kazuo kawasaki's official blog

Posts Tagged ‘黙示’


3月10日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 10th, 2021  Posted 12:00 AM

3月10日 先負(丁巳)

『黙示としてのデザイン』

技術の成果が、
観念的に
人間の精神性の解放や
社会の倫理観の認識、
すなわち、
知性の進化に寄与する
「道具」として
認知できる存在へ
開発がめざされたわけでは
なかった。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月9日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 9th, 2021  Posted 12:00 AM

3月9日 友引(丙辰)

『黙示としてのデザイン』

それだけに記憶と制御を、
効率や合理性を、
経済性で決定評価する
限界のなかで
様式化したモノでしかない。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月8日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 8th, 2021  Posted 12:00 AM

3月8日 先勝(乙卯)

『黙示としてのデザイン』

なぜなら、
これまでのコンピュータは、
人間の体験を 、
わずかに情報化して
蓄積させた記憶と、
そのデータベースを
背景にした
制御の機能化を
形式化した経過の
産物でしかなかった。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月7日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 7th, 2021  Posted 12:00 AM

3月7日 赤口(甲寅)

『黙示としてのデザイン』

すなわち、
言語機能の再定義を
包含させる人間の能力、
言い替えるなら、
知性の進化を
歴史的に見つめ直すことと
未来に向って知性を
育成させる手法の開発、
そうした意欲を
喚起させることである。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月6日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 6th, 2021  Posted 12:00 AM

3月6日 大安(癸丑)

『黙示としてのデザイン』

問題は、
止揚のベクトルの作用空間、
その設定ではないだろうか。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月5日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 5th, 2021  Posted 12:00 AM

3月5日 仏滅(壬子)

『黙示としてのデザイン』

したがって、
コンピュータ技術に対する
楽観的理想論と
悲観的現実論を
止揚させるチャンスが
大きいと判断できる。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月4日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 4th, 2021  Posted 12:00 AM

3月4日 先負(辛亥)

『黙示としてのデザイン』

が、
現在はまだこの技術に
相当の知恵を
差し向けることが
可能である。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月3日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 3rd, 2021  Posted 12:00 AM

3月3日 友引(庚戌)

『黙示としてのデザイン』

この技術に、
今後の世界観が
ゆだねられることは
歴然となってしまった。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

3月2日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     3月 2nd, 2021  Posted 12:00 AM

3月2日 先勝(己酉)

『黙示としてのデザイン』

人間と機械系に
「言語」を
介在させる技術が
コンピューティング
テクノロジーである。

artificial heart:川崎和男展


目次を見る

1月17日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design


   


     1月 17th, 2016  Posted 12:00 AM

1月17日 先勝(戊戌)

オリジナリテイ=独自性だけではない。
オリジナリテイ=独特性が無ければならない。
なぜなら、
独自性は、主観性が反映するが
独特性には、客観的な評価が
必ずその判断が下されるからだ。
さらに、独禁的な制限性を
黙示しているがために
吟味され無ければならない。

川崎和男の発想表現手法


目次を見る