5月 10th, 2014 Posted 12:00 AM
Wi-FI=wireless fidelityがもたらしたことは大革命だったと思います。
コンピューターの登場からつぶさに付き合って来た私にとって、
最も驚異的に進化してきた情報革命は、ネットワークでも、
無線LANの進化と、それを裏付けるUSBがでてきたことだと言えます。
しかも、無線LANでもWi-Fiがもたらしたコトはとても重大でした。
最近は、出張してもWi-Fiセットというモノを持って行かなくなりました。
そして、欧州会議で決定された旅行者が電話回線を
どの国を旅してもできるだけ格安料金であることという決定が、
実は将来の電話回線事情を暗示しているものと判断しています。
日本国内の電話回線実体はとても異常だと思ってきました。
しかし、ようやく国内の電話回線が格安競争に入ってきたようです。
しかし、これが国際的な競争力を持っているとは大間違いです。
私は将来・未来は電話回線は国際的な公的インフラで
すべからく平準化するだろうと予測しています。
これほど小さな国内であっても、まだ電話回線は不整備であり、
しかも一般にとっての電話料金は不明点が多すぎると思っています。
欧州会議で「A Better Deal for roaming」というテーマは、
これからの電話事情、すなわち、Wi-Fiが公的インフラとなれば、
電話は税金で対照化されて、市民全てにとっての基盤=道路です。
かって、スーパーハイウェイと言われていた情報網整備、
その条件が整い始めてきたようです。
ところが、国内では廉価競争に入っている電話販売と電話回線各社には、
未来が見えていないようです。
東京オリンピックにむかって、三つの動きがあります。
一つは、「.tokyo」が売り出され始めました。
そして、Wi-Fi整備が始まってきました。
もうひとつは内緒にしておきます。これはその成長を見たいのです。
もし、Wi-Fiはさらに進化される技術になれば、
電話回線はまさしく、私はスマートハイウェイは二つ出来上がるでしょう。
一つは車輌と道路の革命です。
さらに、電話機器と電話回線は全て「公的租税」となり、
その国際関係論で、外交交渉の対象となって、
企業競争は終焉してしまうはずです。
これが私の予想と期待です。
今、私は、私のクラウドをWi-Fi & USBで使っています。
まだここに注目している人は数少ないでしょう。
「PC端子は進化しているだろうか?」
「記号はNetworkとServerと私たちのimageに存在する」
「現代的アートが象徴していることは企業革新テーマ」
「自宅Wifi環境の変革と自分のCloud化」
Tags: 「.tokyo」, 「A Better Deal for roaming」, 「公的租税」, USB, Wi-Fi & USB, Wi-FI=wireless fidelity, Wi-Fiセット, スーパーハイウェイ, ネットワーク, 公的インフラ, 外交交渉, 情報網, 情報革命, 東京オリンピック, 格安競争, 欧州会議, 無線LAN, 車輌と道路の革命, 電話機器と電話回線
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
10月 10th, 2013 Posted 12:00 AM
iPadの登場以来、私がまた趣味にしてしまったことがあります。
まず、スケッチが描けるだろうか。
書、特に草書体がスムーズだろうか、ということになります。
そうなると、スタイラスペンは自作することから始めました。
そのスタイラスペンが単なる導電ゴムだけのものは、
ほとんど信用はしていませんが、ペン軸や装飾がブルーだと、
どうしてもコレクションに加えてしまいます。
SU-penはこれで3度目の進化を遂げましたが、書き味は進化。
だから、これだけは手放すことができません。
最近、クリスタル製品ブランドが一つの進化を遂げていました。
というよりも、ペン軸のブルーがとても綺麗だったので、
買い求めてしまいました、
最初の頃は、USBでも512KBだったのはまるで嘘のようです。
今では、4Gもありますから、これがペン軸に仕込まれているのは、
随分と買わずにきましたが、この美しい存在感と使用勝手は評価。
iPad miniも持ち歩きます。
都合によっては、様々なスタイラスペンに拘っています。
もしこのスタイラスペンについての講義なら15回は可能でしょう。
このペンが筆記具の一つになってからの商品アイテムは無限です。
しかしながら、人間はそれぞれが保持している静電容量があり、
最近では、電圧をかけて一定にするスタイラスペンも登場です。
でも、私はあくまでもペン軸がブルー系を探しています。
デザイナーは「好きな色を持ってはいけない」という心情ですが、
私はこうした筆記具はじめ、身の回りの用品では、
ブルー系に対しては拘りぬいています。
素材的には、最近では染色無しでの可視光線操作だけでの青が、
見事に登場し始めました。
なぜ、ブルー系なのかということは、
それはプロのデザイナーとして、かなえたいことがあるからです。
青といえば、ラピスラズリがありますが、
海の色・空の色・岩石色ということで可視光線では特異なのです。
Tags: 4G, iPad, iPad mini, PCメガネ, Su-Pen, USB, クリスタル製品ブランド, コレクション, スケッチ, スタイラスペン, デザイナー, ドライ・アイ, ブルー, プロ, ペン軸, ラピスラズリ海の色, 可視光線, 商品アイテム, 好きな色を持ってはいけない, 導電ゴム, 岩石色, 書, 書き味, 空の色, 筆記具, 自作, 草書体, 装飾
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 3rd, 2013 Posted 12:00 AM
これらは、私が持ち歩いているPCインターフェイスのコードです。
USBになることを強く願っていましたが、
現在となると、この端子ではすでに大きいようです。
しかし、iPhone 5の端子は相当に小さくなりました。
USB3.0は、FireWire以上の転送スピードですが、
まだ対応機種は限られています。
いづれにしてもこうした端子とコードには、
二つの短所があります。
● 端子はさらに薄くする可能性があります。
● さらに、USB端子を小さくする業界意志があるだろうか。
おそらく、iPhone端子を見ていると、明らかにデザインがあり、
その結果のスタイリングが生きています。
そして、この大きさと現在のUSB端子を見比べると、
これまでPCインターフェイス端子の進化に、
どこまでデザインが関与してきたかを見ることができます。
USBにしても3種類がありますが、実装を考えれば、
より小さく薄くできれば、PC周辺機器とのコネクションはもっと、
簡単になり、設計範囲はかえって拡大していくことでしょう。
とりあえず、これだけを特に、出歩くときには持ち歩いています。
当然、PC周辺機器も限定されてきましたが、
かなうことなら、これらをすべて3種程度にはできそうです。
私が、なぜ、あらためて自分が今必要としているUSBコードを、
このように差し出しているのは、
このインターフェイス端子類にデザインが必要だと思うからです。
やがてはワイヤレス環境になればいいのですが、
それでもその環境を支えるには、こうした端子類のリ・デザイン。
現在、さらに重要な端子としてはHDMIがあります。
このデザインとUSB端子との進化をつないでいく発想が必要です。
Tags: Fire Wire, HDMI, iPhone 5, PCインターフェイス, PC周辺機器, PC端子, USB, USB3.0, コード, コネクション, スタイリング, デザイン, リ・デザイン, ワイヤレス環境, 大きさ, 対応機種, 発想, 設計範囲, 転送スピード, 進化
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 5th, 2012 Posted 12:00 AM
海外での電源変圧では、なんどか失敗しています。
最近だと、北京でいきなりホテルの部屋、
そのブレーカーまで火花を出す始末でした。
全くの不注意に過ぎません。
だから、海外用の変圧器がなんとか進化してくれないかと
いつも新製品を見つめてきました。
最近は、USBでの充電を目的に性能開発ができたおかげで、
変圧器もより小型になり、システムとしても良くなってきたようです。
Macはどこに行っても、変圧の必要がありませんから、
プラグのみの交換で間に合います。
すべからく電気製品はこうなってほしいと思っています。
最も、日本の電源が二分されているのは島国であって、
国際的には時代遅れです。
根本的な解決には相当の制度設計を革新しなければならないでしょう。
ヘアードライヤーなどの電気製品など、
日本製はとても優れた性能を持っていますが、
この消費ワット数を考えると、海外使用には限度があります。
願わくば、USBでの電源供給や変圧技術を革新すれば、
それこそ「省電力・節電機器」の開発が可能になるかもしれません。
そして、最終的には電磁誘導での電源供給と
変圧技術そのものの大発明が必要だと考えます。
そのためにも、海外旅行には、
バッテリーで十分に持ちこたえる電気製品の開発=革新性が必要です。
私は先進国しか海外旅行の経験がありませんが、
電力の不安定な後進国でも十分な電源・変圧・送電方式は、
きっと、日本が発明して国際的な標準化ができるのだと思っています。
3.11を体験したわが国の経験則が
こうしたシステムの創出が可能なはずです。
Tags: mac, USB, システム, バッテリー, プラグ, ブレーカー, ヘアードライヤー, ホテル, 制度設計, 北京, 変圧, 大発明, 失敗, 小型, 島国, 時代遅れ, 海外旅行用, 消費ワット数, 火花, 省電力, 節電機器, 送電, 進化, 部屋, 電気製品, 電源, 電源変圧機器, 電磁誘導, 革新
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
9月 3rd, 2012 Posted 12:00 AM
明確に記憶していますが、
レガシーインターフェイスからバスインターフェイスが汎用化される。
こんな情報を1993~4年頃に、
当時、EIZOモニターをデザインしていましたから、
私はとても興味と期待を持って待っていました。
USB=Universal Serial Busになって、
本当にPCはじめデジタル機器のコードコネクションは便利になりました。
最近は、miniUSBやmicroUSBでコード・マネージメント、
これはEIZOブランド商品で私が提示しましたが、
おおよそ、この写真にあるようにほぼ5種程度でいいようです。
無論、
私にとってはオーディオ用のUSBコードの進化に最も注目しています。
USB性能の進化は、転送速度と機器間の相性問題があります。
だから、安易なコードがUSB3.0といえども、私自身は信用していません。
オーディオ用のUSBケーブルが、miniやmicroになり、
しかもノイズ対策が完備してほしいと思っています。
機器設計デザインの立場だと、
microUSBが基盤実装上でも効率的なレイアウトが可能です。
つまり、データー転送の信号ケーブルと電源コード、
ローパワーデバイスとハイパワーデバイスだけでなく、
さらに、
各種機器間のコネクションケーブルになってほしいと思っています。
しかし、将来は、USBコネクションもワイヤレス化が望まれますが、
これも空間の電磁波問題は、まったく見通しもついていません。
私としては、このUSB進化の系譜が
そのまま「医療機器」のコードコネクションをまず完成させ、
そのワイヤレス化、当然電力デバイスへの進歩であり、
この時の電磁空間が与えるであろう人体への影響です。
私には、ICDが身体に埋め込まれていますから、
電磁波空間は生死に関わっています。
明言すれば、
電磁波空間も放射能空間も同次元・同位相なのかもしれません。
考え過ぎかもしれませんが、
それでもUSBは大きな進化だったことは間違いありません。
Tags: EIZO, ICD, microUSB, miniUSB, PC, Universal Serial Bus, USB, インターフェイス, オーディオ, ケーブル, コード, コード・マネージメント, コネクション, データ, デザイン, デジタル機器, ハイパワー, バス, パワー, ブランド, モニター, レイアウト, レガシー, ローパワー, ワイヤレス, 人, 人体, 位相, 便利, 信号, 信用, 医療, 医療機器, 商品, 問題, 基盤, 安易, 完備, 完成, 実装, 影響, 性能, 情報, 提示, 放射能, 期待, 機器設計, 生, 生死, 相性, 私自身, 空間, 立場, 系譜, 興味, 記憶, 身体, 転送速度, 進化, 進歩, 間違い, 電力, 電源, 電源コード, 電磁波
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
8月 10th, 2012 Posted 12:00 AM
ナイフはそれだけで絶対的な道具です。
このことはいつも書いてきました。
「ナイフがあれば次の道具が作れるから」です。
宇宙飛行士にとっても装備品になっています。
現在、日本の災害頻発からも必需品であることは間違いありません。
そして、「マルチツールナイフ」は、
ツールがどれだけあれば知恵を支えられるかを具体化しています。
だから、日常的にも必ず携帯しておくべきモノです。
しかし、問題は、飛行機に携帯して乗ることはできません。
これこそ、ナイフというモノを世界的な制度から切断してしまった、
まさに、現代文明のジレンマなのかもしれません。
私は、マルチツールナイフで、
決定的に確認する幾つかのポイントがあると思いますが、
スクリューナイフ部位だと思っています。
基本的にはほとんどワインオープナーとして、
使い勝手が良いモノは限られています。
ワインオープナー機能性としては不十分なモノが多いと思っています。
なんといっても、このスクリューに対して、
ソムリエナイフ機能が不可欠ですが、
そこまで完備されているモノは限られています。
最近ではマルチツールナイフには、
USBまでもツールとして組み込まれています。
私はそろそろ、
マルチツールナイフそのものの造形言語が変わるべきだと思っています。
それは、ワインオープナーに十分なソムリエナイフまで、
そのマルチ性を確かめて見れば、一目瞭然だということです。
Tags: USB, ジレンマ, スクリューナイフ, ソムリエナイフ, ツール, ナイフ, マルチ, マルチツールナイフ, モノ, ワイン, ワインオープナー, 使い勝手, 具体化, 切断, 制度, 宇宙, 宇宙飛行士, 必需品, 携帯, 文明, 日常, 日本, 機能, 機能性, 決定, 災害, 現代, 現代文明, 知恵, 確認, 装備, 造形, 造形言語, 道具, 飛行機
Posted in 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ
目次を見る
12月 7th, 2010 Posted 12:00 AM
オースティンから
2000年を向かえるにあたって、
わが国が「バブル」から目覚めたとき、
コンピューターエンハンスメントの噂が出始めたのです。
ちょうど、親友が米国のオースティンで起業しました。
彼は言いました。
「小学生ぐらいですごい才能が革新的なインターフェイスデバイスをやり始めている」と。
「だから、オースティンで起業する」ということでした。
私は、パソコンでUSBの規格を聞いた時、
早くUSB搭載が自由になれば、
パソコン周辺のコネクションは一辺に解消すると思い始めていました。
ちょうど、モニターデザインを手がけていたので、USBが欲しくてたまりませんでした。
WiFi Alliance
そうしたらそれどころか、オースティンからWiFi=無線化される時代になるという話が出たのです。
日本では、BlueRayとHDDの競合が始まっていて、それどころじゃないと私は思っていました。
CDもDVDも記録媒体は、高圧コンプレッサーで蒸着表面の脆さにほとんど失望していましたが、
この時期、すでに日本はエンハンスメントアイディアが欠落し始めていたのかもしれません。
「コード・マネージメント」というコンセプトで、
モニターには電源を内部実装し、接続コードの収納性、
そのあり方を毎日熟慮していた私には、「無線?・WiFi?」は衝撃でした。
おそらく、今、わが国は無線化をハードシステムとしてとらえ直し、
ソフトダイナミックスとして、さらに拡張していくことが日本のモノづくりだと思います。
「2011年地デジ化」になったとき、
おそらくWiFiの正式名称が「WiFi Alliance」であるように、
私は確実に「Media Alliance」の要素と要因を整理して、
「無線でのアンビエント空間」が生活空間になると想像しています。
「光の道」程度では駄目でしょう。
WiFI+OSのAllianceはSmart-Phoneを超えなければなりません。
それもわが日本で創出するのです。
それを私はCool-Phoneとして、Media-Allianceのアンビエント空間=日常化させたいと思います。
Tags: 2011年地デジ化, edia Alliance, USB, WiFi, WiFi Alliance, アンビエント空間, エンハンスメントアイディアが欠落, オースティン, コード・マネージメント, コネクション, コンピューターエンハンスメント, ソフトダイナミックス, ハードシステム, モニターデザイン, 無線化
Posted in 058 「光の道」批判, 資本主義から逃走せよ!
目次を見る
8月 30th, 2010 Posted 8:17 PM
目次を見る