってきた千代鶴国安(二人説もあり)、
彼の野鍛冶がそのまま産地になっていきました。
伝統的な技は「鎌づくり」の「火づくり鍛造」技術を根本にしてきました。
したがって、鎌・鉈などから包丁などが産地商品でした。
包丁をキッチンナイフのシリーズ化にデザインを導入し、
さらに産地商品アイテムの拡大をねらいました。
鋏はすでに剪定鋏がありそれは専門家向けでしたが、
鋏構造がまったく異なっていました。
剪定鋏は、両刃の中心軸が固定されずに、使用目的毎、
園芸用などでは中心軸機能により自由度を持たせます。
けれども、文具的なハサミは、中心軸の確実な固定が必要です。
だから、「HASAMI」=X&Iとして、
その文具的切れ味は火づくり鍛造技によって、中心軸固定、
一般的な切れ味の評価を産地自身が決定必要でした。
様々な文具としてのハサミの切れ味の評価は、
次のような試し切りでよくわかります。
「濡れたティッシュペーパー1枚をぶらさげておいて下から切っていく」、
これをやってみれば、如何に
ビッカー値硬度のある越前打刃物の伝統技が優れているかは一目瞭然です。
使うときをXとして、収納ケースをIとしただけの商品名です。
この刃先づくりとセンター軸製造を
産地技術とすれば、ハサミシリーズを産地商品アイテムになります。
製品開発で技術開発と製造・生産技術を高度化し、
そこから商品化アイテムを決定します。
その時デザイン導入は、
商品アイテムのまずイメージを共有してもらう動機になります。
私は、商品アイテムそのものの発見には、
商品性能と商品効能を「評価」する手法の発見、
これこそデザインが果たすことが重要だと思っています。
その「評価」を目標にした機能をデザインすれば、
新たな商品アイテムの拡大につながると考えています。
それが「デザイン解」=形態機能づくりの根本でしょう。
Tags: 1330年, 750年, HASAMI, X&I, キッチンナイフ, タケフナイフビレッジ, デザイン, 中心軸機能, 京都, 剪定鋏, 包丁, 千代鶴国安, 商品アイテム, 園芸用, 専門家, 火づくり鍛造, 製品アイテム, 越前打刃物, 野鍛冶, 鉈, 鋏, 鎌, 鎌づくり
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 31st, 2012 Posted 12:00 AM
3.11以後、私は未だに解放されていません。
それは28歳で車椅子生活になってから、
無論解放されてはいないことを強めました。
朝目覚めると
車椅子に乗らないといけないことにいつも本当に嫌になります。
ここで毎日ブログを書いているのはそんな自分への内省表現でしょう。
さらにこの10ヶ月懸命に企画書に取り組み、
私を私ならしめるためには祈りが必要でした。
それでもこの「きもち」を保持し続けることの永遠さを
断ち切りたいとさえ思ってきました。
交通被災後、リハビリも終わって、
父から知人の宗教家の勧めですごい観音像が送られてきました。
即刻、そんな観音像を生活の傍らに置く気にもならず
送り返してえらく父の激怒を買いました。
しかし、人間はいづれたどり着くのかもしれません。
私がAppleのコンサルに入ったときに、
徹底して「曼荼羅」を背景にすべきと思いついたのです。
それが私の仏像興味、仏像知識へのアプローチであり、
仏像の意味やその美術的・歴史的・思想的・宗教的な
様々、広範囲な思考回路が私に取り憑いたようです。
今、生活の傍らにこの三つの仏様がいます。
そして京都に行くと必ず見に行く所があります。
そこにある仏像彫刻を欲しいとさえ思ってしまっています。
ワイフに「あれ自宅にどうか・・・ナンテ・・・」。
老人性鬱病にほとんど囚われていても、
(あれが在れば解決・・・)とすら思ってしまう次第です。
このブログのためにはいつも大慌てでブツ撮りをすませます。
今回も、申し訳なくも大急ぎでカメラに収めました。
仏像写真といえば故・土門拳の写真を思い出します。
そして、彼は仏像を凝視し続けること大変な時間を要したということです。
彼の著作には、確かこのような記述があったと思います。
出典は不明でうる覚えなので正確さはありませんが、
「仏様は、すごい勢いで駆け出す形相がある、
だからその瞬間が来るまで待たなければならない」と。
私はとてもそのような形相に出会ったことがありませんが、
ひょっとすると、
重篤状態で幾ばくかの仏像と対面していたという実感覚があります。
そして、日本おける「オイコノミア」的王座とは、
仏様それぞれの場、まさに曼荼羅に配置された場こそ、仏の座であり、
その座をイメージで捕らえられるかどうかが
日常の平穏さと日常呪縛されている状況での迷いと決断のサイクルです。
それが両手を縛られた「幸」なる象形ゆえに、
あらためて合掌=祈りによって、まず両手から解放させられるのでしょう。
Tags: 3.11, apple, アプローチ, イメージ, オイコノミア, カメラ, きもち, コンサル, ブツ撮り, ブログ, リハビリ, ワイフ, 両手, 交通被災, 京都, 人間, 仏の座, 仏像, 仏像写真, 仏像彫刻, 仏様, 企画書, 傍ら, 内省表現, 写真, 合掌, 呪縛, 土門拳, 大慌て, 宗教家, 宗教的, 対面, 平穏さ, 幸, 形相, 思想的, 思考回路, 意味, 日常, 日本, 曼荼羅, 歴史的, 永遠さ, 激怒, 父, 玉座, 生活, 知人, 祈り, 美術的, 老人性鬱病, 背景, 自分, 自宅, 観音像, 解放, 解決, 象形, 車椅子生活, 重篤状態, 駆け出す形相
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 18th, 2012 Posted 12:00 AM
週末は京都に出かけることが多くなりました。
自宅から45分ほどで京都に入ることができます。
そして、車椅子の私には結構バリアが少なくて移動が楽です。
なんといっても、映画を観るには京都が最適です。
東京はまったく駄目です。
映画館が不親切であったり、車椅子席が最悪な所が多くて
ついつい喧嘩腰になりそうな嫌な映画館が多過ぎます。
大阪は映画館がなんとなく不潔っぽく清掃が行き届いていません。
金沢も親切で席もいいです。
が、なんといっても京都は
車椅子席が一番良い場所にあり、スタッフみなさん親切です。
だから映画をよく観るようになりました。
映画についてはコンテンツ産業として
日本は間違っていることが多いように思ってます。
いづれ書くことになるでしょう。
さて、この正月はビーズ工作に熱中したこともあって、
周囲からもブレスレット欲しいと言われてしまったので、
それなら、部品もオリジナルをデザインし自作して
プレゼントしようと思いついてしまいました。
それで、「よし、京都行くぞ」てな具合で、
夜に出かけて、深夜は真剣に一冊だけ熟読メモづくり、
翌日は、映画を2本観て、
それからビーズ屋ですべからく観察しビーズを買いためてきました。
ビーズ、きらきらしていてとても綺麗です。
綺麗なことって、
見ていても純粋というよりは単純にうれしくなります。
そう言えば、最近の商品デザインや企業が美しいとはとても思えず、
ただ、安価なモノづくりは
世の中に「ゴミをばらまいている」と腹立たしくなります。
ともかく、ビーズはきらきらしていてそれだけで十分綺麗です。
買いためましたが、出来るかどうかわかりませんが、
ブレスレットを作ってみようと小さな決心をしています。
Tags: オリジナル, きらきら, ゴミ, コンテンツ産業, デザイン, バリア, ビーズ, ビーズ屋, ビーズ工作, ブレスレット, プレゼント, モノづくり, 不潔, 不親切, 世の中, 京都, 企業, 単純, 周囲, 商品デザイン, 喧嘩腰, 大阪, 安価, 席, 映画, 映画館, 東京, 正月, 決心, 深夜, 清掃, 熟読, 熱中, 移動, 純粋, 綺麗, 美しい, 自作, 親切, 車椅子, 車椅子席, 部品, 金沢
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
1月 10th, 2012 Posted 12:00 AM
今年の正月は無我夢中でビーズ工作をして過ごしました。
いつか作りたいとか思っているプラモデルなど、
ただ買いためているだけで、本当にできませんが、
このビーズ工作では、マイブレスレットづくりに夢中になりました。
ワイフが京都出身もあって、京都にはよく出かけます。
休みには結構「寺町通り」を散策し映画を見たりしていますが、
ビーズ屋さんを覗くのも大好きです。
さてビーズ工作は、もうすっかり老眼の私にはきついのですが、
手先仕事は得意ゆえに、自分用やワイフ用にもいっぱい作りました。
もう夢中になると歯止めがきかずに、
気がついたら30本ぐらい作ってしまいました。
そして、このような部品では限界があるとついつい考えてしまいます。
結局、イメージは膨らんでこんな部品や素材をなんとかしなければ・・・
だから、
結局はデザイナーとしての思考回路に閉じ込められてしまいました。
子供の頃はまだプラモデルが無かっただけに、
自分で工夫をしてモノづくりに夢中でした。
高校に入っても、
明日は試験というとなんだかモノを作りたくなってしまい、
試験準備の勉強どころではなくなってしまったこと、しばしばでした。
こうしたことに無我夢中になっている手先仕事も、
いづれは不可能になるかもしれません。
この器用さをいつまで保持できるのだろうか、
そんなことを考える正月でした。
63歳にまもなくなります。
Tags: イメージ, してモノづくり, デザイナー, ビーズ屋さん, ビーズ工作, プラモデル, マイブレスレット, ワイフ, ワイフ用, 京都, 器用さ, 子供の頃, 寺町通り, 工夫, 得意, 思考回路, 手先仕事, 映画, 正月, 無我夢中, 素材, 老眼, 自分用, 部品
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
11月 30th, 2011 Posted 12:31 AM
11月29日
京都での某企業の依頼で
特別講演会を行った、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
講演のタイトルは
「物質・情報・エネルギー」でした。
オープニングの曲はLADYGAGAです。
講演前の様子です。
最終的に300名近くの方に
ご参加いただきました。
日本の再生についてその旨を熱く語った、
BOSS(川崎和男, Kazuo KAWASAKI)
このような機会を実現してくださった皆様、
ご参加いただいた皆様
本当にありがとうございました。
ただ、
質問無しにBOSSはかなり不機嫌でした。
自分のプレゼが駄目だったとか
また自分虐めで心配。
・・・でなければ・・・
目次を見る
11月 28th, 2011 Posted 12:00 AM
幼稚園は転園1回、基督教系から仏教系へ。
悪さが過ぎて転園しなければならなかったらしいのです。
幼稚園から小学校4年まで、
この季節になると、必ず絶対におやつは「越前蟹」。
セイコガニでした。
魚屋さんの前を帰宅時に通り過ぎると、
必ず呼び止められて
セイコガニを一杯(一匹)もらえるのです。当時は50円?
鳥取ではマツバガニ、加賀ではコウバコガニと呼ぶ、
日本海のズワイガニの雌種です。
最近は生息量の激減種ゆえにとても高額商品になっています。
しかし、ふるさとから必ずこの季節には送られてきます。
たった2ヶ月しか食べられません。
京都生まれ京都育ちのワイフも大好きなので、
蟹の季節は待ち焦がれています。
ところが5年前に、多分ですがICD(埋め込み型除細動器)手術後、
私は甲殻類アレルギーになってしまいました。
それで蟹なら、呼吸困難になるほどの症状。
でも今年は、アレルギー時の薬で一応最初に予防をして食べました。
大冒険!、大丈夫でした。酒もふるさとの「一本義」です。
「黒龍」もなかなかです。
さて、お酒・アルコールも心臓のために飲めない体になりました。
しかし、もういいでしょうということで最近は飲みます。
父方も母方も酒には強い家系です。
二日酔いにならないほどです。
ついでに両方とも絶対に禿げずに見事な白髪=銀髪になります。
いとこ達に禿げ頭はいません。これも幸運ですが、
甲殻類アレルギーは不運きわまりないことです。
今年は思い切っての冒険、自分なりの予防で食べ呑みました。
ひょっとすると先般2台目のICDの手術でOKになったのかもしれません。
まったくアレルギーを回避することができました。
ともかく「やっぱりセイコガニは最高」です。
新嘗祭が終わりました。勤労感謝の日となってしまいましたが、
この日をもって新米=コシヒカリ=福井原産が食べられるのです。
おいしいものがいっぱいある故郷をもって幸運でした。
ただ、悲しいかな、セイコガニは、
越前産には必ず黄色のラベルがつけられるのです。
ブランド表示と言えばそれでいいのでしょうが、
日本海が汚れていることの指標でもあるのです。
日本人は、「物質社会で豊かさを失った」と言われますが、
この黄色のラベルも「豊かさを失った証明」なのでしょうか。
私は「物質的なことも豊かでなければならない」と思っています。
自然からの恵みも豊かでなければなりません。
本当の「豊かさ」って、まだ言い切れません。
Tags: ICD, アルコール, アレルギー, いとこ, おいしいもの, おやつ, コウバコガニ, コシヒカリ, ズワイガニ, セイコガニ, ブランド, ふるさと, マツバガニ, ワイフ, 一本義, 二日酔, 京都, 仏教系, 加賀, 勤労感謝の日, 埋め込み型除細動器, 基督教系, 季節, 家系, 小学校, 幸運, 幼稚園, 心臓, 恵み, 手術, 故郷, 新嘗祭, 新米, 日本海, 母方, 父方, 物質社会, 甲殻類, 白髪, 福井原産, 禿げ頭, 自然, 蟹, 証明, 豊か, 豊かさ, 越前産, 越前蟹, 転園, 酒, 銀髪, 高額商品, 魚屋, 鳥取, 黒龍
Posted in 祈望から企望へ
目次を見る
10月 26th, 2010 Posted 9:42 PM
目次を見る