11月19日
川崎和男のデザイン金言 Kazuo’s APHORISM as Design
11月 19th, 2020 Posted 12:00 AM
目次を見る
9月 29th, 2020 Posted 12:00 AM
9月29日 友引(乙亥)
つまり、
テクノロジーであれ、
エンジニアリングであれ、
テクニックであれ、
集積された技術の集約化が、
人間本来の快楽的感性に
個別にベストマッチングしながら、
統合化された感性の集合体としての
社会構造化につながっていくこと、
これこそ技術成果の
理想郷であると考える。
Tags: エンジニアリング, テクニック, テクノロジー, としてのデザイン, ベストマッチング, 人間本来, 個別, 完成, 川崎和男のデザイン金言, 快楽的, 感性, 技術, 技術成果, 理想郷, 社会構造, 統合化, 集合体, 集積, 集約化
Posted in APHORISM
7月 25th, 2019 Posted 12:00 AM
若い頃、東京の都市計画が、皇居を「象徴」として語る
建築論からその空間性に納得をつけたものでした。
秋の私デザインの新作発表は、インスタレーションでもあり、
「インテリア ドメイン」に関して、相当の論理付けをまとめていました。
連続する物理空間と情報空間の特に電磁波空間性を
「インテリア ドメイン」としています。
実在・機能・構造・象徴と性能・機能・効用・神話を見つめていました。
そして、経済的な、すなわち商品価値も大きく関わってくるのです。
重要なことは象徴は無くなり、
神話へのインテリアフェーズが始まっていることです。
インテリアドメインに対してのインテリアフェーズが開始しています。
自然と文化や生と死、混沌と秩序、感性と感情といった対立、
その融和をメタファーとして示し、
人間にあるいは、見た人、ユーザーに、そういったドメインとフェーズを
開示し受け取っていただく神話性を、
私は新作でやってみようと思っています。
残念ながら、デザイン誌は日常から消えていっています。
これは昨今の雑誌出版事情もあるのでしょうが、
一時的なブームは、すぐに消えています。
現状の一過性もしくは一時的なデザイン、
インテリア用品もまた消えていきます。
私は、音楽やデザインやアートといった文化的産物がたどり着く
「神話化」によりそれらに対峙し、語り直したいと思います。
Tags: アート, インスタレーション, インテリア ドメイン, インテリアフェーズ, デザイン誌, ドメイン, フェーズ, メタファー, ユーザー, 一時的, 一過性, 人間, 出版事情, 効用, 商品価値, 実在, 対立, 建築論, 性能, 情報空間, 感性, 感情, 文化, 文化的産物, 新作, 東京, 構造, 機能, 死, 混沌, 物理空間, 生, 発表, 皇居, 神話, 空間性, 納得, 経済的, 自然, 融和, 語り直し, 論理, 象徴, 連続, 都市計画, 雑誌出版, 電磁波空間, 音楽
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
2月 9th, 2019 Posted 12:00 AM
まもなく、私は生から死を迎えます。
おおげさな言い方ですが、今月、古希70歳になります。
それには、もはや「何にも要らない毎日」の生活があるのです。
闇雲に物欲に負ける生活は終わり、
もちろん審美眼が年齢とともに備わっているのです。
今は、身体のことで、左右の耳と左右の脳のことが一大関心事です。
自身にとって確かに異なっているのは、
右耳からの情報=ミュージックは
左脳が劣っているのは加齢のためです。
一般的にも、耳と脳との関係を深掘りして調べています。
アナログの再興で、デジタルとともに、
音響システムを構築できるいい時代です。
そしてレコードから、いい音を出すためにプレイヤーと
周辺小物を調整していますが、
レコード盤を押さえ込むスタビライザーも、
自分でデザインしたモノがあります。
幸いにして、40年も前のカートリッジは、
「ナガオカ・ジュエルトーン」で販売されています。
私デザインは、きっと私よりも、かなり長生きになるでしょう。
デザインしたスタビライザーがあるのかを、
オークションで探してみると、存在してるのです。
それはとても幸運なことだと思っています。
「何も要らない毎日」には、
感性=右脳を、購買すべきかどうかを迷っています。
Tags: 70歳, アナログ, オークション, カートリッジ, ジュエルトーン, スタビライザー, デジタル, ナガオカ, プレイヤー, ミュージック, レコード盤, 何にも要らない, 再興, 加齢, 古希, 右耳, 周辺小物, 存在, 審美眼, 左右, 左脳, 年齢, 情報, 感性, 死, 毎日, 深掘り, 物欲, 生, 耳, 脳, 購買, 身体, 長生き, 関心事, 闇雲, 音響システム
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
11月 8th, 2018 Posted 12:00 AM
11月08日 仏滅(甲辰)
Tags: かわいい, デザイン, どこか, モノ, 不安感, 倉俣史朗, 夢の形見に, 川崎和男のデザイン金言, 当然, 思う, 感性, 技術, 癒される, 若者, 飢えていく
Posted in APHORISM
6月 25th, 2018 Posted 12:00 AM
06月25日 仏滅(戊子)
だから賛否両論あってこそ、
それがまっとうな世の中だと思う。
『プレゼンテーションの極意』タブーの逆説「いい加減」なプレゼンの「良い加減」づくり
1月 28th, 2018 Posted 12:00 AM
01月28日 大安(庚申)
川崎和男の発想表現手法
1月 17th, 2018 Posted 12:00 AM
大学入試制度でのセンター試験では、毎年様々なことが起こるようです。
今年は、厳寒ゆえの交通麻痺から、ムーミンマンガでの出題がありました。
私が注目したのは、国語で「デザイン」がそのまま、
原語からデザイナーの必読本
さらには意味までが、問題として登場したことでした。
これまで、私の著作から、予備校での試験問題、
さらには私立美大の試験問題になったことはありました。
これは必ず著作権としての利用譲渡で主催者から問い合わせがあります。
入学試験問題では後日使用箇所が知らされますから分かります。
さて今年2018年は「大学問題」が少子化とともに
今後の大学存在にも関わるので、
私も共通センター問題で、大学入試の能力程度を知りたかったのです。
そこに国語では「デザイン」がそれこそアフォーダンスまで、
語られたとても詳細な問題であったことです。
正直ここ数年、日本人の感性での美的判断やモダンデザイン離れもあり、
デザイン理解度の低迷を知っていただけに、
私はビックリしたのですが、デザインが語られる参照本は、
デザインセンスを混乱させているだけに
デザイン意味論やアフォーダンスは正解ですが、
最近まとめ直していることにも影響されるでしょう。
たとえば、デザイン盗作やジェネリックデザインとかでの物真似に、
私はがっかりしていたので嬉しい現実でした。
深夜のTVショッピングなどでは、日本人の美感覚特にデザインセンスでは、
落胆していただけに、
センター試験・国語の問題になったことは書き残すべきことと思いました。
Tags: 2018年, TVショッピング, ジェネリックデザイン, センター試験, デザインセンス, デザイン理解度, デザイン盗作, ムーミンマンガ, モダンデザイン, 主催者, 交通麻痺, 低迷, 使用箇所, 入学試験問題, 利用譲渡, 原語, 厳寒, 参照本, 問題, 大学入試, 大学入試制度, 大学存在, 少子化, 必読本, 感性, 深夜, 物真似, 美感覚, 美的判断, 能力程度, 著作, 離れ
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 祈望から企望へ