6月 18th, 2016 Posted 12:00 AM
「コンセプト」、この幻惑に閉じ込められて来た現代人の
発想・思考、そして論理構造を断罪しました。
一言で表せば、「コンセプト」そのものが曖昧で、
思考の源泉である知識・学識・常識の否定です。
そこで、「コンセプトの完全否定」から、
自分としては「ライン:line」発想・思想・論理を提案します。
理由は、とても明快です。
思想・良識・知恵は「真・善・美」に最終結論として到達するはずです。
したがって、少なからず、「真」である科学性・非科学性も、
「善」に関わる思想・理念も、概念では説明すら曖昧になります。
それが「美」ともなれば、
「コンセプト」には大抵大概にして「感性判断」を求められます。
ここに「コンセプト」では決して「美」には到達不可能であることを
まず「知る」ことが重要です。
それこそ、silienceで辿り着いた「知られざる知性・見識」であり、
「コンセプト」では決して
「美」を語り切ることが不可能だということです。
感性での「美」の判断はとても「コンセプト」論理では近接できません。
昨今はあたかも感性重視でのコンセプト発想が、
「美」をも絶対的に完遂するという思考が氾濫し始めています。
なぜ人は「美学」という学識で
連綿と美しさを追い求めてきたのでしょうか。
結論を言えば、
コンセプトで美は決して創り出すことは不可能だということです。
デザイン界もコンセプトと感性でこそ、デザインが形成されているという、
この幻想の中に封じられてきました。
それこそどれだけのデザイナー、芸術家、建築家などが、
コンセプトで語り切ろうとするこの曖昧さの中に
「美」をはめ込んできたのでしょう。
その実例が、機能的なデザインには美がある、という発想でした。
これは単なる曖昧で感性的なコンセプト論理でしかなかったのです。
あえて自分は「コンセプト」で語られてきた「美」の曖昧さを否定します。
この曖昧さを捨てるときに「ライン」発想・思考・論理に、
「美」が見えてくるはずです。
*『Silienceの原意・・・デザインが何になるかという意義』
*『デザイン言語表現がコンシリエンスデザインになる』
*『「真善美」をプラトンに教えられたから生きてきた』
*『たかがリモンコンではありえない』
*『若手芸術家の紹介から学ぶ『範・感性』の確認』
Tags: LINE, silience, コンセプト, コンセプト発想, コンセプト論理, デザイナー, デザイン, デザイン界, ライン, 一言, 不可能, 判断, 到達, 創り出す, 否定, 善, 大抵, 大概, 学識, 完全, 完遂, 実例, 常識, 幻惑, 幻想, 建築家, 形成, 思想, 思考, 感性, 感性的, 感性重視, 捨てる, 提案, 断捨離, 断罪, 明快, 昨今, 曖昧, 最終結論, 概念, 構造, 機能的, 氾濫, 源泉, 現代人, 理念, 理由, 発想, 真, 知られざる知性, 知る, 知恵, 知識, 科学性, 結論, 絶対的, 美, 美しさ, 自分, 良識, 芸術家, 見識, 語り切る, 説明, 論理, 辿り着いた, 近接, 連綿, 重要, 関わる, 非科学性
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
5月 25th, 2016 Posted 12:00 AM
自分にとってデザインはまずは問題解決をねらうことですが、
その答は常に、「応答」・「回答」・「解答」があります。
そしてそのそれぞれは「美学的」であることが一番です。
プラトンの言葉にも、
答に迷ったなら「美しさ」が第一というものがあります。
真・善・美の中で美だけをよりどころにしてきました。
したがって、答える条件として「素材」を新素材化しなければ、
「美しいモノ」としての
それこそ難問解決の解答は無いと確信してきたのです。
一昨日は素材メーカーと会い、昨日はメガネメーカーと会いました。
今最も取り憑かれているのは3Dプリンターで
「素材」そのもののアウトプットです。
かつて、福井にもどった時にメガネフレーム素材は、
ようやくチタンに気づいた時でした。
それはオーディオの世界から10年遅れていました。
とてもエンジニアリングプラスチックなど気づいてもいませんでした。
まだヘッドホンが300gの時代に、
エンプラ(エンジニアリングプラスチック)で
150gを実現しヒットさせていましたから、
エンプラメーカーを福井に呼びました。
しかし、当時はやっとチタンであり、
エンプラの提案などは全く採用されない有様。
もう30年になりますが、
ようやく3Dプリンター成果での素材がドイツで受賞になり、
これからこの世界が必ず拡大していくはずです。
しかも、この新素材は生体適合性を持っていて、
アレルギーもなく、殺菌も可能です。
新しい素材に触ると未来の「美しい解答」が見えてきます。
それは商品アイテムをもっともっと見せてくれるのです。
今や、車から手術機器、さらには素材の細胞化までが
おそらくデザイナーが最も関与することになるはずです。
ちなみに、メガネは「サバエ」というより「フクイ」の技術が一番です。
最先端は「フクイ」が成し遂げ、
その下請けが「サバエ」だと強調しておきます。
*『素材=ボロンとダイヤモンドですでに開発していた』
*『ヘッドホンにはヘッドホンアンプ必要なり』
*『「瞬感」SHUNKAN=液晶サングラスを実現しました』
*『I seeの世界観』
*『商品が記号となった実例・私の体験と確認』
Tags: 10年, 150g, 300g, 30年, 3Dプリンター, アイテム, アウトプット, アレルギー, エンジニアリングプラスチック, エンプラ, オーディオ, サバエ, チタン, デザイナー, デザイン, ドイツ, ヒット, フクイ, プラトン, ヘッドホン, メーカー, メガネ, メガネフレーム, メガネメーカー, モノ, 一昨日, 一番, 下請け, 世界, 取り憑かれている, 受賞, 可能, 商品, 商品アイテム, 問題解決, 善, 回答, 実現, 常, 強調, 当時, 応答, 成果, 手術, 手術機器, 技術, 拡大, 採用, 提案, 新素材, 昨日, 時, 時代, 最も, 最先端, 有様, 未来, 条件, 機器, 殺菌, 生体適合性, 真, 確信, 福井, 第一, 答, 素材, 素材メーカー, 細胞化, 美, 美しいモノ, 美しい解答, 美しさ, 美学的, 自分, 解答, 言葉, 車, 関与, 難問解決
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
1月 10th, 2016 Posted 12:00 AM
「STAR WARS」という映画を観るたびに、僕はこの映画、
そのシリーズは興味深いですが、
この世界共通の神話的なアーキタイプと
汎神論的な、世界が共通的に抱えてきたフィクションが
やはり、善と悪、民主主義と帝国主義なのか、
結局は銀河世界での未来戦争を知ります。
はっきり言えば、人類学的、神話的であっても
「戦争」でのワクワク感に落とし込まれる映画表現の罠、
そうした大変な仕掛けを見直してしまいます。
結局、この考え方に行き着いてしまう怖さになるのです。
「こんな考え方でフィクション化できる国とは」と考え直します。
どこかで人間いや米国人は「民主主義の崩壊」はそのまま「帝国主義」を
それほどまでに望んでしまうのだろうか、
と僕は今回も改めて確認しました。
たまたまフランスで「BB-8」を見つけて購入していました。
「STAR WARS フォースの覚醒」が封切られると、
日本でも大きな話題になりました。
僕も正月早々に京都でこの映画を観たのです。
早速、フランスで購入した「BB-8」をiPhoneでコントロールしてみると、
映画のロボット表現は、これまでを一新していたのは確かですが、
僕には、銀河系フィクションだったとしても、
民主主義の破壊=戦争=帝国主義というアーキタイプが再提出されていて、
決して僕の好みの映画ではありませんが、
工業デザイナーとしての想像力は、
未来と銀河系の正義感を護るロボット存在を確認します。
キャラクターとしてのロボット存在を見逃すことはできませんが、
かつて、あの金色ロボットC-3POと、如何にもロボットR2-D2も、
ボストンのコンピュータミュージアムにあり、
ライトセーバーなる剣を米国土産に買って帰ったものでした。
そして、玩具のライトセーバーも大きな変化を見ましたが、
フィクションの戦争も「斬り合い」になるというのが
未だに僕には奇妙です。
人類の想像力は、未来映画でも「戦争イメージ」と「戦争アーキタイプ」も
まるで変わらないという不気味さを見直すだけでした。
米国映画は、あくまでもアクション映画も宇宙映画も「戦争」です。
米国はいつもどこかで「破壊」のイメージ強化を
確認しているのでしょうか。
そろそろ、STAR WARSのアーキタイプでの汎神論的な方向性を
全く革新することを望むのは僕だけでしょうか。
Tags: BB-8, C-3PO, iPhone, R2-D2, STAR WARS, STAR WARS フォースの覚醒, アーキタイプ, アクション映画, イメージ強化, キャラクター, コントロール, コンピュータミュージアム, シリーズ, フィクション, フランス, ボストン, ライトセーバー, ロボット, ロボット表現, ワクワク感, 一新, 不気味, 世界, 世界共通, 京都, 人間, 人類学的, 仕掛け, 再提出, 剣, 善, 国, 土産, 奇妙, 存在, 宇宙映画, 崩壊, 工業デザイナー, 帝国主義, 悪, 想像力, 戦争, 戦争アーキタイプ, 戦争イメージ, 斬り合い, 方向性, 日本, 早々, 映画, 映画表現, 未来, 未来戦争, 正月, 正義感, 民主主義, 汎神論的, 玩具, 破壊, 確認, 神話, 神話的, 米国人, 結局, 罠, 考え方, 興味深い, 見直し, 話題, 護る, 購入, 銀河世界, 銀河系, 銀河系フィクション, 革新
Posted in ConsilienceDesign, 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務
目次を見る
12月 14th, 2015 Posted 12:00 AM
12月14日 友引(甲子)
羊は象徴であった。
羊を
神棚に捧げて、
人は「善」誓い、
人は「義」をつくす。
そのために、
丸々と太った羊を
「美しい」と言った、と
私は西洋美術史の権威である
柳宗玄先生から教わった。
川崎和男の発想表現手法
Tags: 人, 善, 川崎和男のデザイン金言, 柳宗玄, 権威, 神棚, 羊, 義, 西洋美術史, 象徴
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
11月 9th, 2015 Posted 12:00 AM
11月9日 赤口(己丑)
善を成すには、
義の精神感が必須である。
よって、
善も義も全く果たせもせず、
「美」を、
さもデザインで語られるとき
知識も実績も無いにもかかわらず
この誤魔化しは許せない。
川崎和男の発想表現手法
Tags: デザイン, 善, 実績, 川崎和男のデザイン金言, 必須, 知識, 精神感, 美, 義, 誤魔化し
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
11月 8th, 2015 Posted 12:00 AM
11月8日 大安(戊子)
発想の極地は、
「美しさ」を創ることである。
美を追究するには、
まず、
「義」を尽くすこと。
「善」を果たすこと。
美・義・善が基本である。
義無き、
善無き、
そんな輩に、
美は決して訪れない。
川崎和男の発想表現手法
Tags: 創る, 善, 基本, 川崎和男のデザイン金言, 極地, 発想, 美, 美しさ, 義, 追求
Posted in APHORISM, 川崎和男の発想表現手法
目次を見る
5月 22nd, 2015 Posted 12:00 AM
5月22日 友引(戊戌)
喧嘩には美しさが求められている。
つまり善のためでもなく、
義のためでもない。
美しさを
人間関係に築くべきだからこそ
喧嘩が必要なわけだ。
川崎和男「喧嘩道」
目次を見る
3月 1st, 2015 Posted 12:00 AM
3月1日 戊申(赤口)
宗教の誤りが、
真であり、善ではないことは
今世紀に明らかになるだろうと
私は予言しておかざるをえない。
それこそ、
未だに、十字軍と連呼している
歴史が「宗教」を
宗教哲学に変容させない限り
人類の進化は不可能。
ゆえに
私の喧嘩対象は
「宗教」の信奉者達である。
川崎和男「喧嘩道」
目次を見る
2月 7th, 2015 Posted 12:00 AM
2月7日 甲寅(赤口)
宗教こそ、善と悪が明確にある。
宗教の悪とは、洗脳であり、
その洗脳結果は殺人にまで至る。
ならば、宗教の善とは、
私は、宗教には悪があるかぎり、
善は無いと確信している。
川崎和男「喧嘩道」
目次を見る
1月 13th, 2015 Posted 12:00 AM
確かに私はオーディオ界からデザイナーになりました。
それだから、今なおオーディオ中心主義が私のデザイン中核です。
デザイン中核というのは単なる自然なことだと言明しておきます。
昨年末、もう20年近く相談をしているオーディオでは、
JBL4343のメインテナンス性を相談してきました。
フリーランスデザイナーになってやっと手に入れたスピーカーでは
名機中の名機です。けれども、4.5回メインテナンスをしましたが、
そろそろおそらく最後のメインテナンスをすべきかどうかです。
プリアンプはLINNであり、メインアンプはアンプジラですが、
もはや全てをLINNでもいいのかとさえ最近は考えてしまいます。
私はジェームス・ボンジョルノこそ最大の偉人だと思ってきました。
しかし2013年、彼はアンプジラ設計を最後に逝ってしまいました。
オーディオに関しては、もう決定的なブランドは10社程度です。
その中で、圧倒的にLINNのオーディオシステム観は優れています。
そのLINN から40周年記念誌サンプルが届きました。
無念なことは、私が連載を辞めた出版社ゆえ製本技能は最悪です。
しかし、40年の企業誌をまとめるに至ったデザイン理念表現でした。
おそらく、今、これだけのことをまとめられる企業は無いでしょう。
ちょうど私はある企業理念の再構築を監修させられているだけに、
これがプロの世界であり、日本企業が失ってきたコトだと思います。
最近はプロフェッショナルの仕事とはと明確な答えが見えています。
それは確実に感動を与え感激を思い出とし感謝を要請しています。
しかもその世界観の根底には義があり、情があり、善がありました。
情と善に囲まれた理の世界が義理の営みであるからこそ、
その義理環境に「美」が存在したことは確かでした。
この世界観を壊したいい加減さと曖昧さにプロフェッショナル性は
決して育成はされません。
育成されるどころか18世紀からの武器=銃弾が破壊してしまいます。
私は、40年の企業見本誌から聴こえてくるオーディオに、
プロフェッショナル観が見えてくる気がしてなりません。
正直、プロは確実に減少しています。
「アンプジラ・パワーアンプ(電質)の音響聴覚」
「わが家PCオーディオのセンターは、まず音像」
Tags: 40周年記念誌, JBL4343, LINN, アンプジラ, アンプジラ設計, いい加減さ, オーディオ, オーディオシステム, サンプル, ジェームス・ボンジョルノ, デザイン理念, ブランド, フリーランスデザイナー, プリアンプ, プロ, プロフェッショナル, メインアンプ, メインテナンス性, 中心主義, 企業理念, 企業見本誌, 偉人, 再構築, 善, 情, 感動, 感激, 感謝, 日本企業, 曖昧さ, 武器, 理, 環境、義理, 監修, 破壊, 美, 義, 育成, 製本技能, 要請, 連載, 銃弾
Posted in 企望を「までい」具現へ, 危機解決をめざすデザイン実務, 祈望から企望へ
目次を見る