12月9日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
12月 9th, 2011 Posted 10:50 PM
目次を見る
10月 30th, 2011 Posted 12:00 AM
Tags: Inkling, iPad, iPod, MacBook Air, O-Stylus, Sketch Book Pro, Wacom, カスレ, カリグラフ, カリグラフィ, ジョブズ, スケッチ, スケッチライン, スケッチ三昧, スタイラス, タブレット, デザイン, デジタル, デジタルペン, パソコンソフト, ひらがな草書, ボールペン, ボールペン感覚, ライン, リンク, 収集, 名前, 市販, 平面, 感覚, 手, 手描き, 日本人, 書道, 発想, 筆先とiPad, 美しいもじ, 美大時代, 美学的感覚, 脳, 自作, 自分の持ち物, 草書, 草書体, 身体化, 身体感覚, 鉛筆, 青色, 青色病
Posted in 祈望から企望へ
9月 21st, 2011 Posted 10:00 AM
9月21日 先勝(己卯)
私の場合は、
イメージを考えてから
スケッチを描くのではなくて、
スケッチを描くことから発想が始まる。
7月 25th, 2011 Posted 2:01 PM
7月25日 赤口(辛巳)
この考え方によると、
マイナス的な発想はプラス的な発想と
常に組み合わせなければ、
必ず手抜きにつながる。
11月 2nd, 2010 Posted 10:00 AM
11月2日 仏滅(丙辰)
こうした飼い主と愛犬の関係間隔から
ロボットを発想していくことが
必要なのではないかと思う。
Tags: KazuoKawasaki, ロボット, 口笛, 川崎和男のデザイン金言, 愛犬, 発想, 花容, 電話, 音
Posted in APHORISM
7月 6th, 2010 Posted 12:00 AM
コンセプト否定論
おそらく、「デザイン教育」の基本には、
発想=コンセプトの立案とそのスケッチ技術習得
表現=レンダリングはじめモデリングなど
伝達=プレゼンテーションによるデザイン具現化訴求
に集約できるでしょう。
以上のことが、「デザイナー育成教科書的」だとすれば、
「コンセプト発想の否定」は、
これまでのデザイナー教育を破壊していることになるでしょう。
しかし、本来は、「コンセプト立案ができる能力の否定」と受け取ってください。
なぜなら、デザインとコンセプトの関係もわからずに、「その否定は不可能」です。
よく、「企画職につきたい」という学生がいますが、
「企画」は「計画」が出来ない限り絶対に不可能なわけです。
いづれこの話に入るでしょう。
ともかく「コンセプト否定」をする、その直観デザインはどうすることなのだろうか?
インクルーシブ・デザイン
私の応答を記します。回答でも解答、まして正解ではありません。
私はこの考え方をそのまま、「研究室名」にしています。
「インクルーシブ・デザイン」であることです。
つまり、「直観」と「直感」が連動し合うのは、「会話」です。
「私」と「あなた」という「情景」です。
この会話においては、お互いが「私」と「あなた」が交換されて会話が成立しています。
「私=xは、あなた=yがAであってほしい」。
「いや、私=yは、あなた=xがBであってほしい」。
さて、この場面です。
この場面でのAとBが何かは不明ですが、
xさんとyさんが会話の話題がA・B になっています。
この情景では「一人称」と「二人称」、「私」と「あなた」の関係が成立しています。
この会話関係に、「三人称」(彼・彼女・彼ら・彼女ら)が入ってきます。
この会話関係の「内部会話」をinclussiveと呼びます。
Inclusive Design
つまり、『Inclusive Design』とは、この情景内の対象すべてをデザインすることです。
「インクルーシブ・デザイン」を包含されたとか、
包括的という抽象的な定義は、何も定義していません。
『Inclusive Design』は、まず「一人称」=私が対象とするデザインを、
「二人称」あなたのためにを基本にしてこそ、
「三人称」までをも対象にできるデザインと考えるべきです。
したがって、まず、自分が望んでいるデザインは、
あなたから、彼らまでの「望んでいるモノ・コト」であり、
そこに、デザイン対象へのコンセプトは不要です。
「自分が欲しい」・「きっとあなたも望んでいる」・「彼らの夢」
というインクルーシブ=内情を最も意識することです。
だからこそ、このインクルーシブの関係では「つつましさ」が無い限り、
基本の「会話」は成立しません。
ただし、「つつましい」とは、精神性の表現ですが、
この精神性は、基本的能力であり、
能力から姿勢・態度にまで自己修練は限定されたデザイナーになるでしょう。
その理由を語る必要はないでしょう。
Tags: Inclusive Design, インクルーシブ・デザイン, コンセプト否定, スケッチ技術, デザイン教育, プレゼンテーション, モデリング, レンダリング, 一人称, 三人称, 二人称, 企画, 会話, 伝達, 内部会話, 夢, 情景, 発想, 直感, 表現, 計画
Posted in 036「つつむ・つつましさ」, 資本主義から逃走せよ!
6月 30th, 2010 Posted 9:05 AM
6月30日 大安(辛亥)
さらに、
牛は大物だという外形にかかわる
単純な発想が加わり、
色や形についての一切合切が、
物という大きな概念に
収束していったのではないだろうか。