6月 13th, 2018 Posted 12:00 AM
06月13日 先負(丙子)
誠実さを持たない人間は、
どんなに表面を繕っても
いつかはボロが出てしまう。
それは、限られた短い時間のなかで行う
プレゼンテーションならなおさらだ。
『プレゼンテーションの極意』「わがまま」と「誠実さ」
Tags: プレゼンテーション, ボロ, 人間, 出る, 川崎和男のデザイン金言, 持たない, 時間, 短い, 繕う, 表面, 誠実
Posted in APHORISM
目次を見る
6月 11th, 2018 Posted 12:00 AM
06月11日 先勝(甲戌)
プレゼンテーションの表現が
たとえもの足りなかったとしても、
それは決して心に響いてこないのではなく、
逆に本人の思い入れがとても強く伝わって、
聞いている側の心を打つことも
あるのだということだった。
誠実な態度は言葉を超える。
『プレゼンテーションの極意』「わがまま」と「誠実さ」
Tags: プレゼンテーション, 伝わる, 川崎和男のデザイン金言, 強く, 心, 思い入れ, 態度, 打つ, 本人, 表現, 言葉, 誠実, 超える, 足りない, 逆, 響く
Posted in APHORISM
目次を見る
6月 10th, 2018 Posted 12:00 AM
06月10日 赤口(癸酉)
話し方が下手な人ほど、
「誠実に」きちんと話をしていれば、
その話の方が確実に人の心を打つ。
ハッとした気分にさせられるのである。
『プレゼンテーションの極意』「わがまま」と「誠実さ」
目次を見る
6月 6th, 2018 Posted 12:00 AM
06月06日 友引(己巳)
プレゼンテーションの心構えとしては、
もうひとつ「 誠実であること 」
これが重要になってくる。
『プレゼンテーションの極意』「わがまま」と「誠実さ」
目次を見る
4月 6th, 2018 Posted 12:00 AM
04月06日 仏滅(戊辰)
「わがまま」と「誠実さ」は、
相手に自分のアイディアを語り、
説得し、納得してもらうために、
どうしても必要になってくる
二大要素である。
『プレゼンテーションの極意』「わがまま」と「誠実さ」
Tags: アイディア, わがまま, 川崎和男のデザイン金言, 必要, 相手, 納得, 自分, 要素, 語る, 誠実, 説得
Posted in APHORISM
目次を見る
12月 15th, 2017 Posted 12:00 AM
12月15日 先勝(丙子)
「サービス」とは、宗教用語である。
宗教用語というのが重すぎるなら、
ボランティアとか、奉仕という言葉の
類語だと考えたい。
「サービス料」という、
金銭的なタイトルになっていることが
「何か変」だ。
誠実さを無料で奉仕するという行為が
サービスだと思う。
『デザインという先手』手抜き 不可欠である誠実さ
Tags: サービス, タイトル, ボランティア, 奉仕, 宗教, 川崎和男のデザイン金言, 無料, 用語, 行為, 言葉, 誠実, 金銭的, 類語
Posted in APHORISM
目次を見る
10月 25th, 2017 Posted 12:00 AM
10月25日 友引(乙酉)
一人のデザイナーとしての政治信条は、
大学時代からまったく変化していない。
行学の限りを尽くして、日本人であり、
日本の伝統・自然・文化を
誠実に次世代に受け渡していくだけである。
『デザインという先手』手段
Tags: デザイナー, 伝統, 変化, 大学時代, 川崎和男のデザイン金言, 政治信条, 文化, 日本, 次世代, 自然, 行学, 誠実
Posted in APHORISM
目次を見る
7月 10th, 2016 Posted 12:00 AM
2016年・第25回「日本文具大賞」の発表と表彰式が行われました。
日本文具大賞はこの時期の大きな行事になっています。
今年も審査委員長として概評と審査基準や文具業界へのお願いをしました。
年毎に応募は増え、今回はwebsiteで事前調査を各審査委員がすませて、
その後、現物審査をしました。
これはまず個々人の主観性で評価され、
それが、審査会ではぶつかり合って客観性に変わります。
つまり、デザインにとって最大に重要な客観的な評価が成立します。
この審査は二つの部門があります。
「機能部門」は、
常にデザインと言えば「機能的が美しい」という常套句がありますが
これをもっと広範囲でとらえ直しています。
性能=モノの性質の能力と、
効能=モノが社会的・時代的に存在している意義や効用と効果が問われ、
結果、性能と効能の可能性が文明的な史観で
「機能性」という可能性になるのです。
「デザイン部門」は、
機能性にさらに美学性が将来性を持っているか、までが問われるのです。
簡単に言い切ってしまえば性能性という誠実さと効能性という信頼性が
社会的に存在を許容しているかどうかまでが確かめられているのです。
特に「グランプリ賞品」には、
誠実さと信頼性に美しさという倫理観が適合していく未来性を
求められているということです。
本賞の商品は、毎年必ず大ヒットになることは間違いありません。
そしてこの審査会が
「各商品や各メーカー事情を詳しく組み込んで評価している!」
という理由から、審査会自体が褒められることがあります。
これは審査委員会の伝統的な誇りであり自慢だと思います。
賞品市価は200円から2000円、高くても5000円のモノですが、
わが国の「文具は世界一」であることを今年度も再確認できました。
ただし、今回は各社のwebsiteを見ましたが、
残念ながら、websiteには
企業各社の特色ある美しくてインターラクションが
より必要であることを付け加えて述べました。
*『日本流見本市の創出=日本は常にホスト国であるべき』
*『売れるより売る文具大賞グランプリ』
*『「機能」と「デザイン」=日本文具大賞の審査基準』
*『『第22回日本文具大賞』を発表しました』
*『アートからの革新=フォンタナの作品から』
Tags: 2000円, 200円, 2016年, 5000円, website, インターラクション, グランプリ賞品, デザイン, デザイン部門, とらえ直し, モノ, わが国, 世界一, 主観性, 事前調査, 事情, 今回, 今年, 今年度, 付け加え, 企業各社, 伝統的, 信頼性, 個々人, 倫理観, 再確認, 効果, 効用, 効能, 効能性, 可能性, 史観, 各メーカー, 各商品, 各審査委員, 各社, 商品, 大ヒット, 存在, 客観性, 客観的, 審査, 審査会, 審査基準, 審査委員会, 審査委員長, 将来性, 市価, 常套句, 年毎, 広範囲, 必ず, 必要, 応募, 性能, 性能性, 性質, 意義, 成立, 文具, 文具業界, 文明的, 日本文具大賞, 時代的, 時期, 最大, 未来性, 本賞, 概評, 機能性, 機能的, 機能部門, 残念, 毎年, 特色, 現物審査, 理由, 発表, 社会的, 第25回, 簡単, 結果, 美しい, 美しく, 美しさ, 美学性, 能力, 自体, 自慢, 行事, 表彰式, 褒められる, 許容し, 評価, 誇り, 誠実, 賞品, 適合, 部門, 重要, 間違い, 願い
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
11月 3rd, 2012 Posted 9:30 AM
目次を見る
7月 3rd, 2012 Posted 3:45 PM
目次を見る