5月16日川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
5月 16th, 2015 Posted 12:00 AM
5月16日 赤口(壬辰)
経済で制度化されたデザインを再生させるには、
「美学としてのデザイン」が、重要だと考える。
Tags: 制度, 川崎和男のデザイン金言, 経済, 美学
Posted in APHORISM
目次を見る
5月 16th, 2015 Posted 12:00 AM
5月16日 赤口(壬辰)
Tags: 制度, 川崎和男のデザイン金言, 経済, 美学
Posted in APHORISM
3月 15th, 2015 Posted 12:00 AM
Tags: 100億, 3.11, March.11.2011, エネルギー問題, コ ンシリエンスデザイン, コンシリエンス概念, デザイン学教育, デザイン記号論, 人災, 伝達, 伝達能力, 保健, 先進国家, 再生可能エネルギー, 医工連携, 医科学, 危機解決, 原子力利用, 問題解決, 国家消滅, 地球環境, 基幹, 大学機関, 大学機関創成, 大津波, 大震災, 天災, 学術性, 学際化, 安全安心, 定義, 実務プロジェクト, 実務学, 広島, 形態言語, 思考, 意図, 感染症増大, 探索, 敗戦国家, 教育, 教育システム, 教育講座, 数理科学, 整理統合, 文理融合, 文科系, 東日本大震災, 気候異変, 理科系, 産業, 発想, 目標目的, 看護, 真善美, 研究, 研究機関, 福島原発事故, 経済, 結合, 統合, 脱原発, 芸術性, 融合, 表現, 被爆経験, 言語, 調査, 超民主主義, 超資本主義, 造形言語, 長崎
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
3月 12th, 2015 Posted 12:00 AM
私は可能なら月3本は必ず映画を京都で観ることにしています。
なぜ、京都か?
大阪は映画館の清掃がダメ、東京は不親切、京都と金沢が一番です。
「アメリカン・スナイパー」を観ました。
いつものごとく、ワイフはストーリーに入り混んでいて、
泣いていましたし、観たくなかった悲し過ぎると言い続けています。
それは実話の映画化であり、この映画が訴求することは、
明確にジャーナリズムであり、製作から監督は、
高齢になったクリント・イーストウッドでした。
スナイパーの実録としては映画ストーリー演出ですが、
実際なら1000mを超えるスナイパーならば、風力と実弾性能での
相当の腕前があったと思いますが、
明白にスナイパー実録として、反戦映画であるということですが、
現状での戦争・テロ・防衛などは熟慮を余儀なくされる映画でした。
今や、戦場で先進国家からの兵士であれば、
知性的であればあるほど、リハビリテーションは戦場よりも
先進国家の平和感では絶対に精神的病気に至ることは明らかです。
ワイフは言います。実話だからしばらく耐えられない、と。
当然の感覚だと私も大賛成ですが、
私には、このテロからの現代戦争方式を「モノで変える」ことが
どうしてもやり通すことだと考え込んで、精神的には、
モノの暴力性の革新をと追い込まれている自分に出会っています。
現代戦争は石油文明と宗教と経済が現代を追い込んでいるのです。
武器とは元来、戦いを止める道具であり、殺人道具ではなく、
これを宗教が道具感を奪い取っていることは明らかです。
宗教と経済が、ひとまず、石油文明をせき立てているのです。
そういう意味では、神道の哲学観は優れていたと考えます。
「神はおらず」。
そして「サイコロも振っていません」!
戦争にヒーローなどは絶対にいないのです。
あくまでもジャーナリズム=日々の記録を創った監督技が
私を追い込んでいます。
Tags: アメリカン・スナイパー, クリント・イーストウッド, サイコロ, ジャーナリズム, ストーリー, ストーリー演出, テロ, ヒーロー, モノで変える, ワイフ, 京都, 先進国家, 哲学, 大阪, 宗教, 実話, 感覚, 映画, 映画館, 暴力性, 東京, 武器, 現代戦争, 監督技, 石油文明, 神はおらず, 神道, 精神的病気, 経済, 訴求, 金沢
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
12月 11th, 2014 Posted 12:00 AM
駅舎の屋根裏に、それなりに機能実装をしていることですが、
まるで、やっつけ仕事であり、
この設計担当者には確実に教育を受けたはずですがやりきっています。
確かに、必要な現代性的技術表現はかなっているだろうし、
ホームを利用している人間も気づいても無視を決め込んでいるのです。
せめて、コード類のカラー表現ぐらいするべきでしょう。
この配線などどうでもいい人間には、無視で構わないでしょうが、
私には許せない。絶対に許せないのダ!と叫びたいほどです。
電柱の電線もこれに等しく、ただ張り巡らせばいい、それが賃金仕事。
それで「構わない」仕事だ、という風潮が間違っていると思います。
この風潮を正すことは、重い仕事だと思っていて、疲れ果てました。
経済とは経世済民を略した、いい加減さがあり、
経営とは、経世済民運営をもっと略して経営なのでしょうか?
いえ、経営とは金儲けの手段にしてしまった貧しさにしたのです。
そんな経営者ばかりが脱税など才能と言い張っています。
貧しさとは、この屋根に取り付けられた配線函そのものです。
日本には、武士道があり、食わねど爪楊枝の真意、極意にまで、
我々が生涯を賭し近づくために生きのびて死を迎える哲学でした。
この哲学に貧しさこそ美学、美学ゆえ貧しさは誇れることでした。
さて、この配線函は貧し過ぎるはずです。これが象徴なのです。
これは「フツウ」なことでしょうか?
フツウが美しいわけはないのです。
フツウの取り違えは、平気で盗作を行います。そんな制度は許せません。
いい加減な連中が、ブームだ、流行だと喧騒化を仕掛けています。
こんな仕事を選ばなかったことは本当に幸運でした。
私は躊躇無く、正視することができます。
正視できる幸運さがあるから、この配線函すら許せません。
Tags: カラー表現, コード類, フツウ, 哲学, 喧騒化, 屋根裏, 平気, 幸運, 極意, 構わない, 機能実装, 正視, 武士道, 流行, 無視, 現代性, 盗作, 真意, 経世済民, 経世済民運営, 経営, 経済, 美学, 設計担当者, 許せない, 象徴, 貧しさ, 躊躇無く, 配線, 配線函, 金儲け, 電柱, 電線, 食わねど爪楊枝, 駅舎
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
12月 10th, 2014 Posted 12:00 AM
私は歩けなくなったときにこの時代と私はもう共時できない、
そう思ってきました。
だから正直に言えば、現代は「変」になることをめがけて進んでいます。
駅と新幹線、列車。=列車の進化に駅ホームは不適合!
空港と飛行機。=エアポートという駅に飛行物体は不適合!
港と船舶。=港は何も変わらず、船舶の工夫進化に不適合!
この組み合わせには何の疑いもありません、が、「変」です。
高速になった列車とホーム、ホームの危険度は柵程度では駄目です。
新幹線も、これまでの汽車座席がただそのままの形式が進歩しただけ、
それが、まともだと思っていること自体がおかしいのです。
だから、列車のデザインにホームの設計要素が必要であり、
飛行機への乗降者にエアポート=駅形式は大間違いであり、
現港の沖合まで新しい港は建設し直せば、
船舶の形態デザインも変わるはず。
これが私、デザイナーとしてのアイディアです。
極論すれば、歴史の進化がすべてバラバラのままに、何が進化?
歴史的な実例をひっくり返してこそ、本当の進化のはずです。
景観の哲学に、景気も病気も「変」に除外されてきました。
景気も病気も哲学にその項目がないからこそ、「治せない」から「変」。
景気に向かう、経済と経営ではもう無理なことは明白です。
病気に向かっている医学、看護学では無理なこと分別がつきます。
前例をつくればもう前例以外はこぞって進めてはいけないらしいのです。
こんな「変」な時代、このような社会構造と共時していくには、
気づいてしまった、この不適合性を明確に問題解決する手法、
その具体化実務=デザインしかありえません。
そろそろ、「変」さを除外していく私には、
この不適合さの景観を傍観するだけの無常論に
生き着いていくそんな気がしてなりません。
Tags: ホームの危険度, 不適合, 乗降者, 傍観, 共時, 具体化実務, 分別, 列車, 医学, 工夫進化, 形式, 形式が進歩, 新幹線, 時代と私, 景気, 景観の哲学, 柵, 極論、沖合, 歴史的な実例, 汽車座席, 治せない, 港, 無常論, 現代, 病気, 看護学, 社会構造, 空港, 組み合わせ, 経営, 経済, 船舶, 設計要素, 進化, 除外, 飛行機, 駅, 駅ホーム, 駅形式, 高速
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
11月 17th, 2013 Posted 12:00 AM
1997年橋本政権時代に「フランスにおける日本年」以来、
フランス芸術大学との関係がありました。
「経済と文化」で日本のデザインを紹介のために、
フランス大使館からの招聘でトゥールーズ市に行きました。
スケジュールがハードで体調を壊し入院する程多忙でした。
だからアルビの病院に入院した貴重な経験もあります。
アルビ州からは「デザインの国際貢献賞」もいただきました。
旅行者は行かないフランス芸術大学。サンティアンヌ校では、
講演やワークショップ(これには東欧から参加者たち)もやり、
この市の将来に「医療産業を提案」したところ、
ユネスコのデザイン都市であるモントリオールと共同で、
とうとうこのテーマイベントが開催されるようになり、
キーノート講演での招聘をもらいました。
無論、3.11についてもふれ、さらに、私の提唱するPKDまでが
このイベントでとりあげられるまでになりました。
阪大への招聘状回答は英仏語承認書とさらに私の大学支援まで、
総長名でいただきながら、ようやく準備ができそうです。
連日のスケジュールでは、医療関係から病院、ロボットまで、
さらにはワークショップも開催しなければなりません。
フランス訛りの英語での予定確認の電話が深夜にあります。
そこで医学系研究科から若手のドクター出張をお願いしています。
フランスのデザイン界では「アルツハイマーへの解決デザイン」、
デザインを問題解決制度設計としてのデザインまで進化しています。
「フランスにおける日本年」時代は経済の活性化にデザインをと、
このような提案をしていましたが、彼らもとうとうデザインを
国家策略実務として認識が始まっています。
幸いなことに、フランスには教え子が3人いてくれますから、
また彼らに支援を頼むつもりです。
本当に真剣に全ての私なりのデザイン実務成果を持って行きます。
Tags: 1997年, 3.11, PKD, Saint-Etienne市, アルツハイマー, アルビ, キーノート講演, サンティアンヌ, スケジュール, テーマイベント, デザイン, デザインの国際貢献賞, デザイン都市, トゥールーズ市, ドクター出張, フランス大使館, フランス芸術大学, モントリオール, ユネスコ, ロボット, ワークショップ, 体調, 入院, 医療産業, 医療関係, 基調講演, 提案, 文化, 旅行者, 日本, 東欧, 橋本政権時代, 病院, 経済, 総長名, 英語, 解決デザイン, 講演, 阪大
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
11月 24th, 2012 Posted 12:00 AM
農業革命?工業革命?情報革命は三つの波に喩えられました。
しかし、この三つの波だったという認識は、
教養になっているだけです。
そして、現代の学生たちには詳細に伝えなければなりません。
農業革命によって農場は失われ、
工業革命によって工場は失われ、
日本はアジアに振り分けて、肝心な工場も失いました。
情報革命がもたらしのは社会が劇場化したことです。
あらゆることが社会現象という劇場化になっています。
にも関わらずこの実感の認識は,
下意識にしている社会的なリーダーは限られています。
私は一刀両断的に、
「商品づくり」=「工場の劇場化」が必要だと主張します。
さらに突っ込んだ言い方をしてしまえば、
「商品づくり」を終わらせて、
「記号づくり」に向かうべきだと教示せざるをえません。
なぜなら、記号化とは、
コードとモードを混在化しながら、この記号はコードなのか、
あるいはモードとして意識化しているのか、
すでに下意識に入りこんでいるのかも不明な大衆意識を
「文化」だと言い出すジャーナリズムすらあるわけです。
いやはや、
ここまでの前段は読解困難なはずだと知りつつ続けます。
しかし、メガネや車やジーパンやジッポーを取り上げてきました。
それぞれの事例によって、
「これが記号になっている」と説明してきました。
ひとまず、佇んでみてください。
あなたは、商品選択をしているのではなくて、
記号選別をしていることに気づいていただきたいのです。
たとえば、ブランドモノのツールを使用していれば、
たとえば、ポルシェを所有していれば、
それらは、すべてツールではなくて、
明らかに所有している貴方自身を
社会に表現しているメディアになってしまっているということです。
だから、商品ではなくて、
当初から「記号づくり」を産業経済に組み込む時期になっています。
0と1という記号そのもので「情報」が組まれ、
記号は「情報」で書かれたテキスト・聴覚映像・画像が背景です。
私は、もはや、わが国が先導していくには、
「商品」を捨てて、当初から「記号」と「情報」にこそ、
国際的にこの知識と意識を集中させることでこそ、
この国難から脱出できるものと推測しています。
ツールはデザインによってメディアとなり、
商品はデザインによって記号になるでしょう。
そして、記号の背景あるいは記号が構築する
環境、情報環境がこれからの世界観だと確信しています。
Tags: コード, ジーパン, ジッポー, ジャーナリズム, ツール, テキスト, デザイン, ブランド, ポルシェ, メガネ, メディア, モード, モノ, リーダー, わが国, 三つの波, 下意識, 世界観, 先導, 劇場化, 商品, 商品づくり, 商品選択, 喩え, 国難, 工場, 工業革命, 情報, 情報環境, 情報革命, 意識, 所有, 文化, 映像, 構築, 環境, 産業, 画像, 知識, 社会, 経済, 聴覚, 背景, 脱出, 表現, 記号, 記号づくり, 記号化, 記号選別, 車, 農場, 農業革命
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
11月 23rd, 2012 Posted 12:00 AM
ジーンズは、未だに魅力的なモノです。
そして、ジーンズにはジッポーのライターが似合っています。
いづれも、米国開拓史に登場してくるモノですが、
これを「機能的なモノ」、
あるいは「アノニマス的なモノ」と呼ぶだけでは物足りません。
私は、ジーンズとジッポーはすでに、
モードとしてラング化された記号であるにも関わらず、
ファッション、つまりモードが
すでにしっかりと定着しているモノの一つの代表だと思っています。
当然、製品記号論的には、
アウトドア・カジュアル・日常的な性能性・効能性・機能性を
完備した「記号」と考えることが可能です。
しかも、さらに重大なことは、
ローコストでただの作業服にすぎなかったモノがハイコストで、
フォーマル性も獲得してきたパロールがラングにいたっていることです。
ジーンズという形態言語は
さらにデザイナーズブランドに遡及していくことが可能です。
これは、ある意味では
「マルクスの経済的な論理」をすでに壊しているという事実です。
ジッポーは、カジュアル性に留まらず、
デコレーションデザインによって、
フォーマル的な存在性を獲得することが出来ます。
それは、すでに今では
不変的・普遍的な記号=コードとモードを兼ね備えながら、
新規な記号性を引き寄せる記号、
すなわち、
記号の再生産まで成し遂げる存在=効能性を確約した
性能と機能を有しているということです。
私自身にとってジーンズはまだ老体ながら、
身体化できるファッションとしてワードローブに、
それも選び抜いたモノをコレクションしています。
しかし、ジッポーにいたっては、
すでにタバコも吸わなくなっているために、
緊急防災備品としての発火道具というツールとして、
あるいはジッポーにあるテーマシリーズ化されたコレクションを
メディアとして所有しています。
つまり、すでにジーンズもジッポーも
「コード化された記号」を所有価値中心ということに至っています。
記号の再生産がユーザーが果たすモノになっているということです。
したがって、デザイナーズブランドになっているジーンズには、
仕掛けようとする造形言語を付着させようが、
それはパロールには決してならずにラングの中に、
ディクショナリーとしての記号性は揺るぎ無きモノになっているのです。
ジーンズ、ジッポー、この商品が記号に至ったコンテクストこそ、
明確な情報社会でのテキストになっているはずです。
Tags: アウトドア, アノニマス, カジュアル, コレクション, コンテクスト, ジーンズ, ジッポー, シリーズ化, タバコ, ツール, テーマ, テキスト, デコレーションデザイン, デザイナーズブランド, ハイコスト, パロール, ファッション, フォーマル性, マルクス, メディア, モード, モノ, ライター, ラング, ローコスト, ワードローブ, 作業服, 備品, 効能性, 存在性, 形態言語, 性能性, 情報社会, 所有, 明確, 機能性, 機能的, 発火道具, 米国, 経済, 緊急, 老体, 製品記号論, 記号, 記号の再生産, 論理, 身体化, 造形言語, 開拓史, 防災, 魅力的
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
8月 12th, 2012 Posted 12:12 AM
人形の収集には「ダンディズムがある」。
これは私のオーディオ恩師であるS先生から教わりました。
しかし、私にはどうも「人形」までという興味は
なかなか自分に持ち込めませんでした。
しかし、ワイフにはそれがあったようで、
今回は彼女のコレクションを借りて紹介してみようと思います。
感心するのは、
この趣味は必ずコレクション価値が
投資効果につながっていてオークション価値が高くビックリします。
さて、このコレクションは、VISIONAIREに登場したシリーズです。
VISIONAIRE TOYS、44と45すべてです。
最近は地震対策もあって、
室内に展示し配置していませんから、久々に取り出してみました。
すべてが有名ブランドを象徴しています。
一目瞭然のモノもありますが、
ブランドイメージを彷彿させるだけのモノもあります。
すなわち、「ブランド・イメージ」を
決定的な人形アイコンに装飾するだけで認知可能を考えてみるべきです。
私は、日本のあらゆる業種の企業には「ブランド・イメージ」こそ、
企業存在が「社会的認知」を国際的に確立することが出来る。
そして、この「ブランド・イメージ」だけが、
実は「決定的なビジネスモデル」であるということが分かっていません。
残念ながら、そこまで、この資本主義経済の根底を理解している経営者は
日本では皆無になりました。
かつては何名かが存在していました。
いづれ、ブランドイメージに対して、
どれほど無知な「これほどの経営者」を書き残すべきと考えています。
この12体の人形の表面でも、
すでに「認知」されている「商品への信頼性」こそ、企業美学です。
企業美学無き企業は、
断言すれば、世界を汚し、世界の夢を破壊しているのです。
私の喧嘩師としての「闘争」を再確認するには、
ワイフの収集している人形を見るだけで信念になります。
まさしく、「人形という形態の表皮装飾」でも、
企業、そのブランドの社会的な存在性・効用性は
きわめて明確だということを主張しておきます。
Tags: visionaire, アイコン, イメージ, オーディオ, コレクション, ダンディズム, ビジネス, ビジネスモデル, ブランド, ブランドイメージ, ブランド価値, もの, モノ, ワイフ, 世界, 主張, 企業, 企業存在, 信念, 信頼, 信頼性, 先生, 効果, 効用, 収集, 商品, 喧嘩, 喧嘩師, 地震, 存在性, 展示, 形, 形態, 恩師, 投資, 投資効果, 日本, 有名ブランド, 社会的な存在, 社会的な存在性, 社会的認知, 経営, 経営者, 経済, 美学, 興味, 表皮, 表面, 装飾, 象徴, 資本主義, 資本主義経済, 趣味, 配置, 闘争
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
6月 26th, 2012 Posted 12:00 AM
全く自慢出来ませんが、
食べ物の「好き嫌い」について私はダントツです。
トマト、あれは人間が食べる物ではありません。
動物の餌ですって、断言できます。
そして、極めて好きな食べ物は偏食しています。
カレーライス・焼きめし・カツ丼・スパゲッティ・オムライス、
そしてハンバーグ・焼きそばです。
これが私の定食として十分だと言ってもいいでしょう。
ICD=埋込み除細動器を入れてからですが、
甲殻類アレルギーになり、蟹は食べられません。
が、薬で防備して食べられることを昨年発見しました。
駅弁といえば、これもインプリンティングされたのでしょう。
崎陽軒のシウマイ弁当で十分です。
これは、美大卒後、インハウスデザイナーになって、
駐在していた磯子の音響工場(現・東芝生産技術センター)から、
当時は銀座の阪急ビル7Fの意匠部(現・デザインセンター)へ
横浜駅から、
あえて横須賀線の一等車(無賃乗車でも絶対見つからない)で、
昼食として大好きになった弁当でした。
だから、今もなつかしく新幹線で必ず食べるのです。
しかし、この弁当は確実に時代の経済状況が反映しています。
つまり、シウマイの大きさやその他のおかずも、
絶対に変化していると思います。
それでも大好きです。
ふるさと福井から帰阪するときは、必ず、「ソースカツ丼」です。
最近は、ワイフから炭水化物を制限されています。
食べ物の「好き嫌い」は絶対に直すつもりはありません。
無論、フレンチもイタリアンも中華もそれなりに極上品には、
食欲はそそられますが、
私のインプリンティングされた私の「定食」でもう十分です。
Tags: ICD, アレルギー, イス, イタリア, インハウス, インハウスデザイナー, インプリンティング, オムライス, カツ丼, カレーライス, シウマイ弁当, スパゲッティ, ソースカツ丼, ダントツ, デザイン, デザインセンター, トマト, ハンバーグ, ワイフ, 中華, 人間, 制限, 動物, 動物の餌, 反映, 埋込み除細動器, 変化, 大きさ, 大好き, 好き, 好き嫌い, 定食, 崎陽軒, 工場, 弁当, 意匠, 技術, 断言, 新幹線, 時代, 東芝, 東芝生産技術センター, 横浜, 横須賀線, 炭水化物, 焼きそば, 焼きめし, 甲殻類, 甲殻類アレルギー, 磯子, 福井, 経済, 美大, 美大卒, 薬, 蟹, 銀座, 阪急ビル, 除細動器, 音響, 音響工場, 食欲, 駅弁
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ